chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
スーパーサイヤじい
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/21

arrow_drop_down
  • リセットスムージー「ここあバナナ」

    沖縄移住してから ダイエットや糖質制限が 停滞気味😅 言い訳は山ほどあるけれど ひとまず朝食はスムージーに。 《目次》 糖質制限 糖尿病の原因と対策・わかりやすい4コマ漫画 ここあバナナ ▶︎材料 ▶︎作り方 ▶︎MEMO ピュアココアの効果 キャラウェイの効果 糖質制限を続けるために 糖質制限 ダイエットの手段として注目された 「糖質制限食」ですが、もともと糖尿病の治療や 成人すぎてからの糖質過多には、適切な療法です。 サイヤGも生活習慣病のデパート状態のため 糖質制限を3年ほど続けています。 糖尿病の進行具合を示すHbAc値(血糖平均値) が6.8から5.9まで落とすことができ、ほぼ正常値…

  • よんなーよんなー生活

    沖縄移住を機に ハーブや簡単に育てられる野菜を ちょっぴりですが ベランダで作っています。 《目次》 よんなーよんなー生活 ベランダ生活 沖縄の台風、ハンパない よんなー生活を目指します よんなーよんなー生活 沖縄では、オバァたちが ゆっくり急がなくてもいいようなとき 「よんなーよんなー」 と急いでいる人や余裕がなくなっている人に 声をかけてくれる。 呟くだけでも 心が落ち着く不思議な言葉でしょ。 「よんなーよんなー」 沖縄移住で 稼ぐための仕事はリモートや 日中に5時間ていどにしてマイペースで やっているサイヤGです。 朝夕や土日などは、時間があるので ハーブ類や野菜を作ることにしました。 …

  • 血液増強の最強レシピ!「鯖トマトのチーズ焼き」

    血液増強 しかも缶詰で! カンタン時短 健康コスパの良いレシピです。 《目次》 血液サラサラ サバ缶 トマト缶 玉ねぎで血液サラサラ応援団 鯖トマトのチーズ焼き ▶︎材料(4人分) ▶︎作り方 ▶︎MEMO 血液ドロドロは嫌な人におすすめ // リンク 血液サラサラ 血液のドロドロは血管の壁に蓄積され 大きなリスクになります。 血液をサラサラに成分をたくさん含む 缶詰、2缶+玉ねぎを使って リスクを減らすレシピです。 サバ缶 善玉菌を増やすことがわかっているDHA・EPA それらは体内で作ることができないため 青魚から摂取していました。 そんな栄養成分をたっぷりと含んでいるのがサバ缶です! ト…

  • オトナの(必需品)オモチャ

    人生半分も一生懸命 生きていれば体にガタもくる。 そんなオトナにおすすめなスマートウォッチです。 《目次》 健康管理 スマートウォッチ 生活習慣病のデパート 高血圧がそれダメな理由 スマートウォッチ使ってみた 血圧が測定できる仕組み 選ぶ時のポイント 健康管理したい人にメリットがあるスマートウォッチ まとめ まとめ // リンク 健康管理 アナタは、どんな健康管理をされていますか? 運動 食事制限 ヨガやストレッチ 様々あると思いますが ところで「管理」はしていますか? 記録はせずに医者や健康診断に任せきり ではありませんか? サイヤGも人任せ。 やっていると言えば 家で簡易血圧計で朝と夜、計…

  • 節約しても満足!うな卵そぼろ丼

    すき焼きのお次は うな丼といこう! 節約しても 満足感があって栄養満点な うな卵そぼろ丼です。 《目次》 うなぎ蒲焼き うな卵そぼろ丼 ▶︎いちおう作り方 ▶︎MEMO 鰻あとがき うなぎ蒲焼き 奥様から 「鰻の蒲焼き、1枚買ってきたから皆(4人)で食べられるもの 何か考えて」 と無茶振りされた😢 おかずとしては他に何品かあるらしいので どんぶりにします。 しかし1人当たり 1/4カットでは、さみし〜 と言うことで 卵を4個使って、うな卵そぼろ丼にします。 うな卵そぼろ丼 そう珍しくない、うな玉丼ですが 2つポイントがあります。 卵は炒り卵がいい つけ合わせは、紅ショウガとネギがいい 👉作ると…

