米国株のインデックスファンド中心に日本株も含めた長期分散投資で資産形成を目指しています。目標総資産金額は定年退職までに7,200万円です。(年金+月20万円を30年間確保)
株式投資を中心に資産形成を行っています。クレジットカードや各種ポイントを収集してなるべく節約した生活を目指しています。株式投資について勉強してますが、理論と実践はなかなか一致しないものです。
アメリカの株価が堅調に推移しているが、今後の日本株には期待できない理由。
ダウ平均が34,000ドルを突破しました。 2021年4月15日のダウ平均株価が、前日比305.10ドル高(+0.9%)
インデックスファンドに投資をしてもお金持ちになれない。インデックスファンド投資は高収入の人に向いている投資法。
インデックスファンドに投資することが常識になってきている。 インデックスファンドに投資して長期保有することが世の中的に常
イオン株式会社の株主優待が届きました。イオンの株主優待は買い物に対する返金を受けることが出来ます。
イオン株式会社の株主優待が届きました。 私は前から株主優待制度に対しては反対の姿勢を示しています。 理由は単純で株主優待
インデックスファンドの投資が不向きな人。不向きな人がインデックスファンドに投資をすると損をする可能性がある。
インデックスファンドの投資は素人にとって最善の投資法。 このブログではインデックスファンドに長期投資することを推奨してい
2021年4月12日の総資産は、32,823,596円でした。前月より891,443円のプラスとなりました。
2021年4月12日の総資産は、32,823,596円でした。 毎月、12日ぐらいに総資産を公表してますので、今月も同じ
サラリーマンにとって住宅ローンを借りながら投資することは、戦略的に最適と感じている。
住宅ローンを抱えながら投資をする作戦はサラリーマンにとって必要と考える。 私はもともと住宅ローンを抱えながらの投資は良く
高齢になってからの債権投資について思うこと。債権投資は投資効率が悪く、リスク管理が難しいと考える。
債権投資は株式投資よりかは価格変動が少ない。 債権投資というのは一般的に安全資産的なイメージがあります。 特に高齢になっ
無理して節約してもお金が貯まらない。ストレスは浪費を生み出してしまう。ただ、1,000万円貯まるまでは我慢。
節約はストレスとトレードオフの関係。 節約とストレスは表裏一体だと思っています。 エアコンをつけないで暑さを我慢すれば電
金融庁の「投資信託で半数が損をしている。」報道について思うこと。銀行から投資商品を購入してはいけない。
「投信で投資をしている個人の半数が損している」記事を読んで思うこと。 投資信託に対しての下記記事を見つけましたのでご紹介
アッパーマス層(純資産3,000万円)到達するまでに実践したこと。
純資産1,000万円から3,000万円に到達するまでのこと。 以前に、純資産1,000万円到達するまでのことと、2,00
3月のアメリカの雇用統計が市場予想を上回りました。株式上場相場も、そろそろ終わりになる予感。
2021年3月のアメリカ雇用統計は市場予想を大幅に上回る改善を見せた。 米労働省が2021年4月2日の雇用統計を発表しま
Visa LINE Payクレジットカードをほぼ1年間利用してみて。2021年も最強のクレジットカードになるかも。
2020年、最強のクレジットカードはVisa LINE Payカードだった。 2020年にVisa LINE Payカー
信用できる投資先などない。パフォーマンスが良いからと言って投資対象を過度に信頼することは危険と感じる。
自分の投資手法に疑いを持たないことは感心出来ない。 株式投資をしている人の多くの人は自分の投資スタイルに疑いを持っている
富裕層増加で富裕層に向けた増税の動きがあるという記事を見つけた。富裕層はやはり強い。
富裕層が年々増え続けている。 こちらのブログで何度か記事にしていますが、日本の富裕層は増加しています。 2019年の調査
毎月のことですが、emaxis slim 米国株式(s&p500)を1,100円分ポイント投資しました。
ポイント投資でemaxis slim 米国株式(s&p500)を1,100円分購入。 毎月のことですが、楽天証券
