chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
My Journal 392 https://myjournal392.com

苦手な運動と読書を克服して習慣化を目指す。 好きなワインと映画、日常で感じたことなど。 ポジティブな視線で書きます。 アウトプット大全実践中

みっちー
フォロー
住所
福井県
出身
福井県
ブログ村参加

2020/03/25

arrow_drop_down
  • 2週間ぶりの達成感

    2週間ぶりの達成感前回は熱中症と気づかずにジムに行ったことをトレーナーに伝えました。息が上がりすぎたりしたら無理をしないようにと言われましたが、毎回そこそこ息があがるんですけど笑ワークアウト中の水分補給は水でなくて、スポーツドリンクを勧めら

  • 夏終わり

    夏終わり 熱中症からはほぼ回復したと思ってたのですが、暑いところにいると簡単に目眩しそうになります。 暑いところにいればそうなるのは当たり前なのですが、目眩するまでが以前よりカナリ早くなりました。 医者に言われた通り、温度を高めに設定したエアコンを自動運転させた部屋で過ごしています。 今まで25℃ぐらいでかけてたのです

  • 一日のスタートに気分を上げる

    一日のスタートに気分を上げる 最近できるだけ早起きするようにしてて、二度寝してしまわないように音楽をかけてます。 Amazonプライムミュージックのプレイリストを再生し、気に入った曲があれば自分で作った「気に入った曲」というプレイリストに放り込んでます。 ある程度貯まったので、最近はこれを再生してるのですが、自分が気に

  • それを愛してるなら美しくあれ

    それを愛してるなら美しくあれ Podcastで聞いたタイトルの言葉がとても印象的でした。 話題は嗜好品についてのことだったので、タバコが一番イメージしやすいと思います。 あなたの喫煙者のイメージってどうですか?

  • テレワークに使えるTeamViewerが便利だった

    テレワークに使えるTeamViewerが便利だった サーバの設定をいじって、最近1週間分の記事が消えてしまいました。 自動バックアップをしてあるので戻せるのかもしれませんが、調べても復帰の仕方がよくわからないので諦めました。 気をつけます。 それとは別に昨日のことです。 テレワークでは欠かせないパソコン会議ツールは色々

  • それ熱中症かも?

    それ熱中症かも? 昨日は点滴してきました。 調子が悪いのは、どうやら熱中症にかかったからのようです。 3日前は炎天下でマスクをして長時間立ちっぱなしだったので、疲れただけだと思ってました。 どちらかというと膝腰が心配。 一昨日はちょっと疲れただけで全然ヤバイと思わなかったので、いつも通りの生活をしてました。 なぜ熱中症

  • 人生のチェックポイント

    人生のチェックポイント 一昨日本番だったバイクレースは、県外の仲間がチームに参加してくれてました。 その彼が感想や感じたことなど、振り返りをSNSに投稿してたのを読んで感動しました。 彼は感じたことを言葉にするのがとても上手く、読んでるこちらに臨場感が伝わってきました。 さすが雑誌で連載してたこともありますね。 自分の

  • 不調なのは足腰ではなかった

    不調なのは足腰ではなかったいつもジムに行くと体調を聞いてくれます。プログラムは無理のないように、その時の調子に合わせて臨機応変に対応してくれます。無理して怪我などをしてしまっては、健康のためにやってるワークアウトの意味がありません。なので体

  • 不調なのは足腰ではなかった

    不調なのは足腰ではなかったいつもジムに行くと体調を聞いてくれます。プログラムは無理のないように、その時の調子に合わせて臨機応変に対応してくれます。無理して怪我などをしてしまっては、健康のためにやってるワークアウトの意味がありません。なので体

  • バイクレース本番お手伝いと肉

    バイクレース本番お手伝いと肉 昨日は初めてのバイクレース本番で、いつもならまだ寝てる時間にサーキットに向かいました。 朝の涼しくて新鮮な空気がめちゃくちゃ気持ちよくとても快適でしたが、すぐに気温はグングン上がってきました。 汗かきっぱなし。 コースを回り続ける耐久レースだったのですが、エンジン音やガソリンの臭いはワクワ

  • レース本番前日練習

    レース本番前日練習 昨日はバイクレースの前日練習を見てきました。 近くの山には低い雲がかかってて、風向き次第でこちらに流れてきたら雨が降るかもしれない状況でした。 前回も行ったときと同様に常に風が吹いてるので、対策は必要ですが暑さは思ったほどでもなさそうです。 ピットの場所や雰囲気の確認と、サインボード担当なのでちょっ

