chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
呑む気オヤジ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/06/08

arrow_drop_down
  • 2025年7月8日(火) またもや夕型人間で、少し外出…

    🎵昨日主治医のところに報告に行った時に、食欲不振に味覚異常もあり最近は1日2食の時もあると話したら、1回分の食事を栄養補助食品に変えるのも良いと言われる。食事を抜くよりは栄養分の補給のために多少は?有効ということだ。早速昨日の帰りに薬局で何種類か購入してみた。これを1食分としてどのくらい食べればいいんだろう?取り敢えず今日の朝食はこんな感じに。久しぶりのホットコーヒーはちゃんとドリップ式で淹れる。味覚は嗅覚ともつながっているので、自分の好みの香りを毎日嗅ぐのも良いらしい。ということで真夏のホットコーヒー☺️。昔から夏でもホットコーヒーを飲んでいたので、これも良いかな。🎵最近の新聞で気になった記事。前から思っていたのだけれど、民間企業の賃上げについて政府や与党が口を挟むって本来おかしくない?企業がどれだけ儲...2025年7月8日(火)またもや夕型人間で、少し外出…

  • 2025年7月7日(月) 医療センター診察日、主治医への報告も

    🎵1年前と比較すると、ダイエットと入院中の食欲不振で15kgぐらい痩せた。なので衣類も前は2Lと3Lの中間だったけど、今はなんと夢の「L」サイズ❗️今まで着ていたものがどれもブカブカで体に合わなくなってしまった。仕方がなく新しいシャツなどを購入したいのだが、病状回復とともにリバウンドしないとも限らないので、お高いブランド物などは怖くて買えず最近はほぼユニクロだ。以前と比べればお値段もそれなりになってきたが、商品の品質もデザインなどもとても良くなったと思う☺️。さぁ午前中からお出掛け。早速ユニクロのシャツを着たが、Lサイズでも全然OK😄。外では熱中症対策で帽子を被るが、室内では外すようにしている。🎵今日は2週間にいっぺんの仙台医療センター受診日だ。今日も午前中から30度を超えて暑いよ。血液内科の予約は午後1...2025年7月7日(月)医療センター診察日、主治医への報告も

  • 2025年7月6日(日) 高を括って失敗の一日😓

    🎵最近外食は別として、朝食が1番まともかもしれない。カロリー的にも栄養素的にもそれなりにいろいろなものが摂れているんじゃない?まぁそれだけ昼夜にまともな食事をしていないということだ。FBの友だちには【臨時ニュース】でお伝えした通り、今朝のNHKの「小さな旅」は宮城蔵王を取り上げていた。そこに出ていたのは蔵王の知人の娘さん。全校生徒40数人の中学校でのびのびと学生生活を謳歌しているようだ。細かい話には触れないが、ご両親の影響もあって?将来は獣医師を目指しているそうだ。頼もしい女の子です。もう少し時間をかけて宮城蔵王を取材してほしかったな☺️。🎵今日は午後からチェリストのお友達山本純さんも出演する戦災復興展の平和祈念コンサートを聴きに行くことにしていた。入場無料で席が埋まった時点で締切らしい。で、大変失礼なが...2025年7月6日(日)高を括って失敗の一日😓

  • 2025年7月5日(土) 最近夕型人間になりつつある?

    🎵朝のうちは靄がかかって、仙台のランドマークのトラストタワーも霞んでいた。でも午前中には日が差し、気温が30度を超えて今日も真夏日だ。これだけ暑いと、さすがに朝からダラダラ。午後から休団中の合唱団が若林区の合唱のつどいに出演するので陣中見舞いに行こうと思っていてが、この暑さの中を出掛けるのは結構きついし、やっぱり大勢の人が集まってワイワイやっているところには行くなと言われているしで、やめておくことにした。🎵朝食はベーコンと卵のホットサンド。味覚がおかしいだけでなく、パンやご飯など水分が少ないものは飲み込むときに喉に引っかかる。大丈夫なのかね🥺。朝に飲んでいる薬。たいした量に見えないけれどビニール袋に5種類入っているので、合計11種類飲んでいることになる。これらの薬は当面減りそうもない。TVを観ていて今のボ...2025年7月5日(土)最近夕型人間になりつつある?

  • 2025年7月4日(金) 母の現状説明と今後のリハビリ計画

    🎵朝のうちは日が差して相変わらず蒸し暑かったが、昼から一天俄かにかき曇り午後にはゲリラ豪雨さながらの強い雨が降り出した。朝食はハムチーズサンドにキウイ(食パンは8枚切り)。今日のキウイは結構酸っぱい。少し置いておけば熟して甘くなる?母親の現状と今後のリハビリ計画について説明したいと施設から連絡が来ていたので、午後4時ごろ行くことにしていた。出掛ける時間には雨もほぼ上がったので良かった。🎵このところ週2回は来ている母の老健施設、スタッフさんはみんな感じが良く親身になって世話をしてくれると、母親も気に入っているようだ。リハビリ担当のスタッフさん(正式には何と言うのだろう、結構がっちりした男性)がしっかり丁寧に状況を説明してくれた。母親も最近はベッドを垂直近くまで立てて起き上がり、自力で食事ができるようになった...2025年7月4日(金)母の現状説明と今後のリハビリ計画

  • 2025年7月3日(木) 映画「国宝」を観る ⭐⭐⭐⭐⭐!

    🎵今日も暑い。朝から温度計が28度を超えたのでエアコンをつける。今夏は暑さに対する感覚が鈍いようで、室内温度が28度を超えてもそんなに暑くは感じない。まさに暑さに鈍感な年寄りの典型じゃない…😞。でも冷たい果物はやっぱり美味しいね。朝食後のデザートです😋。今日も11時から13時半までぐっすり昼寝をしてしまった。夜中に2時間毎ぐらいに目が覚めてトイレに行ったりするので、体が欲している睡眠ならたくさん寝てあげようとも思う。午後遅めに眼鏡を取りに西中田の眼鏡市場へ。これでスマホや新聞がよく見えるようになるかな?🎵西中田までやってくれば、もう少し足を伸ばすとイオンモール名取店だ。ちょっと調べると観たい映画の時間がちょうど良い。終了時間は遅くなってしまうが、こういうタイミングを逃すといつまでも観られないのでイオンに向...2025年7月3日(木)映画「国宝」を観る⭐⭐⭐⭐⭐!

  • 2025年7月2日(水) 母の転居準備、暑いのでニット帽はもういいか…☺️

    🎵今日も朝から暑いね。一応1日曇りマークだったが、適度に風が吹いて湿度もあまり高くないので、洗濯物を干す。そのまま昼から出かけたら、午後に強めの雨が少しだけ降ったようだ。聞いてないよー😞。今日の朝食も少なめ。どうも食欲が戻らず、困ったもんだ。抗がん剤の副作用で抜けた髪の毛は、まだまだ戻らない。半年ぐらいかかるというので9月ぐらいかね。毎日暑いしいちいち面倒なのでニット帽かぶるのはもう良いかな。友人知人には、こんな感じの人は当たり前にいるもんね。ボクはまだ生えてくる(と思われる)ので、どうということはない。外出の時は熱中症予防で帽子は被っても、室内ではもう被るのをやめよう😊。🎵母が今まで住んでいた高齢者住宅には本や雑誌がたっぷりあるが、ほとんどが俳句関係のものだ。母親は自分の句集以外は全部廃棄して良いと言っ...2025年7月2日(水)母の転居準備、暑いのでニット帽はもういいか…☺️

  • 2025年7月1日(火) ぬる湯の温泉に行きたい…🥺

    🎵今日は朝から雲が広がるが、午前中から室温は29度を超えている。こうなるともうエアコンは必須だね。こんな日はソファーから立ち上がる気力が湧かない😓。本日の朝食。最近ますます食欲が落ちて、下手すると1日2食になったりしている。なので朝はしっかり、なるべくバラエティーにしようと思う。昼のワイドショーで気象予報士が「まだ梅雨も開けていないのに、蝉が鳴いています!」といかにも珍しい発見をしたように喋っていた。えー、ハルセミやニイニイゼミは5月には鳴き始めますよ。初秋の代名詞のようなヒグラシだって、ミンミンやアブラゼミより早く夏前から鳴きます。もっとも都心の公園などではハルセミやニイニイゼミは少なくて目立たないのかな。🎵温泉も解禁になったので、すぐにでも湯治に出かけたい。でもここまで暑くなると、やっぱり熱いお湯は苦...2025年7月1日(火)ぬる湯の温泉に行きたい…🥺

  • 2025年6月30日(月) 日記に残すことがない日もあるさ…

    🎵我が家はマンションの8階で、真夏でもそれなりに風が流れ込む。でエアコン不要の日も多いが、今日は午前中からリビングの温度は29度近く、半病人のジイさんは熱中症にやられそうで、さすがにエアコンをつける😵。今日のあさイチのテーマは「腸活」、ゲストは女優の吉瀬美智子さんとおぎやはぎの小木さん。腸活の話は置いておき「みんなご飯だよ〜!」の鶏もも肉の梅みそ煮が如何にもさっぱりして美味しそうだ。でもいつもならその日のうちにすぐ作ってみるのだが、相変わらずの味覚異常でイマイチ創作意欲が湧かない。料理番組があんなに好きだったのになぁ。ところで小木さん、先月出演した際に中継やVTR放送中の自分が写っていないところで、ぶつぶつずーっと喋っている声がうるさいなぁと思ったら、やっぱり苦情がNHKやネットに寄せられたらしい。そりゃ...2025年6月30日(月)日記に残すことがない日もあるさ…

  • 2025年6月29日(日) 合唱団パリンカ第32回定期演奏会を聴く

    🎵今日の朝食はテキトーホットサンド。6枚切り食パンをトーストにして、潰した目玉焼きに賞味期限切れのベーコンを焼いて、適当に挟んで喰らいつく。簡単で旨いよ😋。次は8枚切りにしよう。6枚切りは、なんか持て余す。🎵昼から合唱団パリンカの第32回定期演奏会を聴きに行く@川内萩ホール。パリンカには震災の年に仙台に戻って以来、休団期間を除き通算6〜7年ぐらい在籍しただろうか。実質的に東北No.1の男声合唱団だ。一昨年(2023年)の第30回定期演奏会は自分がオンステージする立場だったっけ😊。🔷合唱団パリンカ第32回定期演奏会1200の客席はほぼ満席。約40名の男声合唱は相変わらず重厚でど迫力だけど、それぞれの作品の曲想も繊細に表現する。ボクはこの団のユニゾンやパート内での音質の揃え方が好きだ。合唱は声質を合わせ溶け合...2025年6月29日(日)合唱団パリンカ第32回定期演奏会を聴く

  • 2025年6月28日(土) 母親の面会をサボり、1日お籠もりサマ

    🎵朝から夏らしい青空が広がるり、今日も真夏日でリビングの室温も28度を超えている。でも8階のベランダ側の窓を解放すると、爽やかな風がたっぷり吹き込みあまり暑さを感じない。風がある日はエアコンは要らないな。朝食はこんな感じで軽めに済ます。それなりに空腹感は感じるけれど、ある程度食べるとすぐ満腹になってしまう。🎵最近、土曜日はNHKの「土曜にスターがやって来る!(土スタ)」をよく観ている。まぁNHKの番宣番組だけど、新しく始まるドラマや話題作に出演している役者さんを連れてきて、たっぷり1時間インタビューする内容は充実している。民放では難しい贅沢さだ。民放はあちこちのワイドショーやクイズ番組にドラマ出演者をこれでもかと連れてきて、番宣させるだけで全然中身がないもんね。今日は大河ドラマ「べらぼう」に出演中の伊藤淳...2025年6月28日(土)母親の面会をサボり、1日お籠もりサマ

  • 2025年6月27日(金) 不動産売買後にミッション:インポッシブル

    🎵午前中から大町のワンルームマンションの売買で、仙台駅前の(株)エンタツに向かう。エンタツのSさんには実家の処分や今の長町のマンションの購入、そして今回の大町の物件購入の時にも世話になった。Sさんは合唱仲間でもある。いつもいろいろありがとね☺️。今回の購入者はなんとインド人で京都大学の教授をされている方だ。以前に東北大学にもいて仙台に土地勘があり、投資用物件として購入を決めていただいたとのこと。3年近く前に購入した金額と同額の取引となり、売却側としては満足だ。売却代金は購入者のネットバンクからその場で振込まれ、こちらもスマホで残高を確認し取引成立。世の中、日に日に進歩しているねぇ。今回の入院治療は、ヘタすると片道切符になるかもしれないと慌てて不動産や車の整理・処分に着手したが、蔵王は残すこ...2025年6月27日(金)不動産売買後にミッション:インポッシブル

