備えあれば憂いなしいつ起こるか分からない災害に対して、日頃から備えておく事が大切です。我が家では、ポータブル電源を用意したり、長期保存食を備蓄しています。長期保存食品を多数販売している『尾西食品』より新しい商品が販売されたので購入しました。
通勤150kmが苦痛で、中古ハイエースを購入し真冬に車中生活スタート。数ヶ月経って心と体が限界になり退職。現在主夫しながら、ハイエースをカスタムしたりYouTuberとして活動しています。少しくらい自由に生きていくのも悪くない!
1件〜100件
【家族旅行】伊勢神宮だけじゃない!!伊勢周辺で楽しめるスポットを紹介します。
はじめに家族で『伊勢』に遊びに行ってきたので、伊勢周辺で楽しめるスポットを紹介します。伊勢神宮やおかげ横丁に遊びに行った後や、混雑を避けてのんびりしたい人にピッタリ!!旅のプランの参考になれば幸いです。伊勢シーパラダイス伊勢シーパラダイス(
支給された白衣社会人になってから、『無料』で支給された長袖の白衣を着て仕事をしていました。この長袖の白衣を着て仕事をしていると、とにかく動きにくいし、しゃがんだ時に、裾が床に付いて汚れて不衛生。正直な所、不満しかありませんでした。そこで、ス
【家焼肉】煙や油ハネ激減!!!5,000円以下の電気焼肉機はいかがでしょうか。
はじめに子育て真っ最中の我が家では、子供が1人で座って食事が出来るようになるまでの期間は、『外食に行く』という選択肢が無くなりましたが、行きつけの焼肉屋さんの前を車で通ってしまうと、無性に肉が食べたくなります。焼肉食べたい・・・。天気の良い
【おもちゃ選び】ドラえもんカメラでひらめきパッド|小学校入学前のお子さんにはピッタリかも〜!!
おもちゃ屋さん私が子供の頃、近所に小さなおもちゃ屋さんがあり、結構な頻度でオモチャを見に行ってました。その時のワクワク感というか、胸が躍る感じは、私の心の中に今でも残っています。それから数十年経ち、私の住む場所では、『おもちゃ屋さん』が消え
【Panasonic】最上位ドラム式洗濯機でイオンのウォッシャブルスーツ洗ってみた。仕上がり具合はどんな感じ??
はじめにPanasonicが誇るハイエンド(最上位)モデルのドラム式洗濯機を購入してから、洗剤を毎回投入する手間から解放され、『洗濯=家事』という考えは、私の頭から完全に消え去りました。洗濯する事にストレスを感じる干す作業が面倒洗濯して干す
【ユーロ物置】素人でも簡単に作れる??DIYで超お洒落な『輸入物置』作ってみた。
ユーロ物置ホームセンターに置いてあるイナバ等の日本製物置は、ドアの開閉がスムーズかつ、機能面もバッチリなのですが、見た目が『THE物置』って感じで、家がオシャレでも、庭や車庫の近くに、物置が置いてあると、一気に雰囲気が台無しになります。戸建
【ニトリ】丸首Tシャツ&ニットに最適なハンガーが便利過ぎました。
無料ハンガークリーニング屋さんで無料で貰えるハンガーを自宅で使用していますが、えりからハンガーを入れようとすると、えりを伸ばしながら入れるしかなく、えりが徐々に伸びてきます。かと言って、Tシャツの下側からハンガを通すのも面倒なので、新しいハ
【近鉄新型特急ひのとり】プレミアムシートに座ったら快適過ぎました。
近鉄新型特急ひのとり『ひのとり』とは、近畿日本鉄道(近鉄)が、2020年(令和2年)3月14日から運行している特急電車です。メタリックレッドカラー×横長のLED照明が特徴的です。久々に名古屋駅に行く用事が出来たため、人が少ない夜の時間を狙っ
【電子ピアノ】譜面が暗いので照明が欲しい。コスパ抜群のお洒落な商品を買ってみた。
電子ピアノ子供がピアノを習うようになり、手軽に設置出来る『電子ピアノ』を購入しました。詳細については、以下のブログをご覧下さい。電子ピアノを購入後、リビングのコーナ部分に設置しているのですが、天井照明だけだと譜面が暗く、見にくい事に気が付き
【モテたい男子必読!!!】新感覚スタイリング剤『OCEAN TRICO GEXX』使ってみたらヤバ過ぎた。
そろそろヘアスタイリング剤を初めて使用したのは、中学生の頃だったかな。当時は、GATSBYのCMがTVでバンバン放送されており、ジェルを使って髪の毛をバリバリに固めていました。高校生になると、ワックスを使い始めて、20年以上GATSBYのピ
【イオン】洗濯機で洗えるストレッチスーツ買ってみたら超快適だった。
久しぶりのスーツ身内の不幸があり、久々に礼服を着たのですが、お腹周りがキツくて、ズボンのボタンが閉まらない。家系的にも、太りやすい体質なので、中年になると仕方がない事なのかもしれません。母親や妻から、新しい礼服を買うように言われましたが、次
そうだ!!福井駅に行こう所用で、福井県にある森田駅に来ました。森田駅は、福井駅から1つ目の駅(金沢方面)です。田舎の田園風景はいつ見ても癒されます。せっかくなのでホームで記念撮影。現時刻は、午後2時。昼食を食べていないので、お腹はぺこぺこ。
パスワードロックしたマイナンバーカードを使った確定申告をしていた時に、パスワードを数回間違えたようで、ロックがかかってしまいました。スマホの画面には、市役所で解除してもらってと書かれていましたが、本日は日曜日。市役所やってないんですよね。そ
Panasonicハイエンドモデルの洗濯機買ったらヤバ過ぎた!!
