chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
なごやおひとりさま通信 https://nagoyaohitori.hatenablog.com/

お金をかけずになるべく楽しくスッキリと暮らす方法を模索しつつ、名古屋で一人暮らしをしています。日々のなんでもないこと、本や音楽について書いてます。

nagoyaohitori
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/14

arrow_drop_down
  • 愛しているから離れてる

    プライムビデオで「今夜、ロマンス劇場で」を観た。 今夜、ロマンス劇場で 発売日: 2018/08/17 メディア: Prime Video 坂口健太郎さんが演じる映画監督を志す健司は、毎日のように映画館「ロマンス劇場」に通っている。 目的は、綾瀬はるかさんが演じる憧れのモノクロ映画のヒロインである美雪と(スクリーン越しに)逢うため。 ある事がきっかけで、なんと美雪がモノクロの姿のまま現実の世界に現れる。 現実の世界で過ごすうちに強く惹かれあっていく二人。 しかし、美雪は人のぬくもりに触れると消えてしまうという秘密を抱えている。 お互いを愛しているからこそ、二人の間に存在する物理的な距離。 これ…

  • ヤフオクでも、メルカリでも、ジモティーでも売れないもの

    家の中にある「自分にとっては不要だけど、他の人にとってはちゃんと価値があるのかも」と思うモノはなるべくフリマサイトを使って手放している。 しかし初めて「これは素人が手を出してはいけないんじゃないか?」と思った品があった。 それは、「カメラのレンズ」である。 我が家には何十年も前に知人にもらった、一眼レフカメラ用のオールドレンズがあった。 ヤフオクで調べると、これが結構いいお値段なのだ。 私も、私の周りの人達も、このレンズを必要としていない。 これは売るしかないと、投稿記事を作成し始めたのだが‥。 他の人が同じような商品を売るときに書いている専門用語がイマイチ理解できない。 そして、私が手にして…

  • お願いだから長生きして。我が家のGoogle Home。

    毎朝、Google Homeにこう呼びかけている。 「ねえGoogle、ニュースを流して。」 そうすると、天気予報や日経電子版ニュースなど流れる。 何を流すかはアプリで設定済みだ。 例えば、私はスポーツには興味がないので、スポーツ関連のニュース多めのコンテンツは流さないようにしてある。 ところがある日、いつもと同じように呼びかけても「ニュースを流します。」と言ったきり無音が続くようになった。 どうやって直したらいいのかググると、検索にかかる記事の多くが「再起動」を勧める記事である。 しかし、その方法では全くうまくいかなかった。 諦めずに調べていくと、「初期化」という選択肢もあるようだ。 パソコ…

  • どっちがお姉さん?

    録画してあった『逃げるは恥だが役に立つ』ムズキュン特別編「プロの独身男と秘密の契約結婚」を視聴した。 これまでも何度か観ていたドラマなんだけど、初めて気がついたことがある。 主演の新垣結衣さん演じるみくりのおば役で石田ゆり子さんが演じるゆりちゃんって、みくりちゃんの母親役である富田靖子さんの「お姉さん」という設定なんだよね。 (ちなみに同じ”おば”でも、父母の姉には「伯母」、妹には「叔母」の字を用いる。) ずっとゆりちゃんの方が「妹さん」なんだと思ってた。 確かにドラマの設定上、妹が結婚してて、姉が結婚していない方がより"行き遅れ"感が出るもんなー。 しかし、石田ゆり子さんの透明感がすごすぎる…

  • 宝の持ち腐れ

    Stay Home中にふと思い出して、Wiiのジャストダンスを再開してみた。 JUST DANCE Wii 発売日: 2011/10/13 メディア: Video Game めっちゃ面白いじゃん。 なんでずっとやってなかったんだろう。 Wiiの存在すら、何年も忘れてたよ‥。 やっぱ私、忙しすぎたのかな。 楽しいことよりも、やらなきゃいけないことに忙殺されていた気がする。 時間こそが、宝箱を開ける鍵なのかもしれない。 にほんブログ村

  • 本当に「やって後悔する方がやらないで後悔するよりマシ」なんだろうか?

