chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Nomu
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/26

arrow_drop_down
  • 2/1と2/2の気温差にご注意~明日から2月中学受験開始

    ついに2月校の中学受験は始まるのでお天気を調べました。 東京(東京)の天気 - Yahoo!天気・災害 見てみると以下な感じ。 2/1~2/4は天気は良さそう(でも、2/4は雪予報もあり) 2/1はかなり温かい(最高気温15度)が逆に2/2以降は冷える(最高9度) 受験本番って以下大雪イメージが多いのですが、天気はよさそうなのでドカ雪降ってダイヤが大混乱てな感じではなさそうです。 2月の勝者 1巻より ただ、気になるのは 2/1と2/2の気温差が激しい こと。 我が家は2/2も前泊するので、2/1の気温に騙されて体調くずさないよう注意したいところでゴザイマス。 ランキング参加中中学受験 (fu…

  • サピックスから激励動画が配信されたよ

    サピックスより通っている校舎の先生方の激励動画が配信されました! 全員顔出しなので、親も名前しか知らない先生のお姿もバッチリ拝見することが出来ます。いただいたお言葉は本当に色々身に詰まるものが多かったです。 沢山努力をした。努力に見合う問題にぶつかるから自身を持って。 一問一問集中して取り組もう。 「2024」に関する算数の問題は準備しておこう。素因数分解など。 丁寧に名前を書こう。 ゆっくり1ページ目をめくろう。 家族の感謝を忘れないで。 大事なのは3つ。寝ること・よく寝ること・ものすごく寝ること。 とにかく落ち着こう。 解けなかったら慌てず戦略的撤退、やれることを丁寧に。 やってきたことを…

  • 中学受験当日の親の行動をシミュレーションしてみる

    2/1から2月校の中学受験が開始します。 主役は子供ですが、親側にもあれこれ必要なタスクがあり、当日パニクらないよう行動をあれこれシミュレーションしてみました。 一般的に言われていること以外にも、色々注意点がでたので必要そうな箇所のメモになります。 持ち物 食事 親の出迎え 親の待機場所 合格発表関連 時間 リンク先 確認する場所 入学金振込み先 合格後の手続き おわりに 持ち物 セオリー通り親側も受検票と筆記用具の予備を所持。 定規・コンパスが学校によって必要だったり禁止だったりするので募集要項に合っているか出発前に再確認 前泊&電動鉛筆けずりを使っている場合、電池切れ想定して予備電池も用意…

  • 2024年海城出願状況~2/1は昨年より70名以上減

    海城の出願が1/25木24時で締め切られました。 出願状況は公式HPを見ると一般入試の受験人数は以下のもよう。 2/1・・・528名 2/3・・・1381名 昨年度までの出願者数も公式に出ていて一般入試は以下人数でした。 2023年度・・・2/1 602名、2/3 1418名 2022年度・・・2/1 545名、2/3 1315名 2021年度・・・2/1 552名、2/3 1277名 2020年度・・・2/1 539名、2/3 1276名 2/1受験人数を見ると 昨年度より70名以上減ここ数年でも最小 に。2024年度はサピックスオープンの動向を見ても、2/1は駒東は早稲田が増えているので、…

  • 人気の2024年駒場東邦出願締切~昨年より33名増加

    サピックスオープン(公開模試)の志望校動向でも2024年度は増加している傾向にある駒場東邦ですが、1/26 午後4時に出願が締め切られたので出願状況を見てみました。 なお、公式HPで出願状況は簡単にチェック出来ます。 公式リンクはこちら https://www.komabajh.toho-u.ac.jp/examination/statistics/0312.html んで、2024年出願人数は 644名 でした。 ちなみに、過去の出願人数と比較するとこんな感じ。 2023年・・・611名 2022年・・・565名 2021年・・・645名 2020年・・・605名 こうして見ると 「昨年度よ…

  • ミーニングノートの振り返りをNotionでやってみた

    ミーニングノートの振り返りをNotionでやってみた記事になります。 ミーニングノートとは? 日々の記録をNotionの一行日記に おわりに ミーニングノートとは? 日々の心が動いたモノを記録して振り返ることで、自分の強み/好き/成功パターンを客観的に捉えることで成長する「ミーニングノート」というメソッドがあります。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.len…

