chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
あのね、心子さん。 http://anoneshinco.blog.fc2.com/

心の子でシンコと申します。備忘録を兼ねて書いてます。 2017年3月に大動脈弁閉鎖不全症のため「自己心膜を使用した弁形成術」を受けました。時々、弁膜症の事も更新しています。

心子
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/12

arrow_drop_down
  • 穏やかな日曜日でした。

    こんにちは、心子です。朝から雨、半袖では肌寒かったです。朝散歩を諦めて、家事を終えてもまだ9時前。日帰り温泉にしようか、映画を観に行こうかとスマホをいじりはじめたら、なんだか眠い。そのまま、10時半までソファで昼寝?朝寝?でした。笑その後、スーパーへ買い出しへ行ったら、なんだかヤル気が起きてきて、帰宅後に、豚角煮、味付卵、マカロニサラダ、ホウレン草とベーコンのキッシュ風など、夕食兼弁当惣菜用に作り...

  • お弁当バンザイ

    こんにちは、心子です。今週は、相方が外出のため夕食を用意しない日が2度ありました。パートを終えて帰宅してから、夕食の支度をしないで済むと思うと、なんだか肩の荷が下りたような気がして明るい気分になれます。帰宅途中のスーパーは、惣菜や弁当が安いので、そこでハハ・90歳と自分の分の弁当を買って帰りました。24日(火)は、栗ご飯弁当、499円也~キュウリの浅漬けをちょちゃっと作って、添えました。本日26日...

  • 絵手紙教室

    こんにちは、心子です。25日(水)は、絵手紙教室でした。課題は、市民文化祭用展示の一つである、「時計を埋め込んだ色紙に絵を描く」でした。色紙なので、顔彩の伸びや滲みがいつもと違うので、絵柄を絵手紙っぽくないものを描いてみました。来週に、左上に時計を埋め込む予定です。もう一つの課題は、「絵手紙6枚を描き、大きな色画用紙に並べて貼って一枚の作品にする」です。余った時間は、そのために使いましたが、一枚し...

  • デラウェア白ワインと、生姜漬け

    こんにちは、心子です。孫達が、地元の祭りのお囃子の練習になり、練習終わりに我が家で風呂に入り、夜の9時に帰る日々です。期間限定のことなので、彼らが楽しく過ごせるように心子婆さんは頑張る叱りません。土曜日、孫達がお囃子練習の間に、婿さんと晩酌を楽しみました。彼が持参したのは、山梨県産のデラウェア白ワインでした。細かい気泡が遠慮がちにゆっくりと立ち上がり、フルーティで、酸味>甘味のバランスが抜群でした...

  • 読書日記「谷から来た女」

    こんにちは、心子です。最初に読んだ、作家・桜木紫乃の作品は、カルーセル麻紀をモデルに書いた「緋の河」でした。以来、気になっていた作家さんの一人でしたが、図書館ではいまひとつピンとくる本に行き当たらなかったので、素通りしてました。先日、ふと足を止め手にしたのが、「谷から来た女」、2024年6月発行の、まだ新しい本です。谷から来た女、桜木紫乃 著主人公は、背中に美しい入れ墨を持つアイヌ模様デザイナー・...

  • 時間が経つのが早いです

    こんにちは、心子です。病院の眼科の定期検診でした。特に大きな変化はなく、いつもと同じ点眼薬を処方されました。まだ運転を続けられそうです、良かった。会計窓口の自動支払機で、カード支払いを行ったところ、「このカードは使用出来ません。」と、表示されました。戻ったカードをよく見ると、有効期限が2024年8月で切れてました。確か一ヶ月前に新しいカードが送られて来てたわ~差し替えるのを、すっかり忘れてました。...

  • 朝妃のトリミング?

    こんにちは、心子です。1年と4ヶ月ぶりにギックリ腰になってしまいました。長毛猫の朝妃は、体調が戻ると共に毛も伸びて、顎の下、脇の下、腹などに大小の毛玉が出来るようになりました。ブラッシングとカットで毛玉を取り除く予定でしたが、このギックリ腰では当分は無理です。そこで、「なんでもいいから、毛玉が出来ないように短くしちゃって。」と、娘にお願いしました。ライムが逝ってから、トリミングに使っていた台を片付...