  • 2025年6月26日(木) ゲリラ豪雨が上がったら、出掛けよう

    🎵朝からどんより曇り空。午後はゲリラ豪雨もありそうで、昨日やれなかった用事で出掛けたいのにいつまでもぐだぐだダラダラ。昨日の「秀句の泉」、作者はお名前からするとボクと同級生の女性のようだが、この剛気さが良いよね。上五でいきなり8文字の字余り、そして一緒に飲んでいる、多分男性の友人(恋人?)に「ビールつげ!」と迫る。選評の浅川さんも書いている通り、煙もうもうのモツ焼き屋の風景が目に浮かぶ。多分作者が若かりし昭和の時代の飲み屋の風景だろう。こういう俳句も詠んでみたいと思うのだが、我が駒草は伝統的形式を重んじる結社なので、なかなか受け入れられない。浅川さんは駒草の同人でもあるのでアンチテーゼ、問題提起なのかな?(深読みし過ぎで、失礼!)🎵ゲリラ豪雨が20〜30分で上がったので、この隙に出掛けようと車に乗り込む。...2025年6月26日(木)ゲリラ豪雨が上がったら、出掛けよう

  • 2025年6月25日(水) 5thオピニオンで耳鼻科へ、温泉も解禁❗️

    🎵左耳の聴力低下と耳塞感(耳に水が入ったように塞がっている)が、入院中に酷くなったことは報告済み。8年ぐらい前に低音性感音難聴と診断され、それ以降先日の医療センターの耳鼻科も含めれば4つの耳鼻科にかかったことになる。でも結局改善は見られず…。5~6年前から聴力は低下したままだけど、耳塞感は慣れたというか普段はあまり気にならなくなっていた。でも今回の入院以降また耳が塞がってしまい、食器の触れ合う音や甲高いサイレンやブザー、女性のキンキン声も頭の中で不協和音となり、不快で仕方がない。藁をも掴む思いで、耳鼻科の評判が良いという仙塩利府病院を受診することにした。診察の結果は鼓膜も綺麗だし、中耳や内耳にも問題はなさそうとのこと。低音性の感音難聴は体調やストレスによっても度合いが変わってくるので症状改善する可能性はあ...2025年6月25日(水)5thオピニオンで耳鼻科へ、温泉も解禁❗️

  • 2025年6月24日(火) 新ホールワークショップ、韓国戒厳令に想う

    🎵午前中は小雨混じりの天気だったが、昼からは青空も広がった。午後の雲がまるで秋のいわし雲みたい。まだ梅雨の始まりなのに。朝食は最近食欲不振であまりタンパク質も摂れていないので「目玉」焼きにする。食パンは6枚切りだけど、今のボクには多く感じる。🎵今朝の河北新報より。仙台市の音楽ホール建設にあたり、市民の意見や要望を聞くワークショップが始まった。新ホールの基本設計は、大阪・関西万博会場で賛否両論あった大屋根リングを設計した藤本荘介さん。で仙台の新ホール、この独特な羽根や樹木の葉っぱが重なるような独特なデザインは、藤本さんが自ら「ひらひら」と名づけるほど思い入れがあるようだ。でもこのデザインによる建築費の上ぶれや想定される維持費の高騰などを心配、指摘する声も多く上がっている。うーむ、藤本さんの建築家としての心意...2025年6月24日(火)新ホールワークショップ、韓国戒厳令に想う

  • 2025年6月23日(月) 医療センター定例診察の後、母親の面会

    🎵朝から小雨が降ったり上がったりの蒸し暑い1日だった。今日は2週間ぶりの医療センター診察日で、昼前に家を出る。basecampZAOの草刈りのことをblogに書いたら、それを読んだwantyouの常連さんGっちゃんが「電動草刈機、貸してあげようか」と連絡くれた。買おうかなぁと思っていたところなので、ありがたくお借りすることにする。これで按配が良ければ購入しても良いし。楽天モバイルパーク前のデイリーヤマザキで待ち合わせをし、一式受け取る。Gっちゃんさん、ありがとうございます!😄🎵仙台医療センター、今日は早めに到着したし採血もそんなに待っている患者さんがいなかったので、あまり待たずに終わるかと期待したが…。今日は呼吸器系の検査があり、その順番待ちで小一時間も待たされ時間がかかってしまった。でも呼吸器の機能は落...2025年6月23日(月)医療センター定例診察の後、母親の面会

  • 2025年6月22日(日) 「オレ様石田」を聴いて、少しは元気になった

    🎵今日はヴァイオリニストの石田泰尚さん率いる弦楽アンサンブル「石田組」コンサート@やまぎん県民ホールを聴きに行く。入院前は果たしてコンサートまでに退院できるか分からなかったが、思ったよりも早く退院できてコンサートに間に合いそうなので、慌ててチケットを購入。まずは朝ご飯。相変わらず食欲がないので、糖質OFFのシリアルとキウイヨーグルトにする。🎵さぁ、出発。退院以降、コンサートとか何かの会合などがあるときにはジャケットを羽織って、少しカチッとした服装にすることにした。70近くなってある意味2度目の人生なので、イメチェンも含めライフスタイルを変えてみよう☺️。このヴァイオリンのブローチは、三陸海岸をドライブ旅行したときに久慈の琥珀博物館で購入したもの。今までなかなかつける機会がなかったが、ジャケットになら合うよ...2025年6月22日(日)「オレ様石田」を聴いて、少しは元気になった

  • 2025年6月21日(土) 相変わらずダルくて、1日お籠り…

    🎵蒸し暑さは相変わらずだが、雲が多くて日差しは強くなく過ごしやすい1日だった。と言いつつ体の怠さと食欲不振は続いており、一言で言えば元気なし…😞。こんな日は無理せずに、家に閉じ籠もろう。まずは新聞でも読むか…。なんでこんなことを新聞の人生相談に投稿するんだろう。また新聞側もなんで取り上げるんだろう。最近の映画がつまらないのなら観なきゃ良いでしょう、というだけの話と思います。ボクならそう回答しちゃうけど、さすがに塩沼和尚、仏教的説話でまとめてくれました😆。🎵今日はもう外に出ないと決めたので、朝からTV、録画番組鑑賞Dayにする。🔶「題名のない音楽会」はリアルタイム視聴で、「世界を変える!超新星音楽会」。トランペットの松井秀太郎くん(25歳)にジャズピアニストの古里愛ちゃん(13歳)が登場。トランペットの松井...2025年6月21日(土)相変わらずダルくて、1日お籠り…

  • 2025年6月20日(金) ダルくて眠いけど、母親の面会差し入れ

    🎵夕べ約5ヶ月ぶりに外呑みをしたせいか、今日は朝から体調イマイチ。水分摂りすぎで?夜中に3回もトイレに行くし、それで朝から眠くてしょうがないし、食欲もない。まだ外呑みは早いかなぁ。最近の新聞で気になった記事。仙台市の新音楽ホールの基本構想はまとまったようだ。さて、この後はいかに計画、構想通りにことを進めていくかになるが、それは7月に決まる新市長の手腕にかかっているわけだ。基本設計は大阪万博の大屋根リングを設計した藤本氏。個人的には建築家の高邁な理想実現も良いが、実質的な音楽ホールとしての機能を十分に重視してほしいと思います。いつもイジメ不登校全国ワースト○位に入る宮城県、仙台市。今の郡市長の最重要公約が「イジメ撲滅」だったけど、2期勤め終える今でも市や学校の不手際がニュースになるんじゃねぇ。仙台のイジメ対...2025年6月20日(金)ダルくて眠いけど、母親の面会差し入れ

  • 2025年6月19日(木) 約5ヶ月ぶりにかの横丁へ

    🎵今日も暑いねぇ。今夏初めてエアコンをつける。んー、やっぱりベランダから吹き込む自然の風の方が気持ち良いなぁ。朝のうちはブログ更新、昼間は溜まりに溜まった書類や資料の整理を始める。退院時に持ってきたボクの病気・治療関係の資料に加えて、母親の入院や老健施設入居関連、その他不動産関連書類などなどなど…。リビングテーブルにジャンルごとに積み上げたらすごい量だ😵。少しずつファイリングしよう。母親の老健施設入居に関する契約書、覚書など。今時は万一の時に施設側が責任を問われないように、入居時にこと細かな説明と承諾書にサインを求められる。まぁ施設側としては当然の対応なんだけど、何かあったときに「承諾書で説明した通り、当方には責任ありません」と突っぱねられるのもイヤだなぁ。🎵今日は久しぶり(退院以来初?)に友人を会食に誘...2025年6月19日(木)約5ヶ月ぶりにかの横丁へ

  • 2025年6月18日(水) 友遠方より来たりて、ハウスクリーニングもね

    🎵今日も朝から真っ青の空が広がり、体感的には昨日に引き続きやっと「夏」を感じる1日だった。ベランダの窓を開け放つと、心地よい風がレースのカーテンを波立たせて吹き込んでくる。この風ならエアコンは不要だな。さぁ洗濯しよう。布団カバーやシーツなどの大物はコインランドリーかな。🎵10時ごろ新聞を読んでいたら、電話が鳴る。誰かと思って出てみると「Yちゃん元気かー?今マンションの下にいるんだけど」と、東京在住の友人O山から…。「仕事で近くまで来たので、ちょっとだけ顔見れる?」「おー、大丈夫だよ、今降りて行くよ…」俳優(再現ドラマの帝王?)で実業家のO山は、高校は別だけどバンド仲間だった。仕事で定期的に仙台にやって来るようだが、その仕事場が我が家の近所らしい。彼とはマンションエントランスで10分ぐらい歓談。ブログでボク...2025年6月18日(水)友遠方より来たりて、ハウスクリーニングもね

  • 2025年6月17日(火) 母親の退院&老健施設入居

    🎵ワイドショーの全国の天気予報では仙台は35度になると騒いでいたが、朝のうちは雲が多めであまり実感なし。スマホの天気予報アプリも、予報会社によって最高気温が異なる。それにしてもアプリではどこも35度にはなっていない(太白区は田舎だから涼しい?)が、ボク的には今夏初めて気温の高さと日差しの強さを実感する1日となった。🎵今日は朝から母親の退院手続きだ。結局母親は寝たままストレッチャーに乗せられて介護用ワンボックスカーで老健施設に向かう。ボクの時の医療センターと違って、市立病院の退院手続きはあっさりしたもの。そもそも緊急入院だったから持ち物もほとんどないし、入院費用を空いている自動精算機で済ませあっという間に終了。しかし後期高齢者健康保険や介護保険が効いているとはいうものの、1ヵ月近くに入院して3万数千円だった...2025年6月17日(火)母親の退院&老健施設入居

  • 2025年6月16日(月) 母親の退院と転居、決まる

    🎵朝のうちは青空が広がったが、昼には雲が広がる。気温も相当上がっているようだが、部屋の中でも外出する時も半袖では肌寒く感じる。やっぱり気温の体感能力がおかしいのかもしれない。朝食は昨日仕入れたSシェフのムサカ半分とトースト。ムサカは結構のボリュームで、1度には食べ切れない。クリーミーで美味しいね😋。🎵最近のニュースで思うこと。USスチール買収問題はなんだかよく分からない。トランプの横槍で?遅れていたが、やっと決着。しかし「黄金株」なんて知らなかった。こんなオールマイティーのジョーカーみたいな制度があるんだ?そんなのありかよ、と思うけど…。それでも日本の首相は米国にへいこらしてありがた山?春季高校野球東北大会は仙台育英が優勝、大学日本一は東北福祉大学だ。東北、宮城の野球も首都圏や関西に負けておらず、これから...2025年6月16日(月)母親の退院と転居、決まる

  • 2025年6月15日(日) 今日はbase camp ZAOに寄る、早く泊まれるようにしないと

    🎵梅雨入りした宮城は朝のうち霧雨、のち青空も顔を出したが雲が多めの1日だった。朝食は卵ハムチーズサンド。朝食に8枚切り、2枚はちょっと多く感じる。🎵今日の消印が欲しい郵便物があったので、茂庭の新仙台郵便局に出しに行く。こちらの郵便局は本局に準ずるため土日も営業している。奥の局舎は改修中か。昼ご飯は冷たいそばが食べたかったが、適当な店がなく結局丸亀製麺にする。冷たいぶっかけ豚しゃぶうどんに天ぷら2品。う~む、天ぷら2品は持て余すって言ってるでしょう❗️懲りないんだから😞。🎵そのままbasecampZAOに向かう。雲の合間から少し青空は見えるが、基本的には曇り空だ。蔵王連峰の山々の頂上付近も雲に隠れている。🎵蔵王町役場近くの「アトリエデリス」に寄る。こちらのSシェフは第九仲間で、蔵王暮らしの時にいろいろお世話...2025年6月15日(日)今日はbasecampZAOに寄る、早く泊まれるようにしないと

