chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 意外と簡単 カーテンの洗濯

    今日は天気が良いので、 久しぶりにカーテンを洗濯しました!カーテン洗うの少し億劫ですよね。 重くて、大きいし、結構な労力。でも、やってみると簡単だし、風通しも良くなる気がするので、気分転換したい時におすすめです。今日は、出窓と寝室の小さいカーテンを洗いました。まず、カーテンを取って金具を付けたまま畳みます。 畳んだ状態で洗濯ネットに入れて、 洗濯機へ。漂白剤入れてつけ置きしてから洗濯。終わったら出して、カーテンレールにつけて自然乾燥で終わり。意外と金具は外れないから大丈夫です。 ニトリのカーテンは金具と言ってもプラスチックなので、そのまま洗濯しても問題ないです。 洗濯中に窓も掃除しました。大変…

  • 肩こりを感じにくくなった

    最近、肩凝りを感じにくくなった。私は以前、万年肩凝りで月に1回は必ずマッサージに通っていた。 それが、私の楽しみで、癒しだと思っていました。 毎回、リフレクソロジーと肩のマッサージを60分受けて、店員さんにも覚えられてたと思う。それくらい通っていたのに、7月に行ったきり通わなくなった。 我慢しているわけではない。 行きたいと思わなくなった。最近、娘とスイミングに通う様になったからかな。 娘を出産して、夜間授乳をしなくなってから 睡眠も充分に取れるようになったからかもしれない。身体がだるいな。重いな。 って思う事がないのは幸せな事。ストレスを感じてないから。 これが1番、身体を疲れさせないと思う…

  • 【生後9ヶ月】娘の服のこと

    新生児の時から今まで、着せる洋服のタイプが変わってきたな。 と思ったので、思い出と共に記録します。赤ちゃんの洋服って何を用意したら良いか分からず、妊娠中に散々悩みました。 結局、何が1番使い安かったか、1番着た服を紹介します。誰かの役に立てば嬉しいです。娘は1月生まれ。 なので、外は当然寒いのですが、新生児の1ヶ月間はずっと家にいたので厚着させなくても大丈夫でした。 意外と役にたったのが、 ワンピースタイプの服。 長肌着みたいな感じなんですが、脚も隠れるし、手も被せられるタイプだったので、顔を無意識にかいて、顔に傷がつくのを防げました。 新生児の時はひたすらオムツ替えしてました。 なので、ワン…

  • 【ライフプラン】2人目はどうするか

    最近、ふと考える事がある2人目問題。1人目を授かったばかりの時は、 4歳以上年の差をあけてから2人目をと思っていました。今は、早めに2人目を考えても良いかも。 と思う様になりました。私は今30代の半ばの年齢で、4歳年の差をあけてしまうと、30代後半の妊娠になります。 それくらいの妊娠、出産に不安があるのと、 子育てがしんどいのでは。 と思うようになりました。もし、2歳差で授かったら妊娠、出産の身体の負担と育児の負担もなんとかなる気がしてきたのが今の気持ちです。子供は2人欲しいとずっと思っていました。 もし、2学年差で子供を考えるなら、今妊娠しても良いと最近気づきました。そう思うと 3歳差が2人…

  • 【生後9ヶ月】遂に3回食に

    今月から3回食がスタートしました。なるべく一緒に食べるように予定を組んでいるのですが、想像以上に大変で…写真の様なワンプレートに朝はヨーグルトを出しています。 ワンプレート食器はスリコで購入しました。 凄く使いやすいです!メニューは 朝 ご飯かパン、おかず、果物、ヨーグルト 昼 ご飯か麺、お味噌の具、タンパク質、野菜 夜 ご飯、お味噌の具、タンパク質、野菜という感じでザックリ決めてます。 調理するのも大変なので、 コーンペーストだけ、アボカドだけの時もあり。無理したら嫌になるので、 簡単に続けられる事だけやってます。牛肉とか、レバーとか調理の大変な物はベビーフードを使ってます。バランスを考える…

  • ネイルで気分転換

    2回目のネイルに行きました。 今回は、ピンクとゴールドで明るめにしました。 自爪もすっかり伸びて、矯正を外しました。一気に爪がかるーい。 本当は爪も自然が一番なんだろうな。 と思うげど…爪が綺麗なだけで、気分が全然違う…仕事をしていた時はメイクや髪型をきれいにする事で、仕事へのモチベーションアップに繋げていました。育児をしている今、メイクも毎日しない。 常にノーメイクに眼鏡。 メイクをするのを忘れるくらい毎日時間に追われている気がする。ネイルをしていると ネイルした自分の爪を見るのが癒しになりました。それだけで、毎日の家事のやる気が違う。自分の機嫌は自分で取るのは大切。育児休暇中の身だからこそ…

  • どこでも寝られる娘

    生後9ヵ月になり、お昼寝の時間が短くなりましたが、夜に沢山寝るようになりました。夜間の授乳なくても、 21時〜6時まで寝ます。お昼寝をする時も、無理にベッドで寝かそうとすると寝れないので、娘の寝たいタイミングで寝かせてます。 眠そうになったら、バウンサーに乗せてみて、 バウンサーで寝るか… 時には遊んでる途中で寝ることも… 私の膝の上で寝た時は30分程寝かせてから、 ベッドに移動するようにしてます。新生児期の時は寝かしつけが大変でしたが、 寝かせようとしたら余計に寝ないので、 無理のない範囲で自然に寝落ちを目指しています。でも最近は、眠いはずなのに、我慢して寝ないで 遊ぶ姿も見せるようになった…

  • 手作りの温かさ

    友人の陶芸作品展に行きました。スープ皿を買って、シリアルを食べたり、 スープを入れたり、小鉢に使ったりと何かかと使える。 一緒に行った友達からコーヒーカップも貰って嬉しかった! やっぱり手作りの品は安心する。私は、手作りで作れるものはないけど(笑) 手作りで何かを作れる人は本当にすごいと尊敬する。私の母も手作りで服を作るのが好きで、 昔、服を売ったりしていた。 私の成人式の振袖や、ウェディングドレスも作ってくれた。 そこまでしてくれた母を尊敬してます。今は、娘の服を作る事が楽しいと言ってくれている。 作品展に行った時も母が作ったワンピースを着せて行った。 娘が服を自分で選ばない今、沢山母の手作…

  • 【生後9ヵ月】ベビースイミングを始めました。

    ベビースイミングを始めました! 生後5ヵ月頃から始めようと思っていましたが、 コロナの影響で延期に。 今回も始めるのに、凄く悩みましたが、 娘も動く様になってきて、家が狭くて伸び伸び遊べないのもかわいそうだな。と思ったので体験に行きました。体験に行ったら、終始笑顔な娘。 水着に着替えている時と、服に着替えるときはギャン泣きしてましたが、プールの中では笑顔でした。 水着はボディスーツ素材の赤ちゃんよう水着です。 プール入る直前までオムツをしてないといけないので、着替えさせやすいのにしました。生まれてからずっと頭からシャワーをかけてお風呂に入れていて、泣いた事がなかったので、水が好きな様です。スイ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あづきさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あづきさん
ブログタイトル
私の大切なもの、こと〜生活記録〜
フォロー
私の大切なもの、こと〜生活記録〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用