悲報2017年式東芝ZABOONを使用しているのですが、いつものように洗濯をしようと電源を入れた所、突如エラー表示が出現!!画面には『E 61』と表示されています。調べてみると、Eから始まるエラーは・・・『故障です』マジかよぉ〜(涙)洗濯機
【DIY】ホームセンターで買える材料だけでアプローチ作ってみた。
我が家のアプローチ家を購入した当初は、道路から玄関タイルまで、曲線に曲がったコンクリートのアプローチが設置してありました。費用を抑えて作られる建売住宅の場合、外構の見た目が安っぽく見えるのは、仕方がない事かもしれません。家を購入した時から、
【第二種電気工事士】実技試験ってどんな試験??無職が国家資格取得に向けて特訓開始!!
はじめにガレージを作った時に、自分で配線を引き回した事をキッカケに、『電気』について興味が湧いてしまいました。そこで、自分でも電気工事がしたくなり、第二種電気工事士の資格を取得する事にしました。筆記試験の合否結果については、電気技術者試験セ
【素人DIY】UNISON(ユニソン)の宅配ボックスをブロック塀に埋込してみた。
はじめに▶︎ブログで読む荷物の配送日(配送予定時間)に、家で待機してたり、再配達の依頼、指定した場所に取りに行ったり、玄関先で受け取るのが面倒に感じてきました。そこで、『宅配ボックス』を購入したので、設置方法について紹介します
自宅に『宅配ボックス』を設置したい!!迷った時はコレで間違いっしょ。
はじめにブロガー&YouTuberとして、様々な商品を紹介していると、ネットで商品を購入する機会が多くあります。購入した荷物は、自宅に配送されますが、配送日時や時間を指定したり、インターホン(呼び鈴)が鳴って、対面で荷物を受け取るの
ミツカン公式レシピ最高!!『鶏ハム薬味ダレ』が美味すぎたので豚肉で作ってみた。
ミツカン公式レシピ子育て主夫として、毎日ご飯を作っていますが、料理本を買った事もなく、これまで自分で作った事がある料理のレパートリーから献立を組み立てていました。最近は、輸入牛肉や小麦粉などの材料が値上がりしており、食材費が家計を圧迫してき
【国家資格】第二種電気工事士の試験は誰でも合格出来る??筆記試験試験受けてみた。
はじめにガレージを作った時に、電気の配線の引き回しを初めて体験しました。電線の接続については、資格が無いと作業する事が出来ないのですが、職人さんが手際良く配線を接続しているのを見て、『電気工事』について興味が湧いてきました。そこで、自分でも
【DIY作業効率化】工具を取りに行くのが面倒なので、腰袋とサポートベルト購入してみた。
はじめにガレージを作っている時に、職人さんが『腰袋』を装着しながら、効率良く作業しているのを見て、憧れ的な感じで欲しいなぁ〜と思っていましたが、そもそも職人では無いので、購入するのを躊躇していました。ガレージが完成してからも、色々とやる事が
コメリPROで購入した空調服『神風半袖セットNEO』が快適過ぎた。
はじめに先日、自宅フェンスに目隠しカバーを取付したのですが、暑過ぎて、意識が吹き飛びそうになりました。▶︎目隠しカバー取付について倒れてからでは遅いので、以前から興味があった『空調服』を探しに、ワークマンに行ったのですが、バッ
【DIY】目隠しフェンスとブロックの隙間が気になる??そんな時は、隙間パネルを設置してみよう。
はじめに家の外構をオープンにするか、クローズにするか好みが分かれると思いますが、私はどちらかと言えば、プライバシーを重視したいので、クローズ外構が好みです。近所を散歩しながら、新築された家を見ていると、『オープン外構の家』が殆どです。その理
【家庭菜園デビュー】DAISO(ダイソー)で買える種を色々育ててみた。
野菜の差し入れバジルスイカ色々戸建てを購入してから、ご近所付き合いもそれなりにしているのですが、ご近所様より『野菜の差し入れ』を頂く機会が増えました。貰ってばかりでは申し訳ないので、お取り寄せしたお菓子などを渡したりしています。大葉に関して
【ガレージライフ】シャッターのパッキン修理&簡単なメンテナンス方法を紹介します。
パッキンが・・・私のガレージは、ウェインダルトン(アメリカ製)のオーバースライド式シャッターを使用していますが、パネルの裏面で繋がってるだけのシンプルな構造のシャッターです。シャッターパネルの重なる部分に、パッキンが付いているのですが、この
【第2種電気工事士】技能試験に必要な工具を買ってみた。これで合格間違いなし!!
