こんにちは、心子です。しつこく言いますが(^^;)、固定電話を解約したら家のWi-Fiが使えなくなりました。そこで、docomoへ問い合わせたところ、数時間かけて導き出された回答が、「ルーターが古いのでサポート出来ませんので、新しいルーターにしてから再度お問い合わせください。」でした。なんだかなぁと思いながらも、本日なんとかルーターを買いに行く時間を作りました。終業式で早帰りだった孫達のためにカレーうどんを作って...
心の子でシンコと申します。備忘録を兼ねて書いてます。 2017年3月に大動脈弁閉鎖不全症のため「自己心膜を使用した弁形成術」を受けました。時々、弁膜症の事も更新しています。
こんにちは、心子です。図書館に予約したことすら忘れかけてた本「老害の人」の順番が、ようやく回ってきました。すでに別の本を借りてあったので、返却日までに読み切れるかなぁ、そんな気持ちで数日前から読み始めたら、面白くてあっと言う間に読み終えました。内館牧子の「老害の人」です。キツいタイトルとピンクTシャツ姿の老人、すでにここから内館牧子ワールドが始まってますね。<あらすじ>主人公である双六やカルタの製...
こんにちは、心子です。8月29日(火)は、循環器科の受診日でした。今回は、採血だけでなく、採尿、レントゲン、心電図の検査がありました。レントゲンと心電図には特に問題はありませんでした。心不全に効くと言われるジャディアンス錠の副作用で、採尿では糖が出てました。採血の結果は、以下の通りでした。BNPは上がってました、残念。それと、一番下の←部分は軽く脱水気味です。口が渇くので、小まめに水分補給をしてい...
こんにちは、心子です。土・日曜日は24時間テレビでしたが、「笑点」はきちんと時間通りに始まりました。急いで夕飯の用意して、さっさとシャワーを済ませて、5時25分にテレビの前で缶ビールをプシュっとね。「チャリティー笑点」と称して、いつもと内容に違いはありましたが、笑いに違いはありませんでした。昨日の「笑点ビール」は、サッポロ・ゴールドスターで乾杯♪山田隆夫に代わって座布団運び役だった小泉孝太郎は、一...
こんにちは、心子です。8月14日、神玉巡り6カ所目は、沼田市にある榛名神社へ参拝しました。上州神社巡拝・神玉巡りについては、こちら群馬の情報サイトをご覧ください。榛名神社の拝殿です。沼田市と言えば、沼田城。真田昌幸の長男・信行と小松姫が治めた真田一族の領土でもあった場所です。榛名神社の本殿御扉の上には、現在も真田家の家紋である六文銭がはっきりと描かれていると聞き、ウロウロと探しましたが見つかりませ...
こんにちは、心子です。8月14日、伊勢崎神社、貴船神社を神玉巡り参拝した後に、上州名物巾広めん「ひもかわうどん」をランチに食べました。赤城山麓の静かな街道沿いにある「小麦工房 ひとつぼし」、群馬県産の小麦粉を使い、毎朝手打ちしているお店です。肉汁ひもかわうどんを注文しました。巾は7センチ、長さは20センチくらいです。平らに重ねてあるので、一見ボリュームを感じませんが、けっこう量があってお腹にたまり...
こんにちは、心子です。8月14日、神玉巡り5カ所目は、貴船神社へ参拝しました。上州神社巡拝・神玉巡りについては、こちら群馬の情報サイトをご覧ください。台風7号の接近で、雨風の不安定な天気でしたが、参道の階段を上がり始めたところで雨が上がりました。参拝を歓迎してくれたのかな、神様の優しさ?でしょうか。貴船神社(みどり市)です。主祭神は、タカオカミ神で、雨をともなう龍神としての信仰があります。ここの貴...
こんにちは、心子です。朝の8時過ぎ、車でパートの職場へ向かいました。「じゃ、行って来ます。あとはお願いね。」と、バッグとお弁当を持って、靴を履きながら声を掛けたら、「おう・・・!」と、心子さんの背中に、相方からの返事が飛んで来ました。結婚して38年経ち、ようやく家事(の一部)を、相方に頼んで出掛けられるようになりました。ひらがなの走り書きです。苦笑念のためメモ書きを残して伝えます。今日は、完璧にこ...
