何千年ものあいだ、ひとびとは、地球が宇宙の中心だと考えていました。その時代に地動説を唱え続けたガリレオ。自分の目で見たことを信じ、自分の信念を貫いたガリレオ・ガリレイの生涯を美しい絵で織り上げた絵本です。 星の使者 ガリレオ・ガリレイ ピーター・シス/文・絵 原田勝/訳
マジカル・マナーハウス へようこそ! ファンタジー小説や児童文学、絵本の紹介を中心に、日々の生活に役立つ情報を働く女性や子育てに奮闘する主婦、がんばる学生さんたちへ発信していきます。現在、一日一冊(日曜は休み)のペースで書評を更新中!
1件〜100件
【星の使者】「地球は回っている」。未知へ挑戦し続けたガリレオ・ガリレイを描いた、芸術的な大型絵本【4歳 5歳 6歳 7歳】
何千年ものあいだ、ひとびとは、地球が宇宙の中心だと考えていました。その時代に地動説を唱え続けたガリレオ。自分の目で見たことを信じ、自分の信念を貫いたガリレオ・ガリレイの生涯を美しい絵で織り上げた絵本です。 星の使者 ガリレオ・ガリレイ ピーター・シス/文・絵 原田勝/訳
【14ひきのあさごはん】みんなで食べる森のあさごはん。大自然に抱かれるやまねずみ大家族のロングセラー絵本【14ひきシリーズ】【3歳 4歳 5歳】
おとうさん、おかあさん、おじいさん、おばあさん、そして10匹のきょうだいたち。ぜんぶで14匹家族のやまねずみ大家族の日常を描いた絵本です。今回は森のあさごはん。どんぐりのパン、のいちごのジャムとジュース、そしておいしいスープ…… 14ひきのあさごはん いわむらかずお/作 童心社
【なのだのノダちゃん】親友は吸血鬼?そして、出会ったのは宇宙人? 星にねがいをかける第4巻【おねがい流れ星】【小学校低学年以上】
サキが出会った女の子は吸血鬼ロムニア・クルトゥシュカラーチ・パパナッシュ17世。長くて覚えられないから、「ノダちゃん」って呼んでいる。今回は、ノダちゃんと流れ星に願いをかけてみたの。そうしたら…… なのだのノダちゃん 4 おねがい流れ星 如月かずさ/作 はたこうしろう/絵 小峰書店
【帰命寺横丁の夏】あの夏、君と出会った奇妙な物語。【小学校中学年以上】
祈ると生き返るらしい「帰命寺様」の伝説は本当なのか? もし、本当に生き返るとしたら、その運命はどうなるの? あの世から戻って来た不思議な女の子と、その秘密を知ってしまった少年の、奇妙なひと夏の物語…… 帰命寺横丁の夏 柏葉幸子/作 佐竹美保/絵 講談社
【ケイティのふしぎ美術館】楽しくてためになる!美術館の絵に入り込んじゃう、わくわくファンタジー絵本。第7巻【ケイティのはじめての美術館】【4歳 5歳 6歳 7歳】
ケイティとおばあちゃんがおでかけしていると、きゅうに雨がふってきました。雨宿りしようと入ったのは美術館。たくさんの絵に囲まれて、ケイティはわくわく…… ケイティのはじめての美術館 ケイティのふしぎ美術館 7 ジェイムズ・メイヒュー/作 西村秀一/訳 結城昌子/監修 サイエンティスト社
【わかったさん】わかったさんとプリンを作ろう!暑い日にはプリンとババロワ。なつかしのクッキングファンタジー【小学校低学年以上】
わかったさんはクリーニング屋さんの娘です。ある日、自動販売機でジュースを買おうとすると、不思議な男の子のギャングがおもちゃの銃を向けてきて、わかったさんは誘拐されてしまいます。その目的は…… わかったさんのプリン 寺村輝夫/作 永井郁子/絵 あかね書房
【はりねずみのおいしゃさん】みんなの病気をなおしてくれる、やさしい小さなお医者さん。ふくざわゆみこ先生のほのぼの絵本【4歳 5歳 6歳】
森の病院で、動物たちの病気をなおしてくれるのは、小さな小さなはりねずみ先生。自分よりずっと大きな患者さんたちを、はりねずみ先生は優しく治してくれるのです…… ふくざわゆみこ先生の動物ファンタジー絵本。 はりねずみのおいしゃさん ふくざわゆみこ/作 世界文化社