  • 2025年6月13日(金) 母の引越し準備その1、市立病院なんだかなぁ~

    🎵朝から気持ちの良い青空が広がった。今週もまた週末は天気が悪いらしい。初夏の好天はなかなか続かないね。今日はいつも母のところに来てくれるヘルパーさんにお願いして、取り敢えず母が新しく入居する老健施設で使う衣類や洗面具などを選り分けもらい準備することにした。ちょっと引っ掻き回したからいつもよりゴチャゴチャに見えるが、基本的にこんな感じでモノが溢れている。5年ぐらい前に別なサ高住から移った時は、こんなに荷物があったろうか。母親が1人で買い物に行くわけないので、なんでこんなにモノが多いのか不思議でしょうがない。来週には市立病院を退院して老健施設に移ることになると思うので、まずは毎日の衣類や洗面用具などを持っていかなければならない。母親の衣類となると何をどうすればよいのかは息子のボクでは全くお手上げなので、長年お...2025年6月13日(金)母の引越し準備その1、市立病院なんだかなぁ~

  • 2025年6月12日(木) ちょっと片付け、ちょっと面会で終わった1日

    🎵病み上がり(半病人)なので仕方がないが、毎日ほとんど動かずダラダラしていたら、この2〜3日で急に体重が増加してきた。退院して2か月弱、着実に体重が減っていたのに…。確かに缶ビール1本ぐらいは飲み始めたが、それにしたって食べる量は退院以来ほとんど変わっていないのに、なんでだろ〜😩。朝食だって野菜とタンパク質を十分に取れと言われるので、こんな感じ。シリアルも糖質オフだよ😓。ん?やっぱり量が多い??🎵退院後、当面はゆっくり静かに静養しているはずだったのに、母親の急な入院があったりこの後入居する老健施設を急いで探したりでバタバタしている。半病人なのに、書き出してみれば母親のこと以外も含めてやる事は山のようだ。それでもリバウンドじゃぁイヤになるなぁ。...2025年6月12日(木)ちょっと片付け、ちょっと面会で終わった1日

  • 2025年6月11日(水) 味覚は相変わらずだけど、体重が増えて来た…

    🎵朝のうちは小雨が降り、梅雨入り前のどんよりした気分が盛り上がらない1日だ。ここ数年で日本の気候も変わってしまって、春も秋も短く梅雨入り前の五月晴れの青空もあまり拝めなくなってしまったなぁ😞。秀句の泉は前日の紙面より。作者は「初恋」という題をもらって掲句を詠んだ。「白シャツに透く君」、何とも瑞々しく、読み方によっては若々しく眩しいエロスも感じる良い句と思う。現在還暦も近い作者のようだが、この句は何歳の頃に詠んだのだろう。毎回、それが気になる俳句初心者ジイさんです。昼食はお茶漬け。お茶漬け、お粥、雑炊、好物なんですよ😁。🎵午後、遅めの時間から母親の介護保険負担限度額認定申請書類を提出しに青葉区役所に向かう。提出して認定されれば今月月初に遡って適用されるので、老健施設に今月入居でも適用を受けることができる。仙...2025年6月11日(水)味覚は相変わらずだけど、体重が増えて来た…

  • 2025年6月10日(火) つ、ついに解禁⁉ 長かった…😭

    🎵朝からほとんど曇り空。時々青空が広がったが、気温も真夏日には届かず長袖シャツ1枚でちょうど良いぐらいだ。🎵今日は2週間ぶりの仙台医療センター診察日。午前中から耳鼻科と血液内科の予約が入っているので、9時過ぎには到着する。先ずは採血。9時過ぎでもボクの前には既に40人近く待っている。でも回転が早く、待ち時間は30分ぐらいだった。採血→耳鼻科→血液内科。耳鼻科は結局改善の傾向見られずで、投薬も中止し経過観察となった。このまま難聴+耳の籠り感が続くと合唱にも支障がありそうだ。困ったものだなぁ。血液内科の診察は12時近かった。とにかく毎日大混雑なので、このぐらいの時間は仕方がないね。🎵さて担当医S先生の診察。採血の結果は赤血球はまだ少なめなものの、白血球と血小板数がずいぶん増えてきて、健常者の最低限の数値ぐらい...2025年6月10日(火)つ、ついに解禁⁉長かった…😭

  • 2025年6月9日(月) 青葉区役所、その辺り…

    🎵本日の定点観測、ベランダからの風景。朝のうちは日が差して青空も広がった。でもその後はずっとどんより曇り空。今日も夏日というが、あまり暑さを感じず気温の高低に鈍感になった?ジイさん😞。🎵朝食はMealsの惣菜に昨日買ってきたえだ豆ご飯。もち米のおこわなのでチンしても柔らかくならない。ちゃんと蒸し直ししないとダメか。午前中は、母親を老健施設に入居させる時の介護保険負担限度額認定申請についてお勉強する。これが適用されれば入居費がずいぶん安くなるのでちゃんと理解して申請しないとね。ウチの母親にも適用されると思われるので、午後はいくつかの質問と申請用紙をもらうために青葉区役所に行こう。昼食はざる中華そば。気温に鈍感になっていると書いたが、やっぱりもう冷たいそばが美味...2025年6月9日(月)青葉区役所、その辺り…

  • 2025年6月8日(日) そら豆、豆おこわ食べ放題!ジビエもね…

    🎵本日の定点観測。予報は1日中晴れマークだったが、曇ったり晴れたり、日が差したり隠れたりの中途半端な天気だった。朝食はシリアルに目玉焼き、サラダチキン。基本的に朝昼晩飲んでいる甘ったるい難聴の薬のせいか、最近ちょっと体重が増えてきた。飲みにくいし効き目が期待できないのなら早く止めたいんだけど…。🎵今日は午前中からお出かけ。最高気温27度の夏日らしいが、なんか病気のせいか気温に鈍感になっていて、この時期何を着たら良いかよく分からない。家で洗濯したシャツはやっぱりシワになっているね。🎵はい、これにやってきました。以前に餅つきや筍掘りに参加した坪沼の小関ファーム、今日はそら豆大会だ。炭火焼そら豆、そら豆おこわ食べ放題、数量限定イノシシ焼肉付。今年の小関ファームのそら豆は記録的不作らしく、例年の何分の1かの収穫し...2025年6月8日(日)そら豆、豆おこわ食べ放題!ジビエもね…

  • 2025年6月7日(土) 老健施設、もう1カ所見学へ

    🎵朝のうちは青空が広がり結構強い日差しだったが、午後から曇ってきた。それなりに暑いのだけれど、病み上がり(半分だけど)のボクの体はあまり暑さを感じないようだ😔。巻頭画像は市私立病院の面会ブースから見た長町駅方面。🎵日本郵便に一体何が起こったんだ⁈配達員の飲酒チェックの点呼が行われていなかったって、貨物運送許可取り消しになるほど悪質だったの?5〜6年前に発覚したかんぽ生命の不適正募集もだけど、日本郵政グループはどうなっているんだろう。大丈夫かい?😳しかし、あれもこれも何もかもめちゃくちゃな人物たち。この2人が超大国の大統領とトップ企業の経営者というのだから、アメリカって国は一体何なんだろう。信じられないね。🎵昼食は、昨日の残りの流水麺で冷やしツナうどん。昨日も書いたようにイマイチ、イマニ…😞。午後は母親がリ...2025年6月7日(土)老健施設、もう1カ所見学へ

  • 2025年6月6日(金) 40年越しの念願、「CATS」を鑑賞する

    🎵今まで何度も書いているが、仙台の街は5月の新緑の頃から6月の梅雨入り前ぐらいまでが一番美しいとされている。仙台のランドマークの1つ青葉通りの欅並木には力が漲り、瑞々しく碧々と茂っている。今日はヤクルトの配達日。朝8時過ぎにはヤクルトレディーさんがやって来た。この時間なら大抵在宅しているので受け取りには問題ないね。今日から糖質オフのほうにする。朝ご飯はハムチーズサンドイッチにノンカフェ・ゴールドブレンド。やっぱりコーヒーは物足りないなぁ。ノンカフェ、いつまで続けなくちゃいけないんだろう。🎵ハイ、今日は昼前からお出掛け。少しちゃんとした格好でね。まぁマスクにニット帽じゃ、ちゃんとした格好もあったもんじゃないけどねぇ…。常禅寺通りの欅並木も良い感じだ。県民会館前は側溝工事なのか、重機で掘っくり返していた。🎵今...2025年6月6日(金)40年越しの念願、「CATS」を鑑賞する

  • 2025年6月5日(木) 母親の老健施設検討で1日終わる

    🎵今日も良いお天気だね。6月に入ってやっと初夏らしい気持ちの良い朝がやってくるようになった。梅雨入りはもう少し先になると良いなぁ。朝食はそろそろ限界の白菜消費メニュー。本来は夕飯に食べようと思ったのに、最近時間配分が下手くそで思ったスケジュール通りに事が進まない。夕飯メニューも予定は未定なので😞。🎵母親の介護老人保健施設(老健)の検討に時間を費やす。昨日もらってきたパンフレットや資料を読んだり、電話てま分からないことを確認したり、もう一つの施設の見学予約をしたり…。ネットでいろいろ調べたりを含めると半日かかった。施設の新旧、立地条件、入居費など結構差がある。個室か多床室かも大きな違いなので、母親にとってどこが良いのか。もう一つの施設は、土曜に見学に行くことにした。そんなこんなで夕方になってしまい、母親の面...2025年6月5日(木)母親の老健施設検討で1日終わる

  • 2025年6月4日(水) 介護老人福祉施設(老健)ねぇ…

    🎵長嶋茂雄さんがお亡くなりになった。スポーツ紙だけでなく一般紙も一面でこの扱い。やっぱり国民的スター、それも桁違いのトップスターだったということだね。確かに繰り返しテレビで流れるこの方の一挙手一投足、打つ、守る、投げる、走る、全てが芝居がかっているほど華麗で素敵だな。ご冥福をお祈りいたします。🎵今日こそ、蔵王へ。というか、メルカリで購入した商品の送り先を仙台の自宅にしたつもりが、前のデータが残っていて蔵王に送付されてしまった。ヤマトの白石営業所に保管を依頼したので、急いで取りに行かないと。メルカリに商品受領報告しないと、ボクの評価が下がるからね。昼ご飯は多分2年ぶりぐらいの白石の芝その軒のあんかけ焼きそば。ん~、期待通りなんだけれど…、やっぱり味覚がおかしいせいか餡がとても塩っぱく感じる。量もすごく多く感...2025年6月4日(水)介護老人福祉施設(老健)ねぇ…

  • 2025年6月3日(火) さて母親は今後どうしよう…

    🎵朝はまずまずの天気だったが、予報通り昼から結構本格的な雨が降り始めた。今日は蔵王に行く予定でいたのに、この雨の中行く気がなくなり買い物だけにしよう。まずは昼ご飯。ホントは遠刈田温泉で新楽の鴨そばの予定だったが、蔵王行はキャンセルしたので286号線を走っていて西多賀のかつグルメに思わず車を停めてしまった。んー、なんか最近口の中の苦味が増してきて、何を食べてもあまり美味しく感じない。今日のとんかつもイマイチだ。食いしん坊なのに食事が美味しく感じないのは結構辛いよ😞。食べ放題のキャベツも雑菌が入っているかもしれないのでNGと言われている。普通の健康体なら問題にならないレベルだけど、今のボクは注意するに越したことはない、ということだ。🎵basecampZAOで使う小さな冷蔵庫と1番簡単な電子レンジを買うつもりで...2025年6月3日(火)さて母親は今後どうしよう…

  • 2025年6月2日(月) 「報道特集」無期懲役囚の実態に思うこと

    🎵今朝は朝からまあまあのお天気。しかしここ数日あまり外に出ていないので分からないのかもしれないけれど、暑さも感じずちょうど良い気候だ。朝食は昨日買ったパンとコーヒーで簡単に済ませる。しかし朝ドラじゃないけど、あんぱんって美味しいね。このイベントも数年前から続いていて見に行きたいのだが、なかなかタイミングが合わない。今年も残念。来年は行きたいねぇ。昼ご飯はお茶漬けが食べたくなり、昨日のほや唐揚げとほや春巻きと一緒にいただく。ほや春巻き、チーズと大葉が入っていて、ビールに合うなぁ。早く飲みたいなぁ。🎵先日もちょっと触れたTBSの「報道特集」は"死刑を免れた男達"、なかなか観応えがあった。(画像はTVerより転載)仙台の住宅街のど真ん中にある宮城刑務所と仙台拘置支所、全国の刑務所の中でも重罪犯が収監されていて、...2025年6月2日(月)「報道特集」無期懲役囚の実態に思うこと

