chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
年上のエアコンと走る僕 -Road to 福岡国際- https://plus2agerun.hatenablog.com/

サブエガのスピード型市民ランナーが2021福岡国際マラソンを目指すまでの練習過程と日常を綴ります。

さかもと
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/15

arrow_drop_down
  • 計画変更 下Eペース走+流し

    どうも、さかもとです。 花曇りとは言いますが、最近も例にもれずすっきりしない天気が続きますね。 天気が良くないとなんだか気分も晴れないです。 コロナで外出も控えているので一層陰鬱な気分になってしまいます。 最近いよいよ爆発的に増えてきている感がありますが、このまま指数関数的に増えていってしまうんですかね。嫌ですねー。 明日もしっかり雨の予報でして、水曜練習会が中止になりました。 来週はもともと仕事の関係で行けない予定だったので今週は参加したかったです。 ポイント練がなくなってしまいましたが、元々E期なので自主的にポイント練の追加は今週はしない予定です。 仕事や家事にも追われる市民ランナーはこう…

  • フォアフット卒業宣言 上Eペース走+流し

    どうも、さかもとです。 今日は志村さんの訃報が流れましたね。 当たり前にテレビで見ていた顔がこれから見れなくなると思うと、やるせないです。 まだまだ日本人はコロナをナメている節が大いにあると思うので、不謹慎かもしれませんが自身の知る人が亡くなったことで『他人事じゃないんだ』『明日は我が身かもしれない』という考えになってくれればいいなと思います。 自粛自粛でつまらないのはわかりますが、ここで我慢できなければ諸外国の二の舞になってしまうかもしれませんからね。 自身にできることをしつつ、早く収束することを祈りたいところです。 さて、今日は上Eペース走+流しを3本しました。 上Eペース、舗装道、心拍1…

  • 3/23~29週間レポート

    どうも、さかもとです。 突然ですが今週から毎週日曜日に週間レポートを記載します。 1週間の振り返りみたいなものですね。 練習内容の一覧表と軽い感想を記載します。 それと、次の週の練習計画も載せておきます。 ただ、あくまで計画なので天気やその日の気分によって臨機応変に行きます(訳:サボるときもあります)。 では早速3/23週のレポートです。 日付 種目 計画 種目 実施 走行距離(km) 3月23日 R 下Eペース8.4km+流し 10.5 3月24日 オフ 3月25日 R レペティション 200m-r200m(35s-55s)×15 10.4 3月26日 T 筋トレ一式 3月27日 R 下Eペ…

  • 筋トレデイ

    どうも、さかもとです。 今日は予定外に1日雨が降っていたので急遽ランオフとし筋トレをしました。 筋トレだと書くことないんだよなぁ。 なんか予定してたことができないと急に1日ぐずぐずになったりします。 午前中がうまく回せるかどうかで1日の質が決まるよう感覚。 皆さん、そんなことありませんかね? 明日もどうやら雨らしいのでまたオフ日かな。 走りたいなぁ。

  • 下Eペース走+流し

    どうも、さかもとです。 コロナのおかげで土日がめちゃくちゃ暇です。 暇なのに迂闊に人を遊びにすら誘えないの厄介すぎますね。 なんかもう、おいコロナ…おいおいコロナ…って感じです。語彙力。 土日何して過ごそうかなぁ… 今日は下Eペース走の後流しをしました。 下Eペース、舗装道、心拍154bpm。 僕は足首貧弱マンなんですが、一昨日のレぺのせいか今日も若干熱を持っている感じがありました。 なので今日はあまり負荷をかけないよう努めて走りました。 こんな風にその日の様子見てメニュー調整するのが故障対策には必要だと思うんで意識的にしていきたいところです。 流しはいつも通りキロ3前後で200m×3。 少し…

