chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
悩めるママたちへ。子育て応援ブログ、ニューカレドニアから発信中! https://mikomiko85.hatenablog.com

フランス領の小さな島国、ニューカレドニアで育児奮闘しているmikoのブログ。 言葉の壁、考え方の違いなどに驚きながら、ここでの生活ももうすぐ20年。 息子は15歳。 理解に苦しむ年頃です。

miko
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/07/07

arrow_drop_down
  • 大きなお月さま。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 一昨日の夜から雨が降り続いたヌメア。 予報では今日の日中も雨で、まだ油断できないということでしたが、、 しっかりお昼前には青空が出てきました。 台風一過とも言えるような青空でしたね。 しかも、雨の湿気のせいで、暖かくも感じた1日でした。 猫のドラは地面が濡れているのにも構わずに、果敢に外に出ていました。 雨が降っていないということが嬉しいのでしょうね。 でも、このおてんば娘、家の中にまで土を運んでくるものだから、、ため息ものです。 今日は8月2度目の満月の日ですね。 スーパームーンだとか、ブルームーンだとか。 これは完全に後付けなので、、いまいちわかりません…

  • 久しぶりのまとまった雨です。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は朝から雨です。 夜になった今も降っています。 1日でずいぶん降りました。 ずっとどよどよした空で、青空も太陽も星も、、見えません。 今後12時間以内に、100〜200ミリの雨が降るとも予想されています。 風も強く吹くようです。 最近まとまった雨が降っていなかったので、恵みの雨と言えばそうですが。。。 とは言っても、量が量です。 今はすでに、本島の南半分の地区に、強風と大雨警報が出ています。 この分だと、地盤が緩んで二次災害になる可能性もありそうですね。 明日も日中は油断できない天気になりそうです。

  • 高校卒業検定試験が始まっています。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 雲が多めだった今日。 雨もパラパラ。 強く振らないだけマシ。という感じの天気でした。 今週の月曜。 昨日から、高校卒業検定試験が始まっています。 今週は一般課程の筆記試験。 来週は専門課程の筆記試験。 月曜から水曜の3日間です。 今年は約2200人の生徒が受験することになっています。 今年は、8月末からスタートなのです。 例年より早いのです。 これは、生徒にしても、教師にしてもストレスになったようです。 早まった試験日程により、予定されている範囲を全てこなすには、授業をスピードアップしていかないといけなかったからです。 ある教師は、範囲を負わせることができな…

  • 心に余裕を持とう。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今朝は、また雲が多い空でした。 それでも、日中は日差しが暖かく感じましたね。 風があまりなかったからでしょうか。 庭のライチの木に咲いた小さな花も、数が多くなってきました。 可愛らしい花です。 うちの近所の庭のあちこちでも花をつけています。 木全体が、ピンクになっているのをみると、ワクワクします。 今年のライチは豊作になりそうですね。 午後、主人経由で主人の友人から連絡が入りました。 まだ私が旅行会社で働いていた時からなので、、ずいぶん長い付き合いです。 車を修理に出したいけど、運転手を探している。というので、、、出かけてきました。 まずはうちに迎えにきても…

  • たまにはのんびりしたいのに。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日も一日はっきりしない天気でした。 朝は雲が多いものの良い天気になった。と思ったのですが。 午後には雨がパラパラ。 太陽が出ていないこともあり、気温が上がりませんね。 家の中はまだまだ寒いです。 のんびりと特に用事もない日曜日。 今までは週末よくどこかへ出かけたり、庭の片付けをしたりとしていましたが。 最近は、、思いつきで出かけることが少なくなった気がします。 それは子供が大きくなったからでしょうか。 親である私たちも年齢を重ねたということでしょうか。 で、お昼を食べてゆっくりしていたら。 とは言っても、主婦はやることがいくつもありますが。 いつの間にか、…

  • 敬意を払って。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は雲が多い1日でした。 パラパラと雨が降ったりで、安心できない天気でした。 トントゥータ国際空港がある、パイタ市。 国際空港から約30分。 観光客の皆さんが泊まるホテルと国際空港の真ん中くらいにあるところの、ビラ博物館の敷地内に臨時オープンした農村博物館。 まだ資金繰りの問題もあって、完全に完成していないものの、今日、イベントが行われました。 ニューカレドニアの開拓者の生活と、そこからの険しい道のりなどをいろいろな展示物と合わせて紹介していて、とても興味深いです。 開拓者たちに敬意を払って。 1853年にフランス領になって。 1892年には日本からの移民…

  • ペアリングは当たり前?

