chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ミクさん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/26

arrow_drop_down
  • 2021年12月の支出は「52430円」でした

    無職大納会 2021年12月の家計簿 食費 8600円 雑費 15050円 交通費 8000円 娯楽費 14000円 水道光熱通信費 7780円 今月の支出は52430円でした 収入 278000円 終わりに 今月の収支は+225570円でした 2021年12月の家計簿 食費 8600円 冬は鍋。 暖房なし生活だと、ラーメンでもすぐ冷めてしまいます。 鍋なら再加熱できます😂 あとはビジホメシ。 今年はアホほどビジホに泊まりましたが……。 「バイキングより定食」 と気づきました。 とりにいくのがめんどい なに食うか考えるかめんどい おじいちゃんかな……😂 雑費 15050円 浄化槽のブロワー92…

  • ゆとりセミリタイア者は「死ぬまで無職」で逃げ切りたい

    労働は国民の義務? FACK YOU!!!!!! 「死ぬまで無職」が希望な33歳無職男性 ゆとり世代は「逃げ切り世代」? 遊んで稼ぐ――「21世紀型無職」 「必要なもの」はなんでも安い 逃げるほどブーストアップされていく 無職である罪悪感もなし 終わりに ゆとりよ、無職になろう 「死ぬまで無職」が希望な33歳無職男性 今年も無職で逃げ切りました 今日は実家に帰って、ばーちゃんといっしょにソバをつくった。 ゆとり世代は「逃げ切り世代」? 「生まれてよかった世代」 と思ってます。 ゲームの黄金期 インターネット黎明期 を過ごせた。 経済的にはともかく、文化的には黄金期でした。 この世代は無職と親和…

  • 【中道】セミリタイアは「仏教」な生き方です

    ブッダもいちおし 経済の本を読んでたら、こんな記述が。 仏教には人間であるとはどういうことかについて特別の見解がある。それは、欲望に影響されるということだ。人間が不幸になる原因は、固執にある。ブッダは王子として生まれたが、豊かであっても喜びがもたらされるわけではないことを理解した。それゆえ財産を捨て、何も持たない生活をするために森へと入って行ったのだ。だが、貧困もまた幸せをもたらすものではないと知り、八正道を理解するようになった。八正道とは、貧困と快楽の間をゆく道で、肉体的な快楽を否定するものではないが、快楽を強く求めれば不幸になるととらえる考え方だ。(「値段と価値」ラジ・パテル) 「っぱ仏教…

  • 金があっても幸せになれない「お金依存症」という病

    「お金を欲しがる」 のはドラッグやセックスを求めるのとだいたいいっしょ🤣 「お金依存症」という病 お金もつぎからつぎへと欲しくなる 「お金をひとりじめする」と「わけあたえる」はぜんぜん違う お金好きは「グルメとセックス」が大好き? 日本社会も「カネ、グルメ、セックス」だらけ 終わりに 「カネとグルメとセックス」以外の楽しみを持とう 「お金依存症」という病 「お金を求める」 のは中脳辺縁系が関わってきます。 「報酬系」です。 これは食事、ドラッグや酒、セックスによって活性化するところと同じ。 ハーバードの研究者であるハン・ブライターと同僚らによれば、お金を求める行動は、コカイン、セックスやその他…

  • 【ウソだらけ】資本主義社会は「詐欺」でできている

    それでもあなたは働きますか? コカ・コーラは「痩せ薬」で売りだされた タバコは健康に良く「医師推奨」と広告された 2000年も前、酒は「百薬の長」と広告された(専売化を正当化するため) さて、コカ・コーラと酒をガブガブ&タバコぷかぷかした人はどーなったか? 死にました💀 一方、企業や政府は超儲けた。 社会は詐欺でできている 「労働倫理」も詐欺です 社会は人々を「依存」させる 依存は人生を破壊する 幸せとは依存のないこと 終わりに 「労働は良いこと」という洗脳を解きましょう 社会は詐欺でできている ヤバい広告 「労働倫理」も詐欺です 「働くのは生きがいだ」 「働けば自由になれる」 これも「マーケ…

