中学生の我が子中一12歳、自転車通学中に危険運転車に轢かれました。そのあとの保険会社や加害者の対応など綴ります。<br>
5年前、中1だった長男は自転車通学の朝、通学路で後ろから車に押され転倒し、その車のバンパーではねられました。『被害者』になってしまいました。しかし、最近は自転車が加害者となる交通事故が増加しています。スポーツサイクルブームのせいもあってか、『危険運転』な自転車が増えています。歩行者のすぐ脇を、猛スピードですり抜けていく。ながらスマホ運転の自転車。いまだに見かける両手放し運転。宅配自転車。本来自転車は”軽車両”、歩道を走ることはできません。(法的には子供と高齢者はOKです)車道を走るにしても、交通法規を遵守する義務があります。ところが信号無視、逆走、車道の真ん中を走行したりと、何でもアリの現状です。何故なら、警察が取り締まらないから?それとも、自転車だから大丈夫と思っている?『事故』が増えてからでは遅いです。第一...自転車を取り締まって
「ブログリーダー」を活用して、yashinokiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。