chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
呑む気オヤジ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/06/08

arrow_drop_down
  • 2025年2月28日(金) 2月尽、もうすぐ入院1ヶ月だ

    🎵今日も天気が良くて、珍しく蔵王連峰の屏風岳の稜線(馬の背)がくっきり見える。いつも馬の背には雲がかかっていて、なかなかお目にかかれないんだよね。朝6時過ぎに、JR高速バスの1番バスが車庫を出て行った。これから仙台駅東口でお客さんを乗せてどこへ行くんだろう。そう考えると、いろいろ想像が膨らむ。二月尽ゆらりとバスの出立す一奏*二月尽:2月最後の日🎵たまには時事ネタについて…なんで野党は、、誰が指示してパーティー券のノルマ超過分還付を再開したのかに拘るんだろう。誰だっていいじゃない。要は自民党の重鎮議員が要求したという事は認めているんだから。誰がじゃなくて、今後どうするの?企業献金は続けるの?禁止するの?でしょうよ。何か野党がやっていることってチグハグで時間の無駄という気がして...2025年2月28日(金)2月尽、もうすぐ入院1ヶ月だ

  • 2025年2月27日(木) 弟の細胞は馴染もうとしている?

    🎵今朝の血液検査の結果を見て、担当医が「少しずつ血球数も増え、良い傾向ですね。感染症に気をつけながら頑張りましょう」と仰る。抗がん剤で悪性細胞が死滅し、そこに弟の細胞が何とか馴染もうとしているという事のようだ。頑張れ、我が弟の細胞よ!る頑張れ、白血球さんも赤血球も❗️少し食欲が出てきたので、看護助手さんにおにぎりとパンを買ってきてもらう。昼にシーチキンのおにぎりを1個恐る恐る食べてみる。おー、半分かな?と思ったら1個美味しく食べることができた。固形物を摂るのは1週間ぶり!このまま食欲が戻るといいなぁ。🎵天気が良いと南向きの病室に直射日光が当たり、サンルームのようだ。とにかく暑くて湿度が低すぎで常時25〜28%。卓上加湿器では間に合わず、息子に頼んで家からちゃんとした加湿器を...2025年2月27日(木)弟の細胞は馴染もうとしている?

  • 2025年2月26日(水) 怠いしお尻が痛いしで、ほぼ横になっていた1日

    🎵今朝の定点観測。朝は雲が低く立ち込めどんよりしていたが、午前中にはすっかり晴天になった。そうなると日差しがまぶしく病室も暑い。乾燥も酷くて、そろそろ雨が欲しいなぁ。卓上加湿器は気休めで、全く効果なし。今朝の朝ご飯。少しは食欲が出てきたようだ。でも病院食はどうも食べる気がしない。何度も言っているが、ランチパックが食べたいなぁ。それにコンビニおにぎりや調理パンは食べられそうだ。でもローソンの巡回販売では持って来れないんだって。困ったなぁ。🎵横になっていない時は,ベッドはこんな感じにセッティングしている。もうすぐ入院1ヶ月になるが、最近お尻が痛くて長く座っていられなくなってきた。ベッドに長時間座っていられるのなら、PCで映画を観たりして過ごせるのに、それができないのが残念。窓際...2025年2月26日(水)怠いしお尻が痛いしで、ほぼ横になっていた1日

  • 2025年2月25日(火) 血球の増加度合いが少し遅い?

    🎵今朝の採血の結果が出た。主治医の回診の時に説明してくれたが、赤血球、白血球、血小板それぞれがもう少し増加しないと弟の細胞が生着したとは言えないらしい。先生曰く「でも増加しようとしている様子は見られるので、もう少しですね」とのこと。そもそも白血病の原因が骨髄の線維化なので、生着には時間がかかるらしい。移植から丸2週間なので、そろそろ成果が出てきてほしいんだけどなぁ。大丈夫かなぁ…。今日の担当看護師さんは、先日少し触れた明るく元気でハキハキだけどちょっとおっちょこちょいさん。目元しか分からないけど、合唱団の某ソプラノさんに似ているか😁。その他にも、東北放送の増子華子アナ、弟のところの姪っ子、歌のお姉さんのはいだしょうこさんなどなど、いろいろいらっしゃって面白い(あくまでも目の印象のみだけど)。おっ、今日の夜...2025年2月25日(火)血球の増加度合いが少し遅い?