1,000万円の貯蓄が出来たから、次は2,000万円の達成を目指した。 以前に1,000万円を貯金するまでの実践したこと
コロナ禍による格差拡大のネット記事を読んで思うこと。格差拡大を煽りたいマスコミ。事実は正確に伝えるべき。
格差が拡大しているとのネット記事がありました。 「焦点:コロナで溢れるマネー、「低成長バブル」で際立つ日本の二極化」との
FX(外国為替証拠金取引)で儲けることが出来る人と出来ない人の違い。
FX(外国為替証拠金取引)は投機であって投資ではない。 私は基本的にFX(外国為替証拠金取引)はやりません。理由は簡単で
ビットコインが600万円を超えている。ビットコインなどの仮想通貨ブームにある中、気を付けておくべきこと。。
投資においてビットコインの認知度は飛躍的に上昇した。 投資界隈ではビットコインの話題が頻繁に上がります。 ビットコインは
1,000万円を到達するのが貯蓄の壁。 資産形成で一番大変な壁は1,000万円だと思います。まったく貯金のないところから
米国株を始めたい人や始めたばっかりの人。現在は高値圏ではあるが長期的に見れば買い続けることをおススメします。
米国株は少しブームでもある。 日本において米国株は密かにブームとなっています。密かではないかも知れませんが。 少し前まで
早期リタイアのFIRE(ファイア)という生き方に賛同できない。
FIRE(ファイア)という生き方に憧れない分けではない。 FIRE(ファイア:Financial Independenc
株で3,000万円以上の金融資産を構築して、月10万円以上の不労所得を目指すべき。
投資をして多くの果実を手にしよう。 投資と言うのは資産を資本というかたちで市場に提供して果実を得る行為です。なので、多く
日経平均、TOPIXともに急落。日本銀行のドーピング効果は大きかった。日本銀行によって歪められた市場には距離を置く。
日本の株価が連日、大きな下げに見舞われている。 日経平均株価が連日大きく下げています。 2021年3月23日の東京株式市
株に投資するより自己投資した方が投資効率が良い。 株式投資の平均的なリターンは年利、5%から6%ぐらいと言われています。
投資を始めたくて貯金がない人は、まず、死ぬ気で1,000万円を貯蓄すべき。
投資に過度な期待をするべきでない。 投資の基本は貯蓄です。 投資は余裕資金で始めるべき、と言われますが、これは正論です。
インデックスファンドに長期投資して配当再投資することが簡単な投資手法を考えている人に。
インデックスファンドに投資することは簡単な投資方法ではある。 私はインデックスファンドに投資して配当再投資をして長期保有
金融政策決定会合で、金融緩和の長期化を見据えた政策修正を決めた。日本株の強気の上げ相場が終わると考える。
日本銀行が金融緩和の長期化を見据えた政策修正を決めた。 少し前に記事にしましたが、日本銀行が上場投資信託(ETF)購入の
60代の5人に1人が100万円以下の現実。格差が大きく広がる60代。早めの準備が必要と感じる調査内容。
金融広報中央委員会の「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査] 令和2年調査結果」の60代に注目。 この間、金
60代の5人に1日が100万円以下の現実。格差が大きく広がる60代。早めの準備が必要と感じる調査内容。
金融広報中央委員会の「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査] 令和2年調査結果」の60代に注目。 この間、金
日本の家計が保有する金融資産が、1948兆円と過去最高。格差の広がりではなく底上げが含まれたお金持ちになっている。
日本銀行の発表で家計の金融資産が1948兆円と過去最高。 日本の金融資産残高の発表がありました。予想通りですが過去最高を
コロナ禍でも日本の世帯はお金持ちになっている。平均で約300万円も金融資産が増えている現実。
「家計の金融行動に関する世論調査」(令和2年版)が発表された。 金融広報中央委員会より「家計の金融行動に関する世論調査」
アッパーマス層に到達。そもそも、アッパーマス層とは。 今年の2月に無事にアッパーマス層に到達しました。約13年かかりまし
株式会社ホットランドの株主優待が到着。1,500円分の食事券を獲得しました。