  • 筋トレデイ

    どうも、さかもとです。 この時期は寒暖差がエグいですね。 最近毎日のように冬用布団と春秋用布団をローテーションしております。 でも、着実にあったかくなってきてますね。 冬苦手なので嬉しいです。 今日は筋トレデイにしました。 いつも通りのメニューをこなしただけなんで特に変わりないですね。 ↓筋トレメニュー plus2agerun.hatenablog.com でもこういう何の変哲も無いことを着実に積み上げていくことこそがレベルアップの近道だと思っているので、頑張ります。 特に才能に恵まれてるわけじゃ無いので、その分は努力で補わなきゃいけないですから。 昨日のポイント練ですでに脚に筋肉痛が来てると…

  • 水曜練習会 200m×15 レペ

    どうも、さかもとです。 今日は実に3ヶ月ぶりのポイント練をしてきました。 チームの練習に顔を出すのも今年初なので、久しぶりー!あけおめー!のオンパレードでした。 歓迎してくれる仲間がいるのって良いものですね。 やっぱり仲間と走ると1人で走るより数段楽しい! 練習も自然に身が入り、集中してこなせました。 さて、今日は(200m-r200m)×15を35s-55s設定でやってきました。。 疾走区間は2:55/km、レスト区間は5:35/kmということになりますね。 スピードに耐えれる脚や心肺を作る、というよりは速い動きに慣れる・バタバタしないキレのある動きを戻すことを意識して臨みました。 昨日載せ…

  • 年間練習計画

    どうも、さかもとです。 故障者リストから復帰のメドが立ってきたので、年間練習計画をざっくり立ててみました。 2020-21シーズンの最大目標はフルで2:35:00切りをして福岡国際マラソンB標準の資格を取ること。 11月末のつくばと1月末の勝田を本命レースとしているので、そこに合わせられるよう組み立てました。 例によって例の如く、ダニエルズ式を主軸にしての組み立てです。 《年間練習計画》 〜4/20 E期 ・Eペースをメインで行い走りの土台を固める ・心肺機能向上、毛細血管新生 4/21-6/10 R期 ・Rペースでランニングエコノミー向上 ・400m×12(70s-170sを力まずこなせるよ…

  • 下Eペース走+流し

    どうも、さかもとです。 今日も昨日と同じく下Eペース走の後流しを3本こなしました。 下Eペース、舗装道、心拍138bpm。 心拍はガーミンの不調により低く出てます。 流しは3:00〜05/kmあたりで200×3。 少しずつ動きが戻ってきてるけど、まだまだバタつく感じが強いです。 あと腕振りが全然持たないですね。 すぐ腕疲れちゃいます。 まぁ、どの問題も走ってくうちに解決しそうですね。 明日は筋トレデイにしますが、明後日は今年初のポイント練をしようと思います。 水曜日に練習会があるチームに所属しているのですが、故障でずっと行けてなかったのであけおめなんですよね。 体が衰えてるので全部こなせるかど…

  • 流しのススメ

    どうも、さかもとです。 今日は下Eペースでゆるゆる走りました。 下Eペースはスピード遅いせいでリズム良く走れなくてあんまり好きじゃないですね。 下Eペース、不整地、157bpm あと久しぶりに流しをしました。 流しはスピード感のあるダイナミックなフォームを身につける上で非常に大切だと思っています。 ポイント練もいいですが、毎日のジョグの後に流しを入れると格段に動きのキレが良くなります。 100m前後を全力の8割位で3本とか走るだけなので時間も体力もさほど必要無いです。 コスパ抜群ですね。 大切なのはフォームを意識してリズム良く走ることですね。 身体のバネを感じなら颯爽と駆けましょう。 最初は1…

  • 春のEペース走

    どうも、さかもとです。 昨日は遊びに行って満足してしまいサボりでした。 ブログも更新し損ねてしまいましたね。 精神が軟弱だー。 外に出たら昨日は咲いてなかった桜が開いてました。 なんかいよいよ春本番って感じですね。 歩くだけで楽しい気分になります。 今日は整骨院行った後、色々花を眺めながらEペース走をしてきました。 膝下を意識して接地するよりも、膝上を回転させるようなイメージで脚を回して接地は自然にすると楽な気がしたかも。 上Eペース、不整地、心拍167bpm。 復帰後初の上Eペースだったから少し心肺ががきつかったかな。 でも、きちんとストレッチ継続してフォームにも気をつけるようになってきたか…

