chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
あのね、心子さん。 http://anoneshinco.blog.fc2.com/

心の子でシンコと申します。備忘録を兼ねて書いてます。 2017年3月に大動脈弁閉鎖不全症のため「自己心膜を使用した弁形成術」を受けました。時々、弁膜症の事も更新しています。

心子
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/12

arrow_drop_down
  • 読書日記「老害の人」

    こんにちは、心子です。図書館に予約したことすら忘れかけてた本「老害の人」の順番が、ようやく回ってきました。すでに別の本を借りてあったので、返却日までに読み切れるかなぁ、そんな気持ちで数日前から読み始めたら、面白くてあっと言う間に読み終えました。内館牧子の「老害の人」です。キツいタイトルとピンクTシャツ姿の老人、すでにここから内館牧子ワールドが始まってますね。<あらすじ>主人公である双六やカルタの製...

  • 循環器科 受診日

    こんにちは、心子です。8月29日(火)は、循環器科の受診日でした。今回は、採血だけでなく、採尿、レントゲン、心電図の検査がありました。レントゲンと心電図には特に問題はありませんでした。心不全に効くと言われるジャディアンス錠の副作用で、採尿では糖が出てました。採血の結果は、以下の通りでした。BNPは上がってました、残念。それと、一番下の←部分は軽く脱水気味です。口が渇くので、小まめに水分補給をしてい...

  • 笑点ビールと朝妃の水飲み場

    こんにちは、心子です。土・日曜日は24時間テレビでしたが、「笑点」はきちんと時間通りに始まりました。急いで夕飯の用意して、さっさとシャワーを済ませて、5時25分にテレビの前で缶ビールをプシュっとね。「チャリティー笑点」と称して、いつもと内容に違いはありましたが、笑いに違いはありませんでした。昨日の「笑点ビール」は、サッポロ・ゴールドスターで乾杯♪山田隆夫に代わって座布団運び役だった小泉孝太郎は、一...

  • 榛名神社(沼田市)@上州神玉巡り

    こんにちは、心子です。8月14日、神玉巡り6カ所目は、沼田市にある榛名神社へ参拝しました。上州神社巡拝・神玉巡りについては、こちら群馬の情報サイトをご覧ください。榛名神社の拝殿です。沼田市と言えば、沼田城。真田昌幸の長男・信行と小松姫が治めた真田一族の領土でもあった場所です。榛名神社の本殿御扉の上には、現在も真田家の家紋である六文銭がはっきりと描かれていると聞き、ウロウロと探しましたが見つかりませ...

  • 「小麦工房 ひとつぼし」で”ひもかわうどん”のランチ

    こんにちは、心子です。8月14日、伊勢崎神社、貴船神社を神玉巡り参拝した後に、上州名物巾広めん「ひもかわうどん」をランチに食べました。赤城山麓の静かな街道沿いにある「小麦工房 ひとつぼし」、群馬県産の小麦粉を使い、毎朝手打ちしているお店です。肉汁ひもかわうどんを注文しました。巾は7センチ、長さは20センチくらいです。平らに重ねてあるので、一見ボリュームを感じませんが、けっこう量があってお腹にたまり...

  • 貴船神社(みどり市)@上州神玉巡り

    こんにちは、心子です。8月14日、神玉巡り5カ所目は、貴船神社へ参拝しました。上州神社巡拝・神玉巡りについては、こちら群馬の情報サイトをご覧ください。台風7号の接近で、雨風の不安定な天気でしたが、参道の階段を上がり始めたところで雨が上がりました。参拝を歓迎してくれたのかな、神様の優しさ?でしょうか。貴船神社(みどり市)です。主祭神は、タカオカミ神で、雨をともなう龍神としての信仰があります。ここの貴...

  • パート職と笑点ビール

    こんにちは、心子です。朝の8時過ぎ、車でパートの職場へ向かいました。「じゃ、行って来ます。あとはお願いね。」と、バッグとお弁当を持って、靴を履きながら声を掛けたら、「おう・・・!」と、心子さんの背中に、相方からの返事が飛んで来ました。結婚して38年経ち、ようやく家事(の一部)を、相方に頼んで出掛けられるようになりました。ひらがなの走り書きです。苦笑念のためメモ書きを残して伝えます。今日は、完璧にこ...

  • 伊勢崎神社(伊勢崎市)@上州神玉巡り

    こんにちは、心子です。上州神社神玉巡り・第一弾は、5月に富士浅間神社、前橋東照宮、進雄(スサノオ)神社の3社へお詣りしました。( その時の様子は、カテゴリー「上州神社・神玉巡り」にあります。よろしければ、ご参照ください。 )お盆休み中に、第二弾を決行しました。8月14日、神玉巡り4カ所目は、伊勢崎神社へ参拝しました。上州神社巡拝・神玉巡りについては、こちら群馬の情報サイトをご覧ください。伊勢崎市にあ...

