ペンタックスの55-300 PLMのAFに魅了されてブログを立ち上げました。宜しくお願いします。 キャノンg9xmk2ブログも書いています。 https://shasin130.hatenablog.jp/
いまだにコロナの影響で写真を撮りにいけません・・。子供の学校のバスケも撮りにいけてません。せっかくPLM買ったのにいまだに出番なし・・。 そろそろ、k-3Ⅱの後継機が出てしまいますが、活躍する場所がないような・・。 まさか、こんな世の中になるなんて・・。 さて、それでも「GO TO キャンペーン」をしている世の中・・。さらには、九州地方の豪雨や、安倍首相の辞任とか・・、今年は大変なことになっていますね。 で、そんな中、私はキンカブを楽しんでいます。100円からできたり、楽天ポイントで出来たり、ドコモポイントでも出来ますしね。遊べます。 コロナの影響で下がるだけ下がっている株価なので、特に損をす…
さて、地道にポイント株を続けています。 現在、 こんな感じで、一応儲かってますw まあ、いつ下がるか分かりませんけど。 でも、これって、3つに分けるより、利益率高い1つに集中した方が儲かるのか??と。 けど、考えてみれば、その一つは一気に下がる可能性もあるのな? ストップ安ってあるけど、それでもダメなのかな~?? ん~、株初心者奮闘してます。...楽しい^^;
株の事に興味がわき、スマホアプリで探してるうちにfxナビというのを見つけ楽しんでいた。 このゲームでやると勝てる。なので、その気になり本番に...となりそうだが、 これはギャンブルの類に見える。お金の浮き沈み激しい。 株は、その日の市場の開いてる時間もあるし、そこまで値動きしない気がする。 Fxは...。 まあ、面白いですけどね。しかし、資産を減らすわけにはいかなく、リスクなしで儲けたいw そんな都合の良い話しもなく、やはりのんびり株をするしかないのか~と。 でも、株もギャンブルみたいなもので、元本保証されてなく、何十年も投資したあとに元本割れなんていう可能性がないことも無い。 金持ち父さんだ…
コロナの影響により外出自粛してる身としては、カメラから遠ざかっている...悲しい。 それでもPENTAXの新型機種を待ち望んでいるけど。 さて、その間に、家計を見直し、給付金やマイナポイントの手続きを済ませ、すっかりそういう系にハマってしまった私。 ポイント株なるものまで初め、しかし株ってそんなに値動きしないというか、平日なんて9:00から11:30、13:00から15:30だったかな?これくらいしかやってなくて、休日は休みとか...。 私のスピード感に合わなくて...。 で、昔、インサイダー取り引き関係の面白い漫画を読んだ記憶を思い出し、探してみたけど名前が思い浮かばなくて、 そしたら、イン…
あらゆる所でNISAという話しをきく。 利益に対する税金が取られないらしく、これは得。(20.315パーセント?)。 まあ、期間限定らしいけど。 で、一つ分かったのは、いろんなとこの証券会社使っていても(私の場合、日興フロッギー(日興證券)、楽天証券)、 NISA口座は一つしか開設出来ないということ。 なるほど~、なんか分からないけど、これって助け舟なんですね、きっと。 だから期間限定で、これを使えば助けるよという。なんか、5年というのと20年というのがありましたね。 なるほど~、また一つ勉強になりましたわ( ̄▽ ̄) しかし、ポイント株やってると、ポイントが直ぐになくなるので、現金でもやりたく…
とりあえず初めの1歩として「400ポイント」買ってみました。 何を買えばいいのか分からないものですね、株って^^; いろいろありすぎ。 というか、直ぐに「401ポイント」になったのだけど、こんなに直ぐに動くのか~。まあ動いた方が面白いけど。 これって、現金だと400円が401円に。ということは、400万なら401万円なのか。 ...直ぐに1万儲かってた?? 4000万なら4010万... これは金持ちが儲かるわ。まあ大損するかも知れないけどw さて、しかしですね、どうやら売った時には手数料(0.5)と利益の20パーセントちょっと持ってかれるということで、400万なら4万と、二千円? (100万…
どうも日興フロッギーをしていて、金額が刻一刻と動かないと思っていたら、 「日興フロッギーの取引価格は、前場もしくは後場の始値であり、注文時のリアルタイムの価格ではありません。」とのこと。 なるほど腑に落ちました^^; 少しずつ勉強していきたいと思います( ̄▽ ̄)
最近は写真を撮りにいく雰囲気でもなく...(コロナ)。 その間に、給付金やマイナポイントなど、電子系からのお金の使い方を半強制的にやらねばならず、しかし、それが楽しい事に気づいた。 で、今までしてこなかったけど、スマホ決済なんてのもやり始め(d払い、楽天ペイ、paypay)、 そうなると、ポイントに興味がわくようになった。クレジットカード払いで公共料金を払うようにし、コンスタントにポイントも入る。 そしたら今度は、そのポイントで株ができるという流れになり(100円~)、 日興フロッギー(ドコモ系)、楽天証券に手を出し始めました。 どちらもポイント株ですけどね。といっても、いつでもお金で出来ます…
「ブログリーダー」を活用して、光さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。