chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
THE TOAST https://www.thetoast2020.com/

湘南在住の元CAが、ワインや保護猫出身のキジトラ2匹との暮らしを綴る。ゆるめのオーガニック志向。

THE TOAST
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/04

arrow_drop_down
  • ソムリエ試験テイスティング超詰め込み勉強法

    「私の勉強法」 これまでにたくさんの試験を受けてきたが、私は合否のある試験は一発合格を貫いている。面倒くさがりなので来年もまた受けるからとコツコツ勉強を続けられないのだ。 中でも超短期間で効率的だったのはソムリエ試験のテイスティング対策の勉強法だ。 私がソムリエ試験を受けて資格を取ったのは2014年だから、もちろん現行の試験とは変更点がある。受験にあたっては情報収集をし、最新の対策を抜け目なく行うのは前提として、短期間で試験レベルのテイスティング力を付けるために何をしたかを公開する。 一般的にワインスクールでは資格取得コースは3月に開講される。1次試験が8月ごろ、2次試験が10月ごろあるが、私…

  • 白湯とシルク、ウール靴下で冷え取り生活

    私は暑がりやの寒がりやだ。結婚してからは家で過ごすことが多くなり、服装は見た目よりも着心地や機能性重視になってきた。10代のころ、母が自宅で熱心に冷え取りを行っているのを見て、5本指の靴下を履くなんてかっこ悪い、それにたくさん重ね履きして洗濯も大変そうだと馬鹿にしていたが、今30代になった自分は母に負けないほど冷え取りをしている。 一番効果があったのは実は白湯を飲むことで、明らかに生理痛が軽くなり、生理前のイライラや精神不安定もおさまった。白湯の健康法を知ったのは、アーユルヴェーダの書籍を読んでからだ。 白湯はやかんで10分から15分沸かして作る。一度にたくさん作って、残りは魔法瓶に入れておい…

  • ジモティーで2匹目の猫を迎えた

    ショウヘイが我が家に落ち着いてからしばらくすると、夫が2匹目の子猫がほしいと言い出した。そして夜な夜なジモティーで里親募集中の子猫を物色し始めた。そんな中この子は!という子にあたると、会いたいとメッセージを送るのだが、そんな子は人気者で既にお見合い予定が入っていて、そのまま引き取りが決まることが2度ほどあった。 3度目の正直で、キジトラのメスの子猫を引き取ることに決まった。 ちなみにショウヘイの時は引き取って貰えないだろうか、と保護した方が我々に頼むような姿勢だったが、ジモティーに限らず募集サイトにアクセスして、こちらからこの猫を譲ってくださいと意思表示する場合、多かれ少なかれ金銭の支払いも生…

  • 保護猫ショウヘイ

    2018年8月12日、夫婦2人の我が家に1匹のオスの子猫がやって来た。 獣医さんによると、推定2ヶ月半から3ヶ月。 その年の台風13号の前夜に、1匹で横浜市のマンションのベランダで泣いていたところを保護されたらしい。幸運にも住民のご夫妻は猫好きで、既に猫2匹を飼っていたが、それもあって部屋には入れてやれず、ベランダにキャリーを置いて、餌を与えたところモリモリ食べたようだ。 ご夫妻は、台風が接近する中、翌朝動物病院へ連れて行き1週間分のペットホテル代を支払い、保護主が現れるのを待った。本当に幸運な子猫である。 色々なネットワークがあるのか、全く知り合いではない私の元に、私の母づてに募集メールが来…

  • 長浜の鳥新で鴨鍋を食す

    寿司の名店、天ぷらの名店、鰻の名店。。。 和食の名店も色々有れど、鴨料理といえば滋賀県長浜の鳥新だ。 そもそも関東では日常生活で鴨を食べる習慣がない。 一方関西では鳥肉屋に鴨も売られていたりする。 京都で生まれ育ったこともあり、私は鴨が大好物だ。 時々鴨肉を取り寄せたり買いに行っては鴨鍋や鴨ロースを頂いている。 夫の実家への帰省にあわせて、義母が鳥新を予約してくれていた。 そういうわけで昨日の昼食に鴨鍋のコースを頂いてきた。 鳥新は1834年の老舗料亭で、鴨の提供は冬場のみ。夏は鰻、どじょうを提供する。 仲居さんのお話によると、中でも1月、2月の鴨が美味しいようだ。 偶然にもいい時期に訪れたこ…

  • THE TOAST の意味と理由

    はじめまして。 湘南で育ち湘南に住む主婦が主に暮らしについて綴るブログです。 私について 大学卒業後は、航空会社で客室乗務員として、国内外さまざまな場所へフライトしました。 時差ぼけや深夜便の疲れが抜けない日々の中、29歳で結婚を機に退職。 その後CA時代に取得したソムリエ資格を活かしてワイン業界に転職するも、煩わしい人間関係と慣れない通勤ラッシュに疲弊して、わずか1年で退職。 以後主婦として実家の近くで愛猫2匹とひねもすのんびり暮らしています。 でも、そんな私でも会社員時代に「誰かのお役に立って感謝され、報酬を得る喜び」を教わったのです。 THE TOAST とは さて、このブログのタイトル…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、THE TOASTさんをフォローしませんか?

ハンドル名
THE TOASTさん
ブログタイトル
THE TOAST
フォロー
THE TOAST

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用