第2種電気工事士ガレージを作った時に、人生で初めて配線の引き回しを経験しました。これまで、『電気』について興味を持つ事は無かったですが、自分の設計通りに照明器具やスイッチなどを配置して、実際に照明が光った時に感動してしまいました。配線の接続
遂に『KENWOOD』からミラー型ドライブレコーダーが新発売!!安心買うなら日本製で間違いなし。
はじめにドライブレコーダーが普及して、煽り運転がニュース等でも報道されるようになりました。暴力を振るわれたケースなども発生しています。ドライブレコーダーは、犯罪抑止の目的や、トラブルが起こった際の証拠として使えるので、車を運転するなら必須の
【DAISO】スマホケースに足りない機能を100均アイテムでプラスしたら超快適になっちゃった。
はじめにiPhoneを水没させたり、地面に落として画面を割ってしまった経験があったので、それ以降に買ったスマホケースは、『耐衝撃』と『防水』機能が付いた商品を使用していました。メリットスマホケースを水で洗える水没しても問題無し落としても画面
【子育てブログ】初めてのプール遊びするなら『INTEX』ベビー用プールはいかが?子供大喜びでパパ歓喜。
はじめに夏の時期は、熱中症になってしまう危険性があるので、公園で遊ぶ機会が、他の季節と比較すると減ってしまいます。だからといって、家の中でじっとしてると、体力も低下するし、子供のストレスも溜まってしまいます。人がいない公園(真夏日)そこで、
【自宅快適化計画】子供の『視力低下対策』にバーライトを設置。コスパ最強で効果も抜群でした。
はじめに 現在使用中のベッド我が家の夜のルーチンとして、寝る前に絵本を読むのが日課ですが、寝室には、天井照明とベッドボードの照明しかないので、寝ながら絵本を読むと、手元がかなり暗い。このままだと、子供の視力が低下してしまうかもしれま
【とりの日】毎月28日はケンタッキーフライドチキンへGO!!鶏白湯スープ作れば最後まで楽しめます。
はじめに毎月28日は、KFC(ケンタッキーフライドチキン)の『とりの日パック』という期間限定の商品が販売されます。カーネルサンダース秘伝の11スパイスを使用したオリジナルチキン4ピースとナゲット五個のセットが、通常価格¥1380→とりの日価
【節約生活】自宅に日よけシェードを取付したら効果あり??実際に試してみた。
はじめにマンションに住んでいた時は、東向きの部屋だったので、日中の日差しがキツく感じる事は殆ど無かったのですが、一戸建てを購入してから最初の夏を迎え、南側の窓からの日差しが気になるようになりました。その対策として、『日除けシェード』を購入し
【タカラトミー】誕生日プレゼントやクリスマスプレゼントにポケモンクレーンはどうでしょうか?
はじめにそろそろ私の子供もゲームに興味が出てくる年齢になってきたので、誕生日プレゼントにタブレットタイプのおもちゃを買おうと思っていたのですが、液晶画面が小さく、視力への影響も考慮して、今年はクレーンゲームにしました。最初に買ったのは、トイ
【CAINZ】アンティークパイプで超絶かっこいいウォールハンガーを作ろう!!
はじめに久々に、ホームセンターCAINZに行ったら面白い物を見つけました。配管のデザインをしたパイプです。今回のDIYウォールハンガーを作りますこれをガレージに付けて・・・購入した物パイプの長さは色々選べます。今回は、300mmのパイプを2
『Garage life』ガレージに自転車スタンド設置したら超絶スッキリ。DIYは楽しいねぇ。
はじめにガレージ作りが終わり、『ガレージライフ』がスタートしました。ガレージを作ったら最初にやりたかった事があります。それは、玄関に置いてあるストライダー&子供用自転車を片付ける事です。ストライダー&子供用自転車外に置いてお
【おもちゃ】1万以下で買える電動バイク『ベスパ』を買ってみた。子供が喜んでくれてパパ歓喜。
はじめに誕生日プレゼントやクリスマスプレゼント選びに悩む人も多くいると思います。私自身も毎年悩みます。今回は、3歳〜6歳までが乗って遊べる電動バイクを購入したのでレビューします。おもちゃ選びの参考になれば幸いです。GTS mini H1
【ガレージショップ紹介】東海地方でガレージを作るならGarden Arts(ガーデンアーツ)で決まり!!
MCBガレージガレージの契約から数ヶ月。遂にMCBガレージが完成しました。出来上がった瞬間は、なんとも言えない感覚で、ガレージを見るたびに最高の気分になります。今回は、最高のガレージを作ってくれた『ガレージショップ』を紹介します。1人でガレ
ガレージの内装にOSB合板を使うと・・・超絶◯◯だった。|DIYで内装仕上げて、ガレージ完成させます。
前回までのあらすじ前回の作業は、ガレージ内に出入りしやすいように、ドアの下部にあった段差を解消しました。▶︎前回のブログはこちらから今回は、ガレージ作りの最終工程である『内装』を仕上げて、ガレージを完成させます。私が選んだ内装
【男の隠れ家/秘密基地】半外付けドアの段差解消方法と木材の選び方|ガレージ作りは楽しいねぇ。
前回までのあらすじ前回のブログでは、ガレージに『防犯カメラ』を4台設置したのですが、外で物音がした時や、訪問者を二階の寝室のベッドからスマホやタブレットで確認出来るのは実用的で、かなり便利でした。▶︎前回のブログはこちらから今
【HeimVision HM311】1台3480円のダミーカメラのような価格の防犯カメラは使えるの??4台買って検証してみた!!!
前回までのあらすじ前回は、ガレージ内で快適に過ごす為に『シーリングファン』の取付と、『レトロランタン風外壁用照明』、『松本船舶マリーンライト』を取付しました。センサーと連動させれば経済的で、ほんのり点灯モード使用すると、夜間の雰囲気は最高で
【男の隠れ家/秘密基地】ガレージの照明選びは、コレで解決!!オススメの照明器具と実用的にする方法教えます。
前回までのあらすじ前回の作業で、『ガレージの天井漆喰塗り』『ガレージシャッター自動化』が完了しました。漆喰を塗った後は、調湿効果で居心地は良くなりましたが、更に快適な空間にする為に、『シーリングファン』を取付と、外壁も完成したので、『照明』
【男の隠れ家/秘密基地】ガレージの天井を漆喰で塗ってみた|気になる仕上がり具合はどんな感じ??
前回までのあらすじ前回のブログで、アメリカから輸入した『Wayne Dalton(ウェインダルトン)』のシャッターの取付方法について紹介しました。現地ではホームセンターで普通に買える商品なので、組み立て方法は意外と簡単でした。&#x25b
【男の隠れ家/秘密基地】ガレージのシャッターはコレッ!!海外製のシャッターカッコ良すぎぃぃぃい〜
前回までのあらすじ前回のブログでは、『外壁の施工方法』について紹介しました。凹凸があるラップサイディングは、光の当たり方によって、様々な表情を見せてくれるので最高です。また、自分で外壁の塗装したので、愛着感マシマシ。今回はガレージの顔である
【男の隠れ家/秘密基地】ガレージの外壁選び|オススメは◯◯|外壁の施工方法や塗装方法も紹介します。
前回までのあらすじ前回のブログでは、『ガレージの天井張り』について紹介しました。▶︎前回のブログはこちら今回は、ガレージの『外壁選び』『塗装方法』『施工方法』について紹介します。ガレージを作るならオリジナルガレージを作る場合、
【男の隠れ家/秘密基地】ガレージの天井を張る|ついでに◯◯◯を付けると便利!!