  • 2025年2月23日日曜日 体調はイマイチ、下痢が続く

    🎵本日の定点観測。朝から雲が多めで、午前中は太陽が拝めなかった。今日は陸上競技場に小学生がたくさん集まってきた。スタンドにも観客がいるので、何かの大会でもあるのかな。でも遠目に見ると、みんな野球のユニフォームを着ている。で開会式みたいなのが終わったら10人ぐらいでグランド4分の1周して、ちゃんとゴールテープを切っている。何の大会なんだろう?今日息子が来てくれるので車に積んでいる双眼鏡を持ってきてもらおう。🎵昨日からついに髪の毛が抜け始めた。枕に抜けた髪の毛がたくさん付いている。でも想定内だし、この年になって髪が抜けたからといってどうという事はない。ようやくご同輩方と同じようになるというだけ😁。半年もすればまた生え始めるというので、元々薄毛やはげに悩むご同輩には申し訳ないとも思ったりする。ただ枕もベッドも髪...2025年2月23日日曜日体調はイマイチ、下痢が続く

  • 2025年2月22日土曜日 今日は具合が悪くて、1日ほぼ寝ていた

    🎵今日は朝からずっと吐き気がしてムカムカして起きていられず、お腹にガスが溜まっている感じで痛みも続く。起きているのも面倒だしなんか眠いし怠いしで、ほとんどベッドに横になっていた。主治医が「お腹を様子を見てみましょう」ということで、移動式X線装置を持ってきて腹部レントゲン撮影をする。結果としてはガスが溜まっているというよりは古い固い便が残っており、それが出てこないのが腹痛の原因のようだ。しかしレントゲン室にいかずとも病室で腹部X線撮影ができてしまうんだもの、世の中ほんとに進化している。結局巻頭画像や下の画像のように腸の動きを活発するにする薬がまた追加になってしまった。そもそも下痢で水しか出ないのに、そこにまた弁を緩くする薬を追加して大丈夫なんだろうか。輸血と生理食塩水を含め、入院以来初の6種類同時点滴が始ま...2025年2月22日土曜日今日は具合が悪くて、1日ほぼ寝ていた

  • 2025年2月24日(月・振休) 頭髪はバッサバッサ抜ける

    🎵巻頭画像はボクの治療スケジュールカレンダー。入院した日から抗がん剤投与日、移植日、その後の投薬スケジュール等が載っている。これを見ると、どんな薬をいつまで投与するのか、どんな副作用がいつまで続くのかなどの目安がわかる。食欲不振も吐き気ももう終わっているはずだし、口内炎や喉の痛みもそろそろ終わっても良いはずなんだけど、相変わらず食欲不振も吐き気も続いているし、脱毛も結構遅れてやって来た。スケジュール表を取りにはいかないよね。🎵今朝はずいぶん久しぶりに固形物を口にする。前からこれなら食べられそうと思っていたランチパックの卵サンド。喉が痛いので少しずつ口に入れて何回も噛んで溶かしてから飲み込む。でもやっぱりこれなら結構美味しく食べられるな。取り敢えず1個だけね。朝飲む薬たち。イ...2025年2月24日(月・振休)頭髪はバッサバッサ抜ける

  • 2025年2月21日(金) 現在の状況を「はたらく細胞」風に解説する

    🎵今朝の定点観測。仙台市の南西部のビル群に朝日が当たって美しい。陸上競技場の奥は楽天モバイルパークだ。オープン戦や開幕戦までには退院したいなぁ。🎵今朝はずいぶんマシな気分だ。で、肝心の弟の細胞の生着具合はどうなんだろう?今のボクの状況を「はたらく細胞」風にまとめると…(以下暇人の長文戯言御免!)⚫︎赤血球(永野芽郁)「白血球さん、何か邪悪なバケモノが入ってきましたよ!」⚫︎白血球(佐藤健)「あれは抗がん剤という本来は毒なんだけど、悪性細胞に変化してしまった奴らを退治するために派遣されたんだよ」⚫︎白血球「でもその役目が終われば、オレたちがまた奴らをやっつけなきゃいけないんだ」⚫︎赤血球「えー、白血球さん大変ですね!」⚫︎赤血球「白血球さん、悪性細胞はほとんど退治されたようだ...2025年2月21日(金)現在の状況を「はたらく細胞」風に解説する