  • 素敵なお金の使い方

    素敵なお金の使い方 いつも聞いてるpodcast番組の更新日でした。 お金についての話題だったのですが、ビビッと来たキーワードが2つあったのでメモがわりに投稿しておきます。 お金の流れを意識する 本田健さんの本にも書かれていましたが、お金=エネルギーという考え方があります。 自分が払ったお金が「誰の手に渡っていくのか」

  • テレビだけでは判断できない

    テレビだけでは判断できない 最近「実はコロナウイルスは大したことない」と暗に言ってるのを見るようになりました。 風邪と一緒だとか言ってる人もいましたね。 僕がいつも読んでる精神科医の方のメルマガでも、先日こんなことが書いてありました。 コロナに対する警戒も重要ですが、ほとんど人は、99

  • 運気の波を知れば気が楽

    運気の波を知れば気が楽 自分の思いつきで行動してうまくいかなかったりすることが多くなり、一日のはじめに九星気学と、ゲッターズ飯田の五星三心占いをチェックするようになりました。 運気には波があり、その波にうまく乗るには、いつ良い波が来るのか知る必要があります。 同時に良く無い時もわかります。 その日に何かあっても、本に書

  • なぜ痩せる必要があるのか

    なぜ痩せる必要があるのか 先日ネットワークビジネス(MLM)のZOOMセミナーにお誘いされました。 参加はしてませんが、どうやらダイエット系のものらしくて、月に必要な金額も教えてくれました。 サプリとちょっとの運動、ちょっとの早起き、ちょっとのやる気で、ゆるい本気のダイエットだそうです。 生活習慣は体に現れると言います

  • 精神的な病気の人or神

    精神的な病気の人or神 友人との会話の中で共通の友人Aの話になり、その人と話すと疲れるという話になりました。 周りにそういう人いませんか? 話の途中でいきなり話題が変わったり、意味のわからない話になったり… それは僕も実際に感じてたことでした。 本人に「なんでその話になった?」と聞きました。 僕も突然、なんで今その話に

  • 2週間ぶりのジム

    2週間ぶりのジム先週はジムが休みだったので、2週間ぶりに行ってきました。↑の写真のバーベルはルーマニアンデッドリフトの時です。60kgの重さでやるので20kgのプレートを左右につければ良いものの(棒は20kgあります)、5kgと15kgを両

  • レースの練習の見学

    レースの練習の見学 来週はバイクレースが開催されます。 僕もお手伝いをすることになりましたし、前もって見てきた方がいいですよね。 走ってる姿はみんなかっこいい! 免許はありませんが僕も乗りたくなりました。 ガソリンの匂いがとても懐かしいです。 昔バイトしてたところにもサーキットがあったので、あの時の感覚が蘇ってきました

  • 心の中の葛藤が外側に映し出される

    心の中の葛藤が外側に映し出される いつも見ているブログで、火垂るの墓のポスターのことが話題になっていました。 テレビでよくやってるなーとは思ってましたが、僕は見たことがありません。 https://golden-tamatama.com/blog-entry-shusen-kinenbi

  • マスクで防げるもの

    マスクで防げるもの マスクをするのが当たり前なご時世ですが、みなさん何でマスクしてるんですか? 予防ともう一つの理由に「みんなしてるから」ということがあると思います。 確かに感染させるのもするのも避けたいです。 日本衛生材料工業連合会 全国マスク工業会にあった資料から引用しました。 ウイルスなどの大きさの比較です。

  • 1年ぶりの再会

    1年ぶりの再会 去年のこの時期に仕事でこちらに来ていた方が、久しぶりに遊びに来てくれました。 冬には牡蠣を送ってくれたり、こちらから地元の食べ物を送るなどやりとりしてました。 1回だけですが笑 コロナのこの時期なので県跨ぎの移動は厳しいものがありますが、それでも来てくれてとても嬉しい再会となりました。 こちらは相変わら

  • 報道されないデータを見る

    報道されないデータを見る コロナについて連日陽性者数が報道されてますが、重傷者数や死亡者数は激減しているそうです。 この方のFacebookでのこの投稿では、厚生労働省のデータへのリンクもありました。 https://www.facebook

  • 秘密の花火は正解か間違いか

    秘密の花火は正解か間違いか 昨日は地元の花火大会の日でしたが、オリンピックに警備員さんが動員されるので、花火の会場の警備ができなくなり中止になりました。 去年のフィナーレはこんな感じでした。 https://www.youtube.com/watch?v