  • 前泊前提の場合ワーストケースだと4連泊【中学受験】

    息子は朝早く起きれないので、試験会場まで30分以内で行けるホテルへの前泊前提で進めております。 んで、2月初旬の受験で合格・不合格のシミュレーションをしたのですが あれ?全滅していたら4連泊じゃね? という恐ろしい事実が発覚。 一応、2/1~2/4まで受験する学校は設定しているのですが、ワーストケースになると1/31夜、2/1夜、2/2夜、2/3夜と4連泊のホテル住まいに(汗) 当然着るものもや洗濯物も大旅行レベルの物量になる上、その日その日で別ホテルに移動する以上ガラガラも身軽にしないと坂道で死んでしまうので、極力荷物減らしましょう大作戦を推進中でアリマス・・・ 家から行く前提でずっと考えて…

  • 最後のサピックス土特授業が終わる

    1月も下旬となりサピックス小6カリキュラムとして2月からスタートした土曜特訓(土特)授業が最後となりました。(来週の土曜日授業は無し) 最後の各教科でいただいたプリントはこんな感じ(ほぼ演習問題) 算数 Weekly Sapix SE-17/18 土曜開成特訓 17 超図形特訓(点の移動・立体図形) 国語 Weekly Sapix WS-36 知識の総完成 36 最難関対策プリント 06 理科 Weekly Sapix WS-36 総合演習③ 知識の50題確認テスト 記述の総復習 17 社会 Weekly Sapix WS-36 地図問題の確認 最後でしたが、平常授業や日曜特訓もあるので普通に…

  • 海城の集合・解散はかなり詳細に説明が出ている【中学受験】

    中学受験時の行動シミュレーションで必要となる「朝の集合」と「帰りの解散」ですが、海城では2023年度かなり詳細な情報が公開されていました。 特に写真付きで説明があるので、イメージが付きやすいです。 2023年の情報 【重要】一般入試 写真で見る、朝の集合時・帰りの解散時のルート 【重要】一般入試 朝の集合時・帰りの解散時のお願い – 海城中学高等学校 多分今年も似たものになると推定するので、この記事で当日の行動をイメージしつつ、定期的に海城の最新情報のページはチェックしたいとオモイマス。 前回も受験前日(1/31)に公開されたようでしたので。 海城の最新情報はこちら https://www.k…

  • 朝起きれないので結局2月校も前泊にした話【中学受験】

    2/1に受験する中学の集合時間は8時なのですが 集合時間の30分前には着くのがセオリー 移動時間は突然トイレなども想定する必要がある なので30分前に着くには、余裕もって自宅を6時すぎには出ないといけない なのでなので遅くても5時台には起きないといけない という逆算スケジュールになります。 いきなり当日5時台に置きて眠気なまこで試験に臨んでも頭が働くわけもなく、サピ先生からも「6時には起きる週間に」と何度も何度も何度も言われてきました。 ところが、息子は朝起きれません。サピックスの個人面談でも相談ネタにするほど。そんときの記事はこちら。 「徐々に5分くらい早く起きようよ!」とか「当日5時台に起…

  • 2024年聖光学院の出願状況~560名突破だけど昨年は740名

    聖光学院の出願状況が公式HPから見ることが出来ます。 こちら 中学入試・学校説明サイト - 出願状況 見てみると、1/19時点で第1回(2/2)は560名出願。初日に490名がドカンと申し込んだモヨウです。 こうなると気になるのは昨年度の受験人数ですが、これも公式にバッチリあります。 中学入試・学校説明サイト - 最近3ヵ年中学入試状況 2023年・・・応募者740名、受験者711名、合格者219名 2022年・・・応募者690名、受験者620名、合格者218名 第1回の受験者としは昨年度は700名超えていたので、そこまでには至っていない感じですね。 ただ、サピックスオープン受験した聖光志望の…

  • 第4回サピックスオープン受験者の希望中学動向を見る

    第1回第2回第3回に引き続き、12月初旬に行われた第4回サピックスオープン(公開模試)の入試動向についてサピックスから展開された動画のメモになります。 ただし今回は同日に別の公開模試もあり、当然希望者はそっちに流れるので人数比はあまり参考にならない会でした。 第1回~第3回はこちら 第3回サピックスオープン受験者の希望中学動向を見る 第2回サピックスオープン受験者の希望中学動向を見る 第1回サピックスオープン受験者の希望中学動向を見る なお、「80%層」とは合格率80%を超えている人の割合、「50%層」とは合格率が50~79%の人の割合になります。 増えている学校 駒東・・・80%層と50%層…