前回までのあらすじ▶︎前回のブログはこちらから▶︎全てのガレージブログはこちらから前回のガレージ作り⑧では、軒天、換気扇土台を作り、木材の加工方法などを紹介しました。今回は、『ガレージの天井』を張っていきます。天
『男の隠れ家/秘密基地作り】ガレージの建具の取付、軒天作り方、換気口土台設置方法を紹介。
前回までのあらすじ前回の作業で、ガレージの屋根が完成しました。凹凸の屋根は、下側から見るとあまり見えない部分になりますが、家の2階から眺めていると最高にカッコいい。▶︎前回のブログはこちらから▶︎ガレージ作りのブ
【男の隠れ家/秘密基地】ガレージの屋根は◯◯で決まり!!アメリカ風で最高にカッコいい。
はじめに前回までの作業で、ガレージの三角屋根(トラス)の設置が完了しました。▶︎前回のブログはこちら▶︎全てのガレージブログを見るトラス設置後は、壁面にベニヤを張ります。ベニヤを張るだけで、プライバシーが守られて
【男の隠れ家/秘密基地】オリジナルガレージ作り|トラス屋根設置とベニヤ張り|
はじめに前回の作業で、『壁面設置』が終了しました。▶︎壁面設置のブログ今回は、ガレージの構造の要である、『トラス(三角屋根)』の設置と、『ベニヤ張り』について紹介します。トラス設置三角屋根(トラス)は、事前に半分ずつ組立します
はじめに前回のブログでは、基礎の上に土台を設置する方法について紹介しました。▶︎土台設置について※YouTubeでも紹介していますので、お時間あればご覧下さい。今回のブログは、土台の上に柱を立てて、壁面を作る方法を紹介します。
【男の隠れ家/秘密基地】ガレージの土台設置と木材カット|ガレージ作り
ガレージの基礎完成!!▶︎ガレージ基礎作りについてガレージの基礎が完成したので、いよいよ本格的にガレージ建築が始まりました。ガレージ作りの最初の工程は『土台』の設置早速作業の流れを紹介します。作業初日工事初日に『高所作業車』が
【男の隠れ家/秘密基地】オリジナルガレージ作り|ガレージの基礎の立ち上げと土間コンクリート|
ガレージ作り開始工務店と基礎屋さんと現場打ち合わせが終わり、いよいよガレージ作りがスタートしました。▶︎契約についてガレージ作りのキモとなる『基礎』についてまとめました。コンクリート撤去元々2台分の駐車スペースと、玄関までのア
はじめに小さい頃からガレージに憧れていました。電動でシャッターがオープンし、車のキーを回して、家から出庫する。想像するだけでニヤニヤしてしまいます。そんな夢を現実にする為に、ガレージを建てる事に決めました。家購入ガレージを建てるには土地(家
こんな『空気清浄機』を待っていた!日本アトピー協会推奨品|高濃度のナノイーXで花粉を撃退|子育てにも最適。
はじめに今回のブログは、『空気清浄機』を紹介します。前々から欲しかったのですが、ようやく購入に至りました。空気清浄機の購入に迷っている方の参考になれば幸いです。空気清浄機を買うキッカケ最初に購入したのは、SHARP(シャープ)の空気清浄機で
【ココイチ監修】5年保存可能なカレーライスセットを食べてみた|災害などの非常時やキャンプや山登りに最適!!
備えあれば憂いなしいつ起こるか分からない災害に対して、日頃から備えておく事が大切です。我が家では、ポータブル電源を用意したり、長期保存食を備蓄しています。長期保存食品を多数販売している『尾西食品』より新しい商品が販売されたので購入しました。
【子育て】木製のベビーベッドを組立してみた。ベッド購入する前に選ぶポイントを確認しよう。
はじめにもうすぐ新しい家族が増えるので、ベビーベッドを組立する事にしました。そこで、これからベビーベッドを購入検討している方の為に、アネシスベビーベッドの組み立て方法とベビーベッドを選ぶ時のポイントについて簡単にまとめました。ベビーベッド購
横綱ラーメンってどんな味だったけ??|10年以上食べていないラーメンを食べてきた。
横綱ラーメン昭和47年京都で屋台ラーメンとして創業開始関西や東海地方を中心に、関東にも進出しているラーメンチェーン店です。(令和3年4月時点で44店舗)▶︎横綱ラーメンホームページ(店舗一覧)店舗ではお持ち帰りの商品も販売中で
【ieGeek】ネットワークカメラ|ペット、赤ちゃん、介護だけでなく防犯にも!|スマホでどこでも確認可能。
見知らぬ訪問者オートロックのアパートやマンションであれば、呼び鈴が鳴ったとしても、玄関前まで知らない人が入ってくる事はないのですが、オートロックが無かったり、一戸建て(オープン外構)の場合は、玄関の前まで知らない人が入ってきます。『敷地内に
【Seria】100均グッズでふわふわのパンケーキを作ってみた|超簡単|もっと早く出会いたかった。
パンケーキ我が家では、翌朝に何が食べたいかを、毎晩子供に聞いているのですが、久しぶりに『パンケーキ』のリクエストがあったので、100均のSeria(セリア)で販売している商品を使用して、作ってみる事にしました。CAKE MOLDCAKE M
東洋水産のカップ麺とシェアNo.1の日清のカップ麺を食べ比べて、東洋水産の株を購入するか検討してみた。
東洋水産東洋水産は、『赤いきつね』や『緑のたぬき』シリーズでお馴染みのカップ麺や、袋麺のマルちゃん正麺、マルちゃん焼きそばなどを販売している会社です。北海道の人は『焼きそば弁当』に馴染みがあるのかな。最近の販促キャンペーンでは、きのこたけの
富山の名物|ますのすし|久々に北陸の食べ物食べたら感動しちゃった。お取り寄せ出来るって幸せ。