株主優待目当ての個別株の一つが株式会社ホットランド。 私は基本的に個別株投資はしない方針です。 ただ、株主優待を貰いたい
日本銀行のETF買いを6兆円に削減するニュース。そろそろ日本株の上昇が終わると予想。
日本銀行がETFの買い入れ額を6兆円に削減するニュースを確認。 日本銀行はひたすらETF買いを行っています。しかも、昨年
2021年3月12日の純資産額は31,932,153円でした。先月より、803,811円のプラスでした。
2021年3月12日の純資産額は31,932,153円でアッパーマス層を1か月維持。 3月12日の純資産額は31,932
ダウ平均株価が終値の最高値更新。強気姿勢は継続で良いと考える理由。
ダウ平均株価が終値の最高値更新。長期金利上昇懸念が和らぐ。 2021年3月10日、ダウ平均株価は前日終値比464.28ド
無能な人が権力を握るとロクなことがない。プラスチック新法案が閣議決定される。
プラスチック新法案が閣議決定される。 環境省がコンビニ店に使い捨てのフォークやスプーンの提供を規制することが含まれる法案
初心者向けの投資とは何なのか。金融商品の初心者向け商品は、本当に初心者向けなのか。
初心者向けの投資商品とは何なのか。 知り合いが金融機関から初心者向けの金融商品を紹介されたようです。 ふと、初心者向けの
アメリカは追加で1人15万円の給付が上院可決。一方、日本は追加給付の可能性なし。
アメリカの上院で国民1人当たり1400ドル(約15万円)の直接給付金が可決されました。 2021年3月6日にアメリカは総
確定申告を終えました。株取引で損失を出している人は面倒でも確定申告した方が良い。株の税金のお話。
株で損をしている人は確定申告を必ずすること。 私事ですが、本日に確定申告を投函しました。 もうご存知だと思いますが、株式
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)を買い増し。ただ、今は株を買います時期ではないと思う理由。
毎月、一定額を積み立て投資することが大切。 毎月、1日にeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)を500円分積み
放送大学に合格しました。入学金などを納める必要があり、さらに現金比率が下がる。
放送大学の合格通知が届きました。 つい先日、放送大学の卒業を目指して入学届を出していました。今日、無事に合格通知が来まし
日経平均株価が大きく下落していってます。私の資産も大きく減ってます。やはりリスクの取り過ぎは精神的にも良くない。
日経平均株価が2万9千円を割り込でしまいました。 本日、2021年3月4日の東京株式市場の日経平均株価の終値は、前日比6
情報を知っているのと知らないのとでは大きく違う。少し調べるだけで損を防げる。投資信託の手数料も調べる習慣を持つべき。
現代は情報化社会であることは間違いない。 私は情報弱者という言葉は、あまり好きではありません。略して情弱とか言われたりし
インデックスファンドが長く続かない理由と情報が多いほどパフォーマンスを下げてしまう。
インデックスファンドはつまらない投資スタイル。 インデックスファンドへの投資は基本的に長期保有をして、市場平均のパフォー
労働組合の存在意義について疑問を感じること。今の労働組合の加入者は特権階級になっている。弱者保護団体ではない。
今の労働組合の存在意義について疑問に感じること。 昨日、労働組合について記事を書きました。少し書き足りなかったので、今日
「ANA労働組合」は、年間一時金1カ月を下回らないことを要求。労働組合の存在意義に疑問を感じる。
航空業界はコロナ禍の影響を直撃した業界。 時事通信社のニュースで下記記事を見つけました。 正直、航空業界は雇用維持するだ
人は自分に甘えてしまう生き物。貯金が出来ない人は収入が増えても貯金が出来ない話。
パーキンソンの法則の第一法則と第二法則について。 突然ですが、パーキンソンの法則をご存知でしょうか。 イギリスの歴史学者
日経平均株価が大きく下落しました。しかし、株はまだ売りでない理由。リスク許容度を確認して過度な投資行動は控えるべき。
日経平均株価が大きく下落。アメリカの長期金利上昇による警戒感。 日経平均株価、2021年2月26日の終値は前日より1,2