    プライムビデオで『ホームレス ニューヨークと寝た男』を視聴した。 ホームレス ニューヨークと寝た男(字幕版) 発売日: 2017/10/04 メディア: Prime Video 見た目はとんでもないイケオジ(映画では52歳)なのだが、実はホームレスという主人公のMark Reay(マーク・レイ)。 6年もの間、ニューヨークの雑居ビルに囲まれたアパートの屋上で暮らしている。 でも、「ホームレス=失業者」ではない。 彼はモデル・俳優・フォトグラファーの仕事で生計を立てているのだ。 稼いだお金で、彼が重視する「ちゃんとした食事」や、引き締まった肉体を維持するための「ジム通い」(最小限の荷物を保管して…

  • 今度はいつ行けるんだろう

    おひとりさまでも追加料金のないバスツアーに参加したことがある。 それ以来ずっと届いていた、その会社からのツアーカタログが届かなくなった。 ホームページを見に行ったら、今月届くはずだった分は発行を中止したとのこと。 そりゃそうだよね。 バス旅行には大抵大声で延々おしゃべりを続けるおばちゃんグループがいるし、密室だし、(人気ツアーは特に)密集だし。 クラスターが発生しやすい条件が揃ってしまっているのだから。 これまでは年に2〜3回はバス旅行をしていた。 幸い、毎回良いツアーガイドさんに恵まれて、楽しく過ごせた。 あのガイドさんたちはみんな、新型コロナウィルスの影響でお仕事が激減してしまったんだろう…

  • May I help you?

    昔からよく人に助けられる。 対してわたしは普段からそれほど人助けをしているわけではないと思う。 それなのに、わたしに優しくしてくれる人は多い。 (もちろんそうでない人もそれなりにいる。) いい歳をして、わたしが頼りないからなのかな。 圧倒的にやさしさを受け取る側のパターンが多すぎるのが気になる。 助けられてきた分を返したい‥。 返したいけど、どうやったら返せるのかよくわからない。 とりあえず真面目に働こうっと。 にほんブログ村

  • 我が家にも届いたよ!

    数日前、我が家のポストにもマスクが届いていた。 世間で"アベノマスク"と呼ばれているやつだ。 以前に朝市で手に入れたおばあちゃんの手作りマスクよりはずっと小さいが、わたしが女性だからか、一応鼻も口も隠れる。 発注やら検品やらが適切に行われたかはよくわからない。 しかし、社会とのつながりが普段からあまりなく、使い捨てマスクはもちろん、布製マスクの入手もままならない人々(=能動的に情報を取りに行くことも、頼りになる人もいない人々)に対しても、新型コロナウイルスへの注意喚起、感染対策をした上での外出をお願いするという意味は為すと思う。 みーんなを救うって大変なことだよね。 にほんブログ村

  • 給料5万下がっても。

    友人が「(新型コロナの影響で)給料がいつもより5万円減ってた。今月は飲みにいけない。」と嘆いていた。 やりがいのある仕事でこれまで高給を得てきて、突然の給料ダウンはショックであろう。 しかし、5万円下がっても私の給料より手取りは多いはず。 言ってみれば、特にやりがいを感じているわけでもない仕事を淡々とこなし、友人が飲みにも行けない手取りで毎月暮らしているのが私だ。 飲みに行く時はほとんど相方の奢りだし、好きなインテリアに囲まれた家で過ごす時間こそが私の至福であるため、お金が沢山なくても普段は困らない。 本音を言えば「いや、その手取りで普通に暮らしていけてますけど?」という話なのだが、例えば「週…

