ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
私が純資産、2,000万円達成するまでに実践したこと。
1,000万円の貯蓄が出来たから、次は2,000万円の達成を目指した。 以前に1,000万円を貯金するまでの実践したこと
2021/03/31 17:57
コロナ禍による格差拡大のネット記事を読んで思うこと。格差拡大を煽りたいマスコミ。事実は正確に伝えるべき。
格差が拡大しているとのネット記事がありました。 「焦点:コロナで溢れるマネー、「低成長バブル」で際立つ日本の二極化」との
2021/03/30 20:54
FX(外国為替証拠金取引)で儲けることが出来る人と出来ない人の違い。
FX(外国為替証拠金取引)は投機であって投資ではない。 私は基本的にFX(外国為替証拠金取引)はやりません。理由は簡単で
2021/03/29 18:43
ビットコインが600万円を超えている。ビットコインなどの仮想通貨ブームにある中、気を付けておくべきこと。。
投資においてビットコインの認知度は飛躍的に上昇した。 投資界隈ではビットコインの話題が頻繁に上がります。 ビットコインは
2021/03/28 18:23
私が1,000万円を貯めるために実践したこと。
1,000万円を到達するのが貯蓄の壁。 資産形成で一番大変な壁は1,000万円だと思います。まったく貯金のないところから
2021/03/27 13:39
米国株を始めたい人や始めたばっかりの人。現在は高値圏ではあるが長期的に見れば買い続けることをおススメします。
米国株は少しブームでもある。 日本において米国株は密かにブームとなっています。密かではないかも知れませんが。 少し前まで
2021/03/26 18:31
早期リタイアのFIRE(ファイア)という生き方に賛同できない。
FIRE(ファイア)という生き方に憧れない分けではない。 FIRE(ファイア:Financial Independenc
2021/03/25 22:00
株で3,000万円以上の金融資産を構築して、月10万円以上の不労所得を目指すべき。
投資をして多くの果実を手にしよう。 投資と言うのは資産を資本というかたちで市場に提供して果実を得る行為です。なので、多く
2021/03/24 19:11
日経平均、TOPIXともに急落。日本銀行のドーピング効果は大きかった。日本銀行によって歪められた市場には距離を置く。
日本の株価が連日、大きな下げに見舞われている。 日経平均株価が連日大きく下げています。 2021年3月23日の東京株式市
2021/03/23 17:53
自己投資と言う名の無駄遣い。自分へのご褒美と言う無駄遣い。
株に投資するより自己投資した方が投資効率が良い。 株式投資の平均的なリターンは年利、5%から6%ぐらいと言われています。
2021/03/22 18:21
投資を始めたくて貯金がない人は、まず、死ぬ気で1,000万円を貯蓄すべき。
投資に過度な期待をするべきでない。 投資の基本は貯蓄です。 投資は余裕資金で始めるべき、と言われますが、これは正論です。
2021/03/21 18:31
インデックスファンドに長期投資して配当再投資することが簡単な投資手法を考えている人に。
インデックスファンドに投資することは簡単な投資方法ではある。 私はインデックスファンドに投資して配当再投資をして長期保有
2021/03/20 20:20
金融政策決定会合で、金融緩和の長期化を見据えた政策修正を決めた。日本株の強気の上げ相場が終わると考える。
日本銀行が金融緩和の長期化を見据えた政策修正を決めた。 少し前に記事にしましたが、日本銀行が上場投資信託(ETF)購入の
2021/03/19 16:45
60代の5人に1人が100万円以下の現実。格差が大きく広がる60代。早めの準備が必要と感じる調査内容。
金融広報中央委員会の「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査] 令和2年調査結果」の60代に注目。 この間、金
2021/03/18 18:42
60代の5人に1日が100万円以下の現実。格差が大きく広がる60代。早めの準備が必要と感じる調査内容。
日本の家計が保有する金融資産が、1948兆円と過去最高。格差の広がりではなく底上げが含まれたお金持ちになっている。
日本銀行の発表で家計の金融資産が1948兆円と過去最高。 日本の金融資産残高の発表がありました。予想通りですが過去最高を
2021/03/17 13:28
コロナ禍でも日本の世帯はお金持ちになっている。平均で約300万円も金融資産が増えている現実。