  • 2025年2月20日(木) 怒涛の辛い1日だった

    *今後のブログはいろいろ尾籠なトピックや画像が多くなるだろうことをご容赦ください🎵今朝6時過ぎの定点観測。まだ月が高いところにきれいに見える。ほぼ半月。今日は散々な1日だった。午前中は昨日からの引き続きの下痢でベッドとトイレを行ってたり来たり。午前中にモルヒネを前の半分の量で入れてもらったが、すぐには効かない。そんなことをしているうちに、昼近くから鼻血が出始めた。昨日の昼間、鼻をかむと血が混じるなぁと思っていたが、それがだんだん酷くなった感じだ。4年前に鼻血で救急車を呼んだ時ほどではないが、滲むどころではなく、油断するとポタポタと流れ落ちるぐらいにまでなってしまった。鼻血を何度も飲み込んだせいか、急に吐き気がしてトイレで思いっきり吐く。でも吐いたら胃のムカムカは少し和らいだ。看護師さんに出...2025年2月20日(木)怒涛の辛い1日だった

  • 2025年2月19日(水) 入院20日目、ちょっと大変になってきたかな…

    🎵巻頭画像は長時間かけてゆっくり薬を点滴に流し込む機材だ。こういう医療機器の大半がTERMOだね。40年ぐらい前に所属した新宿支店の担当で、先輩に付いて時々営業に行った記憶がある。本日の定点観測。午前中は陸上競技場が真っ白だったが、昼には解けてランニングをしている人がいた。今日も蔵王連峰が見事だ。やっぱり蔵王の家を手放すのはもったいなくなってきた😆。🎵毎日の朝のルーティーンは、その日1日飲む薬をこのケースに分けること。1回ごとに看護師さんが飲んだかどうか確認に来る。午後から微熱が出始めた。うーむ、このぐらいなら良いが、高熱になるとイヤだなぁ。口の中も口内炎とまではいかないけれど、違和感だらけだ。これから本格的な副作用がやってきそう。午前中は、モルヒネが効いて...2025年2月19日(水)入院20日目、ちょっと大変になってきたかな…

  • 2025年2月18日(火) 1日暇なので、あれやこれや考える

    🎵巻頭画像は今朝7時の定点観測、ホワイトアウトみたいだ。でも8時前には青空が広がり、またホワイトアウトで遠くが見えなかったり、変な天気だ。モルヒネの効果で、今朝はちょっとハイで?下痢も腹痛も止まって元気だが、相変わらず食欲は無い。昨日栄養士さんと相談して、今日から病院給食をストップすることにした。朝食として牛乳やヤクルトなどを出してもらい、昼、夜はなし。これに息子に持ってきてもらったゼリーやジュース、少しチョコと煎餅が当面のボクの食事だ。1日に必要なカロリーは点滴で7割は取れているので、これでしばらく様子を見る。病院食は1食ほぼ500円。全然食べないのにこの金額を支払うのは勿体無いし、全てフードロスになるので。🎵気分は悪くないが、やはり口内炎の予兆があったり腕の表皮がカサカサしてきたり、それなりに変化が出...2025年2月18日(火)1日暇なので、あれやこれや考える

  • 2025年2月17日(月) あ”ぁ〜、遂にに麻薬か!…

    🎵巻頭写真は昼過ぎの病窓。南向きなので直射日光が眩しくて、昼からカーテンを閉めている。今でも暑くて仕方がないのに、夏は大変らしい。春のうちに退院したいなぁ。今朝の新聞より。へーそうなんだ、やっぱり全国的に看護師不足なんだな。入院してみるとよく分かるが、大変な仕事だもんね。でも昼夜問わずホントに親身に的確に優しく世話をしてくれる皆さんに、心より感謝しています。🎵昨日から下痢が止まらず、腹痛も止まらないので、薬を追加することになった。なんと麻薬のモルヒネ❗️😳朝の担当医回診の時に「モルヒネと言うとびっくりする方が多いけど、医療用なので移植患者さんの半数が使ってますよ」とのこと。実際、午後には下痢も吐き気も腹痛も治まった。なんかすごい効き目だね。3日にいっぺん血液...2025年2月17日(月)あ”ぁ〜、遂にに麻薬か!…

