毎年、毎月、季節の行事を忘れている。 正直、季節の行事の意味を理解していない。 なんなら、家族の誕生日や結婚記念日も、気をつけないと忘れている... 記念日や季節の行事を家族で共有するって素敵だな、と思い、忙しい健忘症でも祝えるように「しくみ化」することにした。 Google カレンダーにすべて記入 行事の意味を理解する トイレにカレンダーを貼り手書き 我が家で意識していく年間季節行事 一覧 行事への本気度と目的 おすすめの本 Google カレンダーにすべて記入 夫婦でGoogleカレンダーに予定を記入して共有している。そこに全てのイベントを記入し、毎年繰り返し機能で表示させた。 親族の誕生…
現在、2回目の育休中である。 1回目の育休から復帰後、会社では有能感が高かった。 実感として、子育ては仕事に役立っていた。 仕事の理不尽さは子育てに比べたら理解に足るし、邪魔されずに自分の裁量で仕事を進められるって楽だった。 子育てから学んだ仕事に生かせる能力について考えてみた。 コーチング アサーション アジリティ 生産性 アンガーマネジメント しくみ化 技術に頼る コーチング 自発的に行動するよう促すこと。子どもへの接し方から身についた。 威圧的な人の動かし方もあるが、モチベーションアップに働きかけるリーダーになりたい。 (参考になった本) 子どもの才能を伸ばす5歳までの魔法の「おしごと」…
LGBTQの友達がいる。 大学のサークルメンバーの一人、トオル(仮名)だ。 当時は男友達として接していた。 大学卒業後の少人数の飲み会で教えてくれた。 女の人とではなく、男の人と付き合っていると。 私にとってはじめての告白で、唯一把握するLGBTQの友達だ。 その瞬間、私の見る世界は変わった感覚があった。 トオルは自分のことを話さないタイプの人だと思ってた。 違った。 話せなかったんだ。 *** サークル時代、当時は爆笑していた瞬間の動画を見返していて、凍りついた。 それは、別の友人達がネタで、女装をして、オカマを気持ち悪がるものだった。 私の心は地に落ちたように凹んだ。 トオルは当時、それを…
「ブログリーダー」を活用して、ドミノさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。