chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
悩めるママたちへ。子育て応援ブログ、ニューカレドニアから発信中! https://mikomiko85.hatenablog.com

フランス領の小さな島国、ニューカレドニアで育児奮闘しているmikoのブログ。 言葉の壁、考え方の違いなどに驚きながら、ここでの生活ももうすぐ20年。 息子は15歳。 理解に苦しむ年頃です。

miko
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/07/07

arrow_drop_down
  • ライチ風味のビールを。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 風があったものの、まずまずの天気だった今日。 陽は刺したけど気温が上がらない1日でしたね。 今日は家から一歩も出ずに、先日にリフー島へ出かけた時の資料をまとめるために、ひたすら翻訳をこなしていました。 私は、このニューカレドニアに20年以上住んでいますが。 残念ながら私のフランス語はイマイチです。 息子に発音を指摘されることも少なくありません。 もともとこの島に赴任してきた時。 3年を目処に日本に帰国するつもりでした。 父親と一緒に住むことを考えていたからで。 だからというのも言い訳ですが、フランス語を勉強するというところまで考えなかったのです。 日本人相手…

  • ツナマヨを食べながら。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は良い天気でした! スカッと晴れた空が高くて。 気持ちいい!ですね。 日中は日差しが強かったです。 やはり、ニューカレドニアはこうじゃなくっちゃ!と思います。 昨夜、Twitterに誰かが投稿していた「ツナマヨ」のおにぎりが。 頭に残ってしまい、、 食べたくなり、、 作りました(笑。 ここではあまり一般的ではないのです。 ツナマヨって。 うちの主人は、ほとんどのものを好き嫌いなく食べますが。 ツナ缶は嫌いです。 マグロの魚は食べるのです。 生でも。 でもツナ缶は嫌い。 なので、主人と一緒になって20年ほど経ちますが。 ツナ缶でアレンジした料理を食卓に出し…

  • リフーで撮った写真。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 先週にニューカレドニアの離島、リフー島に出かけた私たち家族。 いくつかの写真をアップしたいと思います。 風景を楽しんでもらえると嬉しいです。 良い天気!とまでは行かなかったけれども、雨も降らなかったので、満足です。 リフー島は、観光客の方たちにはあまり馴染みがない島。 知名度としたら、イルデパンやウベアに比べて低いです。 この島には、他の島と全く違う魅力があります。 今週はこの国内線のストライキが激しさをましています。 このリフー島だけではなく、マレ島、イルデパンも。 島民たちのストライキのせいで、国内線が麻痺しています。 期限は無期限。 島民割引価格の値上…

  • 春に向けて準備中。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 ようやく、ニューカレドニアらしい天気になりました。 えっと、、いつぶりの晴れでしょうか。。。 雲があるものの、明るい雲なので、雨の心配もないのがありがたいです。 今月の17日に突然やってきた犬のタイヤは、なんとなくでもうちの庭に馴染んできたようです。 前の飼い主に、食事を与えられないとかの虐待や暴力などを受けていたようで、音には敏感です。 それでもうちに来た時から比べて、体重が増えた感じがします。 まだ1歳にもなっていないのです。 トラウマになるくらいひどかったのか。。 確かに、色々といたずらをするので、怒りたくなるのもわからないでもありません。 早速、私の…

  • 世界避妊デーです。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日はようやく青空が広がってきました。 とは言っても、まだまだ雲の占める割合が多いこと。 明日にはしっかり晴れるのでしょうかね。。 そうなって欲しいです。 さて、今日、9月26日は、世界避妊デー。 望まない妊娠をなるべく減らすことを考える日です。 ここニューカレドニアでの初めての妊娠時の女性の年齢は、平均23歳だそうです。 そしてその妊娠を望んでいる人たちは73%という結果が出ています。 残りは17%の人が時期が早いと思い、残りの10%の人たちが、望まない妊娠だったと答えています。 避妊は男性が主導でするものではなくて、2人で考えるべき問題です。 でも、そう…

  • 週が明けて、、、

    ニューカレドニアから、こんばんは。 昨日の朝、リフーから戻って。 昨日の日中は友人たちがきたりでバタバタして。 今日もまだ疲れが残っています。 でも、月曜ですから、現実が、、です。 もちろん、主人は仕事へ。息子も学校へ。。 土曜のうちにせめて戻って来れていたら、少しは体も楽だったのでしょうけどね。 ドラは午前中、私にべったり。 かまってちゃん。でした。 金曜の朝早くから、日曜午前中まで独りで寂しかったのでしょう。 でも、カリカリマシーンSPを購入しておいて良かった! これはタイマーをセットしておくことで、自動で餌が出てくるようになっている機械。 しかも、wifiが通じるところであれば、アプリを…

  • ヌメアに戻れた!

