chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ムシトリ観察 https://plaza.rakuten.co.jp/pinguicula/

食虫植物の個人的観察記録 初心者なので育成アドバイスなど募集です<(_ _)> 2021年蘭の沼に足を突っ込んだ(;'∀')

くまきなこ7540
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/08

arrow_drop_down
  • ( ∩'-' )=͟͟͞͞⊃

    Pinguicula gypsicola 久しぶりの食虫植物( ^ω^)・・・ 気が付いたら花芽が出ていたので撮ってみたが、gypsicolaの開花画像はUPしてなかったので、開花したらまた撮影しようと思っています。

  • すりっぱぁぁぁ

    Calceolaria uniflora 2株入手して数日で1株がお亡くなりに・・・ 暑さとアブラムシ、蒸れ辺りが原因だと思うのでこいつもアブラムシにやられてたので急遽薬剤散布。 暑さ対策として二重鉢にして風通し良

  • ┐(´・0・`)┌

    Eria musicola エリア原種、タイ・ミャンマー・ラオスあたりの物らしく落葉性の小型着生蘭。 ググったが全然情報が見つからないのでさっぱりわからん。 検索で出てきた花の画像で衝動買い。 なかなか可

  • ꒰๑•௰•๑꒱

    Dendrobium garrettii 小型のデンドロ、花は白色にピンクのフリフリリップになるらしい。 それにしても開花の画像がないと地味やな。

  • 青い花

    Dendrobium leucocyanum 'Blue Fantasy' ターコイズブルーの透明感のある青い花を咲かせる種で、とても綺麗らしい。 まだバルブも少ないので大切に育てたいと思っています。

  • やっと見つけたぁ(σ`3´)σ

    Lapageria rosea (ツバキカズラ) これまたネットで見かけて探してた植物です。 チリ原産の蔓性植物で花はトランペット型の紅色からピンク色、園芸品種で白色もあるそうで、下向きに咲きます。 チリの国花

  • 面白そうな花

    Bulbophyllum ayuthayense (Drymoda siamensis) なかなか面白そうな形の花を咲かせるみたいで購入。 なんか今年になっていっぱい購入してもうお金が・・・ 自重しよう。。。

  • 咲いたったぁ

    Erycina pusilla おぉやっと咲いた花芽からかなり時間が経ったがやっと開花。 株に似合わず大輪である。 株を充実させて同時にいくつも花をつけさせたいなぁ

  • なが~い距

    Angraecum stella-africae アングレカムの中でも小型の品種みたいなので購入。 株サイズに見合わない大きい花で種の特徴の長い距も健在! 開花も見込めるサイズだとは思う。。。

  • °ʚ(•ө•)ɞ°

    Trisetella triglochin 赤と黄色で髭のようなのがぴゅ~っと伸びてかわいらしい花を咲かせるみたい。 暑くなってきたのでそろそろ液肥でもやってみるかなぁ。

  • 縦長のはなぁ

    Trisetella regia 縦に細長い赤と黄色の花を咲かせるトリセテラ トリセテラの種類はそれぞれ特徴的な花を咲かせるのでぜひ色々な品種を揃えたいです。

  • (·⊝·)

    Trisetella hoeijeri エクアドル原産の小型着生蘭、白色の細長い花を咲かせトリセテラの中でもかなり人気があると思う品種。 まだ短い期間ですが育てて思った感想は水分を結構好むようだ。

  • 咲いたがしけった

    Schoenorchis fragrans 綺麗に咲いたのだが、数芽しけったらしくショボショボやで・・・ 水やりすぎたようだorz 乾燥気味に育てよう・・・

  • がんばれぇ

    Erycina pusilla だいぶ前回からたったがまだ咲かない(;'∀') だがもうちょいだ!もうちょい! ついでに花芽がもう一個出てきた(^▽^)

  • 妖精さん

    Conchidium extinctorium (現在の名前:Eria extinctoria) 購入した時バルブが干からびてスカスカだったので整理してコルク付してみた。 可愛らしい花が咲くみたいなのでぜひ開花までがんばりたい。

  • イヤリング

    Bulbophyllum physometrum "バルボフィラム フィソメトラム"これまた珍妙な花を咲かせるバルボ イヤリングの様にぶら~んとぶら下がる花を咲かせるみたい。 バルブは結構ツヤツヤしてます。

  • また変なの・・・

    Dendrobium hekouense "デンドロビューム ヘコウエンセ"私好みの怪しげな花を咲かせる。 株の割りに大きな花を咲かせ、口をぽっかり開けたような面白い花みたいです。 はよ見たいわぁ

  • 綺麗な青紫

    Dendrobium parvulum ‘Violet Blue’ ブルー系デンドロビューム小型のバルブが密に生じとても綺麗な青紫色の花を咲かせます。 たぶん人気ある種だと思われる。

  • ニオイラン

    Haraella retrocalla ハラエラ レトロカラ台湾原産の一属一種の小型着生蘭らしいのですが、属が変更とかの情報もネットで見かけたのでよくわからん。 ともかく黄色の見ごたえのある花を咲かせてくれる。

  • ばるぼぉ

    Bulbophyllum albibracteum バルボフィラム アルビブラクテウム・・ うむっ、何とも言えない。。ミノムシみたいな感じの花を咲かせるみたい(;'∀')

  • でんどろぉ

    Dendrobium laterale (Dark Pink) デンドロビウムのラテラーレ濃ピンク花です。 花色が白~ピンクまであるみたいでなかなか綺麗だったので購入!(`・ω・´) 開花画像を検索してみる限りかなり美しい( ^)o(^

  • スリッパ

    Calceolaria uniflora はぁ・・・興味を持って探してやっと入手したがもう育てるのが難しい。。。 エイリアンぽい花見たい( ^ω^)・・・

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、くまきなこ7540さんをフォローしませんか?

ハンドル名
くまきなこ7540さん
ブログタイトル
ムシトリ観察
フォロー
ムシトリ観察

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用