こんにちは、心子です。上州神社神玉巡り・第一弾は、5月に富士浅間神社、前橋東照宮、進雄(スサノオ)神社の3社へお詣りしました。( その時の様子は、カテゴリー「上州神社・神玉巡り」にあります。よろしければ、ご参照ください。 )お盆休み中に、第二弾を決行しました。8月14日、神玉巡り4カ所目は、伊勢崎神社へ参拝しました。上州神社巡拝・神玉巡りについては、こちら群馬の情報サイトをご覧ください。伊勢崎市にあ...
こんにちは、心子です。群馬県民の誰もが小学生時代に暗唱している「上毛カルタ」は、群馬県の名所旧跡や輩出した人を札とした、郷土かるたです。冬休み中に地元予選?があり、その後に県大会があるほどに、県民から愛されてます。上の七語を唱えれば、自然に下の語句が口に出る群馬県民です。^^10日(木)に、東京在住の妹家族を車で高崎駅へ迎えに行き、そのまま車で彼らと一緒に、上毛カルタ・ツアー(勝手に命名/笑) を...
こんにちは、心子です。16日の晩、居座る(笑)孫達娘家族と一緒に、賑やかに夕食を終えて、お盆行事に一区切りがつきました。無事にお盆休みを乗り切りました、お疲れ様>自分お盆は終わりましたが、相方の休みは20日の日曜日まで続きます。そこで今日は、自分への慰労の日と決め、日帰り温泉へGo!車で40分ほど、長野との県境に近い「荒船の湯」です。この温泉、泉質は大したことありませんが(失礼)、細かいところに気...
こんにちは、心子です。すっかり更新を怠っていますが、元気でやってます。諸事情により、8月1日から週に3日の事務職パートすることになりました。その辺のところは、一段落したらアップするつもりでいます。そんなドタバタの中、お盆休みは容赦なくやって来ました。時間だけは、平等ですね。心臓の具合は悪いけれど、胃袋と肝臓は丈夫な心子さんは、暑さに負けない食欲でお盆休み前半を乗り切りました。11日の晩は、息子夫婦...
こんにちは、心子です。友人と二人、お気に入りのカレー屋さんで、ランチしました。黒カレーのお店ですが、今回は黒カレーではなく季節限定のスープカレーを注文。沢山の野菜の下には、柔らかく煮た手羽元が入っていて、トマトベースでスパイシー、とっても美味しかったです。食べてる途中から、首筋と額に汗がダラダラ。夏のカレーは、こうでなくっちゃ!デザートには、黒アイスを。ほのかな甘味の大人のアイスです。この黒さはヤ...
こんにちは、心子です。本気で家事をこなすことよりも、手を抜くことを優先してきたツケが回ってくるこの時期・・・。実妹にしても、息子や娘にしても、我が家は実家になるワケでありまして、盆暮れ正月&ゴールデンウィークなど、それぞれに帰省してきます。にもかかわらず、お客様を受け入れ体勢が整わないままに、時間だけが過ぎていきます。座布団カバーを洗ったり、タオル類を揃えたり(普段使いのタオルは大分くたびれてます...
こんにちは、心子です。訳あって健康診断書が必要になり、クリニックで健康診断を受けました。心臓病があるので、年に一度、レントゲン、心エコー、心電図、などの検査をしていますし、循環器科で定期的に採血検査もしています。採血の項目には、腎臓、肝臓、脂質、血糖及びHbA1c、さらにはBNPまでも含まれてます。いわゆる、体の内側の検査が主です。市が行う無料検診などを受けていれば、その結果を診断書代わりに出来たのですが...
こんにちは、心子です。以前にブロガーさんの記事で見た本、「魚神(いおがみ)」千早 茜著を、図書館で借りて読みました。久しぶりのファンタジー?幻想小説?でした。<あらすじ>独自の文化が息づく閉ざされた島で、美貌の姉弟・白亜とスケキヨは、肩を寄せ合い互いを拠りどころとして生きて来た。親はなく、婆と呼ばれる女性に育てられ、年頃になると、島の一角にある遊郭にそれぞれ売られてしまう。白亜は島で随一の遊女にな...
