chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
悩めるママたちへ。子育て応援ブログ、ニューカレドニアから発信中! https://mikomiko85.hatenablog.com

フランス領の小さな島国、ニューカレドニアで育児奮闘しているmikoのブログ。 言葉の壁、考え方の違いなどに驚きながら、ここでの生活ももうすぐ20年。 息子は15歳。 理解に苦しむ年頃です。

miko
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/07/07

arrow_drop_down
  • サイクロンです。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 またまた台風がやってきました。 今回の台風は、ジュディさんです。 上陸はしませんが、かなり強い雨風をもたらすので、すでに注意報が出されています。 台風と熱帯低気圧の違いはご存知ですか? 最大風速です。 台風の規模ですね。 最大風速が17.2m /秒が決められたラインになっています。 今回のジュディさんは、今の所熱帯低気圧です。 これからサイクロンに変わると予想されています。 台風、サイクロン、ハリケーンなどと言われますが、基本的に同じ。 ただ、発生した場所が違う。 それで呼び方を変えているのです。 ちなみに、赤道近辺では、台風は発生しないと言われています。 …

  • 退院したけど、先が思いやられる。。。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 お昼前からようやく晴れ間が戻ってきました。 でも、そんなに期待できる天気ではありません。 雲が多いですね。 そう思っていたら、日が暮れてから小雨が降り始めました。 今朝9時ごろに、入院している主人から電話が来ました。 午前中に退院できるみたいだ。と。 前触れもなく、、急に。 土曜の夜から入院したから、9日経っての退院です。 午後に息子と一緒にお見舞いに行くから、と持っていくものを考えながらソファーに置いてたところでした。 でもその電話でプライオリティが変わって。 家の中の片付けを先!にです。 主人の入院中は、家のことを後回しにしていましたからね。 バタバタし…

  • ねぎらいの言葉の効果。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日も曖昧な空模様。 真っ白です。 時折雨が強く降ったり。 明日は良くなるみたいですが、しばらくはあまり代わり映えのしない天気が続くようです。 また今日も午後から、、、主人のお見舞いでした。 これは総合病院の入り口。 この数日は、会うたびに回復しているのがわかるので、嬉しいのですが。 それでも行けば半日くらい潰されるので、私も疲れが出てきているようです。 車椅子での散歩も、主人と私では体重の差がありすぎるので、辛いものがあります。 今朝は起きるのがきつかったこと。 まあ日曜ですから。 7時半ごろまでゆっくりさせてもらいました。 介護や看病は、、本当に体力や気…

  • 誕生日。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は雨でした。 ずっと期待できない暗い空。 低気圧の帯が覆っているから。 明日もそう変わらない天気だそう。 そのため気温も低いです。 今日は2月25日。 うちの主人の誕生日。 そして妹の誕生日でもあります。 なんか不思議な縁です。 年齢は違いますけどね。 まだ入院している主人。 今日は外出の許可が降りたので、家族でお昼ご飯を。 朝バタバタしたようで、結局うちに着いたのが10時前。 7時過ぎには、って言ってたのに。 戻りは18時。 短い時間だったけど、久しぶりにリラックスできたのかと思いきや。。 遠足に行く子供のように、昨夜から興奮して寝付けなかったよう。 …

  • ヴィシーのミネラルウオーターを習慣に。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 昨日から天気が崩れています。 今日もお昼頃から怪しくなり、午後にはドカンと降ったり。 落ち着かない天気でした。 そして。 今はかなり強い雨が降っています。 なんだか風が舞っているような感じです。 過剰な薬を摂取したせいで、胃の調子があまり良くない主人。 それでも、胃洗浄を済ませてからは、かなり顔色も明るくなってきているので、ホッとしています。 で、入院先の医者から、生活に取り入れた方がいいと言われたらしく。 何本か買ってきて。と頼まれました。 ヴィシーセレスタンです。 近くのスーパーでは、1、15lのこのボトルで、190フランでした。 日本円に換算したら、2…