  • ジモティーに参戦

    いやー、初めてだったので緊張したけど、ジモティーでの取引が完了した。 jmty.jp ヤフオクも、メルカリも送料や手数料で大幅に利益が減るのがデメリット。 今回は利益が少ない割に送料だけは馬鹿高い、安くてサイズの大きい商品を売却したかった。 それで、ジモティーに参戦したというわけだ。 品薄になっている商品なのできっと売れるとは思っていたが、ものの5分で売れてしまった。 その日のうちに近所で待ち合わせし、受け渡し完了。 このサービス、実はだいぶ前から知ってはいた。 3年くらい前に掲示板を覗いた時、「出会い系?」と思ってしまうような書き込みばかりが目立ってそれ以来アクセスしていなかったのだ。 しか…

  • ピアノへの憧れ

    小さい頃、仲良しの女の子の家にグランドピアノがあった。 とっても羨ましくて、その子の家に行くたびに弾かせてもらっていた。 (ちなみにそこにはデラックスなエレクトーンもあった。) 後々彼女は音大に進み長年にわたりピアノの先生として活躍している為、投資した分はしっかり回収している。 いっぽうのわたし。 小さい女の子あるあるだが、親に「ねえねえ、お母さん、私もピアノ欲しい。」と何度もおねだりした。 もちろんそう簡単には買ってもらえるはずはなく、まずうちの親は私にオルガンを買い与えた。 そして、ピアノの先生をつけ、オルガンでレッスンを受けさせた。 飽きっぽいわたしは簡単な練習曲を弾いていても全然楽しく…

  • 小野リサさんってエイベックスに居たよね?

    もう20年くらい前になるだろうか、小野リサさんのファンクラブに入っていた。 当時はボサノヴァにドハマリしていて、CDや書籍を買い漁り、全国各地のボサノヴァコンサートに足を運び、挙句の果てにはギターを購入してボサノヴァギター教室にまで通い始める始末。 その頃発売される小野リサさんのCDはいつも東芝EMIレーベルだった。 (古いCDはミディやBMG JAPANレーベルだった。) それがある時、レーベルがavex(エイベックス)になるというではないか。 avexってあの、◯室さんとか◯ゆとか居るとこ? めっちゃイメージ違くない? 当時の私はちょっと戸惑った記憶がある。 なぜこんなことを思い出したかと…

  • カフェがエロい場所⁈

    朝ドラ「エール」を毎回観ている。 ある時、主人公の裕一が同期作曲家の木枯に誘われ、強引に引きづりこまれた店は「カフェー」。 そう、今回ドラマに登場したのは「カフェ」じゃなくて「カフェー」で、裕一が入るのをためらったその店には和服に白いエプロンをつけた美しい女給がたくさん居り、帰宅した裕一のシャツにはべったりと女給のキスマークが付けられていた。 結局奥さんの音にカフェーに行ったことがバレて夫婦喧嘩になってしまう。 現在では「カフェ」といえば小洒落たコーヒーショップをイメージする人が多いと思うが、当時の「カフェー」は今でいう「キャバクラ」みたいな場所だったのかもしれない。 しかし、よくよく調べてみ…

  • Fly with the Wind

    好きな音楽には理由がある。 どこかに脈々と流れる小川のようなものが隠れている。 マッコイ・タイナーのFly with the windを聴いた時、わたしはフルートの音色にそれを感じた。 Fly With The Wind 発売日: 2008/08/13 メディア: MP3 ダウンロード <主な参加アーチスト> McCoy Tyner: pianoRon Carter: bassBilly Cobham: drumsHubert Laws: flute, alto flute ああ、やはり。 ヒューバートロウズ。 Family by Hubert Laws (2012-02-21) メディア: …

  • テレビ画面の大きさに比例するもの

    がっつり集中して映画が観たいときなどはプロジェクターを使ったホームシアター(もどき?)で鑑賞している。 ご飯を食べながらとか、アイロンをかけながらテレビを見るときは32型の液晶テレビ。 キッチンで食器を洗いながらとか、PC作業をしながらテレビを見るときは専用アプリを使ってタブレットやスマホで見ている。 つまり、画面が大きければ大きいほど、画面に引き込まれてしまい、他のことができないのだ。 PC作業をしながらのテレビ視聴に至っては、ほとんど「ラジオ」感覚であり、引き込まれていないので、いつでもスイッチを切れる。ダラダラ見ることも無い。 ひょっとしたら、テレビの音が無い時よりもPC作業が捗ってるか…

  • 不向きなことで頑張らない?