こんにちは、心子です。毎日暑くてうんざりです。散歩は、朝夜の涼しい時間帯に続けていますが、それでも汗が噴き出します。日中は、ゴロ寝したり、本を読んだりして、外出を避けて過ごしています。そんな中、猫の朝妃が夏バテ気味です。ハハ・89歳は、エアコンが嫌だといって使わないので、朝妃は、エアコンが効いた居間で寝ています。ライムと朝妃は仲良しで、ライムが不調の時は、朝妃が心配そうに近寄ってクンクンとチェック...
「ブログリーダー」を活用して、心子さんをフォローしませんか?
こんにちは、心子です。しつこく言いますが(^^;)、固定電話を解約したら家のWi-Fiが使えなくなりました。そこで、docomoへ問い合わせたところ、数時間かけて導き出された回答が、「ルーターが古いのでサポート出来ませんので、新しいルーターにしてから再度お問い合わせください。」でした。なんだかなぁと思いながらも、本日なんとかルーターを買いに行く時間を作りました。終業式で早帰りだった孫達のためにカレーうどんを作って...
こんにちは、心子です。固定電話解約したら、自宅のWi-Fi接続が出来なくなり、primeビデオを観るのを休んでいます。通信料がかかると思うともったいなくて、会社のWi-Fi接続は問題無しなので、昼休みに音を消して字幕にして観てます。(^◇^;)自分で出来る対策をいろいろとやってみましたが、やっぱり新しいルーターに買い替える必要がありそうです。残念ですが仕方ありません。そんな事をして午後は家でウダウダしていたら、孫達が...
こんにちは、心子です。固定電話を解約したら、Wi-Fi環境からブログに入れなくなりました。primeビデオ、LINEゲームしかりで、5Gから入れますが、自宅のWi-Fiからは入れません。電話通話、LINEは使えて、GoogleやAmazonの公式サイトへは入れます。docomoへ問い合わせたところ、数時間たらい回しにされ、挙げ句の果てには、ルーターがサポートされてないので交換しろと。。。もう、docomoを、キャリアにするのを止めようかな。そん...
こんにちは、心子です。暑い、暑い・・・!そう口にしてもどうしようもないとは分かっていても、吐く息と共に言葉になってしまいます、「暑いぃ~」と。固定電話を解約しようとdocomoショップ(ドコモ光の契約なので)へ行きましたが、夕方まで予約でいっぱいとのことでした。笑点を観ながらビールを飲みたいので、夕方の予約は止めて、代わりに明日の夕方に予約を入れました。その後、相方と一緒に靴流通センターで靴をスーパ買い...
こんにちは、心子です。インスタか何かで見かけてタイトルが気になった本、「死んでしまえば最愛の人」を、図書館にリクエストして借りました。正直、読み始めて直ぐに飽きてしまいました。身の回りにこんな人いますよね?!的な話しを寄せ集めただけの(失礼でしたらごめんなさい)、毒にも薬にもならない内容に感じました。どうせなら、一つ一つの話しのオチでもっと笑えたら、気持ち良く読み進んだかもしれません。以前に、「#...
こんにちは、心子です。家で採れた茄子とオクラを、午前中の涼しいうちに調理してしまおうと、台所でに立ちましたが、オクラを茹でて、茄子を焼いてと作業を始めましたら、額や首筋から大粒の汗が流れ落ちてきました。そのまま台所で昼ご飯をかっこんで(急いで食べて)、1時半には洗濯物を取り込み、たたんで片付けてから、エアコンをつけて一休みしました。暑いので、日中は外出せずに、部屋で涼みながらの昼寝が一番です。これ...
こんにちは、心子です。椎名誠、内館牧子、千早茜、群ようこ、冲方丁、窪美澄、朝井リョウなどジャンルを問わず、一冊読んで面白いと感じるとその作家さんの作品を立て続けに読む、昔からそんな風に本を選んできました。まさに乱読派であります。(^_^;)今回、巡り会った作家さんは、門井慶喜。歴史小説的な作品が多いのですが、視点の置き方が、これまで自分が読んできた歴史小説とはひと味違うのです。スラスラと軽く読めるようで...