  • 最悪のケースは。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 主人のことでバタバタしているうちに、見落としていました。。 一昨日のニュースになってたみたいです。 ニューカレドニアでのサメ騒動です。 www.cnn.co.jp 19日なので、かなり遡ります。 (でもCNNのニュースに出たのが21日。時差があります。。) 前回と同じ場所で、また被害者が出ました。 59歳のオーストラリア人です。 今回は、残念ながら、救命はできませんでした。 2日後(21日)に、捕獲したオオジロメサメを解剖した結果、人間の1組の手がお腹の中に残っていたそうです。 体長約3m。 いうほど大きくありません。 この事件を受けて、またアンスバタビーチ…

  • わからないと言える環境。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は晴れているのに雨が降ったり。 予想がつかない天気でした。 風が強かったから仕方ないですが。 病院から出るときに撮った写真。 こんな空を見上げながら、天気と人間の気持ちって似ているのかなと思っていました。 大人になると、そのままの気持ちを表面に出さなくなります。 素直に生きることができなくなるから。 色々なしがらみが大人になるとまとわりつくからです。 表面的に笑顔でも、心の中では泣いていたり。 ・・・なんて大人になれば当たり前のこと。 それでも、周りに心配かけないように。 気を使って、鎧をかぶるのです。 今日も、主人のことです。 どうしても暗い重い記事に…

  • ここまで長引くとは。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 この時間になって、雨が降り始めました。 今は、21時になろういうところです。 確かに昼間も、風が強いながら、湿度の高かったので、もっと早い時間に降るのかな?と思ってました。 でも青空が広がっていたのですね。 庭のドラゴンフルーツの花が咲いていました! 花の中を覗いてみると、こんな感じです。 花言葉は。 燃える心。 永遠の星。 2つあります。 1夜しか咲かないので、貴重なのです。 せっかく綺麗な花なのに、1夜だけなんてもったいないというところから、永遠の星。 燃える心臓のようにも見えるのは花というより実なのではないかと思いますが。 まあその辺は曖昧なのでしょう…

  • ドラも寂しいのかも。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は風が強い1日でした。 午前中に病院に行って戻ってきたら、洗濯物のラックが倒れてましたからね。。 猫のドラは、待ち遠しいようです。 主人を見舞って戻ってきたら、主人のベッドで寛いでました。。 いないことをなんとなくも理解しているのでしょうか。 で、土曜の夜から入院している主人ですが。。 昨日は、調子がよさそうな感じがしていたので、ホッとしたのです。 でも、今日は、ちょっと辛そうでした。 だからでしょう。 機嫌もあまり良くなかった主人。 夜もあまり眠れないそう。 叫び声がする時もあって、起こされるそうです。 うちではドラが叫んでも起きないのに。 食事も未だ…

  • 国際空港へ行ってきた。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日も良い天気に恵まれました。 気持ちが沈んでいても、天気が良いだけで上向きになりますね。 今日は、息子の彼女がタヒチから戻るというので、国際空港に迎えに行ってきました。 元々は主人が息子と行く予定でしたが。 入院してしまったので、仕方ありません。 道中、久しぶりだったので、緊張しました! でも飛行機は大好き。 間近でみると、ワクワクします。 こんな鉄の塊が。。いつも思います。 技術の素晴らしさ。に感服します。 でも。 そんなことを考えていたら。 日本に帰国したくなります。。 昨日の夕方入院した主人の状態はまずまずのようです。 ご心配をおかけしました。 いく…

  • 「餅は餅屋」です。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今はとても綺麗な星空が広がっています。 この時間、東の方にオリオン座が輝いています。 うわあ。と声が出てしまうほどの満天の星空。 癒されますね。 主人がしばらく調子が悪くて。 今朝、医者に出かけてきました。 声がきちんと出ないので、説明できないと思うから一緒に来て。と。 かかりつけの医者に行ったのですが。 色々時間をかけて診察した結果。。 総合病院の救急科に紹介状を出すから行きなさい。と。 お昼過ぎにどうしても外せない用事があるからというので、夕方から総合病院に出かけました。 16時半に救急に入り問診などを経て。 17時半から点滴開始。 1時間半の点滴でした…