    もし努力するのなら、自分に向いてることや好きなことで頑張ろう。 うまくいかなくても、何にもしないよりはマシ。 後悔もしないだろう。 矛盾しているようだが、今の仕事は自分に向いてないけど頑張ろう。 縁あって働き始めた場所だから。 逃げ道はあるようで、無い。 にほんブログ村

  • ホットクックでベジブロス

    野菜くずや剥いた後の皮なんかを使って作る”ベジブロス”。 StayHomeで時間ができたので作ってみた。 少し前からちょこちょこと材料(人参の皮とか、小松菜の根本のところとか、玉ねぎの皮とか、トマトのヘタとか)を少しずつジップロックに入れて冷凍してあった。 (本当は冷凍しないほうがいいらしいけど、うちは短期間で野菜くずが溜まるほど料理しないのでそこはスルー。ホットクック使うし。) シャープ 自動調理 鍋 ヘルシオ ホットクック 1.6L 無水鍋 AIoT対応 ホワイト KN-HW16D-W 発売日: 2018/07/26 メディア: ホーム&キッチン 両手いっぱいくらいの量をホットクックの鍋に…

  • 踏み台昇降、やり方を間違えてた

    かれこれ4年くらいになるだろうか。 踏み台昇降って、ただステップ台を昇り降りすればいいと思って行っていた。 どうやら違うらしい。 www.nhk.or.jp GronG(グロング) ステップ台 踏み台昇降運動 エクササイズ 3段階調整 滑り止め加工 取扱説明書付き グレー メディア: その他 上げる足って、交互にしたほうが良いんだね。 右足から上がったら、次は左足から上げる。 そのほうが左右の足を均等に鍛えることができるんだとか。 プライムビデオを見ながらせっせと踏み台昇降で歩数を稼ぐ毎日。 こういう情報は助かる。 にほんブログ村

  • カラオケ屋さんを応援したい

    物心ついた時から大声で歌っている子供だった。 新卒で入社した会社を辞める時には「いよいよ歌手になるんだって?」と言われるほど、私のカラオケ好きは知れ渡っていた。 今年の年賀状に「もっとカラオケに行く頻度をあげるのが目標」と書いた矢先、それを許さない事態が起きた。 お気に入りのカラオケ屋さんのHPを恐る恐るのぞいてみたら、やはり休業中だった。 事態が鎮静した時、ちゃんとあのカラオケ屋さんは復活できるのだろうか? 資金繰りは大丈夫だろうか? クラウドファンディングとかしてくれれば、たくさんは無理だけどお金を払うつもりだよ。 神様、どうかあのカラオケ屋さんを存続させてください! にほんブログ村

  • イオンの「やわマスク」が届いた!

    先行予約で申し込んでいた「やわマスク」が届いて2週間ほど経過した。 「やわマスク」はイオングループのアパレル専門店「コックス」(本社:東京都中央区)が、洗って使える布マスクとして開発した製品。 「ikka」というブランドから販売されている。 ちょっと高かったけど使い心地がいい。 肌ざわりが良く、独特のフィット感がある。 耳にかける紐の部分も工夫されていて全然痛くない。 白3枚セット2720円(税別)を購入し、繰り返し洗いながら使っている。 store.cox-online.jp このマスク、新型コロナウイルスによるマスク需要の高まりを受けて開発されたそうだ。 つまり、使い捨てマスクの超入手困難…