    ニューカレドニアから、こんばんは。 ようやく今朝、リフー島から戻ってきました。 戻ってきてみたら、ヌメアは雨です。 リフーはあんなに天気が良かったのに。 ちょっと残念。 1泊の予定が2泊になっても。 8時20分出発の飛行機に乗るために、朝早くホテルを出るために早起きしたので、眠いです。 振り回されて。 貴重な経験をさせてもらい。 楽しめましたが。 まあその辺はまた次のブログで語ることにして。 今日は寝ます。 明日からは現実が待っていますからね。 おやすみなさい。

  • フライトキャンセルで。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 昨日からリフー島にきていまして。。 1泊だけで今夜ヌメアに戻るつもりでしたが。 今日の午後に遅めのお昼を食べようとリフーの空港に立ち寄ったら。 なんと、乗る予定の便がキャンセルになるという知らせが!! 19時過ぎの最終便に乗る予定だったのです。 明日の朝の便に変更です。って。 で、もう1泊することになりました。 今回はいくつものハプニングが重なりますねえ。 ここまでのトラブルに巻き込まれたのは初めてです。 ということ?で、夕日の写真を送ります。 昨日宿泊したホテルではないところにアサインされましたが。 お詫びとして、夕食と朝食付き。 夕食は悪くなかったです。…

  • リフー島にいます。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は、リフー島にきています。 本当は水曜から1泊するつもりでしたが、リフーの空港のストライキが入り、日にちの変更をするはめになり。。 今日から1泊に変更になったのです。 朝は、6時10分の飛行機でしたが。 機材メンテナンスが終わらないという理由で1時間半ほど遅れて出発。 手荷物検査を全て終えて、待合室にいた時に、決まったので。 係の人が一旦外で待つように。って。 結局、手荷物検査を2度受けて。 ようやく出発。 あんなに朝早く出てきたのに、無駄だった? 全席自由席です。 空いていた席がちょうどプロペラの横のとこ。 リフー島は、ニューカレドニアの西方向に浮かぶ…

  • 魚のホイル焼き。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 ようやく青空が見えた今日。 雲は依然多いですが、、まだマシです。 日中は気温も上がり暑いくらいになりましたが。 まだ不安定なのでしょうね。 夜になって、パラパラと雨が降ってきました。 朝、朝市で魚を購入して。 夜は魚のオーブン焼き。 今日の魚はブダイです。 玉ねぎとトマトとハーブを乗っけて。 オーブンに入れるだけ。 火をつけて1時間くらいで焼き上がります。 身が柔らかで食べやすい魚です。 30cmくらいの魚、4人で食べ切りました。 おいしかったです。 やはり日本人、魚は大好き。 明日は早起きです。 遠出をするからです。 さてどこへでしょう。

  • 地ビール屋さんでびっくり。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日も不安定な天気だったので。 気分転換にお昼に外へ出かけました。 ベイデシトロンにある、3ブラッセリーです。 フランスやタヒチにもあるレストラン。 地ビールを色々と販売しているので、ビール好きにはおすすめなのです。 cuenet.nc ガーリックトーストのチーズのせ。 息子がオーダーしたハンバーガーとフライドポテトのセット。 久しぶりに外食すると、、値段の高さにびっくりします。 このハンバーガー、2300フラン。。 そんなに? どうして? うーん。 気分転換になったのかは、、、わかりません(汗。 このお店だけ高いわけではないですが、お昼に一人2300フラン…

  • ぶたぶた。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日こそは、と思いましたが。 ほとんど雨の1日でした。 ただ。 お昼頃に少し青空が! それでも長く続きませんでした。 いつになったら、すっきろとした青空を拝めるのか。。 うーん。 待ち遠しいです。 今日は、友人からいただいた豚肉で。 オーブン焼きを作りました。 ここでの豚肉は高いです。 日本の豚は本当に安くて美味しいのに。 骨つきの豚肉なので、、捌くのにも苦労します。。 どうにかこうにか格闘して。 じゃがいものとかにんじんとか玉ねぎ、ニンニクも一緒に。 紐で縛って。 オーブンに入れること、1時間半。 焼けたみたい? 上手い感じにできました! お腹いっぱいです…