  • 大人の勉強は海馬洗脳が鍵~「すごい脳の使い方」を読んで

    資格勉強をしているので、記憶に関する本ということで「一生頭がよくなり続ける すごい脳の使い方」を先日読みました。参考になったところのメモになります。 購入した本 歳をとったら記憶力は衰えるわけではない? まず脳の性格を理解する 海馬を洗脳する 海馬を洗脳する勉強法 その他メモ おわりに 購入した本 著者の方は医学博士で脳内科の先生になります。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[…

  • 古参Evernoteユーザが今更Notionを使ってみた話

    古参Evernoteユーザですが最近Notionを少しずつ始めてみて、良かった点などご紹介したいとオモイマス。 きっかけ 使ってみて良かったところ カスタマイズが楽しい 映画や本のデータベースを作って整理するのが楽しい 見返す ここまでやれてタダ それだけ良いならEvernoteから乗り換える? きっかけ Notionとはメモ・タスク管理・データベースなどさまざまな機能を一元的に使うことができるクラウド型の万能アプリです。 個人用情報保管場所としてノート・メモアプリEvernoteを10年以上課金して使ってますが、あくまで「保管」目的で「整理」までは出来ておりまへん。 んで、メモ・アプリに興味…

  • Windows11でのSDカード取込みトラブルと解決法メモ

    先日ひさしぶりにSDカードからWindowsの「画像とビデオのインポート」で取り込もうとしたのですが、色々トラブったので対処法含めた備忘録メモになります。 ※対処法はWindowsで動作保証が無いものでしたが 「画像とビデオのインポート」メニューが出てこない Win標準ソフト「フォト」のインポートもあるが・・・ 動作保証外だけど「フォトギャラリー」でなんとか おわりに 「画像とビデオのインポート」メニューが出てこない PCを入れ替えてWindows11を使ったのですが、SDカードをPCに挿してそのドライブを選んで右クリックをしても「画像とビデオのインポート」メニューが出てきません・・・ ※「そ…

  • 栄東は赤本を買わず無料サイトの過去問をやった話

    受験した栄東の過去問は赤本(声教の過去問)を買いませんでした。 理由としては以下 2月の第一志望の方過去問解きで時間がない 第1・第2志望以外は過去1年分くらいが目安と言われている 栄東は無料で使える四谷大塚の過去問データベースにある なお、過去問データベースサイトはこちらです。活用させていただきました。 こちら 中学入試過去問データベース|中学受験の四谷大塚 もちろん、赤本買わないデメリットとして、 当然解説がない ので、解き直しが赤本のように出来ず、解説を観ながら振り返ることが出来まへん。 ありがたいことに、Youtubeで算数など解説動画があったのでそれをみつつ、知識問題はネット検索でし…

  • 海城の出願に必要な通知表を発送した~1/26必着

    通常の中学出願はたいてい出願サイトで申し込みして受験料払い込めば大抵終わるのですが、海城中学の出願は 通知表コピーの発送 が必要になります。 募集要項には以下のような指定があり 角2封筒(A4サイズ)に通知表を入れる 受検票と同時に印刷される「宛名票」を封筒に貼り付ける 2/1,2/3両方出願するときは、書類提出は1通で良いが、宛名票は2日分の受検票から切り取って両方を貼り付ける 1/26必着! 特に、2/1 2/3両方出願するケースだと封筒に2つ宛名表を貼る必要があるので、結局募集要項を確認し直しました。 発送方法は特に指定がないですが、郵送事故はゼロでは無いので追跡できるもので発送しようと…

  • 「どっちでもいい」~結果に拘らないマインド【中学受験】

    ドラゴン桜という東大受験漫画で受験親に対して「子供に合格して欲しいと思いますか?」と問いかけるシーンがあります。 んで、「当然合格して欲しい」と親は答えるのですが不正解。子供を合格させる親は決して「合格してほしい」と思っていないそうです。 じゃあ、何が正解なのよ?と読むと・・・ ドラゴン桜17巻より どっちでもいい! いやいやそんなこと無いでしょと読み進めると 合格して欲しいと思うのは子供の結果にしか関心が無い証拠。 結果でなく子供が努力していることに親は目を向ける。 結果しか見ない世の中だから、親ぐらいは子供の努力を認めてあげるのが大事 親が結果に拘っていなければ、子供は親を信頼する。受験に…