  • 2025年2月16日(日) 下痢でお腹が痛くてがおって寝ていた1日

    🎵今日は少し雲が多めの1日だった。蔵王連峰自体は霞んではいないが、上空を厚い雲が覆っているようだ。今日はちょっと辛い1日だった。朝から下痢が止まらず、ずっとお腹が痛い。少しでも水分を取るとすぐにトイレへ…。結局病院食は牛乳とジョイのみで、後は1日息子が差し入れてくれたマスカットジュースとチョコを少しだけ。寝るまでの間に10回以上トイレに籠ってしまった。🎵3時半ぐらいからお腹の痛みが少しおさまってきたので、ベッドに横になる。結構ぐっすり寝て、目が覚めたのは5時前だ。夕べも9時間近く寝たはずなのに、熟睡できていないんだな。少しは気分が良くなったので、ドンキーコングなどをやってみる。やっぱりこのゲーム面白いね。ジイさんは反射神経が鈍いので、なかなか先に進まない。それでも同じコース...2025年2月16日(日)下痢でお腹が痛くてがおって寝ていた1日

  • 2025年2月16日(土) 息子の差し入れがいっぱい!

    🎵今日も良いお天気で、シャバの気温は10度を超えて暖かだったようだ。別世界の我が病室は常夏のような暑さた。久しぶりに蔵王連峰がきれいに見えた。ふと思いついて一句。蔵王連峰庭に咲いたか蕗の薹一奏字余りで凡人だな😁。🎵土日祝日になると、眼下の陸上競技場に若者が集まってきてトレーニングを行っている。今日も8時過ぎからみんなでアップしていた。大会とかあるわけじゃなく、練習会みたいなもなかなかな。それを眺めるたびに、あんなふうに飛んで走って何が面白いんだろうと思ってしまうジイさん😆。🎵喉の奥にネットリした感じがあると言ったら、昨日からうがい薬が処方された。1つは水に溶かすサラッととしたもの、もう一つはキャロット牛乳みたいなものだ。相当の確率で口内粘膜や喉がやられるので、予防的に1日に2〜3回は使うようにということだ...2025年2月16日(土)息子の差し入れがいっぱい!

  • 2025年2月14日(金)

    🎵本日の定点観測。1日中日が差して病窓も眩しかった。世の中には、冷たい強風が吹き荒れているようだが、室内は常に26〜27度あって、全く別世界だ。🎵NHKの「おむすび」。病院編になってからも、横柄な患者が食事がまずいと騒いだり、ヘソを曲げて食事をしない子供たちが出てきたり、それが結の一言で改心したりと、相変わらず安易だなぁーと思って見ていた。そうしたら、今朝は病院が腫瘍を見逃した患者の家族に対して結が頭を下げるシーンが出てくる。いかにも病院を代表して謝罪しているかのように見えるので、それはないでしょうと思っていたら…。思う事は皆同じで放送終了後にSNSに批判が多数載ったらしい。そりゃそうだよね。このことで管理栄養士が謝ったり医師から怒られたりするなんてありえないもの。撮影は無...2025年2月14日(金)

  • 2025年2月13日(木) 移植は順調?そうは問屋が卸さない…

    🎵入院14日目、本日の定点観測。今日もコロコロ変わる変な天気だ。遠くの空が薄黒いがこの辺は日が差して、西のほうに虹のようなものが見える。でもよく見ると虹というより煙が立っている?火災か?やっぱり虹で、少し時間が経つとはっきりしてきた。これは吉兆か⁉️😃朝ご飯も食欲がなく、このパインジュースのみ。でも250ccパックを飲み切るのが大変。🎵朝の虹は吉兆かと思っていたらすぐに消えてしまって、あっという間に吹雪に変わった。そうだよね。そんな簡単に問屋は卸さない。午前中にシャワーを浴びた後にベッドに腰を下ろしていたら頭がクラクラする。ちょっと今までにない目眩だ。カテーテルの消毒に来た看護師さんに血圧を測ってもらったら、なんと上が60台。横になって様子を見てくださいねと言われたが、朝から下痢でトイレに行きたくて、思わ...2025年2月13日(木)移植は順調?そうは問屋が卸さない…

  • 2025年2月12日(水) 造血幹細胞移植、当日!

