chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
satsubablog https://satsuba-blog.com/

筋トレをメインに発信している雑記ブログです。 これから鍛えたいと思っている人。 かっらだを引き締めたい人。 ぜひこちらのさつばの雑記ブログを覗いてみませんか?

satsuba
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/06/03

arrow_drop_down
  • 高校生の男子で腕立て伏せができないのはやばい?

    腕立て伏せができない… 高校生で腕立て伏せができないのはまずい? 高校生というと一番体力が有り余り、運動能力が高い時期と言えます。 そして高校というのは特に運動ができる子がモテる場所でもありますよね。 しかしそんな高校生なのに腕立て伏せが全然できないという人もいるのではないでしょうか? 実際のところ高校生の男子で腕立て伏せができないのってどうなの?ということで話を進めていきます。 高校生で腕立て伏せができないのはやばい? 高校生で腕立て伏せが一回もできないというのは運動能力的にはかなり低い部類になると思います。 高校生は部活動をしていたり、体を動かす機会が多いので、最低でも10回以上はできるよ

  • 手首が痛くて腕立て伏せができないときの原因と対処法。おすすめグッズも

    シンプルで誰でも手軽にできる腕立て伏せ。 しかし、腕立て伏せをしているとこんな経験はありませんか? まだ限界まで追い込めていないのに、手首が痛くてこれ以上できない 筋肉をつけるためには限界まで追い込まないといけないのは分かってるのに痛みがあると精神論だけでは賄えません。 体はまだまだ余裕があるのに手首の痛みで断念せざるを得ない状況ほど悔しいものはないでしょう。 そこで今回は手首が痛くて腕立て伏せができない原因とその対処法をお伝えしていきます。 さつば筋トレ好き社会人筋トレ初心者に筋トレに役立つ情報を発信しています 腕立て伏せで手首が痛くなる原因 まずそもそも腕立て伏せをしているとなぜ手首が痛く

  • 腕立て伏せをすると肘の関節がポキポキ鳴る。痛みはないけど大丈夫なの?

    腕立て伏せをすると肘からポキポキと関節が鳴る音がする。 別に痛みはないけどこのまま腕立て伏せを続けても大丈夫なの? 今回はこのような悩みを抱えた方を対象に以下の目次で記事を書いていきます。 腕立て伏せで肘が鳴る理由腕立て伏せで肘が鳴るのは大丈夫?腕立て伏せで肘が鳴るときの対処法 さつば筋トレ好き社会人筋トレ初心者向けに筋トレに役立つ情報を発信しています 私自身腕立て伏せ中に肘がポキポキと鳴って、不安になった経験があります。 別に痛みはないんだけど、違和感はある…。このまま続けてると怪我しないかな?それとも気にしすぎ? このような悩みを抱えながら私が取った行動は、そういう体質だと思って筋トレを続

  • プッシュアップバーを使った筋トレが女性に効果的である理由

    たるんだ二の腕を引き締めたい。 ハリのあるバストを手に入れたい。 女性ならではの体の悩みは尽きないことでしょう。 そんな女性に対しておすすめしたい筋トレ器具がプッシュアップバーです。 プッシュアップバーを使ってトレーニングすることで女性らしいメリハリのある美しい体を手に入れることが出来ます。 そこで今回はプッシュアップバーを使った筋トレが女性に効果的である理由について解説していきます。 プッシュアップバーとは まずはプッシュアップバーとはというところから解説していきます。 プッシュアップバーとは腕立て伏せの効果を高めてくれる筋トレ器具です。 通常の腕立て伏せであれば床に手のひらをつけて体を上下

  • プッシュアップバーを使った筋トレは毎日してもいいの?