  • 価値観外の楽しみ

    価値観外の楽しみ 休みの昨日は午前中に家を出て、以前からお誘いしていただいたイベントのミーティングをしてきました。 僕には全く無縁で何も分かってませんが、参加者側なのでとても気楽です。 イベント参加なんて前回がいつだったか覚えてないぐらい久しぶりです。 グループメンバーお揃いのTシャツをいただき、まだ先だと思ってた当日

  • ゲッターズ飯田の五星三心占い2021

    ゲッターズ飯田の五星三心占い2021 ちょうど買ってから1年が経とうとしている本、ゲッターズ飯田の五星三心占いの本。 やっぱり2021年版も販売されるそうです。 https://amzn.to/3kovHRX 月と日単位のアドバイスが載ってるので、朝確認してその日の運勢を確認しています。

  • 混ぜればゴミ 分ければ資源

    混ぜればゴミ 分ければ資源 不定期にまとまった量の燃えないゴミを清掃センターに捨てに行ってます。 先日も行ってきて、いつもより量が少なかったので安くすみました。 初めて受付時にもらった紙を帰ってから見てみると、ゴミが多くて困ってるとのことでした。 お盆や年末の連休前は混んでるのでものすごいゴミの量です。 そんな時でもも

  • パラダイムを変える

    パラダイムを変える 生き方・人生を変えたかったらパラダイムを変える。 今までに何回か聞いた言葉ですが、先日聞いたpodcastでも言ってたので思い出しました。 人の姿を見て、「自分がこうなったらいいな」と思ったことはありませんか? パラダイムとは、ザックリ言うと「物の見方や捉え方」です。 今までの経験や環境でできたもの

  • 親を否定することは、自分を否定するということ

    親を否定することは、自分を否定するということ カウンセラーの心屋仁之助さんのpodcastで、タイトルの言葉を聞きました。 親に対して何かしらの不満はあるのは、僕だけではないですよね? 自分も親の一部でできてるので、その要素が自分にもある。 確かに嫌な部分が似てしまっていると思ったことは何度もあります。 タイトルとは逆

  • iPhoneケース「MagBak」が届きました

    iPhoneケース「MagBak」が届きました インスタグラムのフォローといいね!をすると抽選でもらえるキャンペーンで当選しました! 当選したのはMagBakというカリフォルニア生まれのiPhoneのケースです。

  • adidas FACE COVERマスク発売

    adidas FACE COVERマスク発売 「コロナ」と聞く毎日に慣れてしまいました。 とある国では130万人規模のデモも行われたようですが、みんなマスクもソーシャルディスタンスも無かったにもかかわらず、感染者はいなかったそうです。 日本では多くの人が着用しているマスクですが、スポーツブランドアディダスからもマスクが

  • チーズを減らしてみた

    チーズを減らしてみた 最近体重と体脂肪率が落ちて来ました。 3ヶ月分のグラフを見て気づいたのですが、6月あたりからジワジワと落ちてきてました。 昨日までの3日で-1

  • トレーニングとワークアウトの違い

    トレーニングとワークアウトの違いワークアウトという言葉をよく聞くようになりました。トレーニングと同じと思ってましたが、実は明確な違いがありました。トレーニングとはアメリカでは「(軍隊の)訓練、(犬の)調教、(懲罰の意味合いを持った)鍛錬」と

  • 質問したいことがわからない

    質問したいことがわからない Podcast番組をいくつか聴いてるのですが、ポッドキャスター(っていうの?)さんの読み取る能力がすごいと思わされることがありました。 リスナーさんから募集した質問に答えるコーナーで、何を聞きたいのかよく分からないものもあるようです。 そんな質問を取り上げるのもすごい笑 質問者さんは経緯を知

  • 自粛とGO TOどっち?な7月振り返り

    自粛とGO TOどっち?な7月振り返り またブリ返して来た新型コロナウイルス。 いつまで経っても収まる気配がありません。 僕らがやることは「うつさない」「うつらない」だけでなく、「うつっても大丈夫」な体を作ることだと考えてます。 前にも書きましたが、「免疫を上げる」と言われなくなりました。 休業要請をしながら GO

  • 同情と共感の違い

    同情と共感の違い 仕事柄お客さんと話す機会が多く、グチや悩み事などネガティブな感情をぶつけられることは珍しくありません。 そんな人たちに気持ちよく帰っていただくために、会話は重要になります。 今読み直しているインプット大全に書かれていたことで、全く頭に入ってなかったことがありました。 それがこの投稿のタイトル「同情と共

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、みっちーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
みっちーさん
ブログタイトル
My Journal 392
フォロー
My Journal 392

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用