【プログラミング】この夏、おうちで学ぼうプログラミング。プログラミングのことがよくわかる、当サイトおすすめプログラミング学習絵本&児童書ベストセレクション【自宅学習】
小学校のカリキュラムに「プログラミング」が採用されました。プログラミングに必要な考え方「プログラミング的思考」を学ぶために必要な絵本や児童書、プログラミングに興味、好奇心を抱けるような絵本をご紹介します。 独断と偏見の 当サイトおすすめプログラミング学習絵本&児童書 ベストセレクション
【神保町ぶらぶら歩き】 本とレトロ喫茶の町、神保町に1日おでかけしてみました。【おでかけレポート】
【神保町ぶらぶら歩き】 本とレトロ喫茶の町、神保町に1日おでかけしてみました。【おでかけレポート】 本屋さんの聖地、神保町。本が好きな人なら、歩いているだけで幸せな町。新宿や渋谷とちがって、独特の持ち味がある魅力的な町です。たまにはおでかけしなくちゃね、と出かけてみました。
【図書館に児童室ができた日】子どものための図書室に力を尽くした女性を描いた絵本。【アン・キャロル・ムーアのものがたり】【5歳 6歳 7歳】
1870年ごろのことです。アメリカ合衆国メイン州のリメリックという町にアン・キャロル・ムーアという女の子がいました。彼女は、本が大好きでした…… 図書館に児童室ができた日 アン・キャロル・ムーアのものがたり ジャン・ピンポロー/文 デビー・アトウェル/絵 張替惠子/訳 徳間書店
【はじまりの樹の神話】時空を越える大木と少女。奇跡の出会いが神話を作る、こそあどの森の物語第6巻。【こそあどの森の物語】【小学校中学年以上】
光る尾のきつねホタルギツネの呼び声に従い、不思議な大木に縛られた少女、ハシバミを助けたスキッパー。大木はどうやら、はるか昔から来たらしい。太古から来た少女とこそあどの森の住人たちの奇跡の出会いは、やがて…… はじまりの樹の物語 こそあどの森の物語 岡田淳/作 理論社
【チュウチュウ通り】エミリー・ロッダの、ゆかいな動物ファンタジー絵本第9巻。海をめざすセーラと不思議な宝の地図【セーラと宝の地図】【5歳 6歳 7歳】
9番地に住む船大工のセーラは船が大好き。そろそろ自分の船が欲しくなり、お気に入りの船、チュウチュウ号をつくります。そんな時、郵便配達員のスタンプが、宝の地図を…… チュウチュウ通り 9番地 セーラと宝の地図 エミリー・ロッダ/作 さくまゆみこ/訳 たしろちさと/絵 あすなろ書房
【ハリー・ポッター】今さら読めない?世界的ベストセラーのファンタジーシリーズ第3巻。【ハリー・ポッターとアズカバンの囚人】【小学校中学年以上】
アズカバンに幽閉されていたシリウス・ブラックが脱走した。彼は、ハリーを狙っているらしい。騒がしくなるハリー周辺。アズカバンからは吸魂鬼(ディメンター)たちが囚人を追ってやってくるが…… ハリー・ポッターとアズカバンの囚人 J.K.ローリング/作 松岡佑子/訳 静山社
【りすのナトキンのおはなし】やんちゃな赤りすナトキンの絵本。りすのかわいい絵がいっぱいです【ピーターラビットの絵本】【赤りすナトキンのおはなし】【4歳 5歳 6歳 7歳】
ナトキンはとってもやんちゃな子りす。みんなでふくろうのブラウンじいさまのなわばりに木の実をとりにゆきますが…… りすのナトキンのおはなし ビアトリクス・ポター/作・絵 いしいももこ/訳 ピーターラビットの絵本 福音館書店 赤りすナトキンのおはなし 川上未映子 早川書房
【都会のトム&ソーヤ】「究極のゲーム」を目指すコンビの大冒険。サバイバルゲームとミステリー【前夜祭】【小学校高学年以上】
学校の職業体験学習で、自社グループのコンビニの売り上げ1位を課せられた創也。彼が計画したのは、水鉄砲のサバイバルゲーム。と、同時に、正体不明の魔物や怪事件も発生し…… 都会のトム&ソーヤ 9 & 10 前夜祭 内人SIDE・創也SIDE はやみねかおる/作 にしけいこ/絵 講談社
