日々頭の中にあるきになることを文字化してみます。 趣味のロードバイク(ORBEA:ORCA)、PCゲーム、本・漫画の紹介が中心です。 旅行記や道具の感想・比較実験、修理や整備の記録です。
【新電力】エネオス電気から従量電灯Bに出戻りました【燃料費調整】
エネオス電気から東電の従量電灯Bに変更することができました。 電力が自由化されてから我が家は東京電力からエネオス電気に切り替えていました。4年ほど契約していましたが、この度『燃料費調整の上限価格設定の廃止について』のお知らせがきましたので東電に出戻ることにしました。 エネオスからのお手紙 結論から書くと東電のホームページからは燃料費調整の上限がある従量電灯Bには戻ることはできませんでした。 手順としては電話で従量電灯Bへの変更を申し込み、東電から伝えられる切り替え日をエネオス電気に伝える必要があります。 東電のホームページにはよく見ると・従来の電気料金プラン(従量電灯など)をご希望の際はお電話…
1万円の買い物 その界隈では常識でも、世間一般の人から見るととても理解できない値段のものがあります。 趣味的な自転車界隈で1万円で買えるものというと、 サドル(もっと上がある) ペダル(もっと上がある) ハンドル(アルミしか買えない) タイヤ(片方しか買えない) などでしょうか。 (=゚ω゚)ノママチャリカエルジャン そんなわけで、1万円のライザーケーブル買いました('◇')ゞ LINKUPのライザーケーブル 自作PC界隈ではケーブル1本1万円はそんなに常識外れではないようです。 (+o+)マジカ。 その界隈に所属してないと全く理解できない買い物です。CPUが1万数千円で買えるのに、ケーブ…
チューブレス辞めました 先日、久しぶりに未舗装路に出かけてきました。 流行ってるみたいですね。グラベルロード。 たびたび遊びに行っている林道が、数年前に大雨で崩れて以来、通行止めが続いていました。その区間がようやく工事が終わって通行できるようになりました。 MTBのORBEA ALMAでお出かけです。 タイヤはパナレーサー:グラベルキングです。横浜から宮ケ瀬の林道まで自走し、かつ林道も走るとなるとグラベルキングがいいですね。 9月上旬ですがまだまだ暑い(-_-;) 日陰はキモチイイ いつもの水場は水量豊富で冷たくて気持ちいいぃぃ(=゚ω゚)ノ 頭からかぶって一休みします。 水場 ひとしきり登っ…
「ブログリーダー」を活用して、まーむさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。