  • 2025年6月1日(日) ホヤ唐揚げにパンにラグビーに誰袖…

    🎵朝はどんより曇り空だったが、時間が経つにつれて雲の間から青空が見えてきた。日差しは弱く、熱くも寒くもない過ごしやすい一日だった。退院以来、水はペットボトルのミネラルウォーターを飲んでいる。水道水は十分に消毒されているが、それでも雑菌などが混じっている可能性があり、今のボクの体況では生水はNG。同じ理由で刺身などの生魚、納豆やキムチも✖。緑茶はカフェインが難聴に良くないと言われ、ペットボトル6本が残っている。いつまでこんな日々が続くのかねぇ。長町モールのMOVIXで「かくかくしかじか」を観ようと思ったが、朝の時点でこんなに席が埋まっている。やっぱり日曜日で人気作品だからねぇ。これはやめておいたほうがいいね。生魚や水道水と同じ理由だ。平日の空いてる時にしよう。🎵今日は巻頭画像の真ん中に見えるkhb東日本放送...2025年6月1日(日)ホヤ唐揚げにパンにラグビーに誰袖…

  • 2025年5月31日(金) 豪雨で今日も家で静養、TV三昧

    🎵朝から本格的な雨、というか大雨波浪警報が発令されるほどの荒天だった。これでは外出する気になれず、結局今日もお籠もり様の1日になってしまった。午前中にMealsの冷凍惣菜が届く。今はお試しなので一旦やめようと思ったのに、勘違いでまた10食分の申込みになってしまったやつ。他のメーカーの総菜も試してみたいし、今度はしっかり止めないと。昼ご飯はレトルトカレー。おそらく人生初の「甘口」にする。抗がん剤の副作用で相変わらず味覚異常が続くが、辛味や苦味に敏感になっていてちょっとしたスパイスの刺激も気になる。今はまだ甘口カレーがちょうど良い😞。🎵家に籠っていると、どうしてもTVを付けっ放しにしてしまう。平日は各局とも変わり映えのしないワイドショーを繰り返し垂れ流し状態だけど、土日はそれなりに面白い番組があるのでついダラ...2025年5月31日(金)豪雨で今日も家で静養、TV三昧

  • 2025年5月30日(金) 今日は完全休養日で、一歩も部屋から出ず

    🎵霧雨がパラパラと顔に降りかかる朝。今日は昼には本格的な雨になりそうだ。朝食はこんな感じ。バナナとシリアルではちょっと多いが、バナナがもう限界なので食べてしまわないと。コーヒーはドリップ式のカフェインレス。うーむ、やっぱり今イチ物足りない🙁。今日から週に1回宅配になるヤクルト1000。もし留守にしていても保冷箱に入れてくれるので安心だ。普通のヤクルト1000にしたが、やっぱりちょっと甘ったるい。来週から糖質OFFのにしよう。商品の変更もスマホでできるのでとても便利だ。🎵最近「がん」を取り上げる番組が増えた気がする。今朝のNHKあさイチもがん患者の「カバーメイク」と「タッチングケア」の特集だった。がん患者は抗がん剤治療により顔や腕、爪などの荒れ、シミ、黒ずみなどに悩まされる。ボクみたいなジイさんはどうでも良...2025年5月30日(金)今日は完全休養日で、一歩も部屋から出ず

  • 2025年5月29日(木) 母親の状況を担当医に聞く

    🎵今日もほぼ五月晴れの1日だった。5月はこうじゃないとね☺️。朝食は久しぶりにサンドイッチを作る。画像では分かりにくいが、具はハム、チーズ、レタス、コーヒーはネスカフェのカフェインレスを飲んでみる。んー、風味やコクは物足りないが、飲めない事はない。🎵3日溜めてしまった新聞を読む。政治経済関連以外で気になった記事は…。相変わらずエスカレーターキャンペーンやってるんだね。しかし何でこんなに散々言われているのに、懲りずに右側を空けるんだろう。二列で乗れば、単純に半分の時間で移動できるのに。みんなアホちゃうかと思ってしまう。キャンペーンでベガッ太くんが呼び掛けたって、その後ろは左一列じゃない❗️ホントにアホか⁉️😵😓😱前から一度聴きに行きたいと思っている仙台国際音楽コンクール。バイオリン部門のセミファイナルはメン...2025年5月29日(木)母親の状況を担当医に聞く

  • 2025年5月28日(水) 低血圧で目眩⁉️😳

    🎵久しぶりに青空が広がる朝だ。でも暖かいのか暑いのか涼しいのか、ちょっとベランダに出ただけではよく分からない。退院以来毎朝体重計に乗り、血圧を測ってスマホに記録している。体重は微減が続いてそれなりに理想体重に近づいている。しかし1週間ぐらい前から血圧が低めで体重減の影響かと思っていたら、今朝は上が103、下が58で今までと比べると各段に低い。(下記グラフは直近2週間分)今朝の体重は76.2kg。76kg台なんて10代以降初めてだ😳。身長から計算する標準体重は68~70㎏だけど、それだと相当ほっそりになってしまう。🎵今朝のあんぱん、妹のメイコちゃんのあたふたぶりぶりが可愛かったね。それにしても嵩の優柔不断さとのぶの鈍感さはどうしようもないねぇ。昼ご飯はMealsの惣菜にナメコ汁。今週末に次のセットが届くので...2025年5月28日(水)低血圧で目眩⁉️😳

  • 2025年5月27日(火) 医療センター6時間で疲れたぞ…

    🎵巻頭画像の手前の塔が立っている建物は東日本放送本社ビル。その奥の少し見えている建物が母が入院している仙台市立病院だ。なのでウチからは歩いても5~6分。でも今日は医療センター診察日なので、面会は行けないな。仙台医療センター、今日は朝から耳鼻科の外来を入れてもらったので9時過ぎには到着した。入院以来左耳の聴力がさらに低下し、耳栓でもしているように塞がった感じが強くなってしまった。退院後に耳鼻科に行って「特に治療のしようがない」と言われてはいたが、一応再確認の意味でも医療センターの耳鼻科に診てもらうことにしていた。🎵まずはいつもの採血。今日は20人待ちだったが、朝一は採血担当看護師が多いのか、どんどん順番が進み30分も待たずに採血終了。その後に耳鼻科へ。担当医曰く「感音性難聴の聴力低下は元に戻すのが難しいが、...2025年5月27日(火)医療センター6時間で疲れたぞ…

  • 2025年5月26日(月) 体調はなんかイマイチだ…

    🎵今日もすっきりしないお天気だ。それに合わせたわけではないだろうが、先週ぐらいからどうも体調イマイチだ。貧血のようなめまいも少しするし、いくら寝ても眠いし…。明日は12日ぶりの診察日だからちゃんと診てもらおう。5月の駒草通信句会の結果が届いた。今月も一般句友からはほとんど選句されなかったが、S先生に2句とっていただく。一応S先生の選評を載せておく。「退院の春コート」の句は、特に切ない気持ちは無いのだが、俳句は読み手によって感じ方は全く異なるので、そこ面白いところだ。🎵最近気になるCM。キウイのCMの猫がなぜか気になる。それこそ見ていて切なくなるんだよね😁。でもほとんどセリフもテロップもないので、栄養バランスの取れた食事が大切というメッセージは伝わるのかなぁ。...2025年5月26日(月)体調はなんかイマイチだ…

  • 2025年5月25日(日) 簡単な話、食べなきゃ痩せるんだよ…

    🎵昨日に引き続きはっきりしないお天気の朝だ。昨日書いた通り五月晴れを満喫する前に梅雨入りしてしまうんじゃないだろうか。退院以来、毎朝体重、血圧、体温を計って記録している。体重は少しずつ減少して、1年前と比べると13~15kgは減った。目指すところはあと-3~4㎏。なかなか落ちないウエスト回りを減らし、つけるべき筋肉をつけないと。体は正直なもので、やはりご飯や麺類などの主食が減ると体重も減ってゆく(もちろんお酒もね)。バランスを取りつつ、糖質少なめが効果的ということだよね。血圧は30年近く前の40歳の時に会社の健保組合から配布された血圧計で測定しているのだが、全く問題なく使えている。今まであまり使っていなかったということもあるが、それにしても長持ちするもんだね。ただそれだけ古いものとなると、計測した数値が正...2025年5月25日(日)簡単な話、食べなきゃ痩せるんだよ…

  • 2025年5月24日(土) 久しぶりに合唱練習を覗いてみる

    🎵朝からどんよりした空模様。俳句に「卯月曇」という季語がある。まさに今時分の卯の花(ウツギ=卯木・空木)が咲く頃の曇り空のことだけど、まさかこのまま「迎へ梅雨」がやってきて、本格的な「梅雨入(ついり)」なんてことないよね?もっと「五月晴」を堪能させてほしい🙁。面会を急ぐ卯月曇かな一奏🎵しかしまぁ何度も書いているけれど、こんな人が世界一の超大国の元首って、地球の行く末は大丈夫なんだろうか。こんな人を国民の半分近くが支持するアメリカという国も国民も、申し訳ないけどとても信じられない😩。(本日の河北新報より転載、見出しのみ参考にしてください)🎵今日は合唱団の合唱祭前日練習だった。1月11日の総会以来ご無沙汰だったし、まだ一緒に歌うこ...2025年5月24日(土)久しぶりに合唱練習を覗いてみる

  • 2025年5月23日(金) 今日も母親の面会で終わる…

    🎵今日も母親の面会以外は特に予定もなし。最も行動制限中なのであれこれ予定を入れるわけにもいかず、そろそろ欲求不満になってきた。まぁ、相変わらず怠いし、口の中が苦くて何を食べてもあまり美味しくないしで、家で大人しくしているのが無難なんだけど…😩。昨日、市立病院では母親の検査結果等についてほとんど説明がないと書いたが、今日の昼間に救急外来の担当医から電話があった。批判めいた書き方でゴメンなさい。CTスキャンも胃カメラも結果的には大きな問題は見つからず。貧血は何が原因かイマイチよく分からないと言う。膝に血栓が発生しているので、これは薬で散らさないと心臓に飛ぶと重篤なことになりかねないとの事。しばらくは市立病院に入院し、後は元の生活に戻るためにリハビリが必要になりそうだ。🎵ということで、今日も母の面会で市立病院に...2025年5月23日(金)今日も母親の面会で終わる…

  • 2025年5月22日(木) 我が母親は今後どうなるの??

    🎵朝からはっきりしない天気だが、午後まで家に籠っていたので雨が降っているのかいないのか、よく分からなかった。今朝の「あんぱん」から「あさイチ」の流れは、中島歩さんにびっくりしたり笑ったり…。この人面白いねー😃。フテホドの教師役やキンチョールの長澤まさみの相手役もこの人か!あさイチで見せていたのんびりした口調や天然ボケ具合がホントに普段の「素」なのかね。「(俳優としての)撮影はお仕事ですから(ちゃんと演じます)」っていうのがウケた🤣。国木田独歩の玄孫で仙台出身らしい。今まであまり注目されていなかった(ボクだけ?)けれど、今後楽しみだなぁ。あんぱんの次郎さんも気になります。(画像はNHKプラスより転載)🎵母の面会は15時からなので、昼過ぎに外出してララガーデン長町のDAISOでbasecampグッズの買い物と...2025年5月22日(木)我が母親は今後どうなるの??

  • 2025年5月21日(水) 母親の面会の他は溜まった新聞整理

    🎵ここ数日新聞を溜めてしまったので、まとめ読みする。(以下、言いたい放題御免!)今回の「コメ騒動」を機会に、今本気で日本の農業(行政も農家の在り方も)を考えないと将来的に大変なことになると思うんだけど。農業従事者減少に歯止めをかけて自給率も上げると共に、万一の時にも海外からの安定受給を可能にする関係構築も大切。米を買ったことがないなんてウケ狙いで発言するような軽薄な大臣にはとても任せられない重要政策と思いますよ。☝直接記事とは関係ない感想になってしまったけど、衣吹さん、頼もしい!頑張れ!うーむ、新県民会館、期待は大きく膨らむが…、県の新ホールはどちらかというとオペラや大規模演劇、ポップス系のLive向きの設計になっている。それはそれで良いが、ならば仙台市の新ホールは音楽(クラシック)メインに考えたホールに...2025年5月21日(水)母親の面会の他は溜まった新聞整理

  • 2025年5月20日(火) えっ、母親まで入院⁉️😓

    🎵本日の朝食は冷蔵庫に残っていた野菜整理で大盛りサラダ。トーストもつけてしまったので、ボリュームたっぷりで朝からお腹いっぱい😮。土曜日に雨とボクの体力不足で母親を主治医のところに連れて行けなかったので、今日は昼前に施設の従業員さんに手伝ってもらいボクの車に乗せようとしたのだが…。膝、足痛で自力で立てない母親を車イスに乗せてボクの車に移そうとしたが、ボクの車の車高が高いこともあり、介護のプロでも1人では無理だった。これは車イスのまま乗れる介護タクシーを呼ばないと…。介護タクシーは午後3時じゃないと来れないとのこと。🎵ということでまだ3時間あるので母親は部屋に戻って昼ご飯。ボクも一旦家に戻り、昼食を取ってからまた母親のところに戻ることにした。介護タクシーが来てくれて主治医のところに到着したのが3時半。個人病院...2025年5月20日(火)えっ、母親まで入院⁉️😓

  • 2025年5月19日(月) base camp ZAOに資材搬入?