こんにちは、心子です。25日(水)は、絵手紙教室でした。またまた、先生のユニークな発案で「埴輪を描いてみましょう。」ってことから始まり、「先ずは、自分が描く埴輪を自分で作りましょう。」と言う流れに。予め、先生が用意してくださった、100円均一で買った粘土とヘラを使って、コピーされた埴輪の作り方を見ながら、粘土を切り分け捏ねて、手に水を付け形にしていきます。そして、出来上がったワタシの埴輪がこれ。ハ...
こんにちは、心子です。ギリシャ神話と旧約聖書、どちらも西洋の創世の物語と思って、深く考えたことはありませんでした。美術館で絵画を見て回ることが好きですが、その中の神々や歴史上の絵は、壮大な西洋の物語の挿絵的な作品なのかなくらいに思いながら、想像を巡らしていただけでした。改めてネットで両者の違いを調べて見たら、ギリシャ神話は、「多神教で神々は人間的、感情的であり、物語を通じて自然現象、英雄、道徳など...
こんにちは、心子です。ハハ・90歳のことを少しだけ、備忘録として書き残します。月曜日は、ハハをかかりつけ医へ連れて行き、血圧とコレステロール、骨粗しょう症の薬を処方してもらいました。ハハがこれまでに飲み忘れ&飲み間違いで残した薬が、ようやく飲み切れるゴールに近づき、残薬と合わせて端数を処方してもらいました。それでも骨粗しょう症の薬(3錠/日)はまだ400錠も残っていますが。(^◇^;)4週間ごとに通院し...
こんにちは、心子です。散歩用の靴が、大分くたびれて来ましたので買替えることにしました。自分はミーハーではないぞ、そう思っていたけれど、選んだ靴は、最近流行りの立ったまま履ける靴でした。(笑)靴屋で実際に履いてみたら、本当に楽チンで軽くて歩きやすいので、即決でしたね。スパットシューズです。朝の散歩が楽しくなりそうです。何年も前に生協で買った普段に使っているバッグ、取っ手部分の汚れが目立つようになった...
こんにちは、心子です。お一人様ランチが好きだけれど、友達と一緒のランチも好きです。今日は、親友2人と心子さんの3人でランチを楽しみました。”群馬の美味しいお店”を紹介しているインスタをフォローしています。そこで見つけた、石焼き釜のピザ屋さんでランチ。ピザ1枚+サラダ+ドリンクのランチセットなので、3人それぞれに違うピザを頼んでシェアしました。選んだのは、アンチョビオリーブオイル、生ハム、クワトロフォ...
こんにちは、心子です。返却日が今日でしたので、大急ぎで読み切った一冊となりました。またしても、門井慶喜の作品でしたが、ドラマでも観ているかのように、軽く読み終えることができました。タイトルは「ホテル・コンシェルジュ」です。ホテルポラリス京都のコンシェルジュ・九鬼 銀平と、フロント係の坂名 麻奈は、エグゼクティブスイートの宿泊者である京都の名門お坊ちゃま桜小路 清長が持ちかける、無理難題を解決してゆく...
こんにちは、心子です。金曜日は、忙しい日なのです。通常ですと、孫2人が4時前に下校してから我が家へ帰宅して来て、4時半には夕食を食べさせて、5時半には市内体育館へ送り出すのが常です。いつもは、パートを終えてから孫達に夕食を食べさせて、相方が体育館へ車で送って行くパターンなのですが、今日は、相方は会社の社員旅行、娘夫婦の帰宅は6時過ぎ。結局は、心子さんの機動力頼みとなったワケでありまして。。。そんな...
こんにちは、心子です。お気に入りの作家さんがいると、図書館で本を借りる時に無駄に悩まず、自分としては楽なのです。インスタやブログ等で知った興味ありそうな本を、スマホにメモしておき、図書館のパソコンで、どの棚に置いてあるかなどを調べて借りてます。そうして選んで読んでいるうちに、自然とお気に入りの作家さんに巡り会うことが多いです。最近のお気に入り作家さんの一人は、門井慶喜です。とは言っても、これまでに...
