日々の疑問や気になったこと、人生論を綴っていきます。様々なことをシェアしたい、発信をしたいという思いでブログをしております。たまに写真も撮ります。使用機種は PENTAX-KP と Canon EOS 5D MarkⅡ 。
SNSは息抜きの場であってコミュニケーションの場ではない、”オンライン飲み会”に気づかされる直接連絡の大切さ
こんにちは、前回の続きです。 chloe-discover.hatenablog.com ・人間関係について悩んでいる ・劣等感が消えない ・人前で堂々とできない アドラー心理学の著書『嫌われる勇気』を参考に、上記の悩みを抱えている方に特にオススメの方法として以下のポイントを挙げました。 ◎承認欲求を捨てる ◎人生が競争ではないことを理解する ◎仲間に貢献する 今回は、最後の“仲間に貢献する”ことについて考えていきたいと思います。 ◎仲間に貢献する 前回述べた“人生が競争ではないことを理解する”と、自分にとって他者が敵ではなくなります。また、他者が敵ではないことと共に、人間は一人では生きていけ…
こんにちは、前回の続きです。 chloe-discover.hatenablog.com ・人間関係について悩んでいる ・劣等感が消えない ・人前で堂々とできない アドラー心理学の著書『嫌われる勇気』を参考に、上記の悩みを抱えている方に特にオススメの方法として以下のポイントを挙げました。 ◎承認欲求を捨てる ◎人生が競争ではないことを理解する ◎仲間に貢献する。 前回は”承認欲求を捨てる”について述べましたので、今回は”人生が競争ではないことを理解する”について考えていきたいと思います。 ◎人生が競争ではないことを理解する 生きていると他者との上下関係を意識してしまう瞬間があるかもしれません。…
こんにちは。 『嫌われる勇気』というアルフレッド・アドラーが提唱したアドラー心理学をとてもわかりやすく扱っている著書があります。私は最近この本を読んで情報やモノ、人に溢れる世の中に対して少し前向きになれたのでご紹介します。 次の悩みを抱えている方に特におすすめです。 ・人間関係について悩んでいる ・劣等感が消えない ・人前で堂々とできない (NGC6032 credit:NASA) 解決する3つのポイントは以下です。 ◎承認欲求を捨てる ◎人生が競争ではないことを理解する ◎仲間に貢献する。 まずはひとつめ ◎承認欲求を捨てる 承認欲求とは“他人に自分を認めてもらいたい”とする欲求のことであり…
こんばんは。 あまり時事的なことは書きたくはないのですが、Twitterなどネットを見ていると特別定額給付金の10万年の目的について誤解されている方が多いので個人的に補足をさせて頂きます。 本記事を書くに至った理由として、10万円の受け取りを拒否している方々に対する批判に”10万円受け取ってお店を救ってあげよう”や”経済回すために沢山買い物しないと”というものが多々見受けられたからです。 こういった批判意見をまとめると、彼らの主張の裏には”10万円は経済対策”であるという理解があるのではないかと捕らえられます。 しかし、残念ながらこれらは誤った理解です。 下記総務省のリンク内にも記載されてあり…
YouTuberヒカキンさん 自身のチャンネルで小池都知事と対談
こんばんは。 早速ですが、YouTuberのヒカキンさんが自身のYouTubeチャンネル『ヒカキンTV』にて小池都知事と対談された動画を7時間ほど前にアップされており驚きました。 小池都知事にコロナのこと質問しまくってみた【ヒカキンTV】【新型コロナウイルス】 ぜひ上(↑)から動画を見て頂きたいです。 今回のこの動画は、ヒカキンさんが小池都知事に対談の依頼をして作成されたようです。 内容はこれまで小池都知事が会見等でおっしゃっていた事と変わりはないのですが、以下に動画のポイントをまとめました。 1. これ以上感染拡大させないためにお家にいましょう(=STAY HOME) 2. 非常事態宣言は出…
こんばんは。 外は雨が降っています。 昼間あんなに晴れていたのに…天気予報って当たるものですね。 コロナによる在宅勤務が始まってから通勤や朝の身支度に時間をかけなくても良くなったので、その時間を普段なかなか時間を割くことができない映画鑑賞や小説を読むことに利用しています。 社会人になってからはアニメや漫画はなかなか楽しめていませんが、これらも好きです。 『鬼滅の刃』気になっています。アニメも漫画もどちらも見たことはありませんが主題歌の『紅蓮華』は歌えます。かっこいい。 先週ですが、小栗旬さん主演の映画『信長協奏曲(コンツェルト)』と大泉洋さん主演の映画『清洲会議』を観ました。信長協奏曲はドラマ…
こんにちは。 今日の朝食はコーンフレークにしました。 私はどちらかと言うとチョコワ派です。 息抜きでたまにYouTube見るのですが、たまたまオススメに英語が話せる芸人で小島よしおさんの動画が出てきました。 番組『世界番付』の動画です。(参照動画:後半に添付しています。) 内容としては小島よしおさんが道を歩いている時に外国人の方に英語で尋ねられ、話の流れで日本の芸人である事を小島よしおさんが話し例の“オッパッピー”のコントを英語フレーズで披露するというものです。ドッキリです。 ふと何気無く観てみましたが、急に外国人の方に英語で話しかけられてもペラペラペラと英語で返す小島よしおさん。すごいと思い…
こんばんは。 いえ、もう時間帯的には早朝ですね。おはようございます。 眠ろうと思った時に限って色々な事を考えてしまって眠れなく事あります。 今日はそんな日なようです。 いえ、“今日も”ですね。 最近の新型コロナウイルス(Covid-19)の感染拡大の影響で私は3月の最終週から在宅勤務となりました。今週は2週目です。 (2019年秋頃のイタリアはベネチアの写真) 通勤時間や自己空間などの点で以前より在宅勤務には憧れていたのですが、実際にしてみると非常に自己マネジメント能力が必要である事を痛感しています。在宅勤務をしていらっしゃる方々のブログ等は拝見したことがあり、心身共に健康な状態で効率よく在宅…
「ブログリーダー」を活用して、Chloé(クロエ)さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。