  • 【無職3年目】「楽な方に逃げる」が幸福のカギです

    9時:起きる 寝袋のなかでYoutube見る 11時:二度寝 14時:飯を食う 16時:ジョギング→水シャワー 17時:ゲーム 21時:飯を食う って一日でした。 このまま働かず 結婚もせず 年収100〜200万円で 生きていくのか……。 「まあいっか」 となりました。 楽な方に逃げつづけた結果 無職3年「楽な生活」が確立してきました 楽な方に逃げると人生は楽になる この世界で「勝つ」必要はない 静かに進むものは遠くまで進む 終わりに お気楽無職生活です 楽な方に逃げつづけた結果 「企業は反社会性パーソナリティ障害だ」 と本にあって笑いました。 すなわち、破れるものなら法律を破り、自分たちの行…

  • 「いらないものを買う」と奴隷になります

    必要のないものを、借金して、好きでもない他人に見せつけるために買うWe buy things we don't need with money we don't have to impress people we don't like. いらないもん買う不自由な生活 必要なもんだけ買う自由な生活 どちらがいいか? 「いらないものを買う」と奴隷になります ケインズの予想はなぜ外れたか 「2000ドル」も用意できないビンボーな人たち 「必要のないものを買わせる」罠で満ちている 家、クルマ、冠婚葬祭はボッタクリチャンス 終わりに 騙す人、騙される人 「いらないものを買う」と奴隷になります ノーベル賞…

  • 「40歳でセミリタイア」は早くないです

    まあまあ……スタンダード 30歳でリタイアして2年ちょい。 33歳になりました。 頭ハゲる 脂肪つく どの角度から見ても、顔がおっさん もう終わりだよこの身体……。 リタイアするなら早いほうがいい 「定年まで働く」おそろしさ 「自由」はさっさとゲットしましょう 終わりに 孤独な中年無職として生きていく リタイアするなら早いほうがいい 33歳は完全におっさんです もう夭折できません。 聞く音楽は年下が増えてきた。 読む本も同年代の人が増えてきた。 ルトガー・ブレグマンなんて私とタメです。 私は古い本が好きですが 30歳でいっぱしの本を書き 35歳くらいで死ぬ って人が多い。 なにかを成し遂げる人…

  • 「電子レンジなし」で2年間生活しました

    そんくらい買え 「電子レンジなし」 で2年間生活した無職です。 ついに買いました。 電子レンジなし生活の全容 冷蔵庫がないと電子レンジは必要ない あっためたいときはどーするか? しかし電子レンジは絶望的に安いのだった 2000円~ 電子レンジでビンボーメシがリッチになります 終わりに 電子レンジをケチる必要はない 電子レンジなし生活の全容 「どうして電子レンジないの? バカなの?」 と言われそうだが、そんなに使わない。 「暮しの手帖/昭和49年第2世紀第33号/電子レンジ・この奇妙にして愚劣なる商品」より 社畜時代は電子レンジをもってたが、退職でマンションを引き払うときに売った。 それからビン…

  • 【人格を変える】リタイア後の「カフェイン」との付き合い方

    現代社会はカフェインでできている 世界を変えた、カフェインの歴史 人類を支配していたのは「酒」でした 工業時代の象徴、カフェイン カフェインは世界を変えた リタイア後のカフェインとの付き合い方 終わりに カフェイン、すごい 世界を変えた、カフェインの歴史 人類を支配していたのは「酒」でした 文明は酒とともにあった。 酒は小麦や米といった穀物から作られます。 穀物は農耕でつくられる。 農耕とは文明です。 人間は「酔っ払った猿drunken monkey」とも表現される。 勝手にできあがる 腐らない 変な匂いのする 精神変容作用がある 酒はカロリーを含む安全な飲料水として重宝されたほか、神事にも使…

  • 【超きもちいい】「快楽主義」な生活を実践しています

    セックスより気持ちいい生活 今日もトレイルランしてきました。 マジで気持ちいいです。 さいきん気持ちいいことしかしてません🤣 快楽主義的生活の実践 ごはんは粗食 からだを動かす 本を読む 働かない 「成功」を求めない 「楽しみ」はほどほどに 終わりに これが真の快楽主義です 快楽主義的生活の実践 ごはんは粗食 ニセ快楽:豪華な食事 真の快楽:質素な食事 なんか食わなきゃ死にます。 でも、豪華なもんを食わなくてもいい。 豪華な食事は金がかかるし、不健康です。 デブになる。病気になる。心身が鈍重になる。 これは「不快」です。 質素な食事のほうがハッピーです。 今日は鳥野菜丼(カレー風味)……やたら…