  • オンラインで特別給付金の申請をする場合の盲点。

    「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」が令和2年4月20日(月曜日)に閣議決定され、特別定額給付金事業が実施されることになった。 名古屋市では令和2年5月9日(土曜日)午前9時からオンラインによる受付が始まっている。 マイナンバーカードは3年くらい前に申請&受け取り済み。 その時は別の理由で、必要があって申請した。 以来、ほとんど出番が無かったマイナンバーカード。 それがここで役に立つとは。 早速「どれどれ、うちからもオンライン申請できるかな?」と、まずは動作環境をチェックしてみた。 うちのMacはOS X。 iPhoneは6s。 結果、どちらもオンライン申請の動作環境チェックをクリアできな…

  • 志賀廣太郎さんが居なくては‥

    よしながふみ先生による人気漫画を、西島秀俊・内野聖陽のダブル主演でドラマ化した『きのう何食べた?』。 きのう何食べた? DVD BOX(5枚組) 発売日: 2019/09/18 メディア: DVD 原作も好きだったが、ドラマも本当に良くて。 特に志賀廣太郎さんが演じた弁護士・筧史朗(西島秀俊)の父・悟朗の持つ穏やかで上品な佇まいは作品にとても合っているなーと感心していた。 しかし、志賀廣太郎さんが登場するのは5話まで。 降板の理由については「脳血栓により、まひや言葉が出にくいなどの症状がでたため手術を受けた。診断の結果、脳梗塞の状態には至っておらず、命に別状はない。」という報道がされていた。 …

  • ブルーレイレコーダーの処分

    故障して使えなくなったブルーレイレコーダー、もちろん普通のゴミには出せない。 うちのは名古屋市の小型家電リサイクルボックスにも入らない大きさで、粗大ゴミに出すにはお金がかかるし、どうしよう…。 いろいろ調べたら、エディオンの直営店で引き取ってもらえることがわかった。 my.edion.jp ブルーレイレコーダーは特定品目に入っているのでリサイクル料金が無料。 私は普通にレジに並んで、「ブルーレイレコーダーのリサイクル引き取りをお願いします。」と言って品物を差し出した。 レジの女性が「あー、リサイクルですね。」と言って品目リストを確認してくださり、一度リサイクルに出すと手元には戻らないことを了承…

  • Fitbitが同期しない!

    かれこれ2年ほどFitbitを使っている。 Fitbit Charge4 GPS搭載フィットネストラッカー Black/Black L/Sサイズ [日本正規品] FB417BKBK-FRCJK 発売日: 2020/04/14 メディア: エレクトロニクス d.hatena.ne.jp 私は夜更かし癖があり、どうしても睡眠時間が短くなりがち。 毎日どれくらい眠れているかを可視化したくて購入したのだ。 結果的には歩数計としての役割も大きく、おかげで出かける時はなるべく交通機関を使わず徒歩を選ぶようになり、平均して1日1万歩以上は歩く習慣ができた。 ところが最近困ったことが発生。 急にスマートフォン…

  • 顔が変わる女優の正体

    「”上白石萌◯”と言う女優さんがいるんだー。変わった名前だなぁ。」と思ったのはテレビで映画「ちはやふる」を観た時だった。 ヒロインの引き立て役という感じの役柄だったが「案外こういう時にこういう役をやる女優さんが後々他の作品で主人公になったりするんだよねー」と思っていたある日。 NHK大河ドラマ「いだてん〜東京オリムピック噺〜」のクレジットに、あの"上白石萌◯"の文字があるではないか。 でも顔がだいぶ違うような‥。 役柄に合わせてダイエットとかしたんだろうか。 そのうち、あちこちのCM(テイ◯ンとか、キ◯ンレモンとか)に出ている女優さんも"上白石萌◯"さんだと知るのだが、「いやいや、やっぱり”ち…