【嵐の守り手】ついに最終決戦。時空が交錯する現代ケルティックファンタジー、完結編【試練のとき】【小学校高学年以上】
「嵐の守り手」フィオンは、モリガンとの決戦を前に、太古の魔導士ダグザを呼び戻そうと「ささやきの木」へと向かう。けれど、そこで知ったのは意外な事実で…… 嵐の守り手 3 戦いの行方 キャサリン・ドイル/作 村山利佳/訳 評論社
【まじょのナニーさん】家政婦さんは魔女。魔法を使えるスーパーレディがやってきた!どきどきの第5巻。【青空のお友だちケーキ】【小学校低学年以上】
翻訳家のママは、アメリカの作家さんに会いに海外出張。不安なルナのためにママはスーパー家政婦ナニーさんを手配してくれました。だけど、クラスメイトのユウには「赤ちゃんみたい」とばかにされてしまい…… まじょのナニーさん 青空のお友だちケーキ 藤真知子/作 はっとりななみ/絵 ポプラ社
【森のささやきの標本室】森の音ってどんな音? 心に響く、音たちの絵本【小学校低学年以上】
「森のずかん」という本を読んでいたら、リリはいつのまにか森の中に。そこへ、こだまという女の子がやってきます。「森の音が消えてしまったの。一緒にさがしてくれる?」ふたりは、失われた音を探しに森を歩きます。すると…… 森のささやきの標本室 たなか鮎子/作 A&FBOOKS
【大おばさんの不思議なレシピ】不思議なレシピブックで魔法グッズを作ると?おせっかいな女の子のどきどき大冒険【小学校中学年以上】
大おばさんが残してくれた、一冊のノート。料理から縫い物、編み物、自家製の湿布薬の作り方まで挿絵付きで丁寧に書いてある。でも、美奈がそれをつくると、突然奇妙な世界へと飛ばされてしまうのだ…… 大おばさんの不思議なレシピ 柏葉幸子/作 児島なおみ/絵 偕成社文庫
【メリーメリーへんしんする】「思い出のマーニー」のジョーン・ロビンソンがおくる、やんちゃな女の子のドタバタコメディ、第3巻。読み聞かせに。【メリーメリーシリーズ】【小学校低学年以上】
彼女は五人きょうだいの末っ子のメリーは、みんなに「メリーメリー」と呼ばれています。ちっちゃくて、いつも置いてきぼりのメリーリー。でも、メリーメリーはそんなことには負けません…… メリーメリーへんしんする ジョーン・G・ロビンソン/作 絵 小宮由/訳 岩波書店
【ぐりとぐら】原っぱで出会った、新しい友だち。国民的のねずみのかわいい絵本。【ぐりとぐらとくるりくら】【3歳 4歳 5歳 6歳】
はるの朝、ぐりとぐらは朝ごはんを原っぱで食べようとかべんとうをもって出かけました。そこで出会ったのは、ふしぎな手長うさぎのくるりくら。一緒に朝ごはんを食べ、一緒にあそびます…… ぐりとぐらとくるりくら 中川 李枝子/さく 山脇 百合子/え 福音館書店
【ねこのオーランドー】マーマレード色のねこのオーランドー。家族全員でキャンプに行きます。40年愛されるロングセラー絵本【4歳 5歳 6歳】
オーランドーはマーマレード色のねこで目はグズベリーの緑色。オーランドーとおくさんのグレイスのあいだには、子猫が三匹おりました。三毛猫がパンジー、白猫がブランシュ、黒猫がティンクルです。 ねこのオーランドー キャスリーン・ヘイル/作・画 脇明子/訳 福音館書店
【世界の納豆をめぐる探検】これ一冊で納豆の不思議がわかる?パーフェクト納豆解説本!【たくさんのふしぎ】【小学校低学年以上】
わたしたちの生活に身近な納豆。でも、納豆は日本だけにあるわけではなく世界中にあるんです。これ一冊で納豆のことがよくわかる、ゆかいで楽しい、納豆解説ムック。 月刊たくさんのふしぎ 世界の納豆をめぐる探検 高野秀行/文・写真 スケラッコ/絵 福音館書店
【風の靴】アーサー・ランサムファン必読!小型帆走船で海を駆ける、秘密の大冒険。【小学校高学年以上】