    ニューカレドニアから、こんばんは。 昨夜からの雨のおかげで、乾燥は和らぎましたが、いまいち雲が多い一日でした。 青空も見え隠れしていましたが、ほとんどが雲でしたね。 雨も。 今日は夜勤明けの主人と、指輪を見に行ってきました。 ここはフランス領なので、指輪のサイズはmmです。 日本のように号数ではありません。 色々とあるのはわかりますが。 選ぶというのは難しいものですね。 直感で選ぶのが良いのでしょうが、長く付けられるもの。と思うと、シンプルなものが良いのでしょうし。 色々見ていてわかったことは。 主人と私の好みがかなり違うということです。 この分では、ペアの結婚指輪を購入するのは無理ですね(笑…

  • 「初めて」だから不安なのです。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日はとても風が強い1日でした。 空気が乾燥しているので、喉もカラカラしています。 うちの裏手は市営のグラウンドなので、海風がそのままやってくるのです。 遮るものがないから。 庭のライチの木もその風に揺られてしなっています。 小さな花が風に飛ばされていますが。。 心配です。 私の日本の友人の娘さんが妊娠したそうです。 ようやく安定期に入ったとか。 私の息子がまだ18歳だからイメージが湧きませんが、、自分の年齢を考えたら、友人の娘さんが出産してもおかしくないくらいなのでしょうね。 彼は同期で同僚でした。 シャキシャキと仕事をこなす姿は、とてもかっこよかったのを…

  • 大学の給食を無料化した結果。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は穏やかな1日でした。 真っ青な空が広がったので気持ちが良かったです。 ヘリコプターも忙しそうに飛んでいました。 乾燥しているし、山火事かな?と思ったのですが。 海水を運んでいるわけではなさそうなので、山火事ではなさそうですね。 今年の3月に新学年が始まってから、ニューカレドニアに2つしかない大学の食事が無料になりました。 寮生の朝食、夕食と、大学内のレストランにおける昼食です。 成長期にはまる大学生にとって食事が重要だということ。 大きくなったからと親が食事の面倒まで見てくれない学生が多いということ。 カファットという保健機構から、学校宛に2500万フ…

  • 平和に穏やかに。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今朝は雲が多かったものの、日中は青空が見えてきて、まずまずの天気でした。 今朝5時過ぎに仕事から戻ってきた主人。 息子が学校に出かける時間に主人が寝室に入るという、逆の生活。 主人は積極的に夜勤をこなすので、こんな光景はいつものことです。 でも、間に挟まれる私は、、結構気を使うのです。 寝ている人の横で、できる家事は限られます。 いつ起きてくるのかもわからないし。 いつ食事を取るのかもわからない。 たまに予期しない時間に起きてきて、食事の用意がないと機嫌が悪くなったりするのです。 レストランでも急に用意はできないのに。 私がよほど暇人に見えているのでしょう。…

  • 大学内の託児所。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 昨日よりもライチの花が増えた感じがします。 これだけ全ての花が実になったら。。 稀に見る豊作でしょうね。 今日から学校が再開しました。 2週間の休暇の後です。 息子はその前4週間が企業研修だったので、、6週間ぶりの学校でした。 普通なら、学校が始まると渋滞も始まるのです。 息子の学校はうちからすると下り方向なので、送り届ける分には渋滞にかち合うことはほとんどありません。 息子をおろしてから家に戻るまで上りになるので、渋滞にはまるのですが、、、今日は楽勝でした。 フランスの学校休暇もまだ続いているので、休みをとっている子供たちも多いのでしょうか。 案の定、息子…

  • 落ち着きつつあります。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 朝方強い雨が降りましたが、日中はそんなことを忘れるくらい、良い天気になりました。 今日はバカンス最終日です。 明日から学校再開。 今日はそのせいであちこちで子供達の声が聞こえました。 うちらは昨日戻りも遅かったし。とゆっくり過ごして。 やはり家族揃って家でまったり過ごすのも悪くありませんね。 先日、イルデパン空港の閉鎖のことをブログにしましたが。 観光客は2週間以上も振り回されました。 mikomiko85.hatenablog.com でも。 話し合いがどうにかまとまったのか。 今日からほぼ普通通りに運行することになりました。 とは言っても、根本的には解決…