  • 「働かないのが当たり前」になるリタイア生活

    はたらかないでたらふく食べてる リタイア3年目です。 「働かない生活」 があたりまえになってます。 「働かないのが当たり前」になるリタイア生活 働いてたのはなんだったんだ? 働かない生活は「生きる力」がゲットできる こんな世界でまじめに働くのはアホ 無職はおそろしい存在です 社畜はどんどん「遠い存在」になる 終わりに こっちの世界、あっちの世界 「働かないのが当たり前」になるリタイア生活 寒いので朝ラーメン食う 図書館で本読む 公園で爆走 家帰って水シャワー メシ食ってブログ書く 今日も平常運転でした……😚 高級食品、サッポロ一番塩ラーメン 会社員は働くのがあたりまえです。 休日は例外です。 …

  • トレイルランニングは「死ぬほどきつい」…けど爽快です

    心臓が破裂する 中古のトレランシューズ 中古の軽量バッグ を買いました。 いつもの里山を走ってみました。 この世にこんなきついスポーツはない 上り、死ぬ 下りはおもしろい 12kmを2時間で駆ける無職 せっかく人間に生まれたんだから走ろう 走ると「大麻様物質」で気持ちよくなれます 終わりに たまには「全開走行」した方がいいです この世にこんなきついスポーツはない 上り、死ぬ 最初の1kmでバテました めちゃくちゃきついです。 ふつうに歩いてもゼイゼイいう道です。 そこを走ります😭 この世でこんなにきついスポーツはないんじゃないでしょうか。 トレランっていうか、半分歩いてました。 爆発しそうな心…

  • 【DIY】シンク下の汚水臭には「パテ」より「防臭キャップ」です

    緊急事態宣言 キッチンがうんこ臭い。 カレーを食っても 納豆を食っても うんこの臭いしかしません😭 そんな絶望的状態をイッパツで改善しました😘 シンク下の汚水臭を一発で解決する なぜシンク下からうんこの臭いがするのか 150万円ハウス、セキュリティがガバガバだった パテよりも防臭キャップがおすすめ 防水キャップをはめると5分で直る 臭いが残るので仕上げにファブリーズ 終わりに 防臭キャップは劇的な効果です シンク下の汚水臭を一発で解決する なぜシンク下からうんこの臭いがするのか 150万円ハウスは単独浄化槽です。 うんこおしっこは浄化槽に行きます。 キッチンの排水は垂れ流しです。 浄化槽からの…

  • 「運動」は脳を変える――そして人生を変えます

    運動=人生を変えるチートコード 無職の人生を変える「運動」 私たちのからだは「運動するようできている」 運動は分子レベルから心まで改善する クスリ飲むより運動すべし 運動すれば頭がよくなる 運動量は「たっぷり」がいい 終わりに Exercise Is Medicine 無職の人生を変える「運動」 人生において成功するために、神は人にふたつの手段を与えた。教育と運動である。しかし、前者によって魂を鍛え、後者によって体を鍛えよ、ということではない。その両方で、魂を体の両方を鍛えよ、というのが神の教えだ。このふたつの手段によって、人は完璧な存在となる。(プラトン) 以下はJohn J. Rateyの…

  • 【資産10万円】「貯金なし」でセミリタイアできます

    現在26歳 貯金10万円 そんな人から 田舎に引っ越して週3バイト 副業をはじめる予定 「それならリタイアに1000万円もいらなくね?🤔」 という質問がありました。 「貯金なし」でセミリタイアはできる 田舎なら週3バイト=月10万円で生きていける 副業をちまちま伸ばしていく 「10万円では足りない」ことはそんなにない 「無資産」なら生活保護にアクセスしやすい リタイアに資産額なんて関係ない 終わりに ちょっとうらやましいです 10万円でゲットする働かない生活😚 「貯金なし」でセミリタイアはできる できます。 田舎なら週3バイト=月10万円で生きていける 時給1000円、1日8時間。 週3なら週…

