発売直後から少し話題になっていた成田悠輔さんの『22世紀の資本主義』。なんとなく気になって手に取りました。経済の話というより、これからの社会や生き方について考えさせられる内容でした。「ものは枯渇するが、事は枯渇しない」の意味を考える本当に価...
苦手な運動と読書を克服して習慣化を目指す。 好きなワインと映画、日常で感じたことなど。 ポジティブな視線で書きます。 アウトプット大全実践中
40代にしておきたい17のこと 本田健 これまでの人生に向き合う 先日誕生日を迎え40代の半ばになり、50代を意識するようになってきました。そんな時にご縁があって読む機会が会ったこの本。 「自分のこれまでを真剣に棚卸してみよう。」 この言葉が「このままではいけない」といつも思ってる僕に、棚卸するほど何も成し遂げてないと
読書感想が書けない 先日読み終わった本があります。ページ数は少なめだったので、いつもよりは早く読み終わりました。感想を書きたいところなのですが、なかなか書けずにいます。 読書メモにはいつも通り気になったところなどをメモしてますが、今回は「そこでどう思ったのか」も少し書いた箇所があります。 いつもより「書くこと」を意識し
マスクにハッカ油で暑さ対策 昨日買い物に行くときに聞いたpodcastで、コロナ前から花粉症でマスクをする方が暑さ対策でよくやる方法を紹介してました。 ハッカ油をマスクにスプレーする たったこれだけなので、効果は想像できると思います。僕は全く思いつかなかったので、知らない人も多いのではないでしょうか? 実際に品薄になる
誕生日で考えたこと 今年も連日たくさんの人に誕生日のお祝いしていただきました! 2020戦後75年禁煙10周年45歳 色々区切りの年です。区切りというと、切り替えたり、何かを新しく始めたりというイメージが浮かびました。 新コロのこともありますし、今年は世界中が大きく変わろうとしています。マスクや消毒などの対策。世界中で
優秀な人より熱心な人が成功する理由【継続できる人だけが勝つゲーム】
優秀な人より熱心な人が成功する理由【継続できる人だけが勝つゲーム】 昨日聞いたビジネス読書チャンネルは 優秀な人より熱心な人が成功する理由【継続できる人だけが勝つゲーム】 というタイトルでした。 コツコツ続ける人が成功する。ということだそうです。 僕は運動を習慣化したくてウォーキングからはじめました。習慣化するには続け
デザインに苦戦中 素人なのに、とあるパッケージデザインの手伝い?をしております。しかもデザイナーさんもド素人です。プロの方にお願いできない事情があるようです。そんな他人の仕事に2ヶ月ほど頭を抱えてます。 去年まで頼まれてyoutube用の動画を作ってて、サムネイル(一覧で表示される画像)のデザインにも悩みました。考えて
音声コンテンツ「ビジネス読書チャンネル」がわかりやすい 音声配信プラットフォーム「HIMARAYA」で、最近「ビジネス読書チャンネル」を聞き出しました。 https://www.himalaya.com/business
待ちに待ったクリストファー・ノーラン監督の新作TENETを観てきました。難解なストーリーだと聞いてた通りだったので、これから観る方は予習しておいた方がいいです。
早くApple Watchの心電図appを試したい 最新のApple Watchが発売されてしばらく経ちました。愛用者としては新しい情報は気になるところです。昨日聞いてたpodcastでApple Watch外来があることを知りました。 医療機器認証を獲得したことで、測ったデータは病院などで活用されるようになります。
夜の店が好き 連休最終日、僕の休みは昨日だけでした。飲食店で働いてるとそんなもんです。懐かしい友人からお誘いがあり、待ち合わせの時間までゆっくり映画を観レました。 1年ぶりに久しぶりの夜の店へ行ってきました。あの頃の場所で、あの頃の仲間と飲むお酒。予定外の懐かしい人にも会い、あっと言う間にあの頃の感覚に戻りました。 仕
観光気分を味わった 連休らしいことしてますか?僕はジムでトレーニングしてきました。こんなことしてます。 https://myjournal392.com/days/training/renkyuu-200921
いつもと違う時間帯なので新鮮でした連休なのでジムの休業日も変更になりました。なので、いつもは夜に行ってるのですが、今回は午前中に行ってきました。いつもと違う雰囲気で、窓から入る風がとても気持ち良かったです。ですが、1種目目から汗だくで調子が
いつもと違う時間帯なので新鮮でした連休なのでジムの休業日も変更になりました。なので、いつもは夜に行ってるのですが、今回は午前中に行ってきました。いつもと違う雰囲気で、窓から入る風がとても気持ち良かったです。ですが、1種目目から汗だくで調子が