  • 下Eペースジョグ

    どうも、さかもとです。 最近ぐっと春らしくなってきました。 陽気のいい日が増えてきて気分がいいですね。 この時期は風は強いし、少しずつ暖かくなってくるおかげでタイムは出にくくなってくるんですが、走るのが1番楽しい季節です。 今日もそんな陽気につられて走ってきました。虫か。 設定は下Eペース、心拍150bpm、コース不整地。 しばらくオフをとったせいか接地がイマイチ。 なんとなく接地が長くなってしまってるような感覚があります。 おそらく重心より前で接地してしまっているのが原因な気がするのでしっかり適切な接地ポイントに修正していきたいです。 整骨院に行くようになってからぐっと股関節の調子がいい気が…

  • Eペース、easyじゃない説

    どうも、さかもとです。 今日は筋トレ一式とゆるジョグをしました。 少なくとも今日時点ではキロ5くらいなら違和感なく走れました。 まぁ、1週間オフ取ってたってこともあると思うので調子に乗ってガシガシ走り始めはしない方がいい感じかと思います。 普段のジョグでは原則Eペースより落とすことあまり無いんですが、こういう時はしょうがないですね。 心拍は132bpmでした。 背中を反らずに前傾を取るには尾骨よりこぶし1つ上に意識を置いて、骨盤を立てながら軽く背中を丸めるイメージかな? まだ試行錯誤の段階なのでなんとなくだけども。 さて、上記にも登場したEペースなんですが、そもそもこれってEasyペースのこと…

  • エアコン君と整骨院

    どうも、さかもとです。 今日は久々にしっかり寒かったのでエアコン君を稼働させました。 彼は1992年生まれで僕の2つ上、バリバリのアラサーです。 彼はどうやら大分身体にガタが来ているようでゴリゴリ…ゴリゴリ…とエアコンにあるまじき音がしておりました。 彼の健康を願うばかりです。 タイトルにもなってるのに、エアコン君について初めて触れましたね。笑 彼にまつわる話は割とたんまりあるので、ちびちび小出しにしていきますかね。 さて、今日はまた整骨院に行って来ました。 僕はスピード上げて走る時に前傾を取るために背中を反る傾向があるんですが、それも腰に良くないみたいですね。 背中を反らずに前傾を取れるよう…

  • スピードと持久力、優先すべきは?

    どうも、さかもとです。 今日はサクッといつもの筋トレ一式と整骨院のストレッチをこなしました。 ストレッチをしているおかげか、股関節の違和感も薄れてきました。 明日はまた整骨院に行ってくる予定です。 さて、本題ですが今日のテーマは『マラソンにおいてスピードと持久力、どっちを優先すべき??』です。 ランナーの間では必ずされる話題の1つですね。 あくまで僕個人の意見ですが、優先すべきはスピードだと思っています。 ただし、これは記録向上を目指すシリアスランナーの話です。 『友達と一緒に初マラソン、目標は完走です♡』というファンランナーは持久力向上だけで十二分ですからね。 ここで注意して欲しいのは、かと…

  • 故障期間と下がるVo2max

    どうも、再び故障者リスト入りしてげんなりしております、さかもとです。 昨日の整骨院での揉み返しがすごいです。 なんというか、ダル重いというか、今までに経験したことない感覚ですね。 まぁ、好転反応らしいので気にしない気にしない。 今日は整骨院直伝のストレッチと軽い体操のみ。 本来なら走れない時はプールで泳いで(トライアスロン出身なので)心肺だけでも刺激を入れたいところですが、あいにくコロナでプールは休館中。 走れない泳げないとなるといよいよ本格的にすることがないですね。暇です。 明けない夜はないと気長に待ちたいと思います。 さて、今日のタイトルにもなっているVo2max、みなさん気にしていますか…