  • 「貧乏セミリタイア」がメチャ楽しいその理由

    金持ちには味わえない魅力があります😘 貧乏セミリタイアが不思議と楽しい理由 1.学ぶことがたくさんある 2.やることがわりとたくさんある 生活レベルがGEKITEKIにあがる 世界と調和する感覚をゲット 終わりに 「人生をコントロールしている感覚」が得られます 貧乏セミリタイアが不思議と楽しい理由 1.学ぶことがたくさんある カネがなけりゃーアタマをつかう 「100円稼ぐために/節約するためにアタマを使う」 がビンボー生活です。 「どーしても払いたくない支出がある🥺」 とき、私は公園を散歩しました。 2時間も、3時間も。 すると、払わなくていい方法が浮かんでくる。 (けっこーこの社会は抜け道だ…

  • 【年収100万】「1日2時間労働」がちょうどいいです

    2時間働いて 5000円稼ぐ 「もうこれでいいんじゃないか……(ヽ´ん`)」 と思えてきます。 UBERで2時間働き無職 2時間で5000円はステキです 「1日2時間労働」がちょうどいい 5000円あれば豪遊できる リタイア後は1日2時間労働がいい? 終わりに 「1日2時間がちょうどいい」と思えます UBERで2時間働き無職 ひさびさにウバりました。 そしてビジホに泊まるいつものコース。 クエストなしでこれです!🥺 2時間で5000円はステキです 子どもの頃、5000円はとんでもない大金だった 社畜になると、5000円は小銭になった 無職になると、5000円はふたたび大金になった なつかしのい…

  • 「お金のため」「自分のため」ではしあわせになれません

    ひとのために生きると世界はやさしくなる ひとのために生きると気楽です 「金のため」に生きるのは貧しい 「自分のため」に生きると人生はイージーに 「自分のため」より「他人のため」が楽しい 他人のためが自分のためで、お金のためになるのがベスト 終わりに 自分が満足したら、他人を満足させる ひとのために生きると気楽です 「金のため」に生きるのは貧しい 「時給2500円!🤗」 もいけるUBERですが……。 飽きてきました。 どんだけがんばっても「怠けものにエサを運ぶだけ」です。 たしかに、カネになります。 合理的な働き方です。 でも、これじゃ賃金労働と変わらない。 カネのために時間を失う。 関連:【時…

  • 【貧乏に満足】「成功なんてくだらない」と30代無職は言った

    いい年して成功を求めるのは恥ずかしい 「成功を求めない」ことの大切さ 成功は結局、運である 社会的成功のくだらなさ 豪華な「モノ」もくだらない 「成功を求めてがんばる」のは有害です 成功を求めると幸せになれない 終わりに 「やめる」が世界を救う 「成功を求めない」ことの大切さ 「成功者になりたい!😣」 とがんばるひとがいます。 勉強する 働く 投資する しかし、そんなことに意味はあるのか。 成功は結局、運である 「35歳までに年収2000万円」 を目標にしていた学生時代でした。 いまでは年収200万円もありません🤣 当時はビジネス書を読んでました。 「一生懸命努力すれば成功者になれる」 と信じ…

  • 【毎日楽しい】「無職なのに充実している」生活を公開します

    社会から逃げても、クマから逃げるな 「無職充」なおっさんの生態です。 無職なのに楽しい生活★大公開 登山をして美しい紅葉を見る 立ち読みで本一冊まるまる読む 家をDIYでピカピカに ごはんはムダに飯盒炊爨です 終わりに まあそんな日常です 無職なのに楽しい生活★大公開 登山をして美しい紅葉を見る 山をかける無職 紅葉がきれいでした(小並感) スリルアンドエキサイティン! なんちゅー道。木もいい迷惑。 立ち読みで本一冊まるまる読む 無職といえば読書 「本を読み、よく考えれば働く必要はなくなる」 とマンガーはいった。 というわけで本を読みまくってます。 この本が死ぬほどおもしろかった。 アイヌ系の…