  • 森林浴で癒されて。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日も行楽日和でした。 なので、ファリノという町に住む友人の家に遊びに行きました。 うちからファリノまで、1時間半くらいです。 山の中にある家なので、気温も下がります。 今年の冬は4度まで下がったそうです。 どうしても耐寒性を考えていないここニューカレドニアの家の造り。 かなり体感温度は低いと思います。 寒いのに慣れていない人たちだし。 で、今日はいろいろな珍しい花に出会えました! まずはこの花。 クサギの一種らしいですね。 クサギとは漢字でかくと、、臭木になるそうです。 そんなに臭いようには思えなかったのですが。 次はこの花。 これも定かではありませんが、…

  • 飛び火してました。。。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日も良い天気になりました。 昨夜はそれなりの雨が降ったので、どうなるかなと思ったのですが。 晴れるとやはり気分が上向きになりますね。 昨日、イルデパンの空港でのブロックの話をブログに載せましたが。 mikomiko85.hatenablog.com 1日明けてみたら。 なんと飛び火してました(汗。 違う島に。 今日のニュースで出ていたのは、リフーという島です。 リフー島は、イルデパンと違い、ロイヤリティ諸島というニューカレドニア本島の北東にある島々の1つです。 予算も違う、州です。 そのリフー島の要求は、国内線、ヌメアーリフー間の航空券の値下げです。 船も…

  • イルデパンの諸事情。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 ニューカレドニアのいくつかの離島のうち。 イルデパンをご存知でしょうか。 イルデパン=松の島。 キャプテンクックがイルデパンを発見した時。 船から見える杉の木を見て、松が群生していると勘違いしたことから始まります。 イルデパンの海に浮かぶ小さな島。 このイルデパンで、住民による空港の閉鎖が始まって、10日が経とうとしています。 今は2週間の学校休暇。 その休暇の始まりの週末から住民による閉鎖が始まっているのです。 この住民のストライキ。 今回の見直し要求は大きく3つです。 ・航空券の価格。 ・オンラインチェックイン。 ・夕方のヌメアからイルデパンへ行く便の時…

  • オレオのダブルクリーム。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今週は主人の夜勤が続いています。 息子もバカンスなので、、、曜日感覚がない私です。 今日も雲ひとつない良い天気になりました。 ライチの花もあちこちで咲き始めました。 ミツバチが集まってきています。 きちんと受粉の手伝い、頑張ってほしいですね。 今年はたくさんのライチの実が実りますように。 今日、スーパーに行った際。 こんなオレオを見つけました! オレオ、ダブルクリーム。 クリームが2倍のオレオビスケットです。 日本にはないみたい。 言われてみると多い感じがしますが。 比較対象を買ってくれば良かった、、ですね。 でも、容量は同じかもしれないけど、、 枚数的には…

  • 被昇天祭で祝日です。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日、8月15日。 日本はお盆の真っ最中ですね。 しかも、大きな台風が接近しているようで。 ここのニュースでも珍しく取り上げられていました。 皆さんがお住まいのところは大丈夫でしょうか。 大きな被害がないといいのですが。。 心配です。 そして、今日は終戦記念日。 1945年8月15日。 昭和天皇がラジオで日本の無条件降伏を伝えた日です。 78年前ですね。 第二次世界大戦は、日本的に15年もの月日を戦争に費やしました。 でも。 アメリカが大事に扱ってくれたから、今の日本があるのだと思います。 敗戦したのだから、植民地として全てアメリカ式に変えられても何もいえな…

  • 人間の自己満足の末。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 気温が低いからでしょう。 今夜はとても綺麗な星空が広がっています。 南十字星も4つのうちの1つがいつもは見えにくいのに、今夜はきちんと見えていますね。 日中も良い天気でした。 夕焼けもキレイでした。 今日のニュースで、今年初めにヌメア・アンスバタビーチでサメに襲われて大怪我をしたオーストラリアの女性のインタビューが出ていました。 あれは1月29日。 宿泊のホテルのビーチから100mと近い距離で襲われた彼女。 異変を感じたスタンドアップパドルで遊んでいた人に助けられて。 それからもう半年が過ぎ。 彼女は18回もの手術を受けました。 皮膚、神経、筋肉の移植手術。…

  • 原子力発電所とニューカレドニアの未来。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 まだ朝晩は寒く感じますが、、日中はポカポカと春先のような気温でした。 雲が夏雲に変わってきているように思えます。 息子の友人がきていてリビングを占領していたので、猫のドラは庭でくつろいでいました。 8月15日、明後日は被昇天祭で祝日です。 火曜なので、間に挟まれた月曜もお休み。 銀行、郵便局などと公共機関は休みになります。 でも大きな祝日ではないので、一般企業にとっては至って普通の日です。 ニューカレドニアで2030年ごろを目安に原子力発電所を造る動きがあります。 規模の小さいものを2基だそうです。 まだ確定はしていませんが。 ここの電気の供給は、不安定です…