  • だいこんすき焼き

    暑くてむしむしする沖縄でも すき焼き食べたい😋 《目次》 ワンパン2つの材料で作るすき焼き だいこんすき焼き ▶︎材料(3人分〜) ▶︎作り方 ▶︎MEMO 沖縄の古きすき焼き SUKUYAKI ワンパン2つの材料で作るすき焼き フライパンひとつ 材料ふたつ で作る、すき焼きです。 豚肉王国の沖縄ですが 肉好きの人達が多いのと、観光客が ここぞとばかり牛肉も食べるので お肉レベルは高い割にコスパもよし。 スーパーでも輸入牛がたくさんあり 今日は、すき焼きを作ります。 沖縄食生活の悩みですが 本州では手に入りやすい野菜がお高い。 特に冬に流通する、すき焼きのパートナーたち。 春菊 長ネギ 白菜 …

  • リコピンとフコイダンの皿だ!

    もずくだけ食べるのも 美味しいけれど・・・ 《目次》 もずく もずくの効果効能 リコピンとフコイダンの皿だ! ▶︎材料 ▶︎作り方 ▶︎MEMO まとめ もずく カラダに良いことはよく知られている もずく。 沖縄は生産量として日本一 いや世界一です。 トンガ王国でも 沖縄をまねて生産量を増やしていますが もずくは亜熱帯気候とサンゴ礁の内海がある ため沖縄は、最適で無敵なもずくの産地。 もずくの効果効能 もずくには以下の栄養効果が認められています。 フコイダンという成分が腸内の善玉菌を増やして活動を正常、活発にします フコイダンは、コレステロール値を下げる働きをして、糖尿病や高脂血しょうの予防効…

  • 楽になった沖縄クッキング

    沖縄に移住してから あまり料理をしなくなりました。 《目次》 オヤジ料理はじめたわけ 古い家に育つ 沖縄クッキングが楽なワケ 辛子味噌で食べる刺身の盛り合わせ まとめ オヤジ料理はじめたわけ サイヤG 沖縄移住してから料理をする機会が 3つの理由で減りました。 親の介護から手が離れた 沖縄は手を加えなくて良い食材がたくさんある 美味しくて安い店がたくさん 1は、ネガティブな話しなので先に触れておきます。 私の父母は90歳を過ぎて二人とも健在。 それは嬉しいことなのですが 父は認知症が日に日に進んでいる。 母は医療ミスが原因で車いす生活が続いています。 我が家は、倒産をきっかけに 沖縄移住移住と…

  • 恩納村のシーサイドドライブイン

    シーサイドドライブインのハンバーガー(300円なり) ずっと変わらない景色の沖縄 に立ち寄ってみました。 《目次》 那覇市の街並み 恩納村 シーサイドドライブイン 変わらない沖縄 那覇市の街並み 現在の那覇市は都会です。 ひと昔 ふた昔の40年前から比べると 浦島太郎もびっくりするくらい 街の様子は変わりました。 写真は、サイヤGが仕事でときどき通う 「おもろまち」のモノレール駅周辺ですが 交通インフラの整備とともに街並みは都会とかわりません。 人の優しさや柔さはかわっていませんが 景色のかわらない沖縄も、またいいです。 そんな沖縄を再確認するため、以前 住んことのある沖縄本島中部の恩納村(お…

  • ぽりぽり美味しい😋島ニンジンのピクルス

    ファーマーズマーケットで 仕入れた島ニンジン、ハーブたっぷりにして ピクルスにしました。 《目次》 島ニンジン 島ニンジンのピクルス ▶︎材料 ▶︎作り方 ▶︎MEMO うちなーぐち // リンク 島ニンジン サイヤG 島野菜の知識もなく 料理経験も少ないので まずはピクルスにしてみます。 島ニンジンは、黄色くて 島野菜、代表的な選手(^O^) チデーグニ(黄色い大根)と呼ばれるようです。 普通のニンジンに比べて甘みが あり、やわらかいのが特徴です。 サイヤG的には、香りも強いと感じます。 最近のニンジン 形もいいし、整って見えるけれど 昔より、はるかに香りがないように感じる。 黄色い島ニンジ…