  • 志村けんさんと音楽

    それはちょうど「100日後に死ぬワニ」という漫画がTwitterに連続投稿されていた頃でした。 100wani.life 志村けんさんが新型コロナウィルスによる肺炎のため入院されたとの報道があり、とても心配になったのです。 ついこの間までテレビでお見かけしていたような記憶があり、まさかとは思ったのですが。 帰らぬ人となってしまいました。 小さい頃、土曜の夜8時といえば志村けんさん出るあの番組で。 8時だョ!全員集合 最終盤 通常版 [DVD] 発売日: 2010/03/17 メディア: DVD ”ひげダンス”でかかっていた曲はこちらが元ネタ。 Teddy PendergrassのDo Meです…

  • 他人に多くを求めない

    だいぶ以前だが、私は勝間和代さんに傾倒していたことがある。 他にも、時期によって何人か別の人にも傾倒していた。 その時期はその人の著書を片っ端から読み、機会を見つけて講演会などにも行ったりする。 でもある時ふと気づいた。 彼らも試行錯誤しながら生きる一人の人間である。 今日主張していたことを、明日は否定しているかもしれない。 自分自身にとって取り入れやすいものや参考になるものだけをチョイスして、あとは「ふーん、この人はこういう選択をするんだな」ぐらいの受け止め方でいいし、無理をしてまで会いに行く必要もない。 優秀な人からは確かに学ぶべきことも多いが、自分の軸をしっかり持った上で彼らの発信する情…

  • 上京ガールになるのなら

    日本テレビ「幸せ!ボンビーガール」の”上京ガール”コーナーを楽しみにしている。 予算的に厳しい状況でも、なるべく理想にあった部屋探しをする上京ガールの部屋探し。 毎回興味津々である。 部屋探しでは、不動産屋さんでいい担当者に巡り会えるかどうかが運命の分かれ道。 私はそれで何度も失敗した。 だけどたまに居るのだ。 なぜだか最初から私に合った物件をピタッと言い当てる担当者さんが。 そういう人はお客さんが店に入ってきた瞬間にその人の持っている雰囲気を掴み、希望データからささっと物件候補を出してくる。 仕事のさばき方も上手いので、物件候補を出したら内見は下っ端に任せたりもする。 でも、物件が確かなので…

  • テレビが無い生活

    ブルーレイレコーダーが壊れ、保存していた録画が一気に消えてしまった。 もう一回観たいドラマとか、料理のレシピとか、好きなタレントさんのトークとか。 中でもお宅拝見番組の名作を集めてあったフォルダだけはディスクに焼いておけば良かったと思う。 でも、正直、すごく清々しい気分でもあるのだ。 大量に貯めてあった録画を整理する必要はもう無い。 ひょっとしたら、これからも録画は「観たら全て消す」方向で何の問題も無いのかもしれない。 そもそも「テレビなんて無くてもいいんじゃない?サブスクで十分でしょ?」という意見もある。 しかし私はそこまで割り切るつもりは無い。 テレビを見ない生活にシフトする努力より、テレ…

  • 次は何が売り切れるんだろう

    スーパーでいつも買っていた無塩バターがある日消えた。 仕方なく有塩バターを買って帰った。 翌週はその有塩バターも売ってなかった。 代わりに売り場を占領していたのはマーガリンだ。 いつか見たなあ、この光景。 バター不足が一番ひどかったのは10年くらい前だったろうか。 今回とは事情が違ったけれど。 それにしても。 マスクが売り切れ、 アルコール消毒液や除菌ウェットシートが売り切れ、 ホットケーキミックスが売り切れ、 納豆が売り切れ、 バターが売り切れ‥。 すぐに復活するなら良いのだけど、ずっと品薄が続くものもある。 豊富に在庫を持つようなスペースも予算も無い人は、あるもので我慢したり、工夫したりす…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、nagoyaohitoriさんをフォローしませんか?

ハンドル名
nagoyaohitoriさん
ブログタイトル
なごやおひとりさま通信
フォロー
なごやおひとりさま通信

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用