株高の今、追加投資をするべきか。株価が暴落してから購入することを考えている人に。
現状は日米ともに株高と言っていい状況にある。 2021年2月25日現在、日経平均株価は3万円を超えており、ダウ平均株価も
資産運用を金融機関の窓口に相談してはいけない話。高齢のご両親がいたら金融資産の確認をおススメする。
金融機関に相談して失敗した内容の記事。 こちらのブログでは予てから金融機関の営業マンに資産運用の相談をしてはいけないと書
20代の若者が経済的に苦しい状況にある。経済的に苦しいが早めに投資をした方が良い。
SMBCコンシューマーファイナンス株式会社の金銭感覚についての調査。 2020年3月12日にSMBCコンシューマーファイ
投資法は色々ある。ただ、天才的な投資家のマネは出来ない。凡人は凡人なりの投資手法を貫くことが大切。
リスクとリターンのバランスが良いので長期分散投資をおススメしているだけ。 投資の世界に入ると、いろいろな投資手法がありま
4月から放送大学に入学することにしました。中年による壮大な無駄遣いをしました。
4月から全科履修生として放送大学に入学することにしました。 わたくしごとで申し訳ないですが、放送大学への入学を申し込みし
アメリカの経営者は優れていて日本の経営者はダメなのか。日本の経営者は株主利益を考えていないと言う意見について思うこと。
日本の経営者は保守的と思われていることについて。 日本の経営者は内部留保が好きで積極的な投資を行わない。また、自社株買い
海外の株式を持つことによって分散効果を高めた方が良い。私の分散比率を公開します。
投資は長期分散投資が基本。日本株だけに集中させてはいけない。 投資は分散投資が基本です。リスクを意図的に減らすことが出来
ビットコインが史上初の5万ドルを超えても仮想通貨に投資しない理由。
ビットコインが5万ドルの大台を突破し史上最高値を更新。 ビットコインが5万ドルを突破して史上最高値を更新したようです。
アッパーマス層に到達して感じたこと。底辺サラリーマンにとって資産が大きくなるとインパクトも大きくなる。
野村総合研究所が定義しているアッパーマス層に到達した心境について。 アッパーマス層とは、野村総合研究所が日本の家計を純金
日経平均株価が堅調に推移している中、バブルを警戒するべきかを考える。株高が終わるシナリオ。
日経平均株価が連日の上昇。上昇の勢いが止まらない状況。 本日、2021年2月16日の日経平均株価の終値は3万0467円7
経済的理由で子供を作るのを躊躇している人へ。低収入サラリーマンの経験をお伝えします。
子育てにおてい経済的なメリットは一切ない。 子供を作るか迷っているご夫婦の中には、経済的な理由をで躊躇している人もいると
今の株高の現状をまとめてみました。また、今後、警戒すべき内容と日本独自の危険性について。
日米とも株価は堅調に右肩上がりに上がっています。バブルと言っても差し支えないレベル。 2021年2月14日現在、日経平均
お金を貯める意味について考えてみた。お金は人生の選択肢を増やすもの。
貯金や資産を増やす目的。 多くの人がたくさん貯金をしておきたいと思っていると思います。私もその一人です。 私は、少しでも
2021年2月12日の総資産額が、31,128,342円となりました。ついにアッパーマス層に到達しました。
2021年2月12日の総資産額は、31,128,342円となりました。 2021年2月12日の総資産額が、31,128,
まだ、投資をしたことがない人に対して投資の勧め。一度、配当を受け取る経験をするのが大切。
資本主義経済は資本が多いほど圧倒的に有利な世界。 投資は資産が大きければ大きいほど有利です。 年間4%の運用益を上げれた
中高年のサラリーマンが早期リタイアが可能なのか考えてみた。その前提で早期リタイア資金を算出してみた。
中高年になると人生経験もあるので自分の将来像が明確になりだす。 若い時は自分の将来に夢や希望を描いて社会に飛び立ちます。
サラリーマンが「FIRE(ファイア)」という生き方を目指すことについて。実現可能だが念入りな計画が必要と考える。
「FIRE(ファイア)」という生き方に注目してみました。 「FIRE(ファイア)」と呼ばれる生き方を目指す人が増えている
2021年2月8日の、日経平均株価が大きく上昇しました。巷でも警戒感が聞こえる中、どのように行動するべきか。