  • 戸惑い。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日も懲りずに天気が悪いヌメアです。 少しは雲が薄くなったかなと思いきや、急に強い雨が降ってきたり。 予測ができない天気でした。 そろそろ回復してくれないと、、洋服も回りません💦 昨日、突然にうちにやってきた犬ですが。 1日経っても、慣れませんね。 特に今日は主人も息子もいなかったから余計。 でも、私以上に戸惑っている子がいました! 猫のドラです。 不貞腐れているのか、犬に対して嫉妬しているのか。 私の横を離れようとしません。 それでも犬はドラのことを興味津々。 ドラは威嚇しますが、、全く通用していないように思えます。 体の大きさが違うから、仕方ないですね。…

  • 新しい家族。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日こそは、天気が回復してくると期待していたのに。。。。 今日もいまいちの天気でした。 空はほとんどが白い雲に覆われていて。 雨も降ったり止んだり。 洗濯をしたいけど、干す場所もないし。 でも汚いままにしておきたくないし。 ジレンマです。 今朝、ゆっくりと朝食の準備をしていたら。 主人の友人から電話が入りました。 彼が飼っている犬を、、、譲りたい。と。 いきなりです。 飼育放棄にされていたのを、その彼が1000フランで購入したようですが。 共働きの夫婦では犬の世話ができないということで、主人に声をかけてきたようです。 何度もその彼の家に遊びに行っていた主人と…

  • 天気には逆らえない。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 低気圧が去って、青空が広がると思いきや。 まだしばらく不安定でした。 海側では青空が広がっていたようですが、山側は霧が出ていて。 雨もパラパラと残っていたようです。 太陽が出ていないので、気温も大して上がらないまま。 洗濯物も乾かないのは困ります。 それでも、来週は気温も上がって、落ち着くようなので、、期待したいですね。 昨日スーパーマーケットで、旅行中の日本人カップルを見つけました。 やはり、雨で行動範囲が狭まってしまったからでしょうか。 女性が、特に。。 不機嫌オーラが。。でした。 男性はそれでも気を遣っているようでしたが。 確かに、せっかく旅行にきたの…

  • 低気圧がさったみたい。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日もあいにくの雨でした。 かなりの量が降りました。 1ヶ月分の雨が降ったそうです。 庭もびしゃびしゃ。 ここの道路は水はけが良くありません。 排水溝が普通なら道路の端、歩道の間にあるはずですが。 ここではあまり見ないですね。 車道も端に水が流れるように斜めに作られているはずですが、それも怪しいのです。 なので、雨が降ると道路が冠水するのです。 あちこちで走る車が大きな水飛沫を上げて。 楽しそうにわざと通る人までいたくらい。 先ほど、夜景の綺麗なスポットへ出かけてました。 マリーナに留まっている船が整列していてライトが綺麗に見えます。 セントジョセフ大聖堂の…

  • 雨です。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 昨夜からパラパラと降り始めた雨は、今朝になって本格的になってしまいました。 このままの強さで明日も降るようです。 ニューカレドニア全体が、すっかり大きな雲に覆われています。 おかげで、猫のドアは外に出たくても出られずで、退屈しているようです。 テラスには出たものの、下が濡れているのがイヤなのでしょう。 キッチンの窓に登ってきてました。 電気に集まる虫やトカゲなどを見ているのでしょう。 庭には、かなり大きな水たまりができています。 この分だとドラは明日も庭で遊べないでしょうね。 ストレスがたまりませんように。

  • ミスニューカレドニア。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 風が強い1日でした。 いつものように、16時前にはピタッと止まります。 季節が変わってきているからですね。 日が長くなってきました。 今日の日の出は5時54分。 日の入りは17時47分。 今朝、渋滞中の車の中から撮った写真。 空も海も綺麗なブルーです。 毎年9月ごろに選挙が行われる、ミスニューカレドニア。 2023年のミスニューカレドニアは、先週末に選挙の上、決定しました。 24歳の女性でした。 選挙は、ミスにふさわしいと思った候補者の番号をSMSで投票していく方法です。 今年は7人の候補から選ぶことになっていました。 優勝者が決定して、歓喜の渦に包まれたの…

