12月入園を目指して 保育園の申し込みに行ってきました。今住んでいる街に引っ越して来て1年になり、 正直、冬の入園は難しいといろんな人に言われました。育休延長して、4月復帰も考えたけど、 1年で復帰すると決めました。延長を考えてしまうと 私の性格上、いつまでもダラダラしてしまいそうだし、どんどん子離れ出来なくなりそうだし…1番は、復帰したい気持ちが高まったから。 早く働きたい! コロナで自粛していたからだろうか? 娘と沢山の時間を一緒に過ごせたと満足してしまった。 娘も外に出て、沢山の人と触れ合ったり、経験を重ねた方が成長も早いと感じる。だから、役所の人にも直ちに復帰する方向でと話して来た。予…
最近はなかなか1人遊びしてくれなくなった娘。かまってちゃんになってきて大変です。どうしても家事をしたい時、どのおもちゃで1人遊びしているのか観察してみたら、娘の好きなおもちゃが分かってきました。 生後3ヵ月位から好みは変わらず、 手作りマラカスをひたすら振っていたり、 オーボールをハイハイしながら転がしたりしてます。 絵本はスライドすると動物の顔がでてくるような仕掛け絵本は1人で読む様になりました! 絵本は今のところ大好きなので、 良く図書館へ行って借りてきて、反応が良かった絵本を買ってます。最近の困った事は 絵本のカバーを外して舐めちゃうこと。 →カバーは外して他の場所に保管。 カバーがない…
今年のシルバーウィークはお墓参りに行きました。 1年に2回は必ず行くお墓参り 1年振りに行きました。私の父が今、介護施設で生活している為 父の変わりに弟と私でお墓を管理しています。1年振りに行ったので 墓石の掃除、植物のお手入れを入念にやりました。弟と私と私の娘と手を合わせて このコロナ渦の中、私達を守ってくれてありがとうございます。と伝えて来ました。最近はお墓の前で手を合わせると精神統一になるのか、心が落ちつきます。 これからも大切な習慣にしていきたいです。 アートアクアリウムは連休前に行きました。 夫婦揃って水族館が大好きなので、 水族館に行く前に、毎年行っているアートアクアリウムに行けて…
結婚式の時以来、ネイルをしました。 今まで仕事柄、ネイルをしたことがなかったので、 育休中の今、思いきりネイルを楽しめます。ネイルをできるのは期間限定で 仕事復帰したらネイルは出来なくなります。 ネイルも1回7000円〜10000円はするので、 長い期間やり続けると高くつきますが、 期間限定だからこそ、予算組みができるので今沢山楽しんでいます。ネイルは凄く気軽に出来る気分転換のひとつ。 髪の毛の色を変えるよりも、ネイルの方がやりやすく、気分が上がります!産休、育休中の今、服と美容代が1番お金をかけずに過ごす事が出来ました。 今年の1月から使った金額は…服代 19279円 美容代 37180円 …
まだまだ暑い日が続きますね。 お昼ご飯を随時、紹介していきたいと思います。食事のレパートリー増やす為に、 自分の記録として残していきます。 ・お豆腐そば ・ささみとキムチ和え ・ご飯(たらこ) ・えのきとワカメの味噌汁 ・豚の生姜焼き ・ポテトサラダ ・ご飯(たらこ) ・ワカメスープ ・チーズオムレツ ・にんじんピーマンしりしり ・ご飯(納豆、卵) ・ネギとワカメの味噌汁 ・焼きししゃも ・ピーマンとサバの卵炒め ・ご飯(たらこ) ・えのきとワカメの味噌汁 ・牛すじ煮込み→旦那さん作 ・サーモンマリネお豆腐そばは初めて作りましたが、 凄く美味しかったです! ピーマンとサバの卵炒めは旦那さんから…
今まで断捨離をしてきて 沢山の物を処分してきました。最近、ゴミを捨てるのもお金がかかる事を意識して ゴミ袋も大事に使わないとと思ってきました。そこで、無印良品の古着回収サービスを初めて利用しました。 無印良品で購入したシーツとセーターを無印良品の店舗に持って行きました。 後日、1000マイルが付与されるという仕組みです。H &Mだとブランドに関わらず古着を引き取ってくれ、割引券が貰えるそうです。シーツとかになると捨てるのも大変なので、 回収してくれるのは凄く助かりました。捨てる罪悪感もなく、気持ちよく手放せました。シーツもセーターも無印良品が大好きなので、 無印良品で購入したものは積極的にリサ…