    🎵今日も五月晴れで気持ちの良い1日だった。気温もそれほど上がらず爽やか😃。蔵王への荷物運搬を依頼していた業者さんは朝8時半にやってきた。朝早くていいですよと言ったのはこちらだけど、ちょっと早かったかな😆。🎵仙台は新緑の今が1年で一番良い季節と言われているが、蔵王山麓も同じ。basecampZAOの周辺は緑に溢れ、まさに萌え萌えだ。ソファーベッドを持って来たかったので運搬をお願いし、ついでにAVルームや音楽室関連の荷物も一緒に運んでもらった。さすがにソファーベッドはウチの車じゃ運べないので…。さて、この後どのように基地を作っていこうかな。次はキャンプ道具と寝具などを運び込み、泊まれるようにしよう。🎵搬入は午前中で終わってしまったので、昼食は遠刈田温泉にしよう。最初頭の中はすっかり「中華亭分店」のラーメンだっ...2025年5月19日(月)basecampZAOに資材搬入?

  • 2025年5月18日(日) b•c ZAOに移す荷物整理などしつつ、自宅療養…

    🎵昨日とは打って変わって最高の五月晴れの朝だ。せっかくだから朝一番で洗濯してベランダに干したが、昼には大方乾いてしまった。昨日今日の新聞より。日産自動車、創業時から稼働している神奈川の追浜工場も閉鎖対象らしい。日産はここから始まったと言っても過言ではない主力工場だ。経営不振の度合いがどれだけ深刻かがよく分かるトピックだ。50年近く前に大学のゼミで追浜工場見学に行ったっけなぁ。あれ、只見線ってまた1部運休中だったの?2011年の集中豪雨で線路が寸断され10年以上部分運休が続いていて、2022年にようやく全線開通したばかりなのに。開通した後、雪の只見線に乗りたくて23年1月に全線乗り鉄したっけ。長期運休中はバス輸送への転換なども検討されたようだが、やっぱり全線通して乗車してみると只見線の良さがよく分かり、観光...2025年5月18日(日)b•cZAOに移す荷物整理などしつつ、自宅療養…

  • 2025年5月17日(土) 母、体調不良?

    🎵朝から本格的な雨降り。仙台ではこの土日で青葉まつりが開催されるが、今日の昼間は土砂降りで宵山鉾や名物すずめ踊りなど、演る方も見る方も気の毒だ。昨日主治医の従弟から電話が入り、母親のケアマネージャーから「ここ2~3日足に力が入らず、自力では立てなくなっている」と連絡があったらしい。なので可能であれば外来に連れてきて欲しいと言う。そう言われればこちらも心配なので、午前中に連れて行くことにして母親のところに向かう。さぁ出掛けようかと外を見ると相変わらず土砂降りだし、考えてみれば今のボクの体力では自力で立てない母親を一人で車イスに乗せたり車に移動させたりはとても無理。結局具合は悪くないというので、来週施設の従業員に手伝ってもらって診察に連れて行くことにした。(今日は土曜で、いつもの担当さんがお休み)母親にとって...2025年5月17日(土)母、体調不良?

  • 2025年5月16日(金) 今日も籠って、池田エライザなど…

    🎵今日はデパートや電器店に用があったり、コインランドリーに行きたかったりしたのだが、やっぱりなんとなくだるくて、結局ほぼ1日お籠もり様になってしまった。ならばTVの話など…。(以下、画像はNHK+より転載)今週の「あんぱん」も切なかったねぇ。のぶは相変わらずはちきんで嵩の気持ちを分かろうとしないし、嵩はのんびりおっとりだし、寛オジサンはずーっと優しい「おむすび」観てて切ないと思ったことは一度もなかったな😓。(いつまでも比較してスミマセン)続くあさイチのプレミアムトークは池田エライザさん。この方、実は名前はずいぶん前から知ってはいたが、ちゃんと認識してドラマとか観たのはNHKBSの「舟を編む」からなので、去年のこと?今回改めてどういう方かいろいろ分かったけど、なんかすごい人だね。「海に眠るダイヤモンド」では...2025年5月16日(金)今日も籠って、池田エライザなど…

  • 2025年5月15日(木) 退院後3回目の診察日

    🎵朝起きたときには日が差していたが、昼前には曇ってしまった。でも長袖シャツ1枚でも充分な気持ちの良い気温の1日。先日ご紹介した河北新報記者の造血幹細胞移植体験記、取りまとめのような形で昨日の社説で取り上げていた。奇しくもボクが体験したばかりのことで、寛解したら自分も骨髄バンクの普及とドナー登録者増加のお手伝いをしたいものだ。写真では分かりにくいが、両腕両足の皮膚がガサガサになって黒っぽく色素沈着みたいになっている。これは抗がん剤の後遺症らしい。担当医からは掻き毟ったり肌荒れで菌が侵入するのはNGなので、保湿剤を塗るようにと処方されたが、どうしても塗るのを忘れてしまう。でも味覚異常や肌荒れ程度の後遺症ならば「御の字」だ。移植そのものの合併症であるGVHDが抑えられていることは、取り敢えず幸運と言わざるを得な...2025年5月15日(木)退院後3回目の診察日

  • 2025年5月14日(水) 江戸東京博物館展(東北歴史博物館)へ

    🎵今朝のNHKあさイチはなかなか興味深かった。「〇〇、やめたら人生ラクになりました」ということで、長年無理して我慢して続けてきたことを思い切ってやめると、気が楽になって伸び伸びとした人生を送れるというお話し。うーむ、それはよく分かる。ボク自身は20年近く前に妻を亡くしてしまったし仕事も4年前に完全リタイアしているので、我慢して相手に合わせるとか気を遣うことはほとんどなくなった。でも普通の人たちは普段からみんなムリしたりしているんだよね。で、じゃ自分は何をやめたらよいんだろう?と考える人は、まずは当面の「今やりたいこと」と「やりたくないこと」を書き出してみる。それを一番分かりやすく整理するためには「自分が1年後に死ぬとしたら、今何をしたいか、するか?(逆に1年以内に死ぬならムリしてやらないこと)」を書き出し...2025年5月14日(水)江戸東京博物館展(東北歴史博物館)へ

  • 2025年5月13日(火) base camp ZAOへ

    🎵今日の定点観測。雲一つない気持ちの良い青空が広がる。こんな日はどこかにお出掛けしたいねぇ…。本日の朝刊より。日産は大丈夫なのかなぁ。昔は車好きで日産車にもいろいろ乗ったジイさんとしては気になる。こんなにリストラしたり工場統廃合したりするなら、ホンダと統合したほうが良かったんじゃないの?と思ったり。やっぱり四輪メーカーとしては後発(といってもいったいいつの時代の話?だけど)のホンダに経営のキャスティングボードを握られたくなかったのかね。🎵さて、今日は蔵王の家に行ってみよう。昨日ハウスクリーニングが終了しているので、これからどういうふうに蔵王の家を使うか、いろいろ検討しないと。まずは昼ご飯。蔵王に向かう途中で丸亀製麺に寄る。以前はそれほど外でうどんを食べたいと思わず、丸亀製麺もあまり行くことがなかった。でも...2025年5月13日(火)basecampZAOへ

  • 2025年5月12日(月) 朝から筍と格闘…そして堪能😁

    🎵本日の定点観測。明け方まで雨が降っていたようだが、ボクが起きた時間には上がっていた。今日は1日こんな感じのお天気らしい。今朝は新聞休刊日。昨日の河北春秋に「へぇ〜」と感心する。イーロン・マスクさん、トランプ大統領に迎合してやりたい放題でイヤな奴だなぁと思っていたが、なかなか良いところもあるんじゃない。やっぱり物事を一方からだけしか見ないのはダメなんだな。いろんな角度から見て考えて判断する柔軟な視線や思考が大切だ。それが出来ない輩が、世の中多過ぎる…🙄。(自分含めて…)🎵さぁ、朝から筍の仕込みだ!一晩茹で汁に漬けた筍を流水で洗って、皮をむいて根元の硬いところを切り落とす。夜調理するときに気づいたが、もっと下の方まで食べられたみたい。もったいない。さて、夕飯は何を作ろう。昼食は食パン1枚用のホットサンドメー...2025年5月12日(月)朝から筍と格闘…そして堪能😁

  • 2025年5月11日(日) 筍堀り?イクイク!

    🎵午前中に友人から「知り合いから筍掘るけど来る?と連絡が来た」とLINEが入った。空気が良いところに行く分には大丈夫でしょう?ハイ、何の問題もないです。昨日旬の筍のことを書いたばかりで食べたかったので、もちろん当然行きます!仙台郊外の坪沼で農園をやっているKさんのところに伺う。農園の隣の竹林はそれほど広いわけではないが、出ている出ている。もうすっかりおがって(仙台弁で「成長する」)しまったのもあるし、ちょこっと頭をもたげ始めえたのもたくさん。☟これはもうおがり過ぎでダメだね。このぐらいなら十分に柔らかく美味しく食べられる。掘ってみる?と言われたが、今はまだ足腰に力が入らないので遠慮しておく。もう20年ぐらい前だけど、筍堀りはやったことがある。筍の生え際から10~15cmぐらい離れたところにスコップをグサっ...2025年5月11日(日)筍堀り?イクイク!

  • 2025年5月10日(土) 1日家に籠ってじっくり新聞など…

    🎵朝からしとしと雨が降っていたが、昼過ぎには上がった。今日は外出はやめて家でのんびりしよう。そう、自宅療養中なんだから。そんなわけで朝からじっくり新聞を読む。村井知事が猪突猛進のように患者や近隣住民の意見、要望を無視して突っ走っていた4病院再編、結局労災病院の経営悪化により頓挫してしまった。言葉は悪いが「それみたことか!」と言いたくなる。関連自治体や議会などは賛成に回っていたが、肝心の通院中の患者を蔑ろにした「暴走」は河北新報じゃないが「霧散」してしまった。知事当人は「県の取組みが悪くて断念になったわけではないので、反省点はない」と居直っている。なんだかねー。石破さんが参院選対策の消費税減税を見送ったのは、ある意味政府としては当然。自民党だって国の財政を支えるため必須と考えて消費税を導入しているんだから、...2025年5月10日(土)1日家に籠ってじっくり新聞など…

  • 2025年5月9日(金) 久しぶりのDVDにジブリ…

    🎵今朝のNHKあさイチプレミアムトークは豪ちゃんこと細田佳央太さん。この方は「あんぱん」までは知らなかった。元々あまりTVドラマに興味がないので若手の俳優さんもあまり分からない。彼と共に今話題になっている河合優実さんもフテホドまでは知らなかったし…。まだ23歳?若いねぇ~。でもまじめで真摯に仕事に向き合い、自分というものをしっかり持った役者さんだね。朝ドラの豪ちゃんもそうだけど、実際の彼も目が輝いているというか独特のピュアな感じキラキラした瞳をしている。河合優実さん、今田美桜さん、小芝風花さんもみんな20代、大したもんだなぁ~とジイさんは感心しきり。🎵今日は東北歴史博物館で開催中の「江戸東京博物館展」を観に行くつもりで家を出る。この前存在を知った長町駅高架下の博多ラーメンの店で遅めの昼食を摂る。ここは以前...2025年5月9日(金)久しぶりのDVDにジブリ…

  • 2025年5月8日(木) あんぱんに泣いて、今週も医療センターへ

    🎵今朝の「あんぱん」は良かったねぇ。ジイさんも思わずウルウルしてしまった。バタコさん、いや羽多子さんの粋な計らいというより、娘を想う母親の一途な気持ちがズキンと胸を打つ。観ていた全ての人が豪ちゃんが無事戻ることを祈ったに違いない。今日のこの1シーンだけで「おむすび」全話分の感動を超えてしまったね。明日のあさイチプレミアムトークは豪ちゃんこと細田佳央太さん。(画像はNHKプラスより転載)🎵今日は先週に引き続き医療センターの診察日だった。そろそろ月に1回程度の診察、経過観察になるはずだが、どうも血球数が増加するどころか若干減り気味で先生も心配らしく、週一の診察となっている。今日も相変わらず混んでいる仙台医療センター。診察は今回も午後からだったが、先週のように昼食を食べてから採血すると順番待ち以外に結果が出るま...2025年5月8日(木)あんぱんに泣いて、今週も医療センターへ