富山名物ますのすし1912年(明治45年)鱒寿司の美味しさを、富山を代表する食に育てたいという源一族の想いから『ますのすし』が誕生しました。源ホームページより北陸に住んでいた時に、『魚の美味しさ』に魅了されました。北陸に住む前は、魚よりお肉
ホットプレートでチーズフォンデュ作ってみた|超簡単で激ウマ|手軽に楽しめる神アイテムを紹介します|
チーズフォンデュチーズフォンデュとは、チーズを白ワインで煮込んだ料理で、スイスを中心としたアルプス山脈の家庭料理です。富山県にあるイオックス・アローザ(スキー場)の山頂にある『ワイスホルン』でよく食べていました。イオックス・アローザに訪問し
壁掛け時計が壊れたので、新しい時計買ってみた|お洒落な時計を買いたい|最終的に選んだ時計はコレ|
時計昇天今まで使っていた壁掛け時計です。時計の秒針音が聞こえる時計は、好みじゃないので、静音秒針の商品を選びました。記憶が正しければ、数年前に、◯トリで購入した時計です。この時計なのですが、ちょっと変なんです。違和感5時ジャストで撮影しまし
ほっともっと新作メニュー『ダブチーのり弁当』と『ガリタルから揚弁当』を発売当日に食べてみた。
ほっともっと新作3月18日(木)『Hotto Motto』より、人気商品をアレンジした弁当が発売されました。新作弁当は、『ダブチーのり弁当』『ダブチー特のりタル弁当』『ガリタルから揚弁当』『ガリタル特から揚弁当』の4種類です。注文した商品『
CoCo壱番屋|常連さんオススメのマル秘メニュー『2辛3甘』食べてみた。
CoCo壱と僕実家から徒歩30秒の場所に、『CoCo壱番屋』があるので、私にとってCoCo壱番屋は、ソウルフードのような食べ物です。親が、旅行に行っている時や、仕事で帰りが遅い時は、CoCo壱番屋で、カレーを食べていました。電球の看板が懐か
【5年保存可能】キャンプ道具を使用して防災食を食べてみた|ぶっちゃけ美味しいの??|簡単なアレンジレシピも紹介します|
はじめに電気、ガス、水道が使えない災害はいつ起こるか分からないので、日頃から備えておく事が大事です。我が家は、防災グッズの中に、長期保存出来る水、防災用の食品も備蓄しています。備えあれば憂いなし先日、防災グッズの点検をしていたら、備蓄してい
収益化している日本のYouTuber|財務情報の入力しないと・・・|税務情報は速やかに提出しよう|
Googleからメール3月10日『The YouTube Team』よりメッセージが届きました。 YouTubeで収益化している人にメッセージが届いたようです。タイトルを見ると、一瞬戸惑いました。【重要】YouTubeでの収益に対する税の
【FIELDOOR】庭にスクリーンテント設置してみた|蚊帳付きなので虫対策にも便利に使えます|運動会やCampに大活躍|
はじめに子供に、『Campに行きたい』と言われたのですが、緊急事態宣言下なので、キャンプ場に連れていけません。Campに行けない理由を子供に伝えた所、『分かった』と納得してくれましたが、寂しそうな顔をしていました。そこで、子供が起きる前にス
【外構工事】自宅にフェンスを設置したい|DIYでも可能??使用する工具や設置方法の流れについてまとめました。
はじめに家を購入してから数ヶ月経ちました。あっという間です。今回の自宅快適化計画は、『外構』にしました。かかった費用は700,000円くらいです。やはり、外構に手を出すとそれなりの金額になってしまいます。でも、快適に過ごしたいので必要経費と
パイナップルが食べたいので、丸ごと買ってきた。人生初のパイナップルカットに挑戦!!
パイナップル突然ですが、パイナップルを丸ごと買ったことありますか?ハワイに行った時に、ABCマート(コンビニ)で朝食にフルーツの盛り合わせを買って、ホテルの部屋で食べたっきり、日本に帰国後も、数年パイナップルを食べてない事に気づきました。海
【ふるさと納税】北海道弟子屈の返礼品で黄金の二色丼作ってみたら最高だった。これは最高過ぎる丼決定!!
ふるさと納税ふるさと納税とは、応援したい自治体や、生まれ故郷に寄付出来る制度です。寄付金額のうち2,000円を超える部分については、所得税と住民税から、原則として全額が控除される制度になります。また、寄付金額に応じて返礼品も受け取る事が出来
寝室にダブルベット導入|価格、見た目、機能面が充実しているベッドをDIYで組み立てします。オススメのベッドフレーム教えます。
はじめに一戸建て住宅を購入してから、しばらく経つのですが、まだ快適には住めて居ません。カーテンが無ければ、プライバシーを守れないし、ソファーが無ければ、床に座るしかありません。そこで、私のブログの『家』カテゴリーでは、新居での生活を快適にし
【Manfrotto】撮影機材の三脚が壊れたので、新しいタイプの三脚を購入!買って良かった?正直にレビューします。
はじめにブログやYouTubeをやっていると、作業しながら写真を撮ったりする事が多いので、私にとって『三脚』は、必須アイテムです。撮影以外でも、子供の運動会やイベントなどでも使用しています。初めて買った三脚(PEYOU)は、脚の固定部品が折
テイクアウト需要増加でプレナスは買い?ほっともっとの弁当食べまくって、プレナス株を買うか検討してみた。
ほっともっと『ほっともっと』とは株式会社プレナス〈9945〉が運営する日本最大級のお弁当屋です。九州や山口地方を中心に韓国、中国、オーストラリアにも展開しているお弁当のチェーン店で、店舗数は約2800。マクドナルド店舗数(2020年12月時
【CASIO】電子ピアノ買ったら、スタンドは必須です。組立方法解説&レビュー。こんなに安くて大丈夫??