こんにちは、心子です。今日は循環器科の受診日でした。朝から雨降りでしたので、1回の外出で今日の予定を全てやっつけようと考えて、予約時間が午後2時でしたので、病院で採血~病院外で軽く昼食~ハハのリクエストの納豆を買うなど細かい用事を済ませ~再び病院へ戻り、受診~薬局で薬受取~帰宅としました。こまこま動いてからでしたので、病院の待合の時間が良い休憩時間になりました。採血の結果は以下の通りでした。心臓メ...
こんにちは、心子です。相方は、仲間と一緒に県外のゴルフ場へ。彼は、4時起きして5時には出発でしたので、自分は気兼ねなく7時過ぎに起きて、朝散歩して、家事を先にやっつけてからの、タブレットで見逃し配信の「続・続・最後から二番目の恋」を観ながら、遅い朝食をゆっくりといただきました。いやぁ~、解放感♪から始まる日曜日でしたね。午前中に読書。門井慶喜の「家康、江戸を建てる」が面白くて止まりません。ハハ・9...
こんにちは、心子です。インスタで見て面白そうと思い、その勢いで図書館に予約した本は、予想以上に人気だったようです。図書館から電話が来て、そう言えば予約してたなぁと、無責任(苦笑)に思い出し、いつ予約したかすら忘れていた一冊でした。本を借りる時に発行されるレシートのような紙切れ”返却のお知らせ”に、(次に予約の方がいます)と印刷されてあったので、先に借りていた2冊の本より優先して読むことにしました。ジ...
こんにちは、心子です。お気に入りのお店が、新聞に載り行列の出来る人気店になってしまった・・・。喜ばしいことだけど、個人的には自分のテリトリーが削られたようで、ちょっと残念。前回は混雑してて早々に退散。新聞記事になってから数ヶ月が経ち、もういいでしょ、とばかりに開店時間の11時に到着し、一番乗りならぬ2番乗り。今朝は、最初からそのつもりでしたので、朝食はヨーグルトのみにして、店内の窓際カウンターに腰...
こんにちは、心子です。東山魁夷の代表作の一つ「緑響く」のモチーフになったと言われている、長野県茅野市にある御射鹿池へ行って来ました。(参考:東山魁夷記念一般財団法人)静かで澄んだ湖面に、周囲の木々が映る幻想的で美しい池です。(この写真は、クリックすると拡大します)実はこの美しい池は、農業用ため池で、冷たすぎる八ヶ岳の水を、日に当てて稲作に使用するために作られたそうです。小さな池ですが、一度見てみた...
こんにちは、心子です。なかなか晴れ間に巡り会えない、典型的な梅雨空が続いています。お天気を待ってはいられませんので、連休中にたまった洗濯物を、最近新しくできたコインランドリーを利用してやっつけました。15~20年ぶりくらいでしょうか、久しぶりのコインランドリー利用です。郊外の通りに面した場所にあり駐車場が広く、店内は清潔感溢れ明るく広く、中央には大きなテーブル台がありました。洗濯&乾燥機が4?5台...
こんにちは、心子です。三連休に隣県から息子夫婦が遊びに来ました。6ヶ月足らずの孫、体重がすでに8.6キロあり重い、重い。土曜日の夕方に ”お姉さん” になりたい孫8歳が、パパと一緒に自転車でやって来ました。婿さんも交えて、我が家でプチ宴会でした。まるでオモチャの人形のように抱き回すお姉様でありました。(従姉弟の2ショット)雨が降っていましたが日曜日の晩は、娘の家でBBQを楽しみました。先日にプチ断捨離し...
こんにちは、心子です。ホームセンターで買ったミニトマトの苗・・・、どこで間違えたのでしょうか、中玉以上の大きさのがっつりとしたトマトが、成りました。スタンダードなミニトマトと比べると分かりやすいですね、こんな大きさです。熟すまで待ってから採りましたので、トマトの風味と甘味があり美味しい♪こんな間違いでしたら、大きな気持ちで許しちゃいます。他に、茄子、オクラ、ピーマン、ツルムラサキが盛んです。三連休...