  • 2025年5月7日(水) おっ、新聞にでかでかと載ったよ!😃

    🎵朝のうちは雨降りだったが昼前には上がってまずまずのお天気だった。昨日「今日もソファーでダラダラしてしまった」と書いたら、友人たちから「それが今必要な療養なんだから、それで良いんだよ」と励ましのコメントをいくつか貰う。うーむ、そうなんだけど、どうも性に合わないんだよね。先日河北新報の「仙台一・二高定期戦の思い出」についてのアンケートに答えたら、その後記者の取材を受けたことはこちらに書いた。そうしたら今朝の朝刊に結構大きく掲載されていてびっくり!いろいろな人のアンケート回答のうちの一つとして小さく載るのかと思っていたので…😳。50年前の二高の人文字応援の思い出について語ったのが、他の人とはちょっと切り口が違って良かったのかな?まだ若いスポーツ担当の女性記者だったが、さすがに取材内容を上手くまとめるものだね☺...2025年5月7日(水)おっ、新聞にでかでかと載ったよ!😃

  • 2025年5月6日(火) 今日もソファで昼からTV三昧…😵

    🎵朝から雨模様のGW最終日だった。それに合わせたわけではないが、ジイさんも元気が出ずにグダグダ。昼間からTV観ながらソファに寝っ転がってダラダラするのは嫌いなんだけど、なんか怠いし眠いし、そもそもそういう生活で大人しくしていろというのだから仕方がない。振替休日ということでNHKお得意の?再放送がたくさん。1年ぶりで復活した「ブラタモリ」を4回分まとめて再放送していた。ちょこちょこは観ていたが、抜けていたところもあったので改めて「伊勢路編」をまとめ観する。やっぱりこの番組は面白いね。この番組のコンセプト、タモリの趣味がボクにぴったり合う。伊勢神宮も津も鈴鹿サーキットも行ったことがあるが、お伊勢参りで江戸の庶民が歩いた伊勢路は意識していなかった。今回タモリさんが巡った伊勢路をなぞる旅も良いな。歩き回れるように...2025年5月6日(火)今日もソファで昼からTV三昧…😵

  • 2025年5月5日(月祝) なんか毎日気だるくて動きたくない

    🎵病気と関係があるのかないのか、最近どうも体が怠くて力も入らずソファでウダウダしてしまう。今日も朝から観るとはなしにTVを観ながらソファに寝っ転がって過ごしてしまった。地元の民放TVで蔵王町の黄金川温泉を取り上げていた。そうそう、ここの泥水のような少し熱めの源泉ドバドバかけ流しがとても良い。蔵王町営温泉で、町民は300円(一般は400円)、70歳以上の町民は200円で入浴できるんだもの、そりゃ地元のジジババでいつも混んでいるわけだよ。同じ蔵王町内の鎌倉温泉もなかなか良い。昔ながらの湯治宿の雰囲気を残した鄙びた感じの旅館で、一泊2食付き6500円というリーズナブルな宿泊代も魅力だ。でも…、肝心の温泉が狭くて(3人も浸かればいっぱい)お湯が循環式なのが残念だ。これでかけ流しなら多少狭くても文句はないんだけどな...2025年5月5日(月祝)なんか毎日気だるくて動きたくない

  • 2025年5月4日(日) 今日もキャンプグッズを求めて徘徊…

    🎵本日の朝ご飯は、昨日メスティンに半分残った焼き鳥炊き込みご飯にお湯と白だし、醬油を加えてシングルバーナーでおじやにする。最後に卵を溶き入れて青ネギを散らして…、旨い!おじや、お粥、雑炊好きなジイさん、ソロキャンの朝食もこんな感じかな。🎵地元紙河北新報の記者の骨髄移植体験記が完了した。一言で白血病、骨髄移植といっても多種多様なので一概には言えないが、移植手術は総じて以前から言われているように大変で辛いものではないということ。入院日数も数日で済む。自分の骨髄を患者に提供するドナーは年齢制限(57歳)があり、東北地方では15年後には大半のドナーが「卒業」になってしまう。なので若い世代の登録が喫緊の課題。献血会場などで登録ができるらしいが、あまり認知はされていないような気がする。ぜひ若者の皆さんに骨髄バンクへド...2025年5月4日(日)今日もキャンプグッズを求めて徘徊…

  • 2025年5月3日(土) 家事代行やらソロキャン予行演習やら

    🎵GW真っ只中だけど、友人から紹介されて先日お試しで来ていただいた家事代行業のSさんがお掃除に来てくれた。今後は正式に2週に1度、室内やキッチン、風呂場などの水回りの掃除、除菌などをお願いすることにした。ボクの病気のこと、今後気を付けなければいけない事などは一通り説明してあるし、Sさんも骨髄移植後の免疫力低下などについてスマホで調べたりしてくれて、大手業者とは一味違う気配りが行き届いた家事代行サービスが期待できそうだ。しかし、原則2人一組で作業をするルールらしいが、とても2人分の仕事ではないと思ったようで今後も一人での作業になりそう。ボクとほぼ同年配?のSさん、いろいろ世間話などしながら1時間半ぐらいかかったが、「今日は1時間しか作業していないので1時間分〇〇円で結構です」だって。そんな金額で良いの??や...2025年5月3日(土)家事代行やらソロキャン予行演習やら

  • 2025年5月2日(金) 今日は1日籠っていろいろお試し…

    🎵朝のうちは雲が多めだが、日も差しまあまあの天気だった。午後からほんとに大雨なの?「あんぱん」はとても良いドラマと思うが、脇役陣が素晴らしいね。妹役の河合優実がすっかり話題だし、これからの高橋文哉も楽しみだ。しかしなんと言っても寛オジサンだよね。毎回の含蓄ある優しい言葉が、視聴者の胸にも染みてくる。いい人だなぁ☺️。竹野内豊は、若い頃から結構ファンだった。それと実は昔から戸田菜穂も好きなんだけどね😁。🎵昨日の血液検査の結果。一覧性がないので以前との比較は分かりにくいが、血球数の数が若干減っている。本来どんどん増えていかなければいけないのに、どうしちゃったんだろうボクの体、弟の細胞よ!😢HUAWEIのスマートウォッチは血圧だけでなく心電図も測れるのがミソ。んー?心房細動あり??この時は上手く測れなかったので...2025年5月2日(金)今日は1日籠っていろいろお試し…

  • 2025年5月1日(木) やっぱり一筋縄ではいかない我が病…

    🎵退院してから2週間が経つが、夜は熟睡できて朝気分が良い。1回はトイレに起きるがその後またベッドでぐっすり。入院中は夜中に目が覚めると妄想の世界に入り込み眠れなくなったりしたがそんなこともない。地元の河北新報に掲載されている記者の骨髄移植体験記、5回連続のようで毎日掲載されている。せっかくなので最終回までご紹介しようと思う。骨髄バンクのドナー登録が増えると良いなぁ。朝食はバナナ、ヨーグルトにハムエッグとサラダチキン。この程度はちょうどいいか。🎵駒草の5月号が届いた。今月は主宰に4句取っていただく。いずれも入院直前、直後の句材となった。そのうちの1句について、主宰より選評をいただく。いかがでしょう?普段は掲載された後になって何かイマイチだなぁと思うことが多いが、今回はなかなか...2025年5月1日(木)やっぱり一筋縄ではいかない我が病…

  • 2025年4月30日(水) 入院中の妄想実現のために

    🎵朝のうちは雲が多かった。また春陰の日々に逆戻りかな。入院中にガクッと値下がりした卒業社株をちょっとだけ購入していたが、今日は久しぶりの値上がりが見込めたので9時前に売り注文を出しておいた。おっ、始値で指値を超えたよ。無事朝イチで約定して取引成立。沖縄ツアーに2人で行けるぐらいのプラスになりました、ムフフフ…😃。🎵ウチのマンションのお向かいで毎年開催の「仙台ラーメンフェスタ」、今まで行ったことがなかったけれど、せっかくなので覗いてみることにした。朝の雲は取れてGWらしい青空が広がってきた。休日は長蛇の列のようだけど、今日は連休の狭間でさすがに空いていた。味噌、豚骨、塩、鶏白湯などいろいろあり迷ったが、結局札幌の黒味噌らーめんにする。うーむ、それなりに美味しかったけれど、真っ黒なスープはどう考えても味噌ラー...2025年4月30日(水)入院中の妄想実現のために

  • 2025年4月29日(火) 朝から「病気」に想いを巡らす

    🎵スッキリした青空が広がる、五月晴れの先取りだのような朝だ…😁。今朝のNHK、今日は祝日のなので「あさイチ」はお休みでサンドウィッチマンの「病院ラジオ」だった。今回は、東京府中の小児総合医療センター。んー、病気の大変さは子供も大人も関係ないけれど、それでもやっぱり子供の病気の話は観ていてちょっと辛い。(以下、今日は長文失礼!)でも出てくる病気の子供たちは、みんな明るくてしっかりして前向きだ。大人はどうしても生活の事や家族のこと、将来のこと仕事の事などあれこれ考えてウジウジしてしまうが、子供たちは自分の病気をちゃんと受け入れて、まさにポジティブに立ち向かっている。病気が治ったらあれがしたい、これをやろう、そのためにはつらい治療も頑張れるよ!すごいなぁ、たいしたもんだなぁ~。み...2025年4月29日(火)朝から「病気」に想いを巡らす

  • 2025年4月28日(月) 久しぶりの蔵王の家、「base camp ZAO」と名付けよう!

    🎵本日の朝食はキウイバナナヨーグルト。退院以来白米のご飯が美味しくてバクバク食べているので体重が増加気味だ。また入院前のように糖質制限高タンパク質の食事を意識しよう。ゴミ出しに行くのにマスクと帽子をつけるのを忘れた。というか帽子はもうどうでも良いんだけど、マスクはしないとね。ついでに退院12日目のジイさんの様子をパチリ。生まれたばかりの赤ん坊のような頭は、見慣れると可愛いね。🎵今日は蔵王の家のハウスクリーニングの見積もりを依頼していたので、昼から蔵王に向かう。そろそろ新緑が鮮やかになりつつある蔵王山麓だ。今回の入院では片道切符の可能性も十分に考えられたし、とにかく息子になるべく面倒事を残したくないという思いから蔵王の家はすぐにでも売却したかったが、希望金額では買い主が現れなかった。入院当初の無菌室からは蔵...2025年4月28日(月)久しぶりの蔵王の家、「basecampZAO」と名付けよう!

  • 2025年4月27日(日) 足慣らしに長町モール、上原×角野にぶっ飛ぶ

    🎵毎日なんだかんだやることはあるもんだ。朝ご飯はたっぷりサラダ、卵焼き、キウイバナナヨーグルト。ヘルシーだろう?😄🎵ファーウェイのスマートウォッチ、取説をダウンロードして、やっと使えるようになった。しかしそれは良いのだが、血圧測定結果は宜しくない。家庭用血圧計で測ってもほぼ同じ結果なので正確に測定できるんだろうけど、血圧高すぎだ😩。最近の楽天イーグルスは絶好調!今日もサヨナラ勝ちで単独2位浮上だ。今日はスタジアムご近所の仙台育英高校のチアリーダー、吹奏楽部と応援コラボデー。高校野球っぽい応援がなかなか良い。(画像は去年の応援?)🎵ちょっと欲しいものがあり、夕方から長町モールに出掛ける。少し歩き回って足慣らしをしようと思ったが、...2025年4月27日(日)足慣らしに長町モール、上原×角野にぶっ飛ぶ

  • 2025年4月26日(土) 近所をブラブラするも、足に力が入らない

    🎵久しぶりの快晴の朝だ。退院以来花曇りの朝が続いていたので、この朝日が気持ち良い。今朝の朝刊より。立憲民主党も最近は国民民主党にやられっぱなしで影が薄く、野田さんも結局参院選対策で自説や党の方針を捻じ曲げて消費税率0%を公約にしてしまうのか。「国会議員落ちてしまえば、ただの人」、与野党とも国の行く末の大局観よりも当面の自分の当落を優先する輩ばかりで、これでは日本が良くなるわけがないよなぁ~と思う。今朝の「秀句の泉」、詠み手はなんとあの花魁瀬川!そう思うと俄然この一句が胸に沁みわたる。5代目瀬川(鳥山瀬川)は鳥山検校に身請けされ、鳥山が追放されて離縁された後は下級武士の妻になったらしい。その夫没後は江戸市井の一般庶民と再婚したと言われているが詳細は不明らしい。果たして彼女の人生の晩年は幸せだったのか。蔦重と...2025年4月26日(土)近所をブラブラするも、足に力が入らない

  • 2025年4月25日(金) 葉加瀬太郎に感涙後、主治医に退院報告

    🎵なかなかすっきり晴れないなぁ。GW、五月晴れになれば、どこか空気の良いところにドライブに行ってぶらぶら散歩でもしたいところだ。あさイチのプレミアムトークは葉加瀬太郎さん。オープニングに「情熱大陸」が始まった途端、ジイさんの涙腺は崩壊。元々ジャンル問わず音楽系には弱いが、3ヶ月近い入院ですっかり涙もろくなってしまった。この方のLIVEはずいぶん前に聴きに行ったことがあるが、以前はアンプラグドの弦楽合奏形式とエレキやドラムが入るロックバンド形式の2種類ぐらいのLIVEだった。でも今は大いに進化してトリオがあったり、オーケストラと共演したりいろいろな形式のLIVEに精力的に取り組んでいる。そして、番組中鈴木アナにバイオリンをレクチャーし一緒に合奏するところでも、再び涙がドバドバッ。葉加瀬さんの「音楽は合わせて...2025年4月25日(金)葉加瀬太郎に感涙後、主治医に退院報告

  • 2025年4月24日(木) あっという間に退院1週間?