  • ファーマーズマーケットいとまん「うまんちゅ市場」

    サイヤG 日曜日は、買い出しにいきます。 食材なんでも安い沖縄ですが 今日は「島野菜」を手に入れます😋 《目次》 うまんちゅ市場 島野菜 沖縄の島野菜とは 代表的な島野菜 ゴーヤ 島人参 移住前ニンジンしりしり記事 ナーベラー ハーブ類 島野菜が豊富な理由 // リンク うまんちゅ市場 車で10分くらいのところに 糸満JAが運営しているファーマーズマーケットいとまん 「うまんちゅ市場」というところがあります。 先日blogでも紹介した「お魚センター」に隣接されています。 www.rasikusinaig.info

  • 手間なしチーズ餃子しかも羽つきだよ

    サイヤGのblogレシピ カンタンと書いてあるけどむずかしそー(TT) というコメントがたまーにあるので 本当に手間のかからない餃子レシピを 送ります! 《目次》 チーズ餃子 ▶︎材料 ▶︎作り方 ▶︎MEMO 晩酌 チーズ餃子 キャンディーチーズを皮に包んで 焼くだけ! 肉も野菜も使わないので 火加減だっていいかげん じゃない😋良い(いい)加減 ▶︎材料 キャンディーチーズ・・・1袋 餃子の皮・・・キャンディーチーズの個数分 餃子の羽・・・(小麦粉10g に対して水100cc) オリーブオイル・・・適量 小口ネギ・・・少々 岩塩・・・小さじ1/2 黒粒コショー・・・たっぷりめ // リンク …

  • 沖宮にお参り

    琉球八社のひとつ「沖宮(おきのぐう)」に お参りしました。 《目次》 終のすみか 沖宮(おきのぐう) 終のすみか 沖縄に移住して、はや1ヶ月が過ぎようとしています。 役所の手続き 仕事の調整 住まい環境を整えるなど やっているうちに、大事なことを忘れていた。 土地を守っている神様に 引っ越してきたことをお知らせして 引き続きの感謝を申し上げねば。 今まで子供の頃から つい1ヶ月前までは 長野県の諏訪大社(本社)の近くに実家があったため お守りいただく氏神様は決まっていました。 諏訪大社は、全国に25,000社あるのですが 沖縄にはありません。 日本には八百万(やおよろず)の神様がいるので 引っ…

  • 手相や血液型で運命決めたらソンソン

    TV朝番組の占いコーナーで 「○○座の人、ごめんなさーい」 って・・・ オレ様の人生、勝手にあやまるなって つーの😄 《目次》 手相や血液型 運命はかえられる 手相や血液型 サイヤG 血液型はB型 星座は天秤座 干支は猿 手相にはKY(空気読まない)線というのがあって 星座や血液型などあわせ言わせると 感性のまま、勝手気ままに生きてく人 らしい。 日本人は、好きだよねー どこかのグループに入れたがる、入りたがる。 かく言うワタシも(^O^) 一千年単位で 海の囲まれた島国に、親戚ばかりで 住んできたから仕方ない。 今朝、ベランダで撮った写真 私の左手、親指と人差し指の間 KY 線の先には 那覇…

  • うまい!安い!早い! 手作りピザ

    ピザ、手作りしてみた🍕 見てくれは悪いけれど、美味しくできましたよ。 ピザの生地って意外とカンタン😋でした記事です。 《目次》 ピザ生地 ▶︎生地の材料(3〜4人前/縦17㎝✖️横30㎝のスクエア型) ▶︎作り方 ▶︎MEMO ドライトマト作り方 まとめ ピザ生地 おうちのキッチンに立ち始めてから 1年半がたちました。 カンタンな惣菜や つまみ系、スイーツ系などやってきましたが 今回はピザに挑戦しました。 粉ものは そばやウドンなど職人さんが 生地から作るので、敷居が高い。 糖質制限ということもあったので ピザもひかえていたのですが 思い切って、生地から作ってみます。 ▶︎生地の材料(3〜4人…

  • 緑と赤いマンピーたちの焼きびたし

    気をひこうとして過激なタイトルにしてみた。 実は・・・サイヤGは(も?)エロい でも 最近はいろいろと枯れてきた>_< blogだけでも 色気を出そうと同年代の桑田ちゃんにあやかって タイトルつけました。 《目次》 話がピーマン ピーマンの焼きびたし 赤ピーマンとパプリカの違い ▶︎材料 ▶︎作り方 ▶︎MEMO 話がピーマン 今年もまた 桑田さん、サザンの季節がやってくるねー🏄‍♂️ (サイヤGは沖縄モードなんでチト早い) むかし流行った マンピーのGスポットついでに 「話がピーマン」 ってわかるかな〜・・・ わっかんねーだろーなー(この時点で古っ(^O^)) わずか40年ほど前 1970年…

  • 沼って! ダイエットに良い?