中学受験に失敗し、「サイテー」の心境だった海生が、大好きなおじいちゃんを失って「サイアク」になった夏。彼は、親友の田明と、愛犬と、そしてひょんなことで合流した八千穂とで、秘密の「家出」を決行した。「風の靴」を履いて…… 風の靴 朽木祥/作 柏村勲/表紙 服部華奈子/挿絵 講談社
【はじめてのおつかい】はじめてのおつかい、うまくできるかな?小さな第一歩の絵本【4歳 5歳 6歳】
お母さんに頼まれて、みぃちゃんは牛乳を買いに行くことになりました。さて、ちゃんとできのでしょうか……? はじめてのおつかいの、一生懸命な気持ちと小さな達成感を描いた、思わず笑顔になる絵本です。 はじめてのおつかい 筒井頼子/作 林明子/絵 福音館書店
【なのだのノダちゃん】親友は吸血鬼?ふしぎなふしぎな夏休みの自由研究。オカルトファンタジックコメディ第3巻【まほうの自由研究】
サキが出会った女の子は吸血鬼。その名はロムニア・クルトゥシュカラーチ・パパナッシュ17世。長いから「ノダちゃん」って呼んでいる。今回はノダちゃんと夏休みの宿題をやろうとしたんだけど…… なのだのノダちゃん 3 まほうの自由研究 如月かずさ/作 はたこうしろう/絵 小峰書店
【パディントンのどろぼう退治】クマと暮らす、幸せで平和な日々。出版社を替えてシリーズ第12巻。【くまのパディントンシリーズ】【小学校中学年以上】
パディントン駅でブラウンさん一家と出会い、一緒に暮らすことになったパディントン。人間の暮らしに慣れては来たものの、まだまだわからないことだらけ。今回は、意外な出会いもあって…… パディントンのどろぼう退治 マイケル・ボンド/作 ペギー・フォートナム /絵 三辺律子 /訳 WAVE出版
【ルルとララ】アイスクリームを作ろう。ひんやり甘い、善意の恩送り【ルルとララのアイスクリーム】【小学校低学年以上】
暑い夏の日、重い荷物を運んでいたルルとララは、アライグマさんに荷物をもつのを手伝ってもらいます。御礼をしたいルルとララに、アライグマさんはとある手紙を見せて断るのでした。それは、自分のもらった恩を別の誰かに返すと言うもので…… ルルとララのアイスクリーム あんびるやすこ/作 岩崎書店
【ももたろう】昔話を新しく!ヒョーゴノスケの描く鮮やかで美しい絵本。【絵本】【4歳 5歳 6歳】
むかしむかし あるところに おじいさんとおばあさんがすんでいました。おじいさんは やまへ しばかりに おばあさんは かわへ せんたくにいきました…… 伝統的な昔話を新感覚の鮮やかな筆致で描く絵本。 ももたろう ヒョーゴノスケ/絵 文 株式会社マイナビ出版
アッチはくいしんぼうのおばけの男の子。アッチの家は、町いちばんのレストランの屋根裏です。ところが、あるおうちでおいしそうなトマトソースのスパゲッティを見て、アッチは食べたくなりました……。スパゲッティがたべたいよう 角野栄子/作 佐々木洋子/絵 ポプラ社 角野栄子の小さなおばけシリーズ
【金星特急】SF少女小説の傑作第3巻。絶世の美女を求めて旅をするサバイバルジャーニー【高校生以上】
絶世の美女「金星」の花婿になれば、この世の栄華は思いのまま。途中乗車も途中下車も許されない「金星特急」。錆丸たちが停車したのは、なんと砂鉄の出身地だったのだ。ここでの試練、錆丸は潜り抜けられるのか? 金星特急 3 嬉野君/作 高山しのぶ/絵 ウィングス文庫
【チュウチュウ通り】エミリー・ロッダの、ゆかいな動物ファンタジー絵本第8巻。魔法使いねずみの引き起こす珍事件【マージともう一ぴきのマージ】【5歳 6歳 7歳】
8番地に住む魔法使いマージはへっぽこ魔法使い。でも、新しい魔法を開発したくていつも時間が無い。自分が二人いればいいのに……そう思ったマージは…… チュウチュウ通り 8番地 マージともう一ぴきのマージ エミリー・ロッダ/作 さくまゆみこ/訳 たしろちさと/絵 あすなろ書房