  • 【違法スレスレ】浄化槽の維持費をメチャ安くする節約術

    「田舎の古い家」 はだいたい浄化槽です。 法定検査料 維持管理委託費用 汚泥汲み取り費用 ブロワーの電気代 まともに払うと年間3~6万円くらいでしょーか。 でも、私はぜんぜんお金かかってません……🤣 浄化槽の維持費を安くするマル秘テクニック 浄化槽の点検をしません 行政指導はほぼありえない 清掃は毎年じゃなくてもOK 「トイレットペーパーを流さない」で清掃を遅らせる ブロワーは24時間かける必要なし バクテリアが死んだら「土」からゲット 終わりに 浄化槽の維持費は意外と安くすむ 浄化槽の維持費を安くするマル秘テクニック よびちしき ぼっとん:ひたすら貯める💩 浄化槽:敷地の地下に貯めて、微生物…

  • 【年収100万円】「山崎寿人」は貧乏リタイアのパイオニア?

    30歳でリタイアして ポイ活や治験で年収100万円稼いで ビンボー暮らししてるおっさん を見つけました。 おまえは俺か……🤣 年収100万円で生きる「山崎寿人」という男 なぜエリート街道を脱落したのか お金はどーしてるのか? どーやって節約してるか? 節約マインド① 資本主義から距離をおく 節約マインド② ゲームみたいに楽しむ ポイ活や治験で稼ぐ 自分を幸せにしてるだけ 終わりに 正直ビミョーだが共感します 年収100万円で生きる「山崎寿人」という男 ※以下引用はすべてAllaboutのインタビュー記事からです。 中高一貫の名門校から東大へ進み、大手酒類メーカーの広報マンとして活躍――。そんな…

  • 【陰キャの理想】「隠遁生活」が楽しすぎます

    さよなら陽キャワールド 朝:楽器を練習 昼:図書館で読書 夕:ブログ書く 理想的生活です……🤤 隠遁生活が楽しすぎます 好きなだけ孤独です 働かない・お金稼がないでOK 自然ゆたかな田舎で暮らす 終わりに 社会を離れる生活はおすすめです 隠遁生活が楽しすぎます 好きなだけ孤独です 「家族に友人にマジ感謝!」 が陽キャ文明です。 一方、陰キャは孤独を愛します。 静かに本を読む ゆっくり紅茶でも飲む ひとりで旅にでる 隠遁生活ならいくらでもできます。 もちろん、陰キャでも人間関係は必要です。 ただ、ひとりでいたいときは好きなだけひとりになれる。 これは隠遁生活の特権です。 働かない・お金稼がないで…

  • 【店が潰れる】マック、ガスト、快活……「最強コスパ」なコジキ外食

    もはやテロ 年間支出60万円の無職でもできる外食を紹介します。 店が潰れる! 最強コスパなコジキ外食3選 マクドナルド 〜 KODOおじセット 110円 快活クラブ 〜 ポテト+トースト+ソフトクリーム 210円 ガスト 〜 トースト&ゆで卵セット 329円 おまけ★ 俺たちの「はなまるうどん」は死んだ 終わりに 芋食ってりゃ死なない 店が潰れる! 最強コスパなコジキ外食3選 マクドナルド 〜 KODOおじセット 110円 なんどでもおすすめしたい 110円バーガー KODOクーポン無料ポテト でだいたい5〜600kcalがゲットできます。 ランチにちょうどいいです。 ↑今日もトキョ…のマクド…

  • 「適度に働く」がリタイアすると実現します

    「遊んで稼ぐ」ならお金の不安はなくなります ふだんはゴロゴロ。 気が向いたらのそのそ働きます。 こーいう生活はスーパーイージーです🤭 働きたいとき働いて休みたいとき休むお気楽生活 時給換算するとあんまりです 「遊んで稼ぐ」が実現しています 「労働はクソ」なのになぜ働くのか? 「遊んで稼ぐ」ならお金の不安はなくなります 恐怖がなくなれば自由になれる 終わりに 「縛られない労働」はわりと楽しい 働きたいとき働いて休みたいとき休むお気楽生活 ブログ&YouTube 治験 ウーバーイーツ 私の収入の三本の矢です。 ぜんぶ「やってもやらんでもいい」仕事です。 やりたいときやって、サボりたいときはサボりま…