二日酔いにはプロテインかスポーツドリンクか 仕事から帰宅後に1日のシメとして、好きなワインを飲んでたら飲み過ぎたようです…二日酔いだったので早く治そうと、水をガブ飲みしたのですがお腹いっぱい。ナッツや枝豆などは「アルコールを分解する助けになる」、と聞いたことがあるのを思い出しました。 豆がいいならソイプロテインでも良い
本人がうつ病を治したいと思ってるのか お客さんと話していて、突然聞かれたことがあります。 「友達にうつ病の人がいて心配なのですが…」 身近な人に相談できるような人がいないのか、本人のことを知らない僕だから言いやすかったのか、なぜ僕に聞いたのかはわかりません。今月出たばかりので、そういった人のためにあるような本、ブレイン
iOS14ショートカットの設定をし直した いつもならすぐには更新しないのに、iPhoneの新OS「iOS14」にうっかり更新してしました。 ショートカットがリニューアルされ、今までのように一度にたくさんのボタンを配置できなくなりました。その代わりに、枠がいくつも配置できるようになりました。 こんな感じです。
恩送り 時々読んでる植松努さんのブログ。久しぶりに読んで思い出したことがありました。 植松さんはこの動画で知りました。見たことがある人も多いのでは? https://www.youtube.com/watch?v=gBumdOWWMhY
運動したくなってきた? 先日来たお客さんにプロテインのことを聞かれました。とうとうそんなことを聞かれるようになりました笑とにかく運動不足だと感じてるそうです。運動する人が増えるのは、仲間が増えたようで嬉しいことです。 いまだに運動は苦手ですが、楽しめる範囲でやってるので、運動人口が増えたら施設を充実させてくれると、さら
自衛隊に初のUFO対処方針 今日のYahooニュースに自衛隊に初のUFO対処方針 報告・記録・分析に万全という投稿がありました。 https://news.yahoo.co.jp/articles/88824116a78787819739c900ed5d59d80c0246df
チャンスは貯金できない いつも1日の最初に手帳を見ます。 週の初めなので(使ってるのは見開き1週間)新しいページをめくり、目に着いたのは今週の言葉でした。 普段の自分では、やらないようなことをやってみる。 目に入るところにこんな言葉があると、「今の自分はどうなんだろう」と一瞬考えてしまいます。 新しいことはいろいろやっ
とりあえず行く日中から微妙に眠気が残ってたせいか、あまりジムに行く気が起きませんでした。夕方になっても変わらなかったので、コーヒーで眠気を覚まそうとしても期待通りにはいきませんでした。休んでも良いかなと思ったのですが、こういう時こそ「とりあ
読み終えて意識が変わった 読み終わったブレインメンタル強化大全の感想を書きました。 メモったのをまとめていくだけなのに、2時間もかかってしまうとは…。 メモに書いておくことが足りてないのは相変わらず。 書きたい部分を読み直したりして、集中してるとあっという間ですね。 書いてるうちに、生活習慣を良くしていく意識が高まって
youtubeやこれまで出版されてきた本に書かれてることがたくさんあり、集大成といったところでしょうか。以前の本を読んだことある人は、まとめ本として一家に一冊。初めて読まれる方にも何をすればいいのかがわかりやすく、そしてどれも取り組みやすい
80年代洋楽に癒された 最近80'sの洋楽を聞く機会がありました。 80年代といえば僕は小学生~中学生の頃です。 意識して音楽を聞き出し、洋楽にも興味を持った時期です。 特に映画の主題歌となると聞いたことがある曲がたくさんあり、なんの曲かわかるたびにニヤリとしてしまいます。笑 当時を感じさせるシンセの音、深めのリバーブ
30分歩くだけで今後の人生が変わる 一昨日はお客さんの仕事の話を聞きました。 介護施設の仕事をしているのですが、利用者さんが退所する時に「また頼むね」と言われ、そんな人には 「こんなとこもう来たらダメだよ」 と返すそうです。 僕の祖母はアルツハイマーで入院してそのまま亡くなってしまいました。 それから症状や施設の中のこ
GoogleURL削除リクエスト ブログをやってない方には関係のない話題です。 先月の1週間分の投稿をミスって消してしまいました。 戻し方は調べれば出てくるのでしょうが、戻すと最近のものが消えてしまいます。 なので消えたままにしておくことにしました。 で、放置しておくとGoogleさんから見たら良くないそうなので、検索
手間だけかけさせてしまった 昨日は午後から講習会に行ってきました。 その前に発送したいものがあったので、100円ショップにマチつき封筒を探しに行きました。 確か売ってたと思ったので店員さんに聞くと、探してくれたり他の梱包資材を教えてもらいました。 色々探してもらっても使えそうなものは結局見つからなかったので、店を出て講