  • コロナ患者が増えています。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 うちの近所の家のライチの木に。。 いつの間にか緑の実がついていました! 見えにくいので、寄って見ました! 随分多くの実が出てきていますね。 その実はまだ小さいですけども。 うーん。 うちのライチの木は、まだなのです。 それでも収穫量は去年より多そうですね。 日本でも少しづつ増えているようですが。 フランスでも同じようにじわじわと増えてきています。 コロナの新規感染者が。 フランスの休暇が明けて、フランスからの旅行者もかなり落ち着いた頃ですが、ニューカレドニアでの新規感染者が増えているのです。 終わりそうで終わらない。ですね。 ここニューカレドニアの人は、コロ…

  • パソコンの寿命。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は不安定な天気の1日でした。 風も強かったせいもあるのでしょう。 にわか雨が降ったり。 天気雨も降ったり。 もちろん青空も。 天気が良く見えるのに、洗濯物が乾かない! ジレンマですね。 干したいけど干せない。 そして夕方からは雨足が強くなってきました。 いつも私はブログをパソコンで書きます。 長い文章を打つ時は、やはりパソコンの方が早いですから。 愛用しているのは、MacBook Air の11インチ。 購入したのは、8年ほど前。 次に日本に帰国したときに買い替えたいと思いつつ。。 いつになるのか(笑。 この大きさが私にとって使いやすいのに、今では11イ…

  • パックスを結ぶカップル。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日も良い天気に恵まれましたが、やはり強い風が夕方まで止みませんでした。 なぜか、日が暮れると風が止みます。 今日は午後に主人の友人の家へ。 古くからの友人。 多分、25年は経っているのでしょう。 私が主人と出会った時には、すでに。だったように思えます。 彼は同性愛者です。 6年前から今の男性のパートナーと暮らしています。 ようやく来月、パックスを結ぶそうです。 おめでたいですね。 「パックス」は、同性カップルの権利を拡大させることから始まった制度。 結婚しているのと同じ位の権利を得ることができます。 性別に関係ないのもいいですよね。 名前を変える必要がない…

  • 凸凹の歩道。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は天気が良かったものの、風がかなり強く、気温よりも涼しく感じた1日でした。 昨日、結婚式に行く際に、なんてこともないところで躓いた私。。 おかげで左足が痛いです。 転ばなかっただけ良かったということでしょうが。 朝、考えもなしに、マニュアル車を運転しようとしたら、、、激痛が。。 痛かった! クラッチは左足を使うことになりますからね。。 躓いたのはこんなところ。 つぎはぎの歩道は、ヒールだと歩きにくいったらありません。 息子の歩幅に合わせて早足になっていたから、余計ですね。 確かに、息子と2人並んで歩くことはあまりありません。 車での移動ばかりですから、買…

  • 結婚式に参列してきました!

    ニューカレドニアから、こんばんは。 暖かな1日になった今日。 主人の友人の結婚式に参加してきました。 普通の日なので、主人は仕事。 でも、息子が試験も終わり、今日は偶然休みになったので、二人で。 ここでの挙式は、市役所で執り行われます。 結婚証明書の授与式という感じですね。 もちろん、宣誓はあります。 指輪があるのなら、指輪の交換をしても構いません。 ウエディングドレスを着ても着なくても。 形に拘らないのです。 二人が良ければ。というスタンスですね。 今日出かけたのはヌメアの市役所。 ヌメア中心部にある、ココティエ広場のすぐ横にあります。 私がここニューカレドニアに赴任したときは、ただの会議室…

  • 早くも5歳になりました。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日はまた良い天気になりました。 空が高くて気持ちいいです。 朝晩の冷え込みもかなりマシになりました。 季節は確実に変わってきています。 猫のドラも朝から元気に庭に出ていました。 鳥を追いかけてみたり。 トカゲをいじめてみたり。 暑くてばてたのか、、 ブロックに寄りかかって休憩です。 私は日本でペットを飼うことはありませんでした。 両親もペットを飼うことは賛成してもらえず。 ひとり暮らしをしてからは、仕事が中心でそこまで気が回らず。 なので、ペットを飼ったのは息子が4歳になった時の親戚からの誕生日プレゼントの犬が初めて。 今まで犬2匹。 猫2匹。 今でも残っ…