  • 気分転換、させてください。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 雲が多いものの。 まず過ごしやすい1日でした。 昨日の夕方、主人が戻ってきたとき。 なんだか様子がおかしかったのです。 そしたら。 喉が痛くて喋れない。と。 数日前から風邪気味だって言ってました。 で、今日は、大事をとって休むことに。 病気とあれば、仕方ありません。 このところ、病気だったり、夜勤で日中家にいたりで。 ほとんど家で顔を合わせていたんです。 普通の昨日がとても新鮮だったくらいに。 で、また、逆戻りです(笑。 ただの風邪なら、薬を飲んで寝ておけば良くなったでしょうか。 よくわかりません。 声がまともに出ないものだから、やたらめったら呼ぶのです。 …

  • ずっとしておきたかったこと。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は久しぶりに主人が日勤。 そして息子は普通に学校。 ということで朝から家事ができて。 最高な1日でした(笑。 やはり時間を自分のやるべきことのために使えるというのはありがたいです。 誰かが家にいると、気を遣ってしまうのでね。 ということで、今日は、、ずっと交換したかった、、これを。 ガス管の交換です。 2022年になる前に交換しましょう。とホースに書かれています。 もう2023年になってしまった。。 ちょうどガスボトルの交換になったので、それに合わせて交換です。 奥の青いのが古いの。 手前のシルバーのが新しいものです。 そしてホースの新しいのはこれ。 こ…

  • 62歳の船長さんの話。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は一日穏やかでした。 雨も降らず。 ちょっと雲が多い。。くらい。 曖昧な色の夕焼けも綺麗でした。 でも、台風が去ってから、気温が落ちた気がします。 朝は特に。 今回の台風の規模が大きかった=海水の温度が高すぎた。ということでしょう。 この時期にここまで朝の気温が下がるのも珍しいです。 過ごしやすいですが、、風邪を引く人が多いみたいです。 注意しないといけませんね。 昨日、日本のニュースで、「ニューカレドニア」が出ていたので、反応してしまいました(笑。 article.auone.jp タヒチからニューカレドニアに向かう際に、航路を間違えたのか、日本の南鳥…

  • バレンタインにはバラが似合う。けど。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 途中変な雨も降りましたが、おおむね青空の1日でした。 今日は息子の学校初日。 事前に時間割もわからず。。でした。 その辺は、理解不能ですね。 結局、7時10分から17時20分まで。 いきなり。だったようです。 入学式はもちろんのこと、始業式などもないのは、、気持ち的にどうなのでしょうね。 まあここではそれが当たり前なのでしょうが。 さて、今日はご存知の通り、バレンタインデー。 日本では女性が何かを送る日として有名ですが。 海外では女性に限らず。です。 恋人たちの日。という感じでしょうか。 贈るものはなんでも良いのです。 女性からというしがらみもありません。 …

  • 学校の週。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 風があるものの、青空に囲まれた1日でした。 でも海はかなりしけっていて、機嫌が悪そうでしたね。 台風ガブリエルの被害からでたゴミがかなり出ているようで、アンスバタビーチは遊泳禁止になっています。 今日から基本的に学校が始まりました。 12月頭に終わってしまったので、2ヶ月以上ものお休み。 2023年度の幼稚園から高校まで、63800人もの子供たちが、340の学校で1年をスタートさせたのです。 それでも、去年より、2%ほど少ない数です。 ここでも、出生率の減少は大きな問題になっています。 統計的に、2030年の幼稚園児の数は3000人から4000人減るとされて…

  • 台風の週末も終わり。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 昨日のうちに台風ガブリエルが去って、その余韻で続いていた風が今日のお昼過ぎから弱まってきて。 午後は落ち着いてきたように思えたのですが。 だって、夕焼けもこんな感じだったし。 今も星空が綺麗に出ているし。 なんだか、台風の大きな尻尾がニューカレドニア近海にまだいるので、もう少し様子を見る必要があるみたいです。。。 昨夜のうちに熱帯低気圧に変わったというのに、勢力はそんなに落ちていないそうで。 通過したのはニューカレドニア本島の西側というのに、東にある離島にも影響が出ているほど。 真面目に上陸しなくてよかったです。 すでにニュージーランドでも強風が観測されてい…