影響力のある時期はあと4ヶ月 夏が終わり2020年も終わりを意識し始めました。 まだ早いですかね? 先日買ったゲッターズ飯田の五星三心占いの2020年版を開いてみました。 開運3ヵ条 年齢の離れた友人をつくる 習いごとをはじめる 異性の友人をつくる
毎日書いてることについて このブログに毎日投稿していることは、樺沢紫苑さんのベストセラー「アウトプット大全」に書かれていたアウトプット力を高めるトレーニングの実践です。 元々運動をしない身内に「運動しろ」と堂々と言えるように、まずは自分が運動を習慣化すること。 もちろんダイエット目的の部分もあり、毎日このブログに記録し
運動中にVAAMウォーターを飲んでみた前回トレーニング中の水分補給にスポーツドリンクを勧められました。なのでせっかくならポカリとかではなく、それに特化したものを試したくなりました。近くでも手に入りやすいものを探した結果、VAAMのヴァームウ
暑さに負けた人 熱中症になってから2週間たちました。 その間は言われた通りエアコンをつけてとても快適な状態で、少しずつ回復させていきました。 暑いところでちょっと動くだけで軽くめまいがします。 ほぼ毎日こんな状態なのですが、エアコンに慣れてしまい暑さに弱くなったような気もします。 少しずつ戻していこうと、無理なく我慢で
五星三心占い占い2021 良い運気だったら当てに行く 今月買った2冊目の本は、ゲッターズ飯田の五星三心占い2021です。 9月から来年12月まで毎日の占いが書かれていて、毎日見ています。 今回はちょっと作りが変わり、文章が増えました。 僕が占いはそういうものだと、共感したところが書かれていました。 それがこちら
身体と心を整えるための本 先日注文した本が届きました。 今回買った本は、樺沢紫苑さんのブレインメンタル強化大全です。 自分史上最高のパフォーマンスを手に入れる! と書かれている通り、そのために何をすれば良いかが書かれています。 まだ読んでないのですが、youtubeでアップされてることのまとめ的なものかなと思います。
HYPER FIT 24見学してきました 友人と気になってたジムの見学に行ってきました。 僕が通いやすい場所では初の、HYPER FIT 24という24時間営業のジムです。 筋トレ自体はいつも行ってるジムで間に合ってるので、有酸素運動の環境が気になりました。 ウォーキングはいつも外なので、天気にとても左右されます。 今
喜んでもらえるとこちらが嬉しくなる 先日改めてクラウドファンディングでの、治療費支援のプロジェクトの報告メールをいただきました。 https://myjournal392.com/days/sports/clofun-1st-200713
スポーツドリンクVAAMを試したい 一昨日の記事で書きましたが、運動中のドリンクのことを言われたので、出かけた先で何か売ってないか探してみました。 記事はこちら https://myjournal392.com/days/training/week2-200831
運動した気がしない8月の振り返り 暑さで運動する機会と食欲が減るのは、毎年この時期の恒例です。 熱中症にもなりましたし、あまり運動する機会がなかったような気がします。 一度熱中症になると、またなりやすくなるそうです。 昨日話した方も、毎年熱中症になると言ってました。 こうなったらもう持病みたいなものですね。 コロナにな
「ブログリーダー」を活用して、みっちーさんをフォローしませんか?
発売直後から少し話題になっていた成田悠輔さんの『22世紀の資本主義』。なんとなく気になって手に取りました。経済の話というより、これからの社会や生き方について考えさせられる内容でした。「ものは枯渇するが、事は枯渇しない」の意味を考える本当に価...
はじめに 4. バッテリー交換費用と買い替えの検討 Appleの初売りで特典目当てにMacBook Pro M4購入を考えてましたが、必要なら今すぐ買った方がいいかもしれません。 初売りの対象外になる可能性があるからです。 私は2020年製
AIデザインツールGammaの魅力とは? デザイン初心者にとって、プロ並みのビジュアルを作成するのは難しそうに感じます。 しかし、AIがサポートしてくれる『Gamma』というツールを使って、簡単に高品質なデザインを作ることができました。 私
MidJourneyのユーザーに朗報です!現在、生成時間をもらえるアンケートが実施されています。 このアンケートに参加することで、追加の生成時間を2時間獲得できますよ。 MidJourneyの生成時間をもらえるアンケートの詳細 MidJou
Googleアドセンスの管理画面で、税務情報を提出しろと赤い表示が出てました。アドセンスに登録して10年以上経ちましたが、今まで表示された事はありません。 googleはアメリカでも、シンガポールから支払われてるんでしょうね。 振り込みが遅
もう安いお酒でガマンしなくてもいい!これでいつものお酒を熟成させてランクアップ!