  • 今年はエルニーニョが心配です。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は、ぽかぽかと一日暖かでした。 いや、暑いとさえ思ったくらい。 一歩一歩、夏に近づいているように思えます。 例年なら、気温が低い日がまたくるはず。 それにしても、この気温。 水曜で午後の授業がなかった子供たちは、きっと水遊びをしていることでしょう。 少し前まで、ラニーニャ現象の心配をしていましたが。 今は、逆です。 エルニーニョの心配をするくらいになりました。 例年より気温が低い今年の冬。 何年ぶりかに最低気温を更新しました。 降水量も例年から比べたら、極端に少ないです。 乾燥注意報も出ています。 ヌメアがある西海岸にはいつも以上に乾燥した貿易風が吹いて…

  • 出生の秘密。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日はなんだか初夏のようで、日中はポカポカしたくらいの天気でした。 車の中からでも、紫外線がビンビン届いているのがわかります。 もう9月ですからね。 今日は早くに仕事が終わった主人と、主人の実家の管轄である市役所で、足りなかった書類をもらってきました。 主人は養子です。 生まれて1歳半ごろに今の両親に引き取られたと言います。 でも今の両親はあまり実両親の話をせずで、きちんと知らないと言います。 知りたいといいます。 会いたいといいます。 私は、離婚して父親に引き取られて、その後父親が再婚したという家庭に育ったので、気持ちもわからないでもありません。 実母のこ…

  • 入籍とコーヒーの話。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 週明けの今日。 予報では「晴れ」でしたが。 10時ごろに天気雨が降って。 こんなに晴れているのに、変なの〜。と思っていたら。 しばらくして雲行きが怪しくなって、雨が降ってきました。 夕方まで、随分降りました。 今朝、主人に仕事を中抜けしてもらって、市役所に入籍のための書類を提出してきました。 うちの管轄の市役所は、とてもキレイです。 確か、4年くらい前に改装されたはず。 ロビーも開放的。 8月中に提出しようと考えていましたが。 よくよく見るとその提出も予約制! ということで、今日になったわけです。 でも。 持っていった書類を見てもらったら。 不備がある。との…

  • 癒されて。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は穏やかな日曜でした。 風が弱かったので、まだ気温も低いですが、春に向かっている感じがします。 午後に親戚の家へ出かけてきました。 海の近くに住む彼らの家は、なぜかしっかりとくつろげてしまいます。 開放的だからでしょうか。 市の名前になっている山、モンドールがキレイに見えます。 引き潮です。 マングローブなので、残念ながらビーチではありません。 親戚はここから釣りによく出かけるようです。 夕景もキレイでした。 素敵な景色が見えて、いい気分転換になりました。 来週もまた頑張ろうと思います。

  • 出産のリスク

    ニューカレドニアから、こんばんは。 しっかりと9月に入りましたね。 ここではなんとなく春めいてきたような。。気がします。 まだ南国とは言えない気温が続いていますが。 夜桜ならぬ、夜ライチです。 フランス領の1つである、マルティニークとフランスの間の飛行機の中で、先日赤ちゃんが産まれたそうです。 あちこちでこんな事例を聞くと思います。 でも、飛行機で出産すると言うことはかなりのリスクを伴います。 機内に医師がいるとは限らないからです。 医師がいたとしても、設備が整っていない機内で何かあっては困ると、名乗り出ない場合も少なくないと言います。 もし、何かあった時に責任の所在がはっきりしないからです。…

  • E型肝炎とは。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 穏やかな金曜日です。 昨夜は綺麗に満月が見えたのに、今日はコロコロと変わる空模様でした。 今日、ニューカレドニアの保健機構は、国内でいくつものE型肝炎の症例が出ていると注意を促しました。 E型肝炎は、今はまだ治療法が確立していない病気で、衛生状態が良くない国で多くの症例が報告されています。 豚や鹿などの野生の動物はE型肝炎ウイルスに感染すると言われています。 その感染した動物の便や尿から野菜や果物、肉。 特に生の肉や内臓によって引き起こされるとされています。 感染後20日から45日、平均6週間で症状が出てきます。 ウイルス性のもので、吐き気、腹痛、発熱、食欲…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mikoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mikoさん
ブログタイトル
悩めるママたちへ。子育て応援ブログ、ニューカレドニアから発信中!
フォロー
悩めるママたちへ。子育て応援ブログ、ニューカレドニアから発信中!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用