本日の株価は、30年6かぶりの29,000円台を達成した。 今日、2021年2月8日の、日経平均株価(225種)は199
株主優待目当ての投資で気を付けること。株主優待は改悪、廃止のリスクがある。
株主優待制度は個人投資家にとって人気の制度。 株主優待制度は人気の制度で雑誌などでも株主優待の特集が組まれるぐらいです。
中年になっていても投資をするのに遅すぎることはない。また、中高年にとって、おススメの投資商品などない。
投資は若い時から始めるのが圧倒的に有利になる。 投資は早めに始めれば始めるほど有利です。長期投資において複利の効果は絶大
資産額、72,000万円を目指す理由。老後、2,000万円では足りないと思っている。
定年退職までに資産額、72,000万円を目指す理由。 私の個人的な目標ですが、定年退職までに資産額、72,000万円まで
純金投資が必要ないと考える理由。純金などの現物資産は利益や配当を生まない。
有事の際に価格が上昇する純金投資の魅力とはなにか。 純金などの金や銀、プラチナなどの貴金属を投資目的で購入される人も多く
総資産から現金比率をいくらにするかは人によって違う。 投資において手元現金を総資産の内、何%ぐらい保持しておくかは重要な
Kyashが改悪されました。ポイント還元率が変更(1%→0.2%)月額上限100ポイント。保持する意味がなくなった。
Kyashの改悪が2021年2月10日から実施される。 Kyashカードは作成に悩んだカードでもあります。発行手数料が9
楽天スーパーポイント投資で「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」に、500ポイント追加投資しました。
毎月の月初に行う、楽天スーパーポイント投資を今月も実施。 今日から2月が始まりました。毎月の月初に行うのが楽天スーパーポ
4年間のiDecoの取引状況が来ました。4年間の評価損益はプラス129,694円でした。
iDecoの取引状況が郵送されてきました。 4年前からiDecoを始めています。運用期間は4年間となり、毎月の掛け金は1
【ANA】ANAホールディングス(HD)の株価上昇なるか。年後半に期待したい。
ANAは決算で過去最大の赤字3095億円を発表。 ANAホールディングス(HD)が2021年1月29日に決算発表をしまし
米連邦準備制度理事会(FRB)は金融緩和維持を表明。日米そろって金融緩和維持なので、今後も株価上昇が続く。
FRB(米連邦準備制度理事会)はFOMC(連邦公開市場委員会)で、ゼロ金利政策と量的緩和の維持を表明。 毎日新聞の記事で
個人投資にとって信用取引は不要だが、ブル投資はチャンスを広げると考える理由。
個人投資家にとっての信用取引について。人はついつい早くお金持ちになりたがります。 最近の株価上昇で投資信託のブルファンド
コロナ自粛で会社の飲み会がなくなり精神的に楽になった。行きたくない飲み会に参加しない方が人生が有意義になる。
人生の貴重な時間を会社の飲み会に利用するべきか。コロナ自粛で考える。 人生は有限です。これは誰しもが分かっていることです
米国株が過熱気味と感じている。米国株も日本株のように、長期低迷の可能性があると考える理由。
米国株について共感できる記事のご紹介。今後の米国株は低迷する。 ファイナンシャル・プランナーの花輪陽子が、ジム・ロジャー
楽天ポイント投資で117,000円を「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」に追加投資しました。
楽天スーパーポイント運用を解約して楽天ポイント投資に切り替えた。 楽天スーパーポイント運用で楽天スーパーポイントを運用し
米国株を推奨しながら日本株にも投資している理由。個人が出来るリスク低減策は分散投資になる。
米国株は右肩上がりに推移していて、過去のパフォーマンスは優秀。 米国株は過去に大きな暴落や不況を繰り返しながらも、右肩上
長期投資家にとって、日々の株価に対しての騰落情報は不要。長期投資家が大切にするべき情報とは。
長期投資家にとって、日々の株価の値動きは参考にならない。 株価は日々、上がり下がりします。日経平均株価やダウ平均株価が大