CASIO電子ピアノ3歳の子供の誕生日プレゼントに、CASIOの『電子ピアノ』を購入しました。鍵盤が光るタイプなので、楽譜が読めない人でも、光に合わせて押していくだけで、簡単にピアノを練習する事が出来ます。鍵盤が光るのを見ると、子供の時にゲ
【家DIY】ニチベイのプルコード式のロールカーテンを出窓に取り付け|窓枠ギリギリサイズで注文はNG?取付方法についてまとめました。
出窓にカーテン賃貸マンションに住んでいた時は、カーテンを全開に開けていても、窓から見える景色は空なので、外からの視線を気にする事は無かったのですが、一戸建て住宅に住むようになってからは、外からの視線が気になるようになりました。マンションと比
【ニトリ】ざる・ボール フライパンスタンドでキッチンの引き出しを整理|ぶっちゃけ使い心地はどうなの?
システムキッチン今まで住んでいた賃貸アパートのキッチンは、収納が少なかったので、100均のアイテムを活用するなどして、対応していました。生活環境が変わり、戸建住宅を購入したのですが、IHのシステムキッチンなので、10年以上使っていたガスコン
【白衣が苦手】白衣を脱ぎ捨てて、スクラブにしたら動きやすくて超快適だよ。オススメのブランドはコレ!!
白衣医師、歯科医師、薬剤師などの医療従事者は、白衣などのユニフォームを着用して仕事をしています。私も以前は、『薬剤師』として、白衣を着て仕事をしていましたが、正直な事を言うと、白衣を着るのは好きじゃありませんでした。その理由は、動きにくいか
【HIACE/CUSTOM】ValentiのLEDドアワーニングライトは全てのハイエースオーナーにオススメ!!誰でも秒で取付出来ます。
LED DOOR WANING LIGHT今回のカスタムは、『Valentiの LEDワーニングライト』を、ハイエースに取り付けていきます。▶︎ハイエースカスタムカテゴリーはこちらからこちらの商品(DWL-HA)は、運転席と助
【主婦(夫)の悩み】子供がサラダを食べない!!そんな時の特効薬は◯◯を使いましょう。
ご飯とお菓子子供が成長していくと、そのうち親と同じ食事を食べれるようになります。細かく刻んだり、潰したりしなくなるのは楽なのですが、どこか寂しい気持ちにもなります。子供は、あっという間に成長していくので、見逃さないように毎日愛情を注ぎながら
はじめに今までの人生で、12回引越しをしてきました。多いのか少ないのか分かりませんが、敷金・礼金・引越し代などを考えると、沢山お金を使ってきました。我が家の場合、単身赴任になる場合も考えられます。その時は、13回目の引越しになります。ハイエ
『UNIQLO』ウルトラストレッチアクティブジャガーパンツ快適すぎぃぃ〜株価爆上げも納得
UNIQLOUNIQLOは、世界3位のSPA(製造小売業:卸売りをせず、自社の製品を自前の店舗で販売する)の衣料量販店です。日本だけでなく世界にも積極的に進出しており、GU(ジーユー)のブランドも展開しています。また、エアリズムやヒートテッ
長時間座っても全く疲れない魔法のようなソファーを買ったらヤバすぎた【福井鯖江発の高級国産ソファー】
はじめに10年以上『賃貸アパート』や『賃貸マンション』で生活していたのですが、生活環境が変化したので、『家』を購入しました。決断するまで、約2年間かかりましたが、身分に見合った家を選択したので、生活が苦しくなる事なく、快適に生活出来ています
タイヤ運搬時に服や車が汚れるのは嫌だ!!そんな不満は、◯◯使えば簡単に解消します!
タイヤ交換時の不満タイヤ交換する際に、どのようにタイヤを運ぶ?カーショップやディーラー等で、有料保管してもらってタイヤ交換している人もいますが、自宅でタイヤを保管している人も多いでしょう。私は、毎年スタッドレス⇄ノーマルタイヤに交換していま
【YouTuber家を買う】総額◯◯◯◯万円!!私が購入したマイホームを紹介します。
家を買うタイトルにある通り、『家』を購入しました。多くの人にとって一生のうちに1番高い買い物と言われているのですが、実際に購入するまで、知らない事も沢山あり、正直大変でした。そこで、私が家の購入するまでの経緯について紹介しています。家探しを
【いきなりステーキ】株価大暴落中でヤバそうなので食べに行ってきた。新メニュー改定は株価爆上げの着火剤になるのか
はじめに株式投資を始めてから四季報だけ見るのではなく、飲食関係等については、実際の店舗に訪問するようにしています。実際の店舗状況を確認する事で、株を購入する一つの材料にしているのです。今回訪問したのはステーキチェーンの『いきなりステーキ』で
そうだ!牡蠣を食べよう。鳥羽ブランド牡蠣YOSHKI(美輝)を食す!!