  • 来週には提出します。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日も良い天気になりました。 今、11月の後半に入籍をするために、書類をまとめています。 ここでは書類の提出を希望の日にちの最低でも3ヶ月前にしておかないといけないのです。 なので、11月なら、今月。 私の友人が、入籍に関して証人になるために、午前中にサインをしに来てくれました。 彼女は、私にとって姉のような存在です。 ここに来て間もなくの頃からなので、20年くらいの付き合い。 彼女はおじいさんが日本人。 見た目は日本人には見えませんが、なんだか通じるものがあるのです。 彼女のフランス語はとても聞きやすくて、自分のフランス語が上達しているような錯覚に陥ります…

  • カエンカズラの時期です。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 昨夜、夜勤だった主人。 昨夜は19時半からということで、19時過ぎに出勤していきました。 普通なら4時から5時ごろには戻るはずですが。 帰ってこないのです。 6時になっても。 7時前になって電話が入りました。 機械が故障してまだ終わっていない。と。 結局。 12時半ごろに戻ってきました。。 長い長い1日だったようです。 今日は、こんな綺麗な花を見つけました。 カエンカズラです。 別名、オレンジトランペット。 ブラジルが原産のこの花。 この時期になると、ヌメアのあちこちでみることができます。 私も大好きな花。 見ていると、なんだか元気が出てくる。 そんな感じの…

  • 日清のラーメンを。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 2週間のバカンス中の息子。 今日はおじいちゃんの家の庭の片付けに呼ばれ、出かけて行きました。 どうしても男の子。 力仕事には駆り出されます。 目上の人を敬うこと。 頭の中を整理してきちんと相手に伝わるように話すこと。 おじいちゃんおばあちゃんから学ぶことも多いです。 限られた時間の中で。 家にいたら、息子の端折った話でも私ならわかってしまうので、楽ができるでしょうけど。 おじいちゃんには、そうはいきません。 その後に友人と合流して、遊びに行って。 それにしても呑気です。 こっちが心配になるくらい。 うーん。 今週は主人が夜勤です。 金曜の夜の仕事はないので、…

  • 飛行機雲🎵

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は良い天気でしたが。 いつの間にか天気雨が来たりで、、 驚かされる1日でした。 そんな合間に、飛行機雲を発見! これはまた別の飛行機雲。 飛行機雲はご存知の通り、飛行機の通った後にできる長細いもの。 これは、エンジンから排出される煙ではありません。 エンジンから出た水蒸気が大気中で冷やされて、白くなって雲になるわけです。 飛行機の飛ぶ空域の外気温はマイナス40度と言われます。 寒い日に息を吐くと白く見える現象と同じです。 気温が低く、湿度がある程度ないとできない現象。 飛行機雲が消えないということは、湿気が多いということで雨が降る可能性が高いということに…

  • 今年のライチとマンゴは収穫量が多くなりそうです。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は息子と庭の片付けを。 リサイクルの回収車が葉っぱなどを2か月ごと偶数月に引き取ってくれるので、2週目までに路肩に出しておきます。 それに合わせて、ある程度片付けるのです。 もう8月8日。 寒い寒いと思う毎日ですが、季節は変わってきています。 ライチの花も咲いてきてます。 可愛らしい白い花。 1cmちょっとの小さな花です。 ここから実が緑になって、大きくなって、赤くなって。 マンゴはすでに、花がたくさんついています。 いつの間にか、実になっているのもあって、ちょっとびっくりです。 今年のフルーツはこのままでいけば、かなりの収穫量を見込めるようです。 ラニ…

  • 経口中絶薬について。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日から2週間、学校が休みです。 フランスの休暇と重なることから、フランスから家族に会いに来るケース。 またその逆。 この2週間、たくさんの人たちで国際空港は賑わいます。 実際、うちの隣人もフランスへと昨夜出かけて行きました。 さて、皆さんは、中絶するための薬があることをご存知でしょうか。 日本では今年の4月に承認されたばかりの新しい薬。 世界保健機構でもすでに承認されている薬です。 www.nhk.or.jp 今までは手術をするしか方法はありませんでした。 確かに、手術をすることによって、ほぼ確実に中絶することができるでしょう。 しかも、30分弱。 子宮の…