  • 白衣観音&少林山・達磨寺、山田かまち美術館

    こんにちは、心子です。群馬県民の誰もが小学生時代に暗唱している「上毛カルタ」は、群馬県の名所旧跡や輩出した人を札とした、郷土かるたです。冬休み中に地元予選?があり、その後に県大会があるほどに、県民から愛されてます。上の七語を唱えれば、自然に下の語句が口に出る群馬県民です。^^10日(木)に、東京在住の妹家族を車で高崎駅へ迎えに行き、そのまま車で彼らと一緒に、上毛カルタ・ツアー(勝手に命名/笑) を...

  • 無事にお盆休みが終わりました

    こんにちは、心子です。16日の晩、居座る(笑)孫達娘家族と一緒に、賑やかに夕食を終えて、お盆行事に一区切りがつきました。無事にお盆休みを乗り切りました、お疲れ様>自分お盆は終わりましたが、相方の休みは20日の日曜日まで続きます。そこで今日は、自分への慰労の日と決め、日帰り温泉へGo!車で40分ほど、長野との県境に近い「荒船の湯」です。この温泉、泉質は大したことありませんが(失礼)、細かいところに気...

  • お盆休みが始まった

    こんにちは、心子です。すっかり更新を怠っていますが、元気でやってます。諸事情により、8月1日から週に3日の事務職パートすることになりました。その辺のところは、一段落したらアップするつもりでいます。そんなドタバタの中、お盆休みは容赦なくやって来ました。時間だけは、平等ですね。心臓の具合は悪いけれど、胃袋と肝臓は丈夫な心子さんは、暑さに負けない食欲でお盆休み前半を乗り切りました。11日の晩は、息子夫婦...

  • 黒カレーと黒アイス

    こんにちは、心子です。友人と二人、お気に入りのカレー屋さんで、ランチしました。黒カレーのお店ですが、今回は黒カレーではなく季節限定のスープカレーを注文。沢山の野菜の下には、柔らかく煮た手羽元が入っていて、トマトベースでスパイシー、とっても美味しかったです。食べてる途中から、首筋と額に汗がダラダラ。夏のカレーは、こうでなくっちゃ!デザートには、黒アイスを。ほのかな甘味の大人のアイスです。この黒さはヤ...

  • お盆を前に「まあ、いいかぁ症候群」

    こんにちは、心子です。本気で家事をこなすことよりも、手を抜くことを優先してきたツケが回ってくるこの時期・・・。実妹にしても、息子や娘にしても、我が家は実家になるワケでありまして、盆暮れ正月&ゴールデンウィークなど、それぞれに帰省してきます。にもかかわらず、お客様を受け入れ体勢が整わないままに、時間だけが過ぎていきます。座布団カバーを洗ったり、タオル類を揃えたり(普段使いのタオルは大分くたびれてます...

  • 外側よりも内側で勝負の健康診断

    こんにちは、心子です。訳あって健康診断書が必要になり、クリニックで健康診断を受けました。心臓病があるので、年に一度、レントゲン、心エコー、心電図、などの検査をしていますし、循環器科で定期的に採血検査もしています。採血の項目には、腎臓、肝臓、脂質、血糖及びHbA1c、さらにはBNPまでも含まれてます。いわゆる、体の内側の検査が主です。市が行う無料検診などを受けていれば、その結果を診断書代わりに出来たのですが...

  • 読書日記「魚神(いおがみ)」

    こんにちは、心子です。以前にブロガーさんの記事で見た本、「魚神(いおがみ)」千早 茜著を、図書館で借りて読みました。久しぶりのファンタジー?幻想小説?でした。<あらすじ>独自の文化が息づく閉ざされた島で、美貌の姉弟・白亜とスケキヨは、肩を寄せ合い互いを拠りどころとして生きて来た。親はなく、婆と呼ばれる女性に育てられ、年頃になると、島の一角にある遊郭にそれぞれ売られてしまう。白亜は島で随一の遊女にな...

  • 自由なライムと夏バテ朝妃

    こんにちは、心子です。毎日暑くてうんざりです。散歩は、朝夜の涼しい時間帯に続けていますが、それでも汗が噴き出します。日中は、ゴロ寝したり、本を読んだりして、外出を避けて過ごしています。そんな中、猫の朝妃が夏バテ気味です。ハハ・89歳は、エアコンが嫌だといって使わないので、朝妃は、エアコンが効いた居間で寝ています。ライムと朝妃は仲良しで、ライムが不調の時は、朝妃が心配そうに近寄ってクンクンとチェック...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、心子さんをフォローしませんか?

ハンドル名
心子さん
ブログタイトル
あのね、心子さん。
フォロー
あのね、心子さん。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用