中学生の我が子中一12歳、自転車通学中に危険運転車に轢かれました。そのあとの保険会社や加害者の対応など綴ります。<br>
住宅地では、自家用車の他にも『工事用車両』の迷惑駐車が結構頻繁です。最近は、屋根や外壁のリフォームとかの短期日で終わる工事、新築工事より多いですね。通常、朝から夕方までの作業時間内の路上駐車(=これも違法です)となります。そんな迷惑駐車、これは簡単に(少なくとも私の経験では)追放できます。何故なら彼らには”弱み”があるからです。だいいちに、彼らは仕事上『自分が”駐車違反”をしている』認識があります・・・確信犯なのです。本来であれば、予め道路使用許可等を取るとか、近くの駐車場に停めるとかしなければいけない事も知っています。その手間や経費を抑えるためと、便利さの為にワザと?現場の前に車両を停めています。(他に作業員や道具を現場に送迎する、という方法もあるのです)前の記事の「お向かいさん」の場合と違って、私と工事関係...迷惑駐車を撃退した方法・・・おまけ編
前回の続きです。・・・・いわゆる『ご近所トラブル』は、私も是非避けたいのです。直談判では感情的になりやすいし、処理できたとしても『しこり』を残すでしょう。そこで私の取った方法は、警察を利用することでした。『利用する』なんて云うと印象が悪いですが、日本の警察は優秀だし、特に現場の人たちは、良くよくやっていると個人的には考えます。*解決法はケースバイケースですから、以下の私の策は「私なりの」とお考え下さい。1.まず、(違法駐車の)証拠の画像を自分で撮って、集めました。(後々に役に立つかも知れないと思ったからです。結果的にそれらは不要でしたが、当分保存しておきます)私はコロナ以前から、だいたい在宅仕事です。すぐ横の道路に出て、スマホで違法駐車画像を撮ることは容易でした。また、私が写真を撮っているところをもし相手が目に...迷惑駐車を撃退した方法・・・後編
我が家は住宅地にあるのですが、交通量が少ないせいか、路駐をけっこう見かけます。先日、しばらく迷惑していた路上駐車(違法駐車)に我慢できず、撃退しました。場所がウチの家の玄関前(の道路の反対側)ですから、結構やられる側としてはカチンときます。ウチは人の乗り降りのために、玄関前に停車することはできなくなります。だいいち、6m弱の幅の道路に駐車されたら、そこを通る車、自転車、歩行者、皆が迷惑ですし、狭くなる分危険も増します。犯人は、お向かいの家の住人たちと、お向かい家を訪問する車(のドライバー)たちです。このお向かいさんは小金持ち(のよう)で、広い敷地内に、詰めれば10台は停められるような立派な駐車スペースがあるのです。なのに、わざわざ道路に止める・・・・・しかもです。その場所の路上には、”消火栓”と明記されているマ...迷惑駐車を撃退する方法・・・前編
「ブログリーダー」を活用して、yashinokiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。