  • 台風は去ったけど。。。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 昨夜遅くに、台風ガブリエルはニューカレドニアの西を通過しました。 でも、今日はそのせいで、1日風が強かったこと。 海も真っ茶でとても汚くて。 今回の台風はそれなりに大きかったものの、上陸しなくてよかったです。 地図上ではかなり離れているのに、ここまで風も強くなるとは思いませんでした。 雨はそれほどでもなかったのに。 それは夜になっても同じです。 風もまだまだ強く。 雨もそれなり。 今週末に合わせて来たお客さんは、、気の毒です。 まあ天気はどうすることもできませんが。 まだまだ警戒が必要です。 うちも庭にはたくさんの落ち葉も。 明日風が落ち着いたら、、片付けで…

  • バカンスも終わりです。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 いまいち調子が出ないこのところですが。 そんなことばかりブログに載せるわけにもいかず。 そうこうしているうちに、そろそろ学校の新学年が始まります。 来週からです。 だから。 フランボワイアンも見納め? ここでは新学年が2月半ばからです。 終わりが12月頭。 学校の準備をする子供達のために、文房具屋さんは大忙しです。 学校ごと、学年ごとに用意するべきもののリストがあります。 それに合わせて買いに走るからです。 ノートも指定があったり。 大きさ、ページ数、色まで。 面倒になりますね。 ちなみに、小学生のうちは、全どを学校が用意してくれます。 指定があるのは中学以…

  • 今日も低空飛行です。。。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日も1日低空飛行です。 本当はこんな弱音をブログで書くのはどうかなと思ったのですが。 今日書くのを止めてしまうと、、それは1日ではなくなってしまいそうで。 今日の日中はどうしようもなくて、横になったりしていました。 やはり疲れが溜まっていたんだと思います。 だからこそ、ウイークポイントの歯に来てしまった。 こんな時には、ゆっくりお風呂に入るなり、栄養ドリンクでも飲んだり、いや点滴を受けるのもいいかもしれない。。 鎮痛剤が効かないのも、そんなことからでしょうね。 早く回復させないと。 明日には少しは気分も上向きになっていますように。

  • 主婦の取り扱い

    ニューカレドニアから、こんばんは。 昨日の疲れが夜になってさらに出たのでしょう。 昨日だけではないでしょうが。。 夜中に歯痛がひどくなり、鎮痛剤を飲んでも収まらず。 ほとんど眠れなかった夜。 そして朝になっても症状は変わらず。。 弱いところに出たのでしょうね。 主人は夜勤明けでしかも今夜の仕事はなし。 なら少しは家のことも。 と望むのは無理な話。 彼の調子が悪い時。 休めるように考えるけど。 私の場合はその最低限のラインが、、、違う気がします。 結局、自分が食べない食事の用意をして。 こういう時に出来合いのものが色々揃っている日本は羨ましい。 自分が食べていない片付けをして。 横で文句を言われ…

  • 1000記事達成です。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日も暑いですねえ。 日本よりマシですけど。 暑さに強いと思っていた自分も、ばてそうになるくらいです。 気がついたら。 昨日の記事で、なんと1000記事を迎えてました。 色々と書いて。 馬鹿みたいな意味もないことも書いて、1000記事。 読んでいただいている人たち。 ありがとうございます。 木曜から病欠を取って。 昨夜から仕事に復帰した主人。 足もずいぶん良くなってきていたようです。 困ったことに、きちんと薬を飲んでいるわけでもなようですが、日が経って落ち着いてきたと言うところでしょうか。 昨夜仕事ということで、今日の日中は休みだった主人。 逆に私は今日の午…

  • このマフラーは苦い思いが。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 蒸し暑い日が続いています。 入道雲と蝉の声と。 この湿気。 夕方になると雷の音。 今日は雨もパラパラだけ。 だから夜になっても、、気温はそのままです。 きっと寝苦しい夜になるでしょう。 暑いですが、言葉に出さないようにしています。 言うともっと暑くなるから。 でも主人は違うようです。 暑い暑いを連発して、だからこの国の夏は嫌いなんだと言い。 機嫌が悪くなる。 周りをも嫌な気持ちにしているのに気が付かないのです。 夏が暑いのは当たり前。 暑くなくっちゃ困ります。 日本の方がもっとジメジメしている感じがするのに。 私は、まだここの方が過ごしやすいと思うのですけど…