  • 股関節痛と初めての整骨院

    どうも、さかもとです。 本当ならこの土日は古河はなももマラソンの予定でした。 いい加減、コロナ・自粛・中止の話題もうんざりしてきましたね。 早くこのムードから抜け出したいものです。 そんな訳で、今日は悲しみのEペース走。 …の予定でしたが、走り始めから故障した股関節に再び違和感を感じ、急遽ランオフに。 痛みというレベルではなかったんですが、このまま走ったらまたぶり返すと思っての判断でした。 2か月近く休養とってだいぶ良くなったと思ったんですけどね、このざまです。 思ったように走れないというのはかなりストレスたまりますね。 神よ、一体僕が何をしたというのでしょうか。 病院はちゃんと整形外科に通っ…

  • 筋トレ カーフタイツのススメ

    どうも、さかもとです。 今日は職場でおじいちゃんが、ネットでマスクを買ったら間違えて顔に貼る美容のマスクが届いたらしくてしょんぼりしてました。 かわいいかよ。 さて、今日も筋トレ。 フォーム変えて体幹使える走りができるようになって以来、脚とか肺よりも腹筋や背筋がもたなくて失速することが度々ある。 もっと体幹を鍛え上げねば。 目指せ、背中に鬼の形相(目指さない)。 さてさて、今日はイチオシのランニング用品の紹介をしたいと思います。 僕はフォアフット気味の接地なこともあり、かなりふくらはぎを酷使する走り方をします。 なのでポイント練やレースの後は必ずと言っていいほど筋肉痛になります。 他の場所はそ…

  • 2020-21シーズンレース計画

    どうも、さかもとです。 昨日書いた通り今日は2020-21シーズンのレース計画を載せます。 シーズンが終わった瞬間から次のシーズンは始まっているのです。 大まかな計画なので変更の可能性は全然あります。チームの駅伝大会に出たりもすると思うから多分少し増える。 日付も昨シーズンのなので多少ズレる。 《シーズン目標》5000m 15:00〜30ハーフ 70-72分フル 2時間30〜35分、2021福岡国際権利獲得 《レース計画》・夏〜秋冬 陸上記録会5000mを2,3回→5000mのベストを出す ・9/21 会社の運動会(800m1500m)→2種とも優勝、もはや業務 ・11/3 那須塩原ハーフ→タ…

  • Eペースジョグのススメ

    本日もリハビリEペース。 距離を少し伸ばして、舗装道をチョイスした。 普段のEペース時は不整地を走ることが多いが(クソ田舎なので)、故障明けで心拍数が跳ね上がるのでそれを少しでも抑える目的。 実際154bpmと大分落ち着いた。 若干反発ある靴に変えたせいもあると思うけど。 天気も良くて今日は久々走ってて楽しかったね。 爆風すぎて髪の毛消し飛ぶかと思ったけど。 さて、上記のEペースだが僕は走行距離の7割くらいをこれに充てている。 ランナーの基本練習となるジョグを原則このペースで行っている訳だ。 Eペースの目的は脚の基礎作り、心肺機能向上等が主。 これをいかに積み重ねられるかでランの基礎力は決まる…

  • ランナーの筋トレ

    ランナーに筋トレ、必要だと思います。

  • 故障明けとEペース走

    ブログ始めて早々だが、実は絶賛故障明け期間中。 1/12のハイテクハーフで好タイムを出した代償に股関節を持っていかれたのだ。 これが等価交換か… そんな訳で約2ヶ月の休養を経て先週から練習を再開している。 といっても、今月はリハビリ練。 ジャックダニエルズに則ってEペースを軸に徐々に体を戻していく。 そんで今日の練習はこんな感じ。 故障前に比べるとペースも遅いし距離も短い。 なのに平均心拍は170bpmだった。 11月に大田原でサブエガを達成した時でさえ165bpmだったのにと愕然とした。 しかし、人間落ちるとこまで落ちると吹っ切れるものらしい。 むしろなんだか笑えてきて、焦らずゆっくり戻して…

  • 自己紹介、さかもとです

    茨城在住のサブエガ市民ランナーです。 2021年福岡国際マラソン目指して頑張る日々をブログにします。 よろしくお願いします。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、さかもとさんをフォローしませんか?

ハンドル名
さかもとさん
ブログタイトル
年上のエアコンと走る僕 -Road to 福岡国際-
フォロー
年上のエアコンと走る僕 -Road to 福岡国際-

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用