【こんとあき】ぬいぐるみと一緒に旅に出る。30年以上愛されるロングセラー絵本【4歳 5歳 6歳 7歳】
こんは、あかちゃんをまっていました。こんは、おばあちゃんにあかちゃんのおもりをたのまれて、さきゅうまちからきたのです。「あき」というのが、あかちゃんのなまえでした…… 30年以上愛されるロングセラー絵本。こんとあきの二人旅大冒険。 こんとあき 林明子/作 福音館書店
【なんでも魔女商会】めしつかいねこの悩みとは? ときめきのファッションファンタジー第6巻。【コットンの夏休み】【小学校低学年以上】
おさいほう魔女シルクのめしつかいねこコットンは、久しぶりに夏のバカンスに出かけました。でも、仲間のめしつかいねこたちと会うと、自分が真っ黒な黒猫でないことが気になってしまいます。そんな頃…… なんでも魔女商会 6 コットンの夏休み あんびるやすこ/作 岩崎書店
【メリーメリーのびっくりプレゼント】「思い出のマーニー」のジョーン・ロビンソンがおくる、やんちゃな女の子のドタバタコメディ。読み聞かせに。【メリーメリーシリーズ】【小学校低学年以上】
彼女は五人きょうだいの末っ子のメリーはちっちゃいので「メリーメリー」と呼ばれていました。でも、メリーメリーの日常はいつも大騒ぎ……「思い出のマーニー」の作者がおくる、やんちゃな女の子の物語。 メリーメリーのびっくりプレゼント ジョーン・G・ロビンソン/作 絵 小宮由/訳 岩波書店
【ふたりはとっても本が好き!】本がもっと好きになる!読書の楽しさを教えてくれる本【小学校低学年以上】
チーターのチッタちゃんとカバのヒッポくんは本が大好き。チッタちゃんは読むのが速くてどんどん読んでしまいます。ヒッポくんはゆっくりゆっくり読むのが好き。だけどふたりは大の仲良しなのです…… ふたりはとっても本がすき! 如月かずさ/作 いちかわなつこ/絵 小峰書店
【ケイティのふしぎ美術館】博物館でのふしぎ体験。面白くてためになる、ファンタジー絵本。ケイティ、恐竜時代へ?!【ケイティときょうりゅう博物館】【4歳 5歳 6歳 7歳】
大好きな自然史博物館におばあちゃんと遊びに来たケイティ。長い長い通路を歩いたその先に、「立ち入り禁止」と書かれたドアがありました…… ケイティときょうりゅう博物館 ケイティのふしぎ美術館 6 ジェイムズ・メイヒュー/作 西村秀一/訳 富田京一/監修 サイエンティスト社
【なるほどわかったコンピューターとプログラミング】絵本で学ぶプログラミング! 仕掛け絵本で楽しみながらプログラミングを理解しよう!【小学校低学年以上】
仕掛けをめくってコンピューターのことを知ろう! プログラミングについてやコンピューターの基礎を楽しみながら学べる仕掛け本。 なるほどわかったコンピューターとプログラミング ロージー・ディキンズ/作 福本友美子/翻訳 阿部和弘/監修 ショー・ニールセン/イラスト ひさかたチャイルド
【にげてさがして】逃げてもいいんだ。今、苦しみの中にいる子どもたちへのメッセージ絵本【子どもから大人まで】
にげることははずかしいことでもわるいことでもない。きみのあしは「やばいものからにげるため」についてるんだ…… 今、つらいきみへ。つらかったら、逃げていい。ヨシタケシンスケ先生の、愛にあふれたメッセージ絵本です。 にげてさがして ヨシタケシンスケ/作 赤ちゃんとママ社
【りこうなおきさき】ユーモアあふれるルーマニアの昔話集。愛されるロングセラーです。【ルーマニアのたのしいお話】【岩波おはなしの本】【小学校低学年以上】
ある日、王様が大臣に言いました。「ヒツジを二千びき市場につれて行き、売っておいで。ただし、売れたお金といっしょにヒツジを連れて帰るのだよ」。困り果てた大臣に、大臣の娘が知恵を授けます…… りこうなおきさき 岩波おはなしの本 モーゼス・ガスター/文 光吉夏弥/訳 太田大八/絵 岩波書店