    ブロ友 いつも応援してくれている あいかーちゃん(id:Alaoko)からミッションをもらった😄 それは「沼を作ること!(◎_◎;)」 《目次》 「沼」とは? 本家の「沼」はこちら イタリアンな「沼」 ▶︎材料 ▶︎作り方 ▶︎MEMO まとめ 「沼」とは? YouTubeで流行っている動画「沼」 聞いただけでは何のことがわからない。 出来上がりの食べ物を見たらわかる「沼」 鶏肉やオクラ、米、カレー粉などを 一緒に炊くだけでできあがる カレーおかゆのようなダイエットめしです。 炊飯器で炊くだけの手軽さ 見た目のパンチ力で話題沸騰。 あいかーちゃんより サイヤGなら、どう作る? とお題をいただき…

  • 紅芋のバターサンド

    沖縄の名産 紅芋でバターサンド 作ります。 《目次》 好物のバターサンド 👉紅芋について できるだけ芋状態で沖縄から持ち出す裏技 ▶︎紅芋バターサンドの材料 ▶︎作り方 ▶︎MEMO 応援歌 好物のバターサンド ブロ友が 「六花亭のバターサンド」 好きだって😋 波長なのか 出されている波動があうのか 好きな人や大事な人と食べ物の好みが一緒って ウレシーよね。 同じ時間や空間を過ごしたとしてもストレスがないものね😋 友がチト弱っているというので 「六花亭のバターサンド」プレゼントしてあげたいが 沖縄から北海道へ行くには ちと遠い、いやタント遠い😖 通販で送るという手もあるが ストーカーに間違えら…

  • ベビー帆立はなぜ食べられてしまうのだろうか?

    帆立は、大きい方が 価値がある気がしませんか? なぜベビーなのに食べられてしまうのだろうか。 《目次》 ベビー帆立 サバ缶とベビー帆立で極上の味噌汁 ▶︎材料(4人分) ▶︎作り方 ▶︎MEMO ベビー帆立 私が知る限り 帆立は大きい方が美味しいし お得。 なぜベビー帆立という商品が 成り立っているのか不思議であった。 ベビーのうちに食べるメリットは何なんだろうか? 調理しやすい? 小さいので美味しい? 安く作れる(養殖)? どうもどれにも当てはまらない。 しいて言うなら3 調べてわかったことですが ベビー帆立とは、養殖している段階で 帆立の成長を良くするため、間引かれた稚貝なのです(O_O)…

  • 柿の種おつまみのバージョンアップ!

    おうちで簡単に楽しめる 柿の種おつまみレシピです。 《目次》 柿の種 柿の種おつまみ ▶︎作り方 ▶︎MEMO 柿の種 大正時代から続く お菓子のベストセラー「柿の種」 トリビア(雑学)をまとめてみました。 新潟県長岡市にある「浪速屋製菓」が元祖。商品名の「柿の種」は、商標として登録や更新がされなかったため、お菓子の一般名称となっている。 柿の種、シェアNo. 1の亀田製菓は今年、50周年を迎える。 亀田製菓は、2020年、長年続いた「柿の種:ピーナッツ」の比率が「6:4」から「7:3」に変更された。 私は、ピーナッツ好きなんで 6:4のほうが良かった😖 と言うより6:4でピーナッツが多いやつ…

  • 高良公園とガジュマルの木

    今日は毎朝の散歩コースにある 公園とガジュマルの木を紹介します。 《目次》 朝の散歩 高良公園 ガジュマルの木 キジムナー 朝の散歩 沖縄移住をしてご近所を 散策してる というより毎日が探検のサイヤGです。 どのおうちでも家の屋根や門などに シーサーが置かれていて、朝散歩だとジロジロ見学もできて ちょいとパシャりできるので三文の徳(^O^) 最近、発見したのですが 秘密の通路を発見! 地元の人には、秘密ではないでしょうが 家の敷地と敷地の間に、抜け道がたくさんあります。 ショートカットできる道があちこちに(OvO) いい年こいたジジイが童心にかえったみたいに 歩ける道😄発見 これなら3日坊主大…