    🎵本日の定点観測。久しぶりに蔵王連峰がきれいに見える。いつも同じことを言うけど、良い山々だなぁ。今朝の朝食。おかずもスープも半分、ロールパンも1個でカロリーメイトゼリーが付いた。でもオムレツ一切れとカロリーメイト半分しか食べられなかった😞。カロリーメイトはりんご味で美味しいんだけれど、これ1本を飲み切れない。🎵さぁ、いよいよ造血幹細胞移植だ。左腕にはカテーテルが入っていて3本同時に点滴ができるようになっているが、こちらには別の点滴をつなぎ右腕から点滴をすると言う。午前中はその準備で針の挿入だ。左のカテーテルは、別途抗生剤などの点滴を続けて行う。午後2時前、心電図や血圧計などを装着して準備完了。医療センターに通い始めてからの主治医であるS女医先生が、発泡スチロ...2025年2月12日(水)造血幹細胞移植、当日!

  • 2025年2月11日(火祝) 抗がん剤はないが、新しくでかいのが加わった

    *夕べ間違ってアップしたので、修正版です。🎵病棟からの定点観測。今日は朝から晴れたり曇ったり吹雪いたりで変な天気だ。祝日なので陸上競技場は足慣らしのアスリートたちがたくさん来ている。今日は抗がん剤の点滴がなかったが、明日に向けて24時間の大量の抗生剤が投与される。1500ccだよ。午後から新しい点滴も追加される。自動でぶっと注射器みたいなのが押されて、薬が注入されるようにセットされている。すごいね。我がリビングルームも12日目だ。ソファがあれば楽なのになぁ。特別室に移れって?さて明日はいよいよ造血幹細胞移植だ。移植にもいくつか方法があり、今回の造血管細胞移植はドナーに白血球を増やす注射を何度か行い、成分献血のようにドナーの血液を循環させ、分離器で細胞のみを取り出す。その細胞を我が体内に点滴...2025年2月11日(火祝)抗がん剤はないが、新しくでかいのが加わった

  • 2025年2月10日(月) ついにNST介入か⁉️

    🎵冒頭画像は、病室のベッドに仰向けになって見上げるの図。毎日こんな無機質な部屋に閉じ込められているのも、いい加減イヤになる入院11日目。骨髄移植前処置の抗がん剤投与に入ってからは、早くも6日目だ。一昨日ぐらいから胸がムカムカして、ほとんど食事が取れなくなった。食べるのはこんなものばかり。そうしたら、ついにNSTが介入してきたようだ。(分からない人は「おむすび」を参照)ドラマのようにあんな大勢で病室にはやって来ないが、ドラマのようにチームを組んで検討しているんだろうか。いらっしゃるのは管理栄養士さんお一人です。🎵暇つぶしにNintendoSwitchLITEを持ち込んだが、いまいちゲームに夢中になれない。「桃太郎電鉄」は超人気ソフトだけど、やり始めてみて一体何が面白いんだか良...2025年2月10日(月)ついにNST介入か⁉️

  • 2025年2月9日(日) えっ、食べられないだけじゃなくて口内炎が酷くなるの⁉️

    🎵今日は朝から猛烈に雪が降ったりカラッと晴れたりで、お天気がコロコロ変わる。日曜なので朝は「がっちりマンデー」。今日は森永卓郎さんの追悼番組だった。この方のラジオ番組は30年近く前から聴いていた。年齢も卓郎さんが1つ下、分かりやすい経済の話、ミニカーやガラクタ収集の話などが面白く、ファンだった。時期は少しズレたが、彼は癌で余命数ヶ月と宣告され、ボクは白血病で治る確率は50%と診断された。彼の「死ぬならやり残した事はないよう、思いっきりあれもこれもやってやろう」と言う姿勢はとても共感できた。彼の信条は「今やる、すぐやる、好きなようにやる」だそうで、ボクに通ずる部分があるんだよね。亡くなる前日までラジオ出演、本当にお疲れ様でした。心よりご冥福をお祈りします。🎵今日も全く食欲がな...2025年2月9日(日)えっ、食べられないだけじゃなくて口内炎が酷くなるの⁉️