    海で一目置かれる分厚い胸板。 そんなたくましい胸板を作るために筋トレに励んでいる人も多いのではないでしょうか。 自宅で胸を鍛えようと思った時に効率良く筋肉をつけることができる筋トレアイテムとしてプッシュアップバーがあります。 しかしプッシュアップバーを使った筋トレは毎日しないほうがいいらしい? 今回はそんなプッシュアップバーを使ったトレーニングを毎日していると陥る以外な落とし穴について解説していきます。 さつば筋トレ好き社会人筋トレ初心者に向けて役立つ情報を発信しています プッシュアップバーの効果 まぶ本題に入る前にプッシュアップバーを使ったトレーニングをすると得られる効果について見ていきまし

  • プッシュアップバーがきついときは膝をついてOK!その他対処法も紹介

    たくましい胸板を作るのにかかせない大胸筋。 その大胸筋を効果的に鍛えるための筋トレ器具としてプッシュアップバーがあります。 普通の腕立て伏せよりも大胸筋への負荷が大きくなる代わりにきつい! そんなプッシュアップバーを使った筋トレがきついという人向けにその対処法をご紹介していきます。 さつば筋トレ好き社会人筋トレ初心者に向けて筋トレに関する情報を発信しています プッシュアップバーと普通の腕立て伏せの違い まずプッシュアップバーを使った筋トレと普通の腕立て伏せでは以下のような違いがあります。 大胸筋の可動域の違い プッシュアップバーでは地面ではなく、バーを掴んで腕立て伏せを行います。 そのため胸と

  • ペットボトルに水を入れてダンベル代わりにしても効果はある?

    筋トレを始めてみたいけど家にダンベルがない。 ジムに行くのではなく自宅で手軽に筋トレがしたい。 簡単にダンベル代わりになりそうなものでペットボトルを使うのは効果ある? 家で筋トレを始める際の手軽な筋トレ器具といえばダンベルですよね。 しかしわざわざ買いに行くのはめんどくさいし、お金もかかる。 そこでペットボトルに水を入れてダンベル代わりにするのは筋トレの効果は期待できるのでしょうか? 今回はペットボトルをダンベル代わりにするのは効果があるのかについて紹介していきます。 さつば筋トレ歴3年の筋トレ好き社会人筋トレに関する情報を発信しています ダンベル代わりのペットボトルに筋トレ効果はある? 結論

  • ジムのトレーナーになるための勉強法を紹介。

    昨今は健康思考の高まりによるフィットネスブームが巻き起こっています。 コロナ禍で体を動かすことが少なくなり、自発的に運動を始めてみたという方も少なくないでしょう。 自宅でのトレーニングだけでなくジムに通っているという方も多いのではないでしょうか? トレーニングの知識があって、明るく元気なジムトレーナーに憧れを持ったという方もいると思います。 そこで今回は、ジムのトレーナーになるためにはどのような勉強をしたらいいのか。について紹介していきます。 ジムのトレーナーになるための勉強。必要な知識とは ジムのトレーナーになるためには専門的な知識が必要になってきます。 その中でも特に大事な3つの知識を紹介

  • 仕事のやる気がどうしても出ない原因と対策

    人生の大半を占める仕事。 好きでやっている仕事ならともかく、ほとんどの人がどこかモチベーションを上げることが出来ない状態で仕事をしているのではないでしょうか? やる気というのはなぜやる気が出ないのかを知ること、こういう場合はこうしたらいいという対応策を知ることで自主的に上げていくことが可能です。 そこで今回は仕事のやる気が出ないあなたのために、 仕事でやる気が出ない原因5選その対処法 をご紹介します。 仕事のやる気がどうしても出ない原因①環境が悪いから まず一つ目が環境が悪いから、です。 ここでいう環境とは仕事上での人間関係はもちろん、雑多に散らかったデスク周りのことを指します。 人間関係が良

  • ブログで月間3,000PV達成!到達までの期間は?収益は?【脱初心者】

    ブログで月間3,000PVを達成しました! 本記事を覗いてくださってありがとうございます!当ブログさつばの雑記ブログを運営中のさつばです。 タイトルにもある通りブロガーの登竜門と言われる月間のPV数が3,000を超えました! ということで同じブロガーの皆さんに、月間3,000PVまでの道のりを共有していきたいと思います。 今現在ブログで伸び悩んでいる方の手助けが出来れば幸いです! さつばさつばの雑記ブログを運営する初心者ブロガー主に筋トレやブログ運営に関する発信を行っています 当ブログで使用中の有料テーマ「SWELL」のレビュー記事はこちらから ブログで月間3,000PVを達成するまでにかかっ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、satsubaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
satsubaさん
ブログタイトル
satsubablog
フォロー
satsubablog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用