「家計の金融行動に関する世論調査」(令和2年版)が発表された。 金融広報中央委員会より「家計の金融行動に関する世論調査」
2021/03/16 19:21
底辺サラリーマンがアッパーマス層になるまでに実践したこと。
アッパーマス層に到達。そもそも、アッパーマス層とは。 今年の2月に無事にアッパーマス層に到達しました。約13年かかりまし
2021/03/15 18:30
株式会社ホットランドの株主優待が到着。1,500円分の食事券を獲得しました。
株主優待目当ての個別株の一つが株式会社ホットランド。 私は基本的に個別株投資はしない方針です。 ただ、株主優待を貰いたい
2021/03/14 16:24
日本銀行のETF買いを6兆円に削減するニュース。そろそろ日本株の上昇が終わると予想。
日本銀行がETFの買い入れ額を6兆円に削減するニュースを確認。 日本銀行はひたすらETF買いを行っています。しかも、昨年
2021/03/13 13:01
2021年3月12日の純資産額は31,932,153円でした。先月より、803,811円のプラスでした。
2021年3月12日の純資産額は31,932,153円でアッパーマス層を1か月維持。 3月12日の純資産額は31,932
2021/03/12 21:59
ダウ平均株価が終値の最高値更新。強気姿勢は継続で良いと考える理由。
ダウ平均株価が終値の最高値更新。長期金利上昇懸念が和らぐ。 2021年3月10日、ダウ平均株価は前日終値比464.28ド
2021/03/11 13:08
無能な人が権力を握るとロクなことがない。プラスチック新法案が閣議決定される。
プラスチック新法案が閣議決定される。 環境省がコンビニ店に使い捨てのフォークやスプーンの提供を規制することが含まれる法案
2021/03/10 18:39
初心者向けの投資とは何なのか。金融商品の初心者向け商品は、本当に初心者向けなのか。
初心者向けの投資商品とは何なのか。 知り合いが金融機関から初心者向けの金融商品を紹介されたようです。 ふと、初心者向けの
2021/03/09 19:11
アメリカは追加で1人15万円の給付が上院可決。一方、日本は追加給付の可能性なし。
アメリカの上院で国民1人当たり1400ドル(約15万円)の直接給付金が可決されました。 2021年3月6日にアメリカは総
2021/03/08 20:25
確定申告を終えました。株取引で損失を出している人は面倒でも確定申告した方が良い。株の税金のお話。
株で損をしている人は確定申告を必ずすること。 私事ですが、本日に確定申告を投函しました。 もうご存知だと思いますが、株式
2021/03/07 17:33
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)を買い増し。ただ、今は株を買います時期ではないと思う理由。
毎月、一定額を積み立て投資することが大切。 毎月、1日にeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)を500円分積み
2021/03/06 22:11
放送大学に合格しました。入学金などを納める必要があり、さらに現金比率が下がる。
放送大学の合格通知が届きました。 つい先日、放送大学の卒業を目指して入学届を出していました。今日、無事に合格通知が来まし
2021/03/05 21:54
日経平均株価が大きく下落していってます。私の資産も大きく減ってます。やはりリスクの取り過ぎは精神的にも良くない。
日経平均株価が2万9千円を割り込でしまいました。 本日、2021年3月4日の東京株式市場の日経平均株価の終値は、前日比6
2021/03/04 19:24
情報を知っているのと知らないのとでは大きく違う。少し調べるだけで損を防げる。投資信託の手数料も調べる習慣を持つべき。
現代は情報化社会であることは間違いない。 私は情報弱者という言葉は、あまり好きではありません。略して情弱とか言われたりし
2021/03/03 19:09
インデックスファンドが長く続かない理由と情報が多いほどパフォーマンスを下げてしまう。
インデックスファンドはつまらない投資スタイル。 インデックスファンドへの投資は基本的に長期保有をして、市場平均のパフォー
2021/03/02 17:37
労働組合の存在意義について疑問を感じること。今の労働組合の加入者は特権階級になっている。弱者保護団体ではない。
今の労働組合の存在意義について疑問に感じること。 昨日、労働組合について記事を書きました。少し書き足りなかったので、今日
2021/03/01 21:03
2021年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、taku4450さんをフォローしませんか?