  • 2025年7月8日(土) ダメだ、食えん…😔

    🎵今日の病窓からの定点観測。外はいかにも寒そうだが、太陽は明るく輝き病室内は暑いぞ。さぁ、今日も点滴3本差し。もちろん全部が抗がん剤ではなく、副作用止めや吐き気止めなど、15分で終わるものもあれば1時間から3時間などいろいろだ。今日も胸に心電図をつける。🎵今日は朝から全く食欲がない。吐き気というほどではないが、ムカムカするし食事を口に持っていく気にならない。それでも朝は少し食べて、昼は全く手がつかず。あんなに大好きだったTVの料理番組なども全く興味が湧かない。テレビ自体が情報番組もドラマもニュースも全く面白く感じず、今日も落語と読書で過ごす。🎵午後息子に差し入れをお願いしていた。枕、塗り薬、体を洗うスポンジ、ヨーグルトにジュース、缶コーヒー、etc…。冷蔵庫...2025年7月8日(土)ダメだ、食えん…😔

  • 2025年2月7日(金) 風流からはほど遠いけど、ひとつ俳句でもひねって…

    🎵入院したら、病室の窓から見える毎日同じ風景なんて、俳句の材料にはないだろうと思っていたが、豈図らんや意外とそうでもない。母親が部屋の中の文具や本類、お世話をしてくれるベトナムのお姉さん、窓の外に見える電線の小鳥と新幹線ぐらいでよく毎月俳句が詠めるなぁと思ったが、なるほどこういうことか。句材はどこにでもあるし、人間の心情は毎日変化するものだから。🎵以下、入院してからの俳句の一部です。本来は写真と俳句を組み合わせる「フォト俳句」とは違うので写真添付は邪道だけど、病室からのどんな風景を詠んだのか、参考までに。まだまだ推敲の余地ありなところは勘弁!駒草投句までに直します😊。鈴守チリンと入院初三十日病窓の先に春まつ蔵王かな(大いなる凡人だな🙄)誰走る...2025年2月7日(金)風流からはほど遠いけど、ひとつ俳句でもひねって…

  • 2025年2月6日(木) 入院1週間、抗がん剤投与2日目、まだ無事です

    🎵病窓からの定点観測。今日も雪は薄っすらで、病室からは大寒波がどれだけのものか全然分からない。昨日書いた通り、午前中に点滴用のカテーテルを左腕に挿入し直す。左腕も血管が細いらしく、若者先生はちょっと苦戦気味だった。なんだかんだで1時間近くかかった。🎵で、午前中は点滴ができなかったので、午後は3種類まとめて。看護師さんは抗がん剤をセットするときに使い捨ての割烹着のような首から下を覆うエプロンをつける。「抗がん剤が強い薬だから?」と聞くと「毒を以て毒を制す、ですからね」とのこと。やっぱりねぇ。今日は3本差しだよ。🎵点滴をしながらでも食事もできるし、トイレにも行けるが、なんかやっぱり動きにくい。今日の午後はラジオを止めて、落語鑑賞と読書の時間にする。名人志ん朝、やっぱりさすがだなぁ。左の中山七里の小説は入院前か...2025年2月6日(木)入院1週間、抗がん剤投与2日目、まだ無事です

  • 2025年2月5日(水) 大寒波到来、抗がん剤投与も開始

    🎵朝起きたときには病窓の陸上競技場はうっすら雪化粧だった。でも昼前にはすっかり解けてしまった。本日の朝刊より。なんだかなぁ。日本の食料事情って相当逼迫していると思うけど、そんなに海外にばら撒いて良いんだろうか。なんか緊急事態が発生したら、日本人は一気に餓死にしそうなのに。郡市長は何を危惧しているんだろう。そもそも仙台市営地下鉄が富谷市まで延伸するはずだったのに、お金がないんだかなんだかで途中で止まってしまったのが、そもそもじゃないの?へー、4月19日の楽天-ロッテ戦の後、花火大会があるらしい。打ち上げ場所が目の前の陸上競技場だって。病室にいればチョー目の前で花火を見ることができる。でもねぇ、4月19日までは居たくないなぁ。🎵さぁ、いよいよ点滴が始まった。なんか今時の点滴装置はすごいね。ただポタポタ落ちるの...2025年2月5日(水)大寒波到来、抗がん剤投与も開始