こんにちは、心子です。久しぶりの「読書日記」です。7月になって図書館で借りた本の1つが、「赤い月の香り」 千早茜著です。「赤い月の香り」は、2020年に発行された「透明な夜の香り」の続編です。天才調香師・小川 朔、朔の相棒・新城、庭師・源さんのキャスティングは、変わらずで、前作の「透明な夜の香り」では、若宮 一香が洋館で働いていましたが、今回の「赤い月の香り」では、カフェで働いていた朝倉 満が、小川 ...
こんにちは、心子です。インプラントで通っている歯科医院の予約日でした。予約は取りにくいですが、待ち時間が少なく、診察時間も短い(手早い)のでとても気に入っています。5月に人工歯根の埋め込み術を終えて、問題無く過ごして来ました。今日は、上部の人工歯を作るための型取り?をしました。型取りというと、粘土のようなものを口の中に入れて、オェっとなりそうなのと流れ出すヨダレとの戦いで不快でしたが、今回はまった...
こんにちは、心子です。地味に増えていく不要品。ステラレネェーゼな相方の品々と、壊れた孫達のオモチャ、ワンコ用品を半日掛けて片付けました。プチ断捨離です。プチ断捨離が終わった後は、汗だく&空腹で、昼ご飯など作る気力なし!ヘタってソファに座り込みテレビに目をやると、女優の川口春奈が”大トロ、100円”ってコマーシャルしてました。そこで、はま寿司でランチに即決しました。大トロ・100円は、値段にふさわしい...
こんにちは、心子です。宮藤官九郎が脚本したテレビドラマがお気に入りです。一言で言ったら「推しのドラマ」です。「ゆとりですがなにか」「俺の家の話」など、ギャグの中に説教が潜んでいるストーリーが、好きなんです。もしかしたら、ワタシは、クロカン(宮藤官九郎)が推しなのかもしれません。あの貧弱(失礼)な面持ちの中のどこに、こんな素敵なユーモアのセンスが潜んでいるのですかと、問いたいと同時に魅力を感じていま...
こんにちは、心子です。激痩せして、娘の家で療養してた朝妃。糖尿でもなく、腎臓、歯にも問題が無く、お世話担当だったハハ・90歳に問題があったことが判明。きちんと食べられて動きも良くなって、我が家に戻った朝妃です。以前は、ハハと一緒に二階にいることが多かったのですが、戻って来てからは、日中のほとんどを階下の居間で過ごすようになりました。更に言えば、朝妃は、ワタシがソファで本を読んでいれば隣に、横になっ...
こんにちは、心子です。野菜はなんとか描けるけど、花を描くのが苦手です。絵手紙でも、花より団子派(笑)。どこを見ても紫陽花が元気良く咲いているので、描いてみました。1つ1つの花は単純だけど、重なりや向きで変化する花、しかも数が多いので、花を描く練習にはピッタリかも。最初に描いた「ガクアジサイ」花の向きが全部同じですね。(^◇^;)2枚目は、八重のガクアジサイです。止せばいいのに八重など選ぶから、これもまた...
こんにちは、心子です。本日も雨。ちょっと蒸しますが、 ”温泉ジプシー” 日和です。そこで、温泉&ランチの第2弾となりました。今日のお目当ての施設は「やすらぎの湯」、車で50分弱、やや遠いなあ。家事をちゃちゃっとやっつけて出発、9時45分には到着しました。ジャグジーや寝湯がないのは残念です、源泉掛け流し温泉で豊富な湯量、茶色?琥珀色?の湯で、あっと言う間に体の芯まで温まりますので、冬にはもってこいですね...
こんにちは、心子です。午前中にTSUTAYAへ行ったけれど、探していた本が見つからず、取り寄せをお願いしてきました。なぜならば、Tポイントで本を買いたいからです。もう、この先は本にお金をかけないと決めたので、必要な本はポイントを活用し、読みたい本は図書館で借りることにしています。(ただ、買い揃えたい連載コミック本があと数冊ありますが/苦笑)TSUTAYAの後に、図書館へ寄り3冊ほど借りて来ました。またまた、興味...