  • 自分の身を。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 気温も湿気も多いからでしょう。 下り坂のヌメアです。 そういえば、朝からこんな天気でした。 これはTwitterに載せた写真。 さっきは夜なのに雷も鳴ってたし。 それでも雨は弱まったようです。 昨夜のような月は見えませんね。 今朝、隣人が訪ねてきました。 被害届を出すのに、協力して欲しい。と。 先月の半ばに、隣に強盗が入ったようです。 その際に、旦那さんが殴られて。。 縫うほどの怪我を負ったそう。 その日、強盗が柵を乗り越えて入ってきたのは、朝8時ごろだったそう。 しっかり朝です。 そんな時間から。 きっと、若い人たちが仕事に出て、家には定年を迎えた年寄りが…

  • モチベーション次第です。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 暑いです。 蒸し暑いです。 ある程度風はありますが。 それでも暑いです。 でも、この暑さ、嫌いじゃありません。 日本の夏よりマシだと思うから。 日本なら。 暑い中満員電車に乗らないといけないでしょう。 会社に行くなら、ストッキングを履かないとダメでしょう。 駅から暑い中歩かないといけないし。 冷房が効き過ぎているところもあるし。 室外機からの排出空気。 モヤっとして嫌です。 冷房がないけど、ここの方がマシです。 とは言っても暑いですね。 ばててしまいそう。 夜になってとてもキレイな月が出ているから。 明日には満月かなと思ったら。 明後日のようですね。 確かに…

  • 薬の効き目。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 昨日今日で主人が会社を休んでいるので、、曜日感覚がすでに狂ってきています。 今日はなんだか土曜の気分。 ということは得した気分、、、ですかね。 彼の膝はよくなったと思えず。 傷口もあるので、抗生物質を飲んでいますが、、まあ1日ではそれほど変わらないですかね。 処方された抗生物質の1錠が大きいのと、彼の体重をも考えて一度にいくつもの薬を飲まないといけなくて。 すでに面倒になっているようです。 まあ抗生物質でなくても、ここの(フランスの)薬は必要以上に大きいですが。 ドクターストップも、この週末まで。 月曜から普通に仕事になるはずです。 でも、今も、普通に歩けな…

  • 歪みが体に影響するということ。

    ニューカレドニアから、、こんばんは。 こちらの時間ですでに23時。 空には星空が広がっています。 まだ満月ではないけど、月明かりもあるのに、星がキレイに見えます。 オリオン座も。 子犬座。 双子座。 もちろん南十字星も。 さて、今日のドラです。 お腹を出してリラックスです。 一応、彼女の餌は、避妊手術済みの猫用のドライフードを中心に普通のウエットフード。 ウエットフードは手術済みの猫用ではないので、量を考えているものの、太ってきているようにも思えます。 お腹周りが、特に(笑。 屈んで餌を食べているときに、お腹が床についているような感じがするのです。 食べるの大好きな彼女。 だから夜中に起こされ…

  • 2月に入ってガソリンは値下げです。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日も良い天気でした。 袖なしで外を歩き回っていた息子はしっかりと日焼け。。 顔も肩も。 真っ赤です。 今日から2月1日。 ここでは毎月1日にガソリン代が変わります。 今月は。 値下げになりました! なので、早速、3000フラン分のガソリンを入れてきました。 それでも3000フランで18、5リッター。 寂しいですね。 ちなみに、1月は。 ガソリンが172、9フラン。 ディーゼルが175、5フラン。 ガソリンが12フラン、ディーゼルが15フランほど下がったことになります。 この値下げ、大きいです。 昨日は3000フランで17、35リッターしか購入できなかったの…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mikoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mikoさん
ブログタイトル
悩めるママたちへ。子育て応援ブログ、ニューカレドニアから発信中!
フォロー
悩めるママたちへ。子育て応援ブログ、ニューカレドニアから発信中!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用