郊外のちょっとした広場一時は全国放送までなったヘタレガンダム今では見物客もなく、ひっそりと立っております...
連日、自己流でリハビリを重ねています。最近の計測では8㎝まで回復してきました。2週間前に計測した時から1cmしか離れません。症状が固定してきたのかと心配をしています。目標10cmまではなんとしても回復させたいと思います。...
足首を骨折して間もなく3か月がなろうとしています。足をかばうために、ろくに運動はしていません。4か連休の初日。仮住まいしているところから散歩をしました。普段は車からの景色しか目に入りませんが、歩行者専用橋からの眺め。民家敷地に咲いている鼻も新鮮に見えました。車道脇の歩道の欄干にはどういうわけか弁慶と牛若丸の乱化防止の部品が付けられています。なんでかなぁ。...
いよいよ福島にも、フルーツの季節がやってきました。桃の季節です。地元に居ながら、なかなかお裾分け巡り会えずスーパーで買ってしまいます。...
今日の福島市は37.5℃だったとか。暑いわけでした。そんな中、青空と緑の絨毯が合う場所へ向かってみました。...
昨日の福島市の気温は36.5℃とか。今日もそこそこ暑かった。現在仮入居しているアパートには冷房装置はない。強い日差しの中でも、蚊が入る恐れがあるので窓は開けられない。この水槽には熱帯魚用のクーラーが付いている。いくら熱くなっても快適な環境だ。頭だけでもドボンと浸かりたいくらいだ。...
待望のコロナワクチンを打ってきました。この日は平日のせいもあり比較的空いていました。それでも受付から出てくまで、1時間近く時間を費やしました。次回は8月。 もうこれで安心です。早く収束してもらいたいです。...
毎年訪れているこの場所。時期を逸してしまいましたが、まだ咲いててくれました。ここはオリンピックのソフトボール・野球の会場でもあります。球場の正門でも見ようと思ったのですが、警備員でシャットアウトアプローチからの一枚のみ。試合関係者のみの通路になり、寂しいアプローチになりそうです。...
いっそう 葉も大きくなり、ツルものび始めました。かぼちゃのもとになる花芽もでてきました。黄色い花が咲いたら交配です。近くの花壇には盛りの過ぎたアジサイの花がありました。今年の梅雨明けの時期も見通しもつかず、ジトジトとした日が続いています。...
骨折してから2か月と2週間ほどが経過しました。連日のセルフリハビリは辛い。暇を見つけては足首の屈伸をしています。そのせいか7cmまで曲げが回復してきました。骨折のリハビリは5か月程度とされ、固まらないうちに連日苦痛に耐えリハビリを行っています。 ...
発症から10週目が経過した。毎回レントゲンを撮ってもらうと、だいぶ良くなったとの評価を受けます。確かに調子が良いときには、普段通りに歩くことができるが疲れてくると、骨折部付近がズキンズキンと痛みます。先生は関節の屈伸はやっても良いが、まだ遠くまでの歩行は控えた方が良いとのこと。あと2週で12週。骨折から3か月である。気持ちがイライラする毎日です。普段通りに歩いている人がうらやましい。...
先月 一時入居している畑に、かぼちゃの苗を植えました。10日ほど経過し順調に生育しています。これからツルが出れば花芽が出るはず。...
2日ほど前、13万キロを超えていました。去年の12月に12万キロになり一万キロ走るのに約半年かかったことになります。この営業の仕事で半年で1万キロのローペースは初めてだ。足の骨折で運転ができなかったこと、この骨折により好きな写真撮りにも出かけられなかったが原因だったと思う。...
「ブログリーダー」を活用して、今日も気ままにいきるだけさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。