    🎵なんか毎日花曇りが続く。スカッとした快晴は5月にならないと望めない?仙台市長さん、どうも影が薄いというか何やっているか分からないというか可もなく不可もなくというか、やる気あるのかねぇ。某県知事みたいにハッタリかまして突進するのもどうかと思うけど、ここまで何を考えているのか分からない市長も如何なものか。記事にもあるように対抗馬が出て来そうもないのも寂しい話だ。🎵おとといの診察日の血液検査結果、なぜか血球数が減少している。本来なら退院時より増加していなくてはならないのに…。S先生も首をかしげて「弟さんの細胞は間違いなく骨髄に生着しているので増えていくはずなのに、なんでですかねぇ…」と不思議そう。患者としてそう言われても困るんですけど。次回は10日後の5月1日に診察がある。その時の血液検査の結果に期待しよう。...2025年4月24日(木)あっという間に退院1週間?

  • 2025年4月23日(水) 左耳の難聴悪化? 新聞記事もあれこれ

    🎵今日も薄曇りの朝。でも晩春のいかにも「春愁」を感じられるお天気だ。直近の新聞紙面より。まだ誰が資金還流を決めたかの犯人捜ししているの?いい加減やめたら?野党も暇だね。自民党内でそう決めたということなんだから、誰でも同じじゃないと思うんだけど。それよりも政治資金パーティーの在り方や企業献金の是非を議論すべきでしょう?ボクの認識って間違っているのかねぇ。こういう幼稚で自分の権力や商売に固執する人物が国家元首で世界を動かしているって、怖いね。地球の行く末はどうなってしまうんだろう。秀句の泉二句。大仏殿の一句は過去にいくらでも類想句がありそうだ。でも「桜にあたたまる」という表現が良いね。桜並木が暖かく感じることを「あたたまる」と表現するのはなかなか難しい。こういう表現をパッと思いつくようになるに...2025年4月23日(水)左耳の難聴悪化?新聞記事もあれこれ

  • 2025年4月22日(火) 高額療養費制度はありがたいが、よく分からない

    🎵本日の朝ご飯はホットサンドイッチを作ってみた。久しぶりなのでちょっと加減が分からず片面を焦がしてしまう。でも美味しかったよ。🎵今日は退院後初めての診察日だった。5日前に退院したばかりだし3ヶ月近く入院したので懐かしくもあり。待合室ロビー、入院中は朝晩の人のいない時間にしか降りて来れなかったので、患者さんがたくさんいる光景は新鮮だ。いつもリハビリの時に8階から見下ろしていた仙台育英高校の校舎、逆に外から見上げると、これまた新鮮。8階西病棟の入口、ここが結界とシャバを隔てている😑。🎵今日の治療費の精算はなんと8万円を超えていて、思わずぎょっとする。取り敢えずカードで支払ったが、でも高額療養費制度もあるのだから、いまいち納得がいかず事務局に聞いてみる。まず、高額の理由はこのプレドニンという薬が1錠1万円(保険...2025年4月22日(火)高額療養費制度はありがたいが、よく分からない

  • 2025年4月21日(月) コメは高いけど、ノンアルサワーはなかなかイケる

    🎵新定点観測地点の黄昏。ほとんど雲もなく明日も快晴のようだ。写真では分かりにくいけれど、入院の後半ぐらいから手の甲が黒ずんできて、手のひらはシワシワ。これは抗がん剤の影響?足の脛などもカサカサになっている。そのうち戻るのかねぇ😞。🎵今日は買い物ついでに母親の顔を見に行こうと思っていたが、洗濯や病院から持ち帰ったものの整理など、なんだかんだバタバタしているうちに完全お籠り様になってしまった。家から1歩も出ず。「攻めのノンアル」生活のため米がどんどんなくなる。昨日買ってきた福島産ひとめぼれれは5キログラム3650円だった。本当は山形のつや姫が欲しかったが、4000円を超えるので…。2kgで良いんだけど、割高だからね。炊いてみると、ちょっと水が少なめだったのか固めでモチモチ感があまりない。んー、ひとめぼれ、もと...2025年4月21日(月)コメは高いけど、ノンアルサワーはなかなかイケる

  • 2025年4月20日(日) どうということのない日常が嬉しい

    🎵新定点観測。薄曇りでイマイチ太陽の光を感じない朝だ。というか全体に靄っている朝。中川安奈アナ、4月初っ端のどこかの民放のワイドショーに出ていてびっくりしたっけ。あぁーいわいどしつの間にかフリーになったのねと思ったら、NHKは3月末に退職したらしい。今朝はサンジャポに出ていたけれど、画面露出は多いものの発言は2回?のみ。この番組、新しいコメンテーターを連れてくるのは良いけど、ほとんど発言の機会がなかったりしてなんだかなぁと思う。さてフリーアナウンサーとして情報番組のMCなどの仕事は回って来るんでしょうか。(画像はTBS「サンジャポ」より)今日の秀句の泉は江戸時代の遊女の1句。なんかとても切ない俳句だ。「べらぼう」を観ていると吉原の女郎たちの識字率も知識レベルも相当高く、読書などの趣味もあったようだ。遊郭で...2025年4月20日(日)どうということのない日常が嬉しい

  • 2025年4月19日(土) なんだかんだ結構忙しい1日だ…

    🎵マンション、外廊下からの久しぶりの定点観測。なんとなくうっすらともやっている感じがする。この景色が3か月近く拝めなかったという実感はないなぁ。退院してからの朝ご飯はこんな感じ、糖質オフのシリアルはうっすら甘さを感じるが、コーヒーはあまり匂いがせず、やっぱり苦味が強く感じる。うーむ、間違いなく臭覚異常、味覚異常だ。ノンアルビールと同じで美味しく感じない。入院中止めてもらっていた新聞も再び配達してもらうことにした。パソコンで読む電子版も字が大きくできて便利だけど、やっぱり紙面をめくる感触が心地良い。🎵息子に預かってもらっていたボクと母親のキャッシュカードや車のキーなどを受け取るために長町モールで待ち合わせをする。昼ご飯は新宿サボテンでとんかつを食べてみた。基本的には美味しく食べることができたが、やっぱりヘビ...2025年4月19日(土)なんだかんだ結構忙しい1日だ…

  • 2025年4月18日(金) 何となく過ぎていく1日が心地よい

    🎵昼前にTVのチャンネルを切り替えていたらアンパンマンをやっていた。そうかアンパンマンは金曜の昼前なんだ。でもこの時間は子供も幼稚園や保育園に行っていて見られないだろうに。保育園とかで見せるんだろうか。それにしても、アンパンマンが阿部サダヲ、バタコさんが江口のりこに見えてくる。ドキンちゃんは今田実桜?そのうち塚地が出てきたりして…。🎵昨日買い物の途中で少し硬いイスに座っていたら、どうもお尻と背中が痛い。なんでだろうと思ったら、入院中にすっかり脂肪が落ちて腰やお尻の骨がイスに当たって痛いんだと気づく。夜、風呂で久しぶりに自分の体を鏡に移してみると、胸やお尻の皮膚がすっかり垂れ下がってしまった。太っていると皮膚はピンと張っているので、こういう別な意味でだらしない如何にもジイさん体型は初めて。体重リバウンドせず...2025年4月18日(金)何となく過ぎていく1日が心地よい

  • 2025年4月17日(木) 祝・退院!取り敢えず退院だぁ~!

    🎵ついに退院となった。1月31日に入院して以来77日間、長かったかというと実感としてはあっという間だったような気がする。なにせ1日が短いし1週間があっという間。なのでまだ2か月も経っていないような気がする。病気療養としてはまだ道半ばで生活には大きな制約があるし、いつ合併症が発症するかびくびくしながらの生活になるが、半年の入院も覚悟していたので取り敢えずめでたい!(ここまでの病気の振り返りや思うところは、近々別途まとめます)最後の定点観測。しばらくは蔵王連峰もすっきりは望めなかった。それでも今日は全貌を観ることが出来た。いろいろ経緯もあり妄想のおかげもあり蔵王の家を残すことに決めたが、仙台と「basecampZAO」の二重生活も入院のおかげでもある。楽しみだね。🎵長期入院が予想され、とにかく飽きないようにい...2025年4月17日(木)祝・退院!取り敢えず退院だぁ~!

  • 2025年4月16日(水) 退院前のレクチャーあれこれ

    🎵今日は朝から退院に向けて各種レクチャーがあり、結構忙しかった。合間に最後ということもあり、上半身下半身それぞれのリハビリトレーナもやって来るし。退院証明書や忘れ物チェックリストなどをもらうと、いよいよ退院という実感が湧いてくる。🎵午後は管理栄養士さんの今後の食事のレクチャー。うわっ、先日受けた日常生活のレクチャーのように注意事項や食べてはいけないものがゴマンとあるよ。食べてはいけないもの、飲んではいけないもの(今まで普段普通に飲み食べしていたもの)。生魚(刺身類)、生肉(ユッケなど)は分かるとして、生卵、半熟卵、納豆?卵納豆かけご飯がNG?カツ丼や親子丼のトロトロ卵もダメ?明太子ご飯やイクラしょうゆ漬けもNG?カマンベールチーズやモツァレラチーズもダメ?じゃあカプレーゼもダメか。水道水も直接飲むのはやめ...2025年4月16日(水)退院前のレクチャーあれこれ

  • 2025年4月15日(火) ジイさんの年季あけ決定❗️

    🎵巻頭画像は1年前の今日の蔵王山麓。美しいねぇ。これからもこの連峰の麓にやって来れると思うと嬉しくて仕方がない。入院前のダイエットと入院中の食欲不振で相当痩せたことは報告済みだ。今朝は78.8kg、去年の今頃は90kgを超えることもあったので、13〜14kg痩せたことになる。シャワーを浴びるために裸になると、胸、お尻、足の脂肪や筋肉がすっかり落ちたことが分かる。特にお尻と太腿は皮膚が弛んで、よく温泉などで見かける年寄り特有の弛んだ体形になってしまった。しかし!なぜかウエストサイズだけはあまり変わらないのは何故?先日息子にメジャーを持ってきてもらって測ったら3cmぐらいしか細くなっていないよ。なので毎日やってくるリハビリのトレーナーに聞いた腹筋運動をやることにした。毎日続ければ…効果あるかな?🎵火曜の昼ご飯...2025年4月15日(火)ジイさんの年季あけ決定❗️

  • 2025年4月14日(月) Xデーは近し!?

    🎵今日も春霖の朝だった。入院中の古希前のジイさんには全然関係ないけれど、世間の皆さんは月曜の朝から雨で憂鬱だろうなぁ。午後のおやつタイム。そろそろXデーは近いかもしれないので、病室の冷蔵庫も整理しないと。抗がん剤の後遺症で味覚がおかしい時も、このビヒダスヨーグルトが程よい甘さで美味しかった。今朝の血液検査の結果が出る。各血球数や血小板の数は随分増えて来たものの、相変わらず正常値からすると相当低い。ということは普通の人の何倍も?感染症にかかり易いということ。やっぱり普通の生活は当分ムリということだ。S先生に言われていた退院の目安のAST、ALTの数値は今日も下降している。うーむ、Xデーは近いか⁉S先生の午後の回診を楽しみにしていたら、今日は部長先生の総回診だった。部長さんが一人ひとりの患者さんの状況まで把握...2025年4月14日(月)Xデーは近し!?

  • 2025年4月12日(土) 年季明けは近い? でもその先が…

    🎵巻頭画像は今朝6時過ぎの定点。薄曇りで小雨が降っているのかと思った。しかしこんな時間からテニスコートは若者でいっぱい!元気だなぁ。今日は土曜なのでイーグルスはデイゲームで、午前中から夜間照明が灯っていたが、今日もバファローズにやられてホーム開幕戦から泥沼の5連敗。いくら始まったばかりとは言え、この貧打、投壊じゃ先が思いやられる。ツルハとウエルシアが経営統合?へー元々そういう計画があったんだ。ツルハといえば今は札幌が本社だが、始まりは旭川市でバブル期ごろに急成長し、全道に展開が始まった。旧N動火災が全ての損害保険契約を引受けていて、ボクが北海道から戻った後も、本州にまで進出して凄いなぁと思ってみていたっけ。北海道始発で全国展開した有名企業って結構ある。ニトリもびっくりドンキーも札幌が始まりだ。🎵今日の担当...2025年4月12日(土)年季明けは近い?でもその先が…

  • 2025年4月11日(金) 結界の大門までは未だ遠し?