  • 2025年2月4日(火) 明日に備えてのんびり…入院5日目

    🎵平日午前中の陸上競技場でランニングしたりトレーニングしている集団、高校生ではないだろうから大学生か、または社会人?すっかり日が暮れて薄暗くなったグラウンドでもトレーニングをしている人たちがいるよ。今日も8時前に1階のローソンにコーヒーを買いに行く。ん?大谷翔平のボブヘッドが22,000円⁉️メジャーリーグに相当搾取されるんだろうけど、それにしても高いよ。🎵今回の入院で、高額療養費制度で医療費支払いの上限が決まっていることを初めて知った。ありがたい制度だなぁと思ったけど、患者の負担引き上げの検討がされているんだ。低収入者や年金生活者は治療しなくて良いということか?😞朝は「おむすび」から「あさイチ」。「おむすび」に出て来た食事は器含めてボクが今食べている病院食そのものだし、聞き取りの場面はまさに昨日受けたも...2025年2月4日(火)明日に備えてのんびり…入院5日目

  • 2025年2月3日(月) 今日はオリエンテーションデーか?

    🎵昨夜は完璧熟睡だった。「べらぼう」が終わって、ベッドに横になって本を読んでいたが、9時過ぎには寝てしまった。目が覚めたのは5時前。NHKの「ラジオ深夜便」をつける。民放のようにうるさくなく、CMもないし早起きの年寄りにはうってつけの番組だ。朝ご飯、いつも3個のバターロールが2個しかない。でも元々2個で充分なので特に文句なし。明日から2個にしてもらった。それにしても、このパンのビニール袋がなかなか切れないんだよね。力のない年寄りは開けられないよ。🎵今日は朝からオリエンテーションデーだった。緩和ケア、リハビリ、薬剤師の今後投与する薬の説明、栄養士による前処置以降の栄養補給の説明、etc。次々に病室にやって来る。やっぱりすごい医療体制だね。まるで大企業の新規事業のプロジェクトの...2025年2月3日(月)今日はオリエンテーションデーか?

  • 2025年2月2日(日) 今日も何もなし…日曜だもんね

    🎵入院3日目の定点観測。今日も朝のうちは雲が少し多めだ。検査などの予定は無し。考えてみれば日曜日だものね、先生も看護師さんも基本的にお休み。朝ご飯は、入院時に選択したので毎日パンになる。今日はローソンのホットコーヒーLを買って来た。コーヒーにパンが食べられるのは嬉しい。昨日息子に追加で持ってきてもらった温度湿度計、とにかく部屋の中が暑くて乾燥している。24時間循環の空気清浄機のせいか室温が26〜27度ある。別にエアコンがあって、それを冷房の25度に設定して、やっと快適に過ごせる。それからあまりに乾燥しているので、昨夜はバスタオルとタオルを濡らしてイスにかけて寝た😞。🎵昼近くなると蔵王連峰がくっきり見えてくる。雪景色の屏風岳の壁が好きだなぁ。大年寺山のテレビ塔...2025年2月2日(日)今日も何もなし…日曜だもんね

  • 2025年2月1日(土) リハビリオリエンテーション以外は何もない2日目

    🎵8階西側の血液内科病棟から1階の一般外来に降りて行けるのは、検査や処置の場合もしくは朝夕各7時から1時間と決まっている。1階のローソンに買い物に行くのはこの時間帯のみ。要は一般外来に人がいない時間帯ということだ。いろいろな病気で来院している方たちばかりなので、無菌室暮らしの身としては当然のこと。それにしても昼間はあんなにゴチャゴチャと混んでいる外来が朝8時前だとほとんど人がいない。診察時間前なので当たり前か。🎵朝ご飯はパンにしてもらった。牛乳とヤクルトとジュースが選べると言われたが、ボクは牛乳を選択する。コーヒーはつかないんですかと聞いたら、それはないですね、だって。ロールパン3つにミネストローネスープ、野菜サラダとウィンナー、牛乳。これにさっきローソンで買ってきた缶コーヒーをつける。パン3つは結構の量...2025年2月1日(土)リハビリオリエンテーション以外は何もない2日目

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、呑む気オヤジさんをフォローしませんか?

ハンドル名
呑む気オヤジさん
ブログタイトル
呑む気オヤジ/日々の随感
フォロー
呑む気オヤジ/日々の随感

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用