牡蠣が食べたい寒くなると大手飲食チェーンでも牡蠣を使った期間限定のメニューが出てきます。『限定』『牡蠣』のwordが出てくるだけで、胸が躍るような感じでワクワクしてしまいます。写真フォルダーを整理してたのですが、石川県七尾市中島町で食べた能
BuzzVideo(バズビデオ)のアカウントを削除したい!!スマホから退会する方法について解説
はじめにこの記事は BuzzVideo(バズビデオ)のアカウントをスマホだけで退会する方法についてまとめてあります。アカウント削除すると・・・①投稿した動画や記事は全て削除される。②総収益は引き出し不可になる。③自動同期は停止される。④コメ
【正月料理】小家族の我が家にピッタリのおせちを紹介!今年は京おせちで決まり。
おせち正月といえば『おせち料理』です。私も毎年実家に帰省して両親が用意してくれたおせちを毎年食べるのが定番でしたが、今年は帰省するのをやめたので、自分でおせちを購入する事にしました。人生初自分でおせち購入です。『おせち料理』は、季節の変わり
キーレスが使えないハイエースは盗難が多い車種なので、私の所有するハイエースも盗難対策としてセキュリティーを付けています。セキュリティーシステムを作動する為には、専用のキーレスを使用するので、ドア開閉時に純正のキーレスは使わなくなります。電池
調剤業務改善に大活躍!!薬包綴じ機『トジスト』『クリンプル』どっちが良いのか比較してみた
薬局薬剤師の仕事の変化調剤薬局で働く薬剤師の主な仕事は『調剤』です。これまでは、隣のクリニックの処方箋だけ応需していれば、それなりの生活をする事が可能でしたが、診療報酬改定に伴い、在宅や施設処方もやっていかないと、経営的に厳しくなりつつあり
伊勢サーフポイント『市後浜』紹介と『国府の浜』を見下ろせるシェブロンカフェでハワイ料理食べてみた!!
国府の浜三重県でサーフィンするなら伊勢志摩にある国府の浜が有名です。サーフィン情報、スクール、駐車場、グルメなど、下記のブログにまとめてあるので良かったら見て下さい。国府の浜で波が良くなければ、『市後浜』もチェックしてみると良いでしょう。市
【HIACE】突然エンジンがかからなくなったら|DIYでバッテリー交換|バッテリー交換の目安とは??
トラブルは突然に私の所有するハイエースは中古で購入したのですが、当時中古車屋で現車確認した時に、エンジンのかかりが悪く、新品のバッテリーに交換してもらいました。それから約3年半それは突然やってきました。 エンジンかからない・・・。前日帰
ヒアレイン点眼液0.1%がスイッチOTCとして販売|効能・交換にドライアイが含まれていない理由とは|
ヒアレインS画像引用:参天製薬ホームページよりヒアレインSは、『精製ヒアルロン酸ナトリウム』という保水成分を、医療用と同濃度配合した日本で初めての目薬です。ヒアルロン酸ナトリウムは涙に流されにくく、瞳に長く留まる事で、潤いを持続させます。ま
志摩で焼肉|国府の浜近くの焼肉屋には提供スピードも早くコスパ抜群だった。
国府の浜でサーフィンするなら三重県志摩にある国府の浜は、東海エリアだけでなく関西エリアからのアクセスも良く、波がある日は多くのサーファーで賑わっています。私も何度も訪問していますが、とても良いサーフスポットです。 スクールも充実しているので
伊勢神宮|おかげ横丁|ちょっと高級牛丼食べてきた|食後のスイーツも食べて大満足。
牛丼の魅力牛丼は値段が安くて、すぐに食べれる為、多くの方々に愛されている食べ物です。私が高校生の時マクドナルドのハンバーガーが60円で食べれたので、当時の牛丼280円は少し高めだったのですが、夏期・冬季講習期間の昼飯に食べれば腹持ちが良かっ
マリーナ河芸|三重県サーフスポット紹介|台風接近時は要チェック|
三重県でサーフィン三重県でサーフィンと言えば『国府の浜』です。国府の浜は関西エリアからもアクセスがある人気サーフポイントです。サーフィンのスクールも充実しており、周辺施設も充実しています。サーフィンだけでなく、家族で旅行に行くのにも志摩はオ
数えマス超便利です|薬剤師を業務のストレスから救いたい|薬局経営者や社長さん買うてあげてや!!
薬剤師とストレスフジテレビの『アレサング・シンデレラ病院薬剤師の処方箋』で石原さとみ演じる葵みどりは、薬剤師として患者の為に一生懸命働いていますが、現実はどうでしょうか。ドラマのような薬剤師が理想かもしれませんが、現実的には・・・。私が薬剤
|Colemanインフィニティチェアの座り心地やばすぎ|アウトドアチェア(キャンプイス)の選び方も解説します|
アウトドアチェアの選び方アウトドアチェアは小さい物から大きい物など、沢山種類があります。値段もバラバラで、アウトドアチェアを購入する時に迷ってる人もいるかもしれません。そこで、今回はアウトドアチェアの選び方とオススメのイスを紹介します。アウ
【LINE証券】株のタイムセールで簡単利確。株が最大7%OFFで買えるのはやらなきゃ損!!
知らなきゃ損な事世の中には知っているだけで、お得になる事は沢山あります。例えば、クーポンを使う事で通常価格より安く購入出来ます。また、クレジットカードやPayPay・LINE Pay等の電子決済サービスを利用するだけでメリットがある事も多く
フルーツカットに大革命!ダイソーで買えるリンゴカッター超便利。ついでに農家のおばちゃん直伝のデザートも作ってみたら絶品だった。
今回の内容『リンゴカッター』の紹介と農家のおばちゃん直伝のデザート作りについて記載しています。リンゴカッターとの出会い暑くなると無性に食べたくなるものがあります。辛い物はそんなに得意ではないですが、メニューを見て辛そうな商品があると、つい頼
「ブログリーダー」を活用して、MCBさんをフォローしませんか?
