chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
プラレール民
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/04/09

arrow_drop_down
  • 8620形78693号機 郡山工場

    ※2025年6月撮影 「郡山総合車両センター トレインフェスタ 2025」に行ってきました。 8620形78693号機 大正14年日車製の機関車です。 新製直後には、お召列車を牽引したこともあるそうです。 東北や茨城で使用され、昭和37年に土浦で廃車となっています。 説明板別角度 上からの図 内部構造が分かるようになっています。 動輪 銘板 機関士席 反対側 腕木式信号機も設置されています。 この保存車の場所はこちら 郡山総合車両センター内に保存されています。 外からは全く見えず、年1回の公開イベントで見ることが出来ます。 このほか工場内で見られたものを載せます。 控車 ヒ600形改造のものだ…

  • 関水本線の保存車両・その2

    その1はこちら 続きです~ OLIVER(台湾製糖362号機) 昭和23年ベルギー製の機関車です。 台湾の蒜頭糖廠で使用後、昭和60年に「野辺山SLランド」に譲渡されています。 平成30年に施設が閉園となったことで関水金属に譲渡され、英国風スタイルに改装の上で動態保存されています。 説明板(2025年3月撮影) 動輪 プレート 別角度 反対側 OLIVE 362号機は灯油ボイラーとなっており、それに必要な発電機を搭載した貨車を繋げています。 説明板(2025年3月撮影) BILLY(関東特殊製鋼065号機) 昭和39年酒井製、7tディーゼル機関車です。 辻堂にあった工場(現在テラスモールがある…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、プラレール民さんをフォローしませんか?

ハンドル名
プラレール民さん
ブログタイトル
凹凸陳列館
フォロー
凹凸陳列館

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用