  • マクドナルドがまた値上げ~株主優待の価値がさらに上がる

    マクドナルドが去年7月に続き、1/24からまた値上げするもよう。 値上げ幅はだいたい10~30円くらいですが、単品が中心。(セットは据え置き) 基本、マックは単品で買って飲み物は自前で済ませるスタイルだったので、イタタタタって感じです。(ドリンク類は利益率が高いので経営的にはさもありなんって感じですが。) こうも値上げが続くと価値が上がるのが株主優待券。マックを100株以上持っていると、バーガー類、サイドメニュー、ドリンク商品引換券が6枚ずつある食事券が6か月に一度もらえます。 公式はこちら 株主優待・配当金 投資家の皆様へ IR情報 McDonald's 特にバーガー類は単品550円クラスの…

  • 大宮に前泊して栄東受験した気づきや失敗談あれこれ

    1月受験校として有名な栄東中学を息子が受験(東大特待:4科)してきました! 親も付き添いで神奈川から東大宮までいってきたのですが、色々気づきや想定外な失敗談があったので、今後受験される方に参考になるよう残したいとオモイマス。 ちなみに、息子が超夜型なので前泊しました(汗) 前日入の時間が遅いと電車にはほぼ座れない 大宮⇒東大宮が時間によってホームが変わる 大宮駅のトイレは大混雑 試験当日は東大宮駅⇒学校まで20分かかる 保護者控室の食べ物販売や問題掲示は無し 東大宮駅側のドトールは8時30で空席有 受験生は4グループに分かれて退出(4科) 東大宮からの帰りはグリーン車なら空席有り おわりに 前…

  • 初めての埼玉での中学受験(栄東)に備えて前泊する

    明日(1/12)息子が埼玉の栄東中学・東大特待受験するのですが、我が家は前泊することにしました。 息子が 超夜型 なので、ド早朝に起きて埼玉へ移動するのが厳しい理由でゴザイマス。 止まる宿はこちら。宿難民は困るので、11月くらいに大宮のホテル取りました。 予約した宿 公式サイト|レフ大宮byベッセルホテルズ |最安値 なお、今調べると普通に空席残っていますし、さらに予約時よりも直前の方が宿代安くました(>o<) あまり、前泊組はあまりいないのかもしれません。 ただ、このホテル延長料金1000円払えば、12時までホテル使えるので、お財布には痛かったですが、子供を送り出した後の待機場所として活用し…

  • 先生からの激励のことばをいただいた【小6サピックス】

    12月下旬にサピックス先生の激励のことばをいただきました! 所属しているサピ校舎先生総勢20名から、よせがきチックに硬めのB4用紙にびっしりと埋まっていただけます。 息子に聞いたところ U先生のが一番良かった~ とのこと。内容はこんな感じ(いくつか要約) 本番といえど概ねいつも通りです。いつもと違うのは机と椅子。多分サピックスの椅子より硬いけど我慢しなさい。6年間座る椅子だからね。 肩に力をいれず平常心で臨んで下さいということが伝わる印象残るお言葉でした。 ランキング参加中中学受験

  • 【中学受験】入試当日の注意点~サピックス合格手帳から②

    ついに中学受験本番が始まるので、先日サピックス様からいただいた「合格手帳」に書いてある「入試当日の注意点」を親も確認してみました。 家~試験会場着 試験会場~試験開始 試験中 おわりに 家~試験会場着 朝早めに起きる。 朝食はゆっくり、しっかりとる。 トイレは必ず済ませる。 出発前に持ち物を再確認する。 集合時間30分前には試験会場に着くように早めに出発する 遅刻しそうなときはまず学校に電話 氏名・受験番号・遅れる理由・着きそうな時間を手短に伝える 試験会場~試験開始 試験会場に着いたら、掲示板や配布物に目を通して学校の指示に従う 試験前にトイレの場所を確認しておく 会場の雰囲気にのまれないよ…

  • 【中学受験】入試前日の注意点~サピックス合格手帳から①

    1月に入り、1月校では中学受験が開始するので、先日サピックス様からいただいた「合格手帳」に書いてある「入試前日の注意点」を親も確認してみました。 入試準備チェックリスト 持ち物を確認する(後述) 集合時間、試験開始時間を再確認 交通経路を再確認 来る服、履く靴を準備 「受験校の電話番号」と「受験番号」を控えておく 天気予報を確認しておく 学校のホームページの最新案内を確認しておく 持ち物リスト 受験票 鉛筆10本以上(無地以外禁止の学校もあるので注意) 消しゴム3個 作図用具(コンパス、三角定規など募集要項に従う) 腕時計(スマートウォッチは厳禁) 合格手帳・メモ帳(学校から指示があるときにメ…