備えあれば憂いなしいつ起こるか分からない災害に対して、日頃から備えておく事が大切です。我が家では、ポータブル電源を用意したり、長期保存食を備蓄しています。長期保存食品を多数販売している『尾西食品』より新しい商品が販売されたので購入しました。
はじめにもうすぐ新しい家族が増えるので、ベビーベッドを組立する事にしました。そこで、これからベビーベッドを購入検討している方の為に、アネシスベビーベッドの組み立て方法とベビーベッドを選ぶ時のポイントについて簡単にまとめました。ベビーベッド購
横綱ラーメン昭和47年京都で屋台ラーメンとして創業開始関西や東海地方を中心に、関東にも進出しているラーメンチェーン店です。(令和3年4月時点で44店舗)▶︎横綱ラーメンホームページ(店舗一覧)店舗ではお持ち帰りの商品も販売中で
見知らぬ訪問者オートロックのアパートやマンションであれば、呼び鈴が鳴ったとしても、玄関前まで知らない人が入ってくる事はないのですが、オートロックが無かったり、一戸建て(オープン外構)の場合は、玄関の前まで知らない人が入ってきます。『敷地内に
パンケーキ我が家では、翌朝に何が食べたいかを、毎晩子供に聞いているのですが、久しぶりに『パンケーキ』のリクエストがあったので、100均のSeria(セリア)で販売している商品を使用して、作ってみる事にしました。CAKE MOLDCAKE M
東洋水産東洋水産は、『赤いきつね』や『緑のたぬき』シリーズでお馴染みのカップ麺や、袋麺のマルちゃん正麺、マルちゃん焼きそばなどを販売している会社です。北海道の人は『焼きそば弁当』に馴染みがあるのかな。最近の販促キャンペーンでは、きのこたけの
富山名物ますのすし1912年(明治45年)鱒寿司の美味しさを、富山を代表する食に育てたいという源一族の想いから『ますのすし』が誕生しました。源ホームページより北陸に住んでいた時に、『魚の美味しさ』に魅了されました。北陸に住む前は、魚よりお肉
チーズフォンデュチーズフォンデュとは、チーズを白ワインで煮込んだ料理で、スイスを中心としたアルプス山脈の家庭料理です。富山県にあるイオックス・アローザ(スキー場)の山頂にある『ワイスホルン』でよく食べていました。イオックス・アローザに訪問し
時計昇天今まで使っていた壁掛け時計です。時計の秒針音が聞こえる時計は、好みじゃないので、静音秒針の商品を選びました。記憶が正しければ、数年前に、◯トリで購入した時計です。この時計なのですが、ちょっと変なんです。違和感5時ジャストで撮影しまし
ほっともっと新作3月18日(木)『Hotto Motto』より、人気商品をアレンジした弁当が発売されました。新作弁当は、『ダブチーのり弁当』『ダブチー特のりタル弁当』『ガリタルから揚弁当』『ガリタル特から揚弁当』の4種類です。注文した商品『
CoCo壱と僕実家から徒歩30秒の場所に、『CoCo壱番屋』があるので、私にとってCoCo壱番屋は、ソウルフードのような食べ物です。親が、旅行に行っている時や、仕事で帰りが遅い時は、CoCo壱番屋で、カレーを食べていました。電球の看板が懐か
はじめに電気、ガス、水道が使えない災害はいつ起こるか分からないので、日頃から備えておく事が大事です。我が家は、防災グッズの中に、長期保存出来る水、防災用の食品も備蓄しています。備えあれば憂いなし先日、防災グッズの点検をしていたら、備蓄してい
Googleからメール3月10日『The YouTube Team』よりメッセージが届きました。 YouTubeで収益化している人にメッセージが届いたようです。タイトルを見ると、一瞬戸惑いました。【重要】YouTubeでの収益に対する税の
はじめに子供に、『Campに行きたい』と言われたのですが、緊急事態宣言下なので、キャンプ場に連れていけません。Campに行けない理由を子供に伝えた所、『分かった』と納得してくれましたが、寂しそうな顔をしていました。そこで、子供が起きる前にス
はじめに家を購入してから数ヶ月経ちました。あっという間です。今回の自宅快適化計画は、『外構』にしました。かかった費用は700,000円くらいです。やはり、外構に手を出すとそれなりの金額になってしまいます。でも、快適に過ごしたいので必要経費と
パイナップル突然ですが、パイナップルを丸ごと買ったことありますか?ハワイに行った時に、ABCマート(コンビニ)で朝食にフルーツの盛り合わせを買って、ホテルの部屋で食べたっきり、日本に帰国後も、数年パイナップルを食べてない事に気づきました。海
ふるさと納税ふるさと納税とは、応援したい自治体や、生まれ故郷に寄付出来る制度です。寄付金額のうち2,000円を超える部分については、所得税と住民税から、原則として全額が控除される制度になります。また、寄付金額に応じて返礼品も受け取る事が出来
はじめに一戸建て住宅を購入してから、しばらく経つのですが、まだ快適には住めて居ません。カーテンが無ければ、プライバシーを守れないし、ソファーが無ければ、床に座るしかありません。そこで、私のブログの『家』カテゴリーでは、新居での生活を快適にし
はじめにブログやYouTubeをやっていると、作業しながら写真を撮ったりする事が多いので、私にとって『三脚』は、必須アイテムです。撮影以外でも、子供の運動会やイベントなどでも使用しています。初めて買った三脚(PEYOU)は、脚の固定部品が折
ほっともっと『ほっともっと』とは株式会社プレナス〈9945〉が運営する日本最大級のお弁当屋です。九州や山口地方を中心に韓国、中国、オーストラリアにも展開しているお弁当のチェーン店で、店舗数は約2800。マクドナルド店舗数(2020年12月時
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。