【風の港】空港で出会う人々の人間模様。日常と、ほんのすこしのファンタジー【小学校中学年以上】
ここは、人生の交差点。たくさんの喜びや悲しみがひとときすれ違うところ。旅人たちは、ここで休み、そしてふたたび旅立ってゆく。空港で出会う人々の、色とりどりの人間模様を描く、ヒューマンストーリー。 風の港 村山早紀/作 水谷有里/イラスト 徳間書店
【歯みがきつくって億万長者】児童小説で経済を学ぶ!歯磨きビジネスで大儲けできる?わくわくストーリー【小学校中学年以上】
わたしはケイト。友だちのルーファスは不思議な男の子。すっごく頭がいいし面白いことを次々と思いつく。そんなルーファスが、歯みがきを自分で作ると言い出したの。それがわたしたちの大冒険のはじまりだった…… 歯みがきつくって億万長者 ジーン・メリル/作 岡本さゆり/訳 平野真理子/絵 偕成社
【魔女の宅急便特別編】おソノさんの過去とは?キキと出会った人びとの物語。【キキに出会った人びと】【小学校中学年以上】
「魔女の宅急便」の世界に住む、キキの周囲の人びとの物語。おソノさんの過去、市長さん不思議話、ヨモギさんのその後などなど。おソノさんが「グーチョキパン屋」をひらくまでには、こんな物語があったのです…… キキに出会った人びと 魔女の宅急便特別編 角野栄子/作 佐竹美保/画 福音館
【あめふりさんぽ】この季節にぴったり。雨をおもいっきり楽しむ絵本です。【3歳 4歳 5歳】
あめがふってきました。女の子は雨音につられて、お気に入りの傘と長靴、かっぱを着てお散歩に出かけます。途中でかたつむりさん、おたまじゃくしさん、かえるさんに会って楽しい楽しい雨の1日です…… あめふりさんぽ えがしらみちこ/作 講談社の創作絵本
【ピーターラビット展】世田谷美術館「出版120周年ピーターラビット展」に行ってきました。【おでかけレポート】
6月19日までの世田谷美術館の「出版120周年 ピーターラビット展」。かなり遅くなってしまいましたが、滑り込みで行ってまいりました。すごくいい展覧会だったので、個人的にレポートしますね。 「出版120周年ピーターラビット展」 に行ってきました。 出版120周年ピーターラビット展
【かあちゃんの取扱説明書】これさえあれば、かあちゃんは思い通り? ゆかいで楽しいファミリーストーリー【小学校低学年以上】
かあちゃんは、いつもいばってて、ガミガミうるさい。ぼくはかあゃんのトリセツをつくることにしたんだ。だって、扱い方がわかれば、かあちゃんを思い通りにすることもできるかもしれないから…… かあちゃんの取扱説明書 いとうみく/作 佐藤真紀子/絵 童心社
【チリとチリリ】青い青い海の世界のファンタジックサイクリング。かわいくて不思議なロングセラー絵本【うみのおはなし】【4歳 5歳 6歳】
チリとチリリがサイクリングをしていると、どうくつを見つけました。ふたりが自転車で入ってゆくと、その先には海の世界が広がって……。チリとチリリは海の底をサイクリングして、さんごの森をぬけ海のカフェ、そして海のホールへ…… チリとチリリ うみのおはなし どいかや/作 アリス館
【パディントン、テストをうける】クマと暮らす幸せな日常の日々。名作児童文学、出版社を変えてシリーズ11巻目。【くまのパディントンシリーズ】【小学校中学年以上】
あいかわらずのパディントンの日常は騒動ばかり。今回は、どういうわけか車の運転のテストを受けたり、大きなお屋敷の音楽会に行ったり、アイロンかけに挑戦したり…… パディントン、テストをうける マイケル・ボンド/作 ペギー・フォートナム /絵 三辺律子 /訳 WAVE出版
【チュウチュウ通り】エミリー・ロッダのほのぼの動物ファンタジー絵本第7巻。古い車に秘められた謎とサスペンス【レトロと謎のボロ車】【5歳 6歳 7歳】