  • 石鹸がいっぱい。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 雨が降ったと思ったら、青空が見えて、虹も見えて。 風も強くて、気温も低くて。 ・・・忙しい天気の1日でした。 今日は、先ほど行ってきた、お店の紹介です。 観光客の皆さんが集まる、アンスバタ地区。 ヒルトンホテルの一階に位置するアーケードの中にあるこのお店。 石鹸屋さんです。 どこのホテルからも歩ける位置にある、このショッピングセンター内にあって、数え切れないくらいの種類の石鹸を所狭しと置いているのです。 ホームページはこれです。 www.lasavonnette.nc もう、あれもこれも買いたくなってしまいます。 目でも楽しめるのも最高です。 薔薇の形の石鹸…

  • 謝れる人は強い人。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 まずまずの天気になりましたが。。 ものすごく風が強く。。 落ち葉も半端じゃなくて。 片付ける気力すら失せるくらいでした。 来週から息子が休みだから、それからでもいいかな。と。 そう思ってたら、急にものすごい雨が降ってきました。 明るいのに、強い雨です。 今日は主人の上の娘が、ようやくうちにやってきました。 先月の2日に事故を起こしたので、彼女が使っていた車を返してもらいましたが。 それを取り返しに来たということです。 事故を起こしてから電話にも出ず、連絡も無視していたのに。 mikomiko85.hatenablog.com おじいちゃんからも頼まれました。…

  • 今日で研修も終わりです。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 昨夜、23時を過ぎた頃。 突然屋根を打ちつけるものすごい音が聞こえました。 雨でした。 バタンバタン! うちの家の屋根はトタンなので、響きます。。 猫のドラも強い雨の音に怖がって、泣き出したほど。 久しぶりに激しい雨でした。 その強い雨は、明け方になっても止まず。 うちあたりは6時過ぎだったと思います。 久しぶりの強い雨でした。 おかげで地面も潤ったでしょうか。 風もあって気温も低く、、寒い1日でしたね。 今日でようやく4週間の息子の企業研修が終わりました。 企業研修先を探すのは、学校は特に関与しません。 でも、最終的に判断を下すのは学校です。 研修先で何か…

  • ライチの蕾。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は曇りです。 大きな雲が空全体に広がっています。 ライチの蕾もどんどん大きくなってきています。 今年はこの時期にしては雨が少ない感じです。 曇りの日が多いけど、雨まで降らない。 冷え込みは例年より厳しい。 太陽の恵みは、フルーツに甘さを。 雨の恵みはみずみずしさを与えます。 また、気温が低いと実が締まります。 まさに恋人のようです。 愛情をかけてあげないと、美味しくなりません。 そんな状況で今年はどんなライチの実が実るでしょうか。 11月から12月に食べごろを迎えるでしょう。 この分だと、今年の収穫量はまずまずだと思われます。

  • 北風と太陽。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今夜は満月ですね! 雲に隠れながら、綺麗な姿を見せてくれています。 水平線に近いところにいるときは、月が大きく見えます。 上に昇るに従って、小さく見える。 面白いものですね。 昨夜。 胃が痛くなるまで怒鳴った主人。 胃が痛いのは、自業自得ですね。 今朝も、また不機嫌でした。 沸点が低いのでしょうね。 これは性格でしょうが。 そこまで熱くなれるパワーを他に向けたらいいのに。と思うのは、私だけでしょうか。 南の島に住む人たちっておおらかなイメージがあります。 しかも、主人は一般的に見ると、、太ってます。 包容力がありそうだね。と私の友達は揃ってそう言います。 で…

  • 勢いに任せて怒鳴るのはどうかと思う。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 8月になりましたね。 日本は暑い日が続いているようですが、こちらはとても寒い日が続いています。 昨日の夕方も寒くて、足が冷えて痛いくらいでした。 今朝も同じく寒かった。。 今までここまで寒くなったことなかったように思えます。 寒いと感じるのは、温暖化の影響なのか、はたまた年齢のせいなのか。。。 お風呂にゆっくり浸かってリラックスしたいですね。 今朝、近くの海。 穏やかでした。 呑気に水鳥が踊ってました。 天気になって、水鳥も喜んでいるかのようです。 でも大気の状態は不安定なのでしょうね。 夕方にはバタバタと強い雨が降りました。 今日は息子の学校の面談でした。…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mikoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mikoさん
ブログタイトル
悩めるママたちへ。子育て応援ブログ、ニューカレドニアから発信中!
フォロー
悩めるママたちへ。子育て応援ブログ、ニューカレドニアから発信中!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用