こんにちは、心子です。先週に借りた本の中の一冊を、”タイトルを見せて脅かす本” として利用しました。(こちら)本日は月末の土曜日、パートの事務員してますが残業が確実の日でした。いつもより遅めに帰宅すると、出勤する前に相方に頼んでおいた家事(掃除機かけ&洗濯物取り込み、風呂掃除)が、全てこなしてありました。(やれば出来るじゃん。油断するとサボるけど。)本日の結果は、”タイトルを見せて脅かす本” の効果があ...
こんにちは、心子です。お気に入りの日帰り温泉が閉館になって以来、温泉ジプシーしてます。残念なことに、在住の市内には温泉施設がありません(以前はありましたが)。ちょっと足を伸ばせば伊香保や草津、万座など良い泉質の温泉はあるのですけどね。車で30分くらいの日帰り温泉施設、ジャグジー、露天風呂、マッサージ機があることが必須条件で、食堂か休憩室があれば尚良し。そんな場所を探してます。本日は、朝から雨天で温...
こんにちは、心子です。今日は絵手紙教室でした。今月はどんな絵手紙を作るのかなと思いつつ(ちなみに先月はウチワの手紙でした)、教室に入ると、「このテーブルを作業台にするから集まってください。」と、始まりました。テーブルの上には、色紙や千代紙、マスキングテープなどが乱雑に置かれてました。出来上がったのがこちら。セミの暑中見舞いです。上のセミの千代紙模様はグッドチョイスだったと、4つ作った中で一番のお気...
こんにちは、心子です。世の中、ナントカPayやら、なんとかポイントなど様々ありますが、心子さんが利用してるのは、Tポイント、dポイント、楽天ポイントの3つです。 スマホに表示して確認していますので、たまり具合が分かり使いやすいです。Tポイントは、循環器科で処方される薬代とスーパーの買い出しで貯めてます。このポイントは、ツタヤで文房具か絵手紙画材に使おうかな。dポイントは、スマホの通信料の他に、今回はゴ...
こんにちは、心子です。2021年12月に、「ゴミ捨てろ~ウチの旦那はティッシュをゴミ箱に捨てられない~」というタイトルの本を図書館で借りて読みました。このタイトル最高!そう思った心子さんは、読み終わってからも返却日まで、相方の目につくようにと、テレビの前のソファにこの本をワザと置いたままにしてました。 以来、自分のゴミは自分で捨てるようになった相方です。(記事はこちら)知りたいことがあったので、今...
こんにちは、心子です。週3日だけ通っている事務のパートは、とても働きやすい職場です。心子さんの ”パートの事務員” と言う立場を、周囲の職員さんが理解してくださっているのは、実感して良く分かります。互いの持ち場を、理解し合い動いています。ただ、管理職の方々の仕事への情熱?意欲?がすごいです。それは、人手不足が引き起こしている現状でもあるのですが。ややもすると、そんなとばっちりが事務所に籠もる心子さんに...
こんにちは、心子です。去年の12月に忘年会と称して集まった友人達と、「来年は、月に一度はランチしようね。」そう言い合って分かれたのでした。けれど、半年経っても沙汰は無しでした。その時の友人の一人と、偶然にスーパーで行き合い、本日ランチしました。場所はデニーズ。肉食派なので、ランチメニューのBEEFハンバーグステーキ(200g)セットをいただきました。サイドメニューに彩り野菜のマリネを選びました。大...
こんにちは、心子です。車を運転しながら、(今日の夕飯は何にしようかなぁ~)などと考えていたら、無意識にスーパーの駐車場へ入ってしまいました。 ありゃりゃっ。循環器科の受診日なので病院へ向かっていたはずなのに!危ない、あぶない・・・!(^_^;)1日で済むようにと、循環器科の他に眼科の予約も入れてましたので、午後の1時から3時までは病院で過ごしました。警報級?の本降りの雨でしたので、病院はいつもより空いて...
こんにちは、心子です。美容院へ予約の電話を入れたたけれど、なかなか出ません。カレンダーを見たら、第三日曜日なので今日は定休日でした。つい最近に6月になったばかりだと思っていたら、もう半ば過ぎになってました。時間が経つのがはやいなあ。持て余した時間で、絵手紙を描きました。朝顔です。蔦がからまる図が、???となり、鉛筆で下書きしました。先週に父の日ギフトが、息子から届きました。エビスビールの詰め合わせ...