コロナが流行り出して、 この先1年は友達と会うことを自粛しよう。 と決意して、気付いたら半年以上友達と会ってません。20代の頃は常に誰かと会っていたくて、 無理矢理スケジュールを入れたりしてたのに… こんだけ誰とも会わずにいれるとは! 自分でも驚いています。誘いもしない。 誘われもしない。すごく、寂しいようで寂しくない。娘と毎日一緒にいれることが幸せ過ぎて、 逆に満たされています。基本、誰からも連絡がないから、連絡があると嬉しくて、LINEも大事に返信できます。今はなかなか会うのが難しくても、 久しぶりに会った時、前に会っていた頃よりも倍、楽しい時間が過ごせそうで今からでも楽しみです。友達と会…
私の1人お昼ご飯はだいたい前日の夕飯の残り物わざと、1人分だけ残る様に作ってます(笑)お昼ご飯をする上での心がけは ・定食の様に作る。 ・出来るだけバランス良く。 ・彩り良く。→なかなか守るの難しい。 玄米ご飯(納豆キムチ) 卵とわかめのスープ 牛肉ともやし炒め ちくわときゅうりのマヨネーズ和え カレーライス モロヘイヤのお浸し ごはん(納豆卵ご飯) 豚汁 ササミのキムチ和え ご飯(納豆卵ご飯) 小松菜とわかめの味噌汁 唐揚げ じゃが芋とにんじんのきんぴら風ご飯は白米や玄米のみで食べることはなく 納豆や卵ご飯にして食べる事が多いです。 納豆は食べると調子が良いから毎日出来れば食べたい。夏になる…
娘が生まれて8カ月目になりました。 早いですね。最近の娘の成長が目まぐるしく 遂にハイハイをするようになりました!娘がハイハイしたての頃、娘がベッドから転倒しました。私が朝、ゴミを捨てに行って、帰って手を洗っている時に鈍い音と娘が出した事もないような大きな泣き声で泣きすぐさまベッドへ向かいました。娘は寝ていたし、旦那さんも一緒だったので 完全に油断しました。 すぐに市の救急相談センターに連絡をし、 娘の状態を説明しました。・たんこぶの位置はおでこか後頭部が? →右のおでこ ・目は合うか?痙攣はないか? →ない ・嘔吐はしてないか? →してないこれらの質問に答えて、救急車を呼ばなくても大丈夫なの…
カトラリーの収納を変更しました。以前は、カトラリーケースに入れたり、 コップに立てたりしでしたが この収納が一番しっくりくるなと。ケースに入れるとケースに汚れが溜まりやすいのと ティースプーンとか軽量スプーンが見つかりにくいのがモヤモヤしていて、意外にもケースがない方が見やすいのではないと思ってやってみたら すごーく見やすいんです! 探す手間なしの簡単収納術です。キッチンは家族全員が使う場所だから どこに何があるか分かりやすい方が良いです。本当はなんでも閉まっておきたいタイプだけれど、 旦那さんの要望で、沢山使う調理器具は S字フックで吊るしてます。 確かに、その方が使いやすいからこのやり方が…
最近はPayPay利用が多くなってきました。家の近くにPayPayが利用出来る店舗が多くて、 自然とPayPayの利用頻度が高くなりました。ポイントバックが意外と多く、食料品と日用品はPayPay支払いで家計管理がしやすくなりました。マイナポイントもPayPayで申し込みました。 ポイントが入って来るのが楽しみです。今まではLINEペイを多く使っていましたが、 LINEペイは銀行でのチャージだとポイントが付かなくなりました。 LINEのクレジットカードを作るとジャンジャンポイントが入るんだろうと思います。でも、クレジットカードはエポスカード一筋で。 これ以上、クレジットカードを増やしたくないの…
「ブログリーダー」を活用して、あづきさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。