とあるコミュニティでLINEスタンプを作ると言ってしまったので、有言実行ということで短期間で作成しました。 もちろんAIで画像を作成しました。 ひと足さきに、ここでお見せします。 申請が完了したら、追記します。
AIの未来に一歩踏み出す 私たちの世界は、日々、技術革新によって変化し続けています。 特にAI(人工知能)の進化は目覚ましく、今や私たちの生活に欠かせない存在となりつつあります そんな中、私はChatGPT Plusに登録することにしました
AIの未来に一歩踏み出す 私たちの世界は、日々、技術革新によって変化し続けています。 特にAI(人工知能)の進化は目覚ましく、今や私たちの生活に欠かせない存在となりつつあります そんな中、私はChatGPT Plusに登録することにしました
REDBUBBLEにて少しずつデザインを追加しています。 REDBUBBLEは、デザインをアップするといろんな商品にプリントして販売できるサイトです。 こちらの記事で書きました。 販売サイトはこちら こんなデザインをアップしてます。 new
先日カフェに行った時、なぜお店で飲むコーヒーは美味しいのか聞きました。 答えは水に違いがあるとのことで、お店の水は特別なフィルターを通した水でコーヒーを淹れているそうです。 「コーヒーの(確か)97%は水ですから、美味しい水を使えば美味しく
AIアートを投稿しているInstagramで、時々あなたの画像が欲しいと言われたので、REDDBUBBLEというECプラットフォームにて販売開始しました。 以前はよくNFTを高額で買うとメッセージが届いてたので、メッセージとそれっぽいコメン
禁煙して10年以上経ちました。 それからいつの間にか、タバコの副流煙を少しでも吸い込むと、一瞬で体調が悪くなります。 症状が出ると1日以上回復しなくなりました。 何回もこんな状態になるので検索したところ、受動喫煙症という症状だとわかりました
最近はAIを使わない日がないくらい、AIにお世話になっています。 画像生成はMidjourney、対話型AIは最近はBingをよく使います。 対話型AIは、検索したり文書作成だったり、使い道は想像しやすいですよね。 生成した画像は、利用法と
テキストから音楽を生成してくれるAIを知りました。 とても簡単に曲ができて楽しかったのでご紹介します。 SunoAIとは? SunoAIは、テキストから音楽を生成することができるAIサービスです。 あなたが入力した歌詞に合わせて、曲や歌声を
ブログをチェックしていたら、GPT-4を超えるGoogleのAIモデル「Gemini」を発表という内容の記事がいくつかありました。 ログインするだけで使えるそうなので、さっそく使ってみました。 Geminiですか? Googleにログインし
話題のAI、ChatGPTが誕生して1年が経ちましたね。 使ってますか? 最近になって毎日使うようになったのですが、いまいちコレ!という返答を得られずにいます。無料で使ってるのと、僕のプロンプトに問題がある可能性は自覚しています。 なので、
概要 書籍「今日、誰のために生きる?」は、アフリカの小さな村が教えてくれた幸せがずっと続く30の物語を通じて、人間の記憶を呼び覚ます物語。 この本は、自分自身を誇りに思い、歓喜して生きることができるようになるかもしれません。 また、日本人の
OpneSeaにて新しくコレクションを作成し、2点だけmintしました。 Polygonチェーンにmintしたのですが、いつの間にかMATICでガス代がかかるようになったんですね… mintしたNFTはこちら。 MATICの最低購入金額が必
LINEスタンプ販売開始 いつものLINEスタンプに飽きたので、自分用のLINEスタンプを作りました。 作成開始から8日で発売です。今回の申請は一発で承認されて、申請した次の日に販売開始することができました。早い! 全16種類のセットです。
MidJourneyのユーザーに朗報です!現在、生成時間をもらえるアンケートが実施されています。 このアンケートに参加することで、追加の生成時間を2時間獲得できますよ。 MidJourneyの生成時間をもらえるアンケートの詳細 MidJou
Googleアドセンスの管理画面で、税務情報を提出しろと赤い表示が出てました。アドセンスに登録して10年以上経ちましたが、今まで表示された事はありません。 googleはアメリカでも、シンガポールから支払われてるんでしょうね。 振り込みが遅
もう安いお酒でガマンしなくてもいい!これでいつものお酒を熟成させてランクアップ!
とあるコミュニティでLINEスタンプを作ると言ってしまったので、有言実行ということで短期間で作成しました。 もちろんAIで画像を作成しました。 ひと足さきに、ここでお見せします。 申請が完了したら、追記します。
AIの未来に一歩踏み出す 私たちの世界は、日々、技術革新によって変化し続けています。 特にAI(人工知能)の進化は目覚ましく、今や私たちの生活に欠かせない存在となりつつあります そんな中、私はChatGPT Plusに登録することにしました
AIの未来に一歩踏み出す 私たちの世界は、日々、技術革新によって変化し続けています。 特にAI(人工知能)の進化は目覚ましく、今や私たちの生活に欠かせない存在となりつつあります そんな中、私はChatGPT Plusに登録することにしました