中学生の我が子中一12歳、自転車通学中に危険運転車に轢かれました。そのあとの保険会社や加害者の対応など綴ります。<br>
何十年も前、若かりし頃、『ネズミ捕り』に引っ掛かり、罰金3万円を払った事があります。その時感じたのは(不公平)。スピードオーバーした私が悪いのですが、3万円は、当時の私の一か月分の昼食費&お小遣いでした。しかし、収入の多い人やお金持ちにとっては、3万円は大した金額ではないでしょう。同じ違反の罰金であっても、”重さ”が違いませんか。その時思い出したのは、それ以前に私が住んでいたある北欧の国の事でした。私が下宿していた大家さん(職業:エコノミスト)がスピード違反して、罰金を(当時はユーロではなくマルカでしたが円換算で7万円程)払わされた時です。彼曰く、『自分は収入が多いから、罰金の額も多めになるんだよ』。つまり、かの国では収入により罰金額を決定していました。そちらの方が、『罰』の公平感があるように思いました。なぜな...罰金は公平か?
「ブログリーダー」を活用して、yashinokiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。