「そういえば、給付金って振り込まれた?」「まだ振り込まれてないよ。」最近、旦那さんとの会話がこんなやりとりばかりになってました。でも、ずっと怪しいと思ってました。5月上旬に申し込んで、まだ振込まれないものなのかと…お役所に聞いても、世帯主の人にしか教えられません。 と言われてしまいました。特別給付金って世帯主に一括で振り込まれるので、そこが厄介ですよね。 言わなければ独り占めできてしまうし、それで困っている人が世の中沢山いそうだなと思います。旦那さんは借金があるし、コロナで給料も先月出てないから、そろそろお金に困る頃だから、給付金を全部持っていかれてもおかしくない。でも、嘘はついて欲しくないか…
娘が生まれる前に用意しておいて良かった物 それは、爪切りバサミと体温計入院している時に、夜泣き以外でストレスだなと思ったのが、1日に2回、体温を計ることでした。 病院で貰った大人様の体温計は赤ちゃんを計るには正直、時間が長い。 大人しく計り終わるのを待てる赤ちゃんっているんだろうか?と思うくらいバタバタする! 赤ちゃん用の体温計は入院バックに入れておいた方が良いです! 娘が生まれた1月はまだ苦労しなくても買えた体温計ですが、その1ヶ月後、体温計が売り切れになっているのを見て、買っておいて良かったと安心しました。生まれてから、体温を計るのは毎日欠かさずやっています。 そのおかげで嫌がる事はなくな…
生まれる前は必要なものが何か分からず手探り状態でしたが、生まれて今みで大活躍しているものを紹介します。・MUJIの身体にフィットするソファ 授乳する時 新生児から5ヶ月までのお昼寝のベッド 現在は掴まり立ちの練習するソファとして大活躍してます。 赤ちゃんをここに寝かせても大丈夫か? といろんな人に言われましたが、フィットするので 落ちることも少なく、良く寝てくれました。 寝返りするようになって、落ちる危険があるので、 ここで寝かせることはなくなりましたが、 今は掴まり立ちの練習に使ってます。 転びそうになってもソファがクッションになってくれます。 ・IKEAのオムツ交換台 これは買って大正解で…
最近、不動産や物件について勉強をするようになりました。いろんなサイトで新築や中古マンションの物件を見て、マンションって意外と高くつく事が分かりました。東京オリンピックがあるからなのか中古物件も正直高いなと思います。広さも丁度良い広さの家ってなかなかないですね。もう少し広ければな。 もう少し狭くても良いのに。 とかあーでもない、こーでもない。と思いながらネットサーフィンをしてました。そこで、間取り図以外にももやもやしたのが、 管理費や修繕費が思いの外高いなと感じました。 しかも、修繕費は変動するものなのであてにならない。住宅ローンの返済+管理費修繕費の支出は正直大変!マンションに住んでる義両親と…
旦那さんがふとオーブンレンジが欲しいとつぶやいたので…2人で家電の買い替えを真剣に考えてみました。今の家にある家電は私が一人暮らしの時に揃えたMUJIのもの。 今も大好きですし、満足してます。ただ、この自粛期間を経て、オーブンがあればもっと料理レパートリーが増えることを思って、オーブンレンジの購入を考えました。狙っているのはヘルシオ! バリュミューダも良いねと話していたのですが、 ヘルシオの憧れも捨てきれず。 ヘルシオの中でも一番機能がシンプルなものを狙ってます。ヘルシオも機能によって値段が違います。 家電に対しての私の考え方は、 使いこなせるか。使いやすいか。の基準で考えます。魅力的な機能が…
使用頻度が少なく、使うか分からず取り敢えず保管しておいたバッグ。 梅雨に勝てず、カビが発生。断捨離する事になりました。妊娠中に大活躍したバッグなので悔いはありません。沢山使い込んだからこそ 取手をつなぐ金具の皮が傷んでいてカビだらけでした。 しまいこんでしまうと劣化も早くなる。物はやはり使ってこその物なんだという事を実感しました。また、出産したら使うだろうと思っていたら 出かける機会が少なくなったのと、 持ち物の量が多くなった事で、リュックの使用頻度が多くなっていました。久しぶりにクローゼットの持ち物をチェックしていた時に、バッグをまとめて入れた袋の中から出てきました。バッグは風通しの良い所で…
私は接客業を正社員として働いています。 13年働いて、産休、育休をとりました。20代の頃は正社員である事に疑問を感じながら働く時期もありました。 接客業だから尚更そう思う事が多々あった。正社員は拘束時間が長いし、 いろいろと責任ある事もしなきゃいけないし。 正直大変だなと思うことが多かった。いつでも辞めようと思えば辞められたんだろうと思うけど、働く事は嫌いではないし、今の仕事も好きだし。辞める理由がなくなんとなく働いてきて今に至るところがあるけれど、13年働いてきた今、正社員で良かったと思う。正社員は時代の変化に対して最強だなと思う。今年に入って当たり前の日常が当たり前じゃなくなった時、やはり…
約5年自分のお金の使い方を見直してきて、 今更ながら気づいた事があります。私は節約が苦手だった。ここ1年の家計管理を振り返ってみると、 頑張って節約をしてなかったのに驚きました。1人暮らしを始めたばかりの頃は、 食費を1円でも安くする事に奮闘してました。 おつとめ品を買ったり、値下げ品を沢山買ったら得してる感じがして。 ドラックストアも大好きで、食器洗剤や洗濯洗剤、トイレットペーパーも一番安いのを選んで買ってました。でも、そんな生活をしているとやっぱりストレスになって、必要以上にお酒を飲んだり、お菓子を食べたりしてどこかでストレスを発散しないとやってられなかったんです。なので、結婚してからそん…
気付いたら8月になっていました。 もうすぐで、生後7ヶ月になる娘。 離乳食も1日2回食になり、いろんな物を食べさせてます。写真は最近、娘が一番美味しいと食べた物。 枝豆とじゃが芋とお粥。 なんとも渋いラインナップ(笑) 出汁も好きなので、嗜好が私と似てるかもしれません。 ほうれん草は出汁と豆腐又はカレイと一緒にしたら食べてくれました。 一番苦手食材は今の所トマト。 トマトの裏ごしを与えたら、泣き出しました。 そこで、トマトとカレイを温めて食べさせたら食べてくれました。 生のトマトはダメだけど、加熱トマトは食べれるパターンでした。苦手食材が判明したら、諦めるのではなく、 どうしたら食べて貰えるか…
「ブログリーダー」を活用して、あづきさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。