  • セミリタイアで「不幸になる」人の特徴4選

    「セミリタイアなんてするんじゃなかった!」 となる人🤔 セミリタイアして不幸になる人の特徴 1.やりたいことがない人 2.他人と比べてしまう人 3.独立できてない人 4.成長・発展しない人 補遺:資産額が少ない人は? 終わりに 「万人向け」ではないリタイア生活 セミリタイアして不幸になる人の特徴 1.やりたいことがない人 やることがないとリタイア生活は地獄です 「セミリタイアしたら旅行三昧だ!」 「各地でグルメしまくるぞ〜」 「ビーチでブルーハワイ飲むんだ〜」 という人がいます。 が、リタイア後はあんまそーいうことはしません。 社畜は旅行にあこがれます。 でも、リタイア後は「旅行なんていつでも…

  • 【燃え尽き症候群】「リタイアをやめて働きだす」残酷な現実

    「リタイアをリタイアした」 livingafi氏のブログ記事を読みました。 なぜ彼はリタイア生活をやめてふたたび働きだしたのか?😱 「リタイア者の怖い話」と呼ばれる記事 リタイア後は「燃え尽きる」 まわりはキャリアを積んでいく――「取り残された感覚」 年をとるにつれ、生活費はあがっていく 「これから10~20年でどうなってるか?」 終わりに 貧乏リタイアの残酷な現実 「リタイア者の怖い話」と呼ばれる記事 Livingafi氏の軌跡。 2015年:資産95万ドルでリタイア。年間支出は3万ドル。 2016年:旅行しまくる。読書しまくる。サイコー。 2017年:読書しまくり、書きまくる。家族とたっぷ…

  • 「お金の使いみちがない」と本気で困るビンボー生活者

    金を使うのが難しい 金の使いみちがなくて困る無職男性 リタイア後にお金を稼ぐのもいいですが…… 節約者は金をつかうのが下手です ジクサー150(バイク)を買おうと思います 何に金を使えばいいのかわからない 終わりに この世はゆたかすぎる 金の使いみちがなくて困る無職男性 ビジホに2000円で泊まる UBERで2時間4000円稼ぐ 近くの図書館で読書 200円の半額弁当食べる 無料朝食食べる ってのが楽しい最近です。 スーパードゥライはウェルカムドリンクです🍺 ごきげんな朝食。意識高め😚 去年は公園野宿とかしてました。 王侯貴族の気分です。 こんなんで満足してると 「なにに金使えばいいんだ?」 …

  • 【リタイア暴落】「15万円」投資で損して死にたい無職

    楽して儲けようとしただけなのに……😭 米国株を高値づかみ→損切りしました 敗因1「焦燥感」 敗因2「ネット」 敗因3「酒」 損切りできたのはまだよし 投資は待つのが仕事です 終わりに 失敗から学ぶ愚者スタイル 米国株を高値づかみ→損切りしました すまん、こんなとこで買うバカおる? ドルを114.9円で買い VT(バンガード・トータル・ワールドストックETF)を109ドルで買う 結果 ドルは112.8円へ(そのまま保持) VTを106ドルで売る ドル円。これはまだ許せる感がありますが、VTは…… これはいかんでしょう。 見事にピークつかんでます😂 これで15万円損しました……。 敗因1「焦燥感」…

  • 【グラフで見る】「1000万円セミリタイア」2年の軌跡

    輝かしき無職の軌跡 2019年11月にリタイアして2年が経ちました。 決算報告してみます。 支出は43万円→58万円 32%増えました 収入は94%増えました 収支はどんどん黒字経営に 終わりに 黒字体質無職になりました 支出は43万円→58万円 32%増えました ※リタイア1年目は国保・住民税がクソ高いので、国保2万円のみで計算してます 1年目:438604円 2年目:578113円 支出は32%増です。 「ベーシック無職からプレミアム無職に、俺はなる!👊🥺」 と年初に宣言しました。 ぜんぜんプレミアムではないが、財布のヒモはゆるくなってます。 しかしリタイア初年度の支出の少なさにはビビりま…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ミクさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ミクさんさん
ブログタイトル
30歳1000万円でリタイア
フォロー
30歳1000万円でリタイア

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用