  • サピックスから記念品を色々いただいた話

    正月三が日が終わった1月4日の冬期講習。サピックス先生より入試に向けた記念品を色々いただいて帰って来ましたので、そのご紹介になります。 なお、受験はもう少し先なのにもう?と思いましたが、1月校でゴールインする人やライブ授業で塾に来ない人も出るのでそのためとか。 合格手帳 合格Vバッジ 合格鉛筆 合格切符 Watermanのボールペン おわりに 合格手帳 受験カレンダー 入試前日の注意点 持ち物リスト 学校別受験準備チェックリスト(併願校のため複数ページ) 入試当日の注意点 入試当日トラブル発生時の行動の取り方 試験直前に挑む10の確認 など本番に向けて整理・認識すべき情報を纏めた冊子。長年受験…

  • 中学受験親が年末年始で買ったもの

    中学受験本番まで1か月を切りましたが、この時期に購入していたものを記録として残したいとオモイマス。 鉛筆 消しゴム ハンディタイプの加湿器 レターパックプラス 角2サイズの封筒 おわりに 鉛筆 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a…

  • 筑駒出願書類を出した話~受付は1/5から1/12まで

    筑駒出願書類の受付が1/5より始まりました。 郵送するものは以下3点。(募集要項から) 写真票 インターネット出願後にサイトからダウンロードできるファイルを印刷し受験票から切り取ったもの 写真貼り付けとかは不要 住民票 10/10以降交付されたもの。 今はコンビニ&マイナンバーカードで入手できるので楽ちん。 「世帯全員続柄含める」「マイナンバー記載しないもの」なので注意 報告書 公式HPにある様式を印刷して、在校した小学校の先生にお願いして、作成いただいたもの。 そこそこ先生のお手間なので11月くらいに先生へ予告して12月に書いてもらいました。 筑駒はこの内容だけでも500点満点中100点配点…

  • その口論は見ている世界が違うから?~「具体と抽象のトレーニング」を読んで

    伝えるスキルはビジネス必須スキルなのと、実業家Youtuberマコなり社長オススメ本だったので先日読んでみました。参考になったところのメモになります。 動画はこちら 【超要約】人生で必ず読むべき本 100選 - YouTube 読んだ本 本を読むメリット 抽象化とは? 具体化とは? 抽象・具体で考えると? おわりに 読んだ本 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scri…

  • 小6サピックス生の親は1月2日に紅白を見る

    2月に中学受験を控える子の年末年始は 絶対にTVは見るな とサピックス先生にも「二月の勝者」でも言われています。 過去の記事はこちら↓ 「二月の勝者」によるとこんな眼になるそうです↓ 2月の勝者 14巻より さすがに、TVで子供の未来に影を差すわけにはいかないので、何十年ぶりくらいに大晦日はTVを消して過ごしました。正月特訓ですけど、1800には終わるので日曜特訓に比べると早めに帰宅できますしね。 んで、正月はサピックスはお休みで、1/2から正月特訓なのでその合間にやっと録画で紅白を見ました。 年末の風物詩を新年明けてから見るのもちょっと違和感でしたが、これもこれであの年は受験で大変だったよね…

  • 栄東中学受験中の親の待機場所を調べてみた話

    ついに1月10日より栄東中学入試が開始されるので、子供を送った後の親の待機場所についてあれこれ調べた内容になります。 親の待機時間 保護者控室はある 近くにガストがある 東大宮駅付近にカフェもある 大宮駅まで移動すれば開いているカフェはある で、結論は? 親の待機時間 「テスト開始30分前の8:30」から「テスト終了の13:00」までの間親が待機する時間が発生します。なお、マンモス受験校なので、受験番号が遅いと終了後に子供と合流するのは30分以上かかるそうな。 保護者控室はある 公式のQ&Aに保護者控室はあります。(保護者1名のみ)但し、ネット記事を見ると大人数収容する関係上暖が行き渡らす寒か…

  • 今年の目標をジブン手帳Daysに書いてジブンを追い込んでみる

    新年明けましておめでとうございます。 新年ということで、2024年の手帳も今日からスタート。今年も昨年に引き続きジブン手帳Days miniを開封いたしました。 来年の手帳用としてジブン手帳DAYsminiを購入した話 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.get…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Nomuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Nomuさん
ブログタイトル
分かってみればどうということはない
フォロー
分かってみればどうということはない

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用