  • 酢豚にパイナップルは入れるか!?ミィーティング

    給食の酢豚にパイナップルが 入っていた。 中華街の本格的な料理店でも 入っていた。 なぜパイナップルを入れるのだろうか😄 《目次》 料理にパイナップル オススメ👍家族みんなで笑える食べ物ドラマ パイナップルポークソテー ▶︎材料(3枚分) ▶︎作り方 ▶︎MEMO おまけ // リンク 料理にパイナップル 沖縄ではスーパーマーケットに パイナップルが並び始めました。 手で簡単にぢぎって食べられるボゴールパイン と果肉がクリーミーなピーチパインをゲット! それぞれ400円きんぺん(^O^) 本州では 初夏のタイミングに出回り始めますが さすが沖縄🍍 さて 今日のテーマですが 豚肉料理にパイナップ…

  • 日干し大根のペペロンチーノ

    沖縄移住を理由にしたら バチがあたるが 食べるものが何でも美味しくて 糖質、脂質の摂りすぎ注意報! 《目次》 日干し大根 干し野菜の記事 日干し大根のペペロンチーノ ▶︎材料(1〜2人前) ▶︎作り方 ▶︎MEMO // リンク 日干し大根 お日様だらけの 沖縄でベランダで 大根を千切りにして、半日干しました。 根菜類の野菜は お日様にあてると栄養素がギュッと 集まって美味しくなります。 だから 水分が抜けた 切り干し大根や 干し椎茸 干し芋など 栄養がぎっさしり詰まった宝庫となります。 干し野菜の記事 太陽のエネルギーまでいただける! 干し野菜、1年前にもやりましたな(^O^) www.ra…

  • 運命のいたずらなどありますか

    運命のいたずらってあるだろうか? 「運命のいたずら」 アナタは都合の悪い時や人のせいにする場合に 使っていませんか? 《目次》 運命と宿命 運命は自分がつくるもの 宿命や失敗を不幸の理由にする 悲しみや不幸はスパイラルに落ちていく 運がよくなる方法 エネルギーを上げる お金は得したか損したかよりも 運が下がる時の傾向 まとめ // リンク 運命と宿命 一字ちがうだけですが 命を運ぶことと もともと宿っている命では大きく違います。 サイヤGは 日本で今の親のもとに生まれました。 コロナ時代や変革の時 に生きるのが「宿命」 でも今の自分や生活は 自分で決めて自分がしてきた行動の積み重ねであり 結果…

  • ゴーヤのカルボナーラ

    週末やお休みは、blog記事のため サイヤGこと私が料理担当です。 今日は、ゴーヤ苦手な奥さんをふりきって ゴーヤのパスタを作りましょう。 ここは沖縄だ! 「ゴーヤに入ったらゴーヤに従え😋」 《目次》 ゴーヤのカルボナーラ ▶︎材料(4人前) ▶︎作り方 ●セミドライトマト●の作り方 セミドライトマト詳しくはコチラ ▶︎MEMO ゴーヤのカルボナーラ 沖縄に引っ越して驚いたのが ゴーヤの種類の多さ。 ホワイトコーン、とうきびのような 白さで苦味のないやさしい味のものまであるんですよ。 今日のレシピは 見慣れたゴーヤ使いますが サイヤG、見ただけでは種類など 区別がつかない。 今のところ、安さ優…

  • ゆし豆腐のそぼろ餡まぜ

    沖縄にくると目につく 「ゆし豆腐」 そのままでも美味しいのですが ちょっとワケあって アレンジしました。 《目次》 ゆし豆腐 本州のお豆腐との違い ゆし豆腐のそぼろ餡まぜ ▶︎材料(4人分) ▶︎作り方 ▶︎MEMO ゆし豆腐定食の思い出 // リンク ゆし豆腐 「ゆし豆腐」は、本州のお豆腐とは 作り方が違います。 まとめると以下です。 本州のお豆腐との違い 本州の豆腐との違いは、豆乳を作るときに熱を入れるタイミングが違う 沖縄の豆腐は、大豆を生のまま絞って加熱するため、たんぱく質が多く本州の豆腐の1.3倍。 豆のニオイも強く、本州の豆腐に慣れている人はクセがあると感じる人も多い 本州では、食…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、スーパーサイヤじいさんをフォローしませんか?

ハンドル名
スーパーサイヤじいさん
ブログタイトル
らしくないblog
フォロー
らしくないblog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用