    🎵巻頭画像は朝7時過ぎの仙台医療センターのロビー、奥に見えるのが正面玄関だ。そうあそこが結界の内と外を仕切りシャバに繋がるメインゲート、大門。ボクは花魁よろしくまだあそこから出て行くことはできない。年季が明けるのはいつになるのかなぁ😥。昨日も書いたように、味覚はほぼ戻ったし空腹感も感じるのになんでご飯が美味しく感じられないのかなと思い、試しに好物のローソンのハムサンドを買って来た。給食のパンは余ってしまうが、モノは試しだからね。おー、美味いじゃないか!大袈裟だけど、食べる喜びも感じられる。そおかー、やっぱり食べたいものを食べることが満足感なんだなぁ。少し安心した。🎵今朝の血液検査の結果、AST、ALTは若干下降気味。主治医回診でS先生曰く「土日を挟んで月曜の採決結果を注視しましょう」。月曜日が楽しみでもあ...2025年4月11日(金)結界の大門までは未だ遠し?

  • 2025年4月10日(木) ソロキャン妄想も少し飽きて来た…

    🎵今日の主治医先生は珍しく処置着姿で回診。最初骨髄液採取やカテーテル挿入なども先生自らが行うことに驚いたものだが、そういうものらしい。今朝はいつもの採血がなかったのでALT、ASTの変化は分からないが、先生曰く「肝臓の数値が落ち着いて、もう少し薬の量を減らせれば退院も見えてきますね」とのこと。先生の口から「退院」の言葉が初めて出てきた。でもボクが目論んだ4/19はムリかなぁ。まぁ、2か月前は「片道切符」も覚悟して入院したんだから、贅沢は言えないな。昼ご飯。鯖みそ焼きも白菜のお浸しもモズクもそれなりに美味しく食べられるようになった。でもやっぱり何かが入院前と違う。なんなんだろう。美味しいのに味気ない?食べることが楽しくない?味覚の問題なのか単純に食事時間の感覚が短くてお腹が空かないから感動が...2025年4月10日(木)ソロキャン妄想も少し飽きて来た…

  • 2025年4月9日(水) 先が見えないのも疲れるなぁ…

    🎵今日は主治医のS女史は一日不在だそうで、回診は若手先生コンビ。このお二人、彼女のほうは先週配属されたと紹介されたが、彼のほうは少し先輩なのか。そもそもどういう立場なのかボクにはよく分からない。多分研修医とかを終了し、正式に血液内科の医師として採用された若手なんだろうね。で彼先生がこの前と同じようにちょっと軽めのトークで「S先生と相談して薬の量を調整し、肝臓の数値を注視しますねー」みたいな感じだった。今朝の数値は昨日に続き横ばい。少しでも下がる傾向だと良いのに…。先生方、よろしくお願いいたします!で、しばらくぶりに点滴が追加される。1日2時間で終了するのでまだ良いが、やっぱり体に管がつながっているというのはストレスだし、疲れる。🎵ということでボクの体況も特別に記録することもないので、ニュースで気になったこ...2025年4月9日(水)先が見えないのも疲れるなぁ…

  • 2025年4月8日(火) 医療センターも新人配属

    🎵楽天モバイルパークのバックスクリーンに日の丸が揚がっている。イーグルスは今日からホーム6連戦だそうだ。ようやく寒さも遠のいてスタジアムも盛り上がるだろうね。仙台医療センターでは今日から新人看護師さんが配属になったようだ。血液内科病棟では6人?の新人さんが朝から先輩看護師に病棟内を案内してもらっている。なんかカモの親子みたいで可愛らしい。午後からはそれぞれが先輩について患者さんのところを回り、実地訓練開始だ。ボクはといえば、今日の採血はいつものチェック項目とは違う目的のようで、ASTやALTの検査はなかった。どうなったかなぁ。弟もボクに負けず劣らず酒好きで毎日のように吞んでいるんだからボクの肝臓をいじめないでね。(弟の細胞によるGVHDかは分からないが)🎵今日の昼ご飯は豚肉と揚げナス蕎麦。いやぁー、美味し...2025年4月8日(火)医療センターも新人配属

  • 2025年4月7日(月) 肝臓数値は横ばい、このあと下がってくれると良いなぁー

    🎵巻頭画像は今飲んでいる薬を書き出したもの。あまりに多くいったい何の薬なのか分からないので調べてみようと書き出したが、あまりに多くて面倒になりやめてしっまった。しょっちゅう間違えて看護師さんに結構マジでムッとされたりしている。確かに今は毎日血液検査をして、感染症やGVHD発生を抑えるために先生が飲み薬を調整しているので、普段飲んでいた血圧の薬を今朝は忘れました~程度のお気楽さでは済まないんだけど…。長期入院もあり?ちょっとボケが入ってきている気がする。で、今朝の血液検査の結果。肝臓の異常値を示すAST、ALTの数値が一応横ばい程度になっている。これ以上増えずに右下がりになることを祈りたい。それと血小板数はまだまだだが各血球数は順調、体内炎症反応も見られず、やっぱり肝臓のみだなぁ。主治医先生も、AST、AL...2025年4月7日(月)肝臓数値は横ばい、このあと下がってくれると良いなぁー

  • 2025年4月6日(日) 点滴2時間のみ、あとはのんびり日曜日

    🎵今日もお天気。5時半前に起きてしまってカーテンを少し開けたら、なんとこんな時間からもうテニスをやっている。県営コート?は夜明けとともに使えるんだろうか。陸上競技場にはハードルが並べられたり走り高跳びの準備が進んだりで、今日こそちゃんとした競技会があるようだ。ローソンへ朝の買い物。さすがに日曜の朝7時半は誰もいないな。朝ご飯は8時で昼が12時なんだけど、今日は11:40には昼ご飯が届いてしまった。さっき朝ご飯終わったばかりじゃない…お腹空かないよ。🎵さぁ妄想しているばかりでなく、夢を少しでも現実に近づけるために行動しよう!息子に単語帳を買ってきたもらったので、単語や例文の暗記も始めるよ。しかし英語が中学生向けの「基礎英語2」ってのが情けない。せめて「ラジオ英会話」や「ビジネス英語」ぐらいのレベルやれよ!と...2025年4月6日(日)点滴2時間のみ、あとはのんびり日曜日

  • 2025年4月5日(土) なんとなく平穏無事に静かな1日

    🎵今日も快晴で、蔵王連峰が見事だ。あー、早くあそこでキャンプごっこやBBQがやりたいなぁ。春休み最後の土曜日?県営陸上競技場では朝から若者がたくさん集まって競技会だか記録会だかをやっていた。自由に走ったり飛んだりって良いし、羨ましいね。自分ではやる気ないけど。🎵4人部屋は相変わらずカーテン閉めっ切りでどんなメンバーなのか分からない。でも看護師さんたちとのやり取りは聞こえるわけで…。いつになってもどこにでも、自分より年下の女性とかに対し丁寧語が使えないジイさんっているものだ。いくら孫のような若い女の子だって、相手は自分を世話してくれる看護師さん、敬う気持ちを以て会話をすべきなのに、いつも通っている居酒屋のバイトのお姉さんに話しかけるような調子だもんね。そもそも丁寧語とかつっかえないんだろうね。まぁこういう話...2025年4月5日(土)なんとなく平穏無事に静かな1日

  • 2025年4月4日(金) 肝臓の数値上昇はやっぱり謎…?

    🎵久しぶりの青空に太陽が差す朝だ。気持ち良いねぇ。朝はこうじゃないと。肝臓の数値は今日も上昇していた。数字だけ見たら異常値で即刻肝硬変とか肝臓がんが疑われるらしい。でも急な変化だし典型的な臨床上の症状は全くなく、下痢が止まってからはすこぶる快調だ。とにかく当面は肝臓の薬をいろいろ使って数値が下がるか要観察ということのようだ。また薬が増えて、点滴タワーが解消したと思ったら薬袋のブロッコリーになりそう。🎵ボクが4人部屋に引っ越してから2週間になるが、同室メンバーがコロコロ変わり、ボクが最古参になってしまった。前は年配者ばかりだったが、今は30代前後の若者?も2人いらっしゃる。部屋は薄いカーテンで仕切られているだけなので、聞くとはなしに医師やケアチームとの会話が耳に入ってしまう。「何か不安なことはありますか?」...2025年4月4日(金)肝臓の数値上昇はやっぱり謎…?

  • 2025年4月3日(木) 肝臓の数値もエコー検査もヤバい?😳

    🎵雨の朝も3日目だ。今日は午前中で雨が上がる予報なので、楽天イーグルスのホームゲームはあるかのな。昨日も書いたが、肝臓のエコー検査結果が良くなく血液検査の数値も急に上昇(悪いほうに)。昨日夜に回診に来たのはちょっと軽めの若手先生(決してチャライとは言っていません、今風の若者)だったが、今日は担当主治医から詳しい説明があった。基本的には昨日の通りだが、エコー検査で見ると肝臓周辺の血管に血栓があり、血液検査の肝臓関係の数値が1週間前と比較すると一気に上昇しているとのこと。これはVODと呼ばれるまさにGVHDの肝臓の合併症らしい。しかしボクにはVODの臨床的所見(頭痛、発熱、腹痛、発疹、むくみ、体重増加など)が全くないので、消化器科の医師ももう少し様子見したほうが良いと言っているとのこと。なんだかねぇ。(一部昨...2025年4月3日(木)肝臓の数値もエコー検査もヤバい?😳

  • 2025年4月2日(水) うーむ、やっぱりそんなに甘くはないか…な

    🎵今朝も昨日に引き続き本格的な雨だ。なんか今日も寒いみたいね、知らんけど…。2日続けてイーグルス地元開幕戦は順延か。昨日からついに点滴が1種類になった。それも昼間だけ。これも栄養補給剤のようなものらしいので、普通に食べられるようになれば外せるのかな。少し前はこれでもかっていうほど機器が取り付けられて、最大6種類の薬を注入していたことを考えれば、隔世の感ありだ。点滴スタンドの軽いこと!看護師さんが「いろいろな数値が落ち着いて薬も減れば、そろそろ退院ですかねー」というので「でも退院しても生ものやお酒は当分ダメなんですよね?」と聞いてみる。そうしたら「そうですねー、。GVHDで肝臓などの合併症が心配なので、当面はダメですね」だって。ですよね~、もうこの際呑むのやめようかな、2か月以上吞んでなくても平気だし。また...2025年4月2日(水)うーむ、やっぱりそんなに甘くはないか…な

  • 2025年4月1日(火) 腎臓や肝臓の数値が落ち着けばなぁ…

    🎵朝からそぼ降る雨。それでもテニスをする若者が数人いたが昼前には引き上げてしまった。今週の前半はほとんど毎日雨の予報だ。楽天イーグルスの本拠地開幕3連戦も、ヘタしたら全部順延か?ところで、春の長雨を俳句の季語では春霖(しゅんりん)という。春霖に沈むコンテナ朝を待つ「桃太郎」ゴトっと出発春みぞれ一奏蔵王に住んでいる頃から書いてきたが、ボクは朝は日の出の明るさを直接感じたいタイプ。なので遮光カーテンとかは好みではない。病室もみんなカーテンを閉め切っているけど、ボクはホントは開放したいんだけどな。一応ギリギリまで開け放ち、外が見えるようにしている。入口に近いベッドの人は気の毒だ。🎵午後は消化器内科の診察があった。自覚症状は下痢ぐらいだが、その下痢が長引いたし肝臓や腎臓の数値が上がって来てGVHDが疑われるためだ...2025年4月1日(火)腎臓や肝臓の数値が落ち着けばなぁ…

  • 2025年3月31日(月) トイレは普通に戻ったが、肝炎の疑いが…

    🎵仙台医療センターは一番部屋数の多い特別室で差額ベッド代が1日17,000円か…。まぁこういうところに入院なさる方は高額療養費補助なんて関係ないんだろうね。そういう方々が国会であーだーこーだやってるんだから国民感覚からズレたトンチンカンな論議になるんだな。(朝から捻くれた目線でゴメンなさい)60日間続いた下痢はやっぱりGVHD(移植片対宿主病=弟の細胞vs.ボクの体)の影響だったようだ。結局今はまだ免疫力が落ちているので、健康体とは違いいろんな検査などができない状態。その中で毎日薬を変えながら血液検査を繰り返し、「これが効いたから原因はあれだろう…」と手探りを続けるしかないようだ。そんな中で、このところ腎臓や肝臓の数値が上がって来ている。担当医は「これもGVHDの可能性が高いですね。明日消化器科を受信して...2025年3月31日(月)トイレは普通に戻ったが、肝炎の疑いが…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、呑む気オヤジさんをフォローしませんか?

ハンドル名
呑む気オヤジさん
ブログタイトル
呑む気オヤジ/日々の随感
フォロー
呑む気オヤジ/日々の随感

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用