  • 普通いろいろ

    こんにちは、心子です。昨夜、地区の祭りの山車の顔合わせ&会議から帰って来た相方。相方とは別の場所で行われていた祭りのお囃子の顔合わせから、一足先に帰って来た娘。ビールを飲んでテンションが上がった相方が、会議の様子を大声で喋り出しました。「普通は、○×△って思うだろ。」「普通なら、そうするだろ。」を、連呼するように話してました。心子さんは心の中で( また出たぁ~。彼の”普通主義論” )と、ウンザリした気分...

  • ビール三昧

    こんにちは、心子です。昨日の土曜日に、高校時代の仲良し3人でインドカレーの店でご飯しました。6時に始まって9時半まで、話題が途切れること無く、食べて、飲んで、喋って。お店のインド人は、おばさんトリオの話しの長さにびっくりだったことでしょうね。ああ、楽しかったぁ~~お喋りのお供は、コロナビールでした。一つ我が儘を言わせてもらえば、レモンではなくて、ライムの方がよかったな。さて、本日の日曜日は、相方が...

  • 読書日記「もう別れてもいいですか」

    こんにちは、心子です。primeビデオで「老後の資金がありません」を観て以来、その映画の原作者・垣谷美雨の本が、気になっていました。その日はそんな思いもあって、図書館の小説コーナーの「か」行を攻め?ました。垣谷美雨のコーナーに目をやると、作品名が「墓じまいラプソティ」「うちの子が結婚しないので」「代理母はじめました」「姑の遺品整理は迷惑です」「定年親オヤジ改造計画」など、など。タイトルが単刀直入で、目...

  • 掃除機と掃除当番の思い出

    こんにちは、心子です。心子さんが心臓の手術(自己心膜を使用した大動脈弁形成術)をしたのが2017年3月でした。退院後、まだ体力が回復せず自宅療養してた時、掃除機をかけることすら重労働でした。その頃から、相方が部屋に掃除機を掛けてくれるようになりました。感謝しています。それから3年経った2020年6月、コロナ禍真っ最中の時に支給された”定額給付金10万円(相方分)”を使って、古く重いコードあり掃除機か...

  • 種ありシャインマスカット?

    こんにちは、心子です。スーパーの果物コーナーに並ぶ一房2000~3000円のシャインマスカット。これはもう庶民が普通に食べられる果物とは思えません、少なくとも我が家では。そんな折り、日曜日のゴルフ帰りに通る街道で、相方がシャインマスカットを土産に買って来ました。生産者さんが街道に出している店舗に車を寄せて買いますので、スーパーよりも割安でお買得、そして新鮮です。ここ数年間この季節になると、ゴルフの...

  • 読書日記「人形達の白昼夢」

    こんにちは、心子です。去年の8月に、作家・千早茜の作品に巡り会って以来10冊目になりました。今回図書館で借りたのは「人形達の白昼夢」です。2017年9月に発行され、書き下ろし・WEB文蔵・ダ ヴィンチなどから合わせて12作品から成る短編集です。<ブッタネスカ> 青いリボンを頭に着けた人形を抱いたまま捨てられた少女にグレナデンと名付けて育ててくれた女は、裸足で赤い服を着ていたカンタローブ。二人の切ない物...

  • タオル筆で描く絵手紙

    こんにちは、心子です。孫達が通う小学校の夏休みが終わって一週間が経ち、自分のペースで過ごせるようになりました。ヤル気が失せないうちに、絵手紙教室の宿題をやっつけてしまおう!「タオル筆で描く絵手紙コンクール」に提出する作品を描き上げました。タオル筆は、先週の水曜日にお教室で練習したので、そのほとぼりが冷めないうちに終わらせてしまうのが一番ですからね。70㎝×35㎝と、普段描いている葉書とは比べものに...

  • えぇーっ、もう9月!

    こんにちは、心子です。早いもので、気がつけば9月。のんびり屋の台風に翻弄された10日間で、川は泥濁りではありましたが、さほど増水はしていませんでした。昨日は、ついにコインランドリーの乾燥機にお世話になりましたよ。思い起こせば27年前のこと・・・。家事・仕事・子育てにほとほと嫌気が差して、子供達を実母に託してドイツへ旅だった心子さん。10日間ほとドイツを巡って帰国してから、当時小学生だった子供達に「...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、心子さんをフォローしませんか?

ハンドル名
心子さん
ブログタイトル
あのね、心子さん。
フォロー
あのね、心子さん。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用