インデックスファンドを勧めているいるが、能力のある人は個別株の方が投資パフォーマンスが良い。
インデックスファンドはアクティブファンドに投資するより有利と考える。 こちらのブログではインデックスファンドに投資して長
日本銀行が、今年度の成長率を下方修正。今年は家計防衛に努めるのが賢明。すぐに実践できる節約方法7選。
日本銀行が今年の成長率を下方修正しました。 時事通信社の記事によると、成長率の見通しを下方修正しました。 日銀は2021
楽天スーパーポイント運用をやめて通常のポイント投資をすることにした。楽天スーパーポイント運用の注意点。
楽天スーパーポイント運用を実施しての成果はプラス10.6%でした。 楽天スーパーポイントはポイントを使って運用を楽しむこ
財務大臣が定額給付金の支給を否定。2020年9月末時点の現金・預金の金額は、1034兆円と過去最高。
麻生財務大臣は国民一律に配る「定額給付金」の再給付を実施しないと明言。 産経新聞の報道によると麻生財務大臣が定額給付金の
アッパーマス層は一番初めに目標とする部分。資産3,000万円以上を達成するための状況把握。
全国の13.18%がアッパーマス層の世帯。上位、約22%の世帯。 以前に、野村総合研究所が2020年12月21日に発表し
2021年1月14日の米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長の発言を受けて、しばらくは強気で問題ないと考える理由。
米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長がプリンストン大のセミナーに参加した時の発言。 日本経済新聞の記事で、米連邦準備
一般NISA投資のすすめ。投資をするなら、非課税で運用が出来るNISA枠を全部利用すべき。
投資の運用益には通常20%の課税がされるが、NISA口座では非課税になる。 投資をする上で重要な要素として課税と手数料で
インデックスファンドとは。アクティブファンドとインデックスファンドの違い。
インデックスファンドとは市場平均を目指すことを目的とする。 このブログではインデックファンドに長期投資することを推奨して
インデックスファンドとは。アクティブファンドとインデックスファンドの違い。
インデックスファンドとは市場平均を目指すことを目的とする。 このブログではインデックファンドに長期投資することを推奨して
また、SPU(スーパーポイントアッププログラム)が改悪されるようです。楽天ゴールドカードの魅力がなくなる。
改悪続きのSPU(スーパーポイントアッププログラム)。今度は楽天ゴールドカードが改悪される。 以前にも書きましたが、楽天
飛躍する企業を事前に見つけることは出来ない。あの会社に投資していたらを言い出したらきりがない。
GAFAが大きく飛躍をして注目を集めました。しかし、事前に飛躍を予測することは難しい。 GAFAとは、米国の主要IT企業
ビットコインなどの仮想通貨に投資をしない理由。仮想通貨への投資は投機としか考えられない。
ビットコインは、一時は4,000,000円を超える高騰を見せている。 ビットコインは直近こそ値を下げてますが、一時は4,
2021年1月11日の総資産は29,625,624円です。アッパーマス層まで残り、374,376円となりました。
2021年1月の総資産額の集計結果。 毎月12日ぐらいに総資産の集計を行っています。しかし、1月は3連休となっており12
米国株の人気が上昇している記事をみて思ったこと。米国株人気も過熱気味と考えている。
米国株に対する人気が上昇している。日本人の米国株投資が一般的になってきた。 2021年1月9日のITmediaの記事で「
利回りの低下は積立額で挽回できる。投資においては利回りのインパクトが大きい。逆に言えば手数料のインパクトも大きい。
投資において利回りは重要な要素である。 投資において利回りは大きなインパクトを持ちます。感覚的にも分かると思います。投資
ノーベル物理学者賞の受賞者、ファインマン博士の失敗談からリスク許容度を学ぶ。人のリスク許容度は意外に小さい。
ノーベル物理学者賞の受賞者、ファインマン博士とは。 ファインマン博士とは、1965年に量子電磁力学の発展に貢献したとして
「ブログリーダー」を活用して、taku4450さんをフォローしませんか?