7番地に住む車の修理屋さんレトロは、夢の車サンダーバードを手に入れるため、チーズを貯めている毎日でしたが、ある日、不思議な手紙が届きます…… チュウチュウ通り 7番地 レトロと謎のボロ車 エミリー・ロッダ/作 さくまゆみこ/訳 たしろちさと/絵 あすなろ書房
【雨ふる本屋】雨の日に迷い込んだ不思議な本屋さん。雨の季節にぴったりのファンタジックストーリー【小学校中学年以上】
おつかいにプリンを買いに行った帰り道、ルウ子は雨宿りに寄った図書館から、カタツムリを追って、不思議な場所にたどりつきます。それは「雨ふる本屋」。「物語の種」から、本がうまれるところ。ルウ子はそこである依頼をうけるのでした…… 雨ふる本屋 日向理恵子/作 吉田尚令/絵 童心社
【ルルとララ】はっきりしないお天気の日はおうちでクッキング。ひんやりふわふわムースを作ろう。【ルルとララのふんわりムース】【小学校低学年以上】
引っ越してきたハリネズミのエリーと仲良くしたいこうさぎのポフィ。でも、エリーは自分のように固くてちくちくしたものが好き。ふわふわなポフィとは打ち解けようとしないエリー。ルルとララはふたりの心をつなぐことができるかな? ルルとララのふんわりムース あんびるやすこ/作 岩崎書店
【フェリックスとお金の秘密】児童小説で経済を学ぶ!子どもたちで会社をつくり、株式投資もしちゃう冒険小説【中学生以上】
12歳のフェリックスのパパは新聞社の経済部の記者。でも、パパとママは、いつもお金が無いと言ってけんかをしていた。「こんなのは嫌だ、ぼくはお金持ちになりたい!」。フェリックスは…… フェリックスとお金の秘密 ニコラス・ビーバー/著 天沼春樹/訳 徳間書店
【あしたからは名探偵】とぼけた名探偵と一緒に事件を解決しよう!ミルキー杉山シリーズ第3巻。愛されるロングセラー【小学校低学年以上】
俺はミルキー杉山。職業は探偵だ。今日も俺のもとへ事件が舞い込んでくる。謎の落書き事件と、そして、大泥棒、「怪盗ムッシュ」の事件だ…… この本のイメージ 推理☆☆☆☆☆ 名探偵☆☆☆☆☆ 怪盗☆☆☆☆☆ あしたからは名探偵 […]
【しおかぜにのって】うさぎのラビッタちゃんシリーズ三冊目。姉妹ではるばる大冒険【4歳 5歳 6歳】
北の山はすっかり夏。ママにはもうすぐ赤ちゃんがうまれます。うさぎのラビッタちゃんと妹のピョコラッタちゃんは、じいじとばあばを迎えに、山を越え海をわたり、ぺっかぼっか島の空港に行くことになりました。ラビッタちゃんシリーズ三冊目です。 しおかぜにのって かじりみな子/作 偕成社
【ラビントットと空の魚】空に魚が泳ぐ!摩訶不思議な世界の漁師の少年の物語第2巻。【そなえあればうれしいな】【小学校中学年以上】
ラビントットは「長耳」の男の子。鰹を釣ってすこしだけ成長したラビントットは、不思議な生き物ラッロコッコさんと生意気ぼうずのオタコと出会います…… そなえあればうれしいな ラビントットと空の魚 第二話 越智典子/作 にしざかひろみ/画 福音館創作童話シリーズ
【のせのせせーの!】呪文をとなえてページをめくるとあら不思議! ファンタジックな知育絵本【3歳 4歳 5歳】
見開きページの左と右、よーく見てから呪文をとなえよう。「のせのせせーの!」。ページをめくるとあら不思議。右の絵に左の絵の何がのっかって、思いもよらない結果に。次は何がおきるかな…… のせのせせーの! 斉藤倫 うきまる/文 くの まり/絵 ブロンズ新社
【ザ・ランド・オブ・ストーリーズ】おとぎ話の世界で大冒険!わくわくのシリーズ第3巻【グリムの警告】【小学校中学年以上】
次期フェアリー・ゴッドマザーになるための修行中のアレックスと、現実社会でがんばるコナー。けれど、ランド・オブ・ストーリーズには危機が迫っていました…… ザ・ランド・オブ・ストーリーズ 3 グリムの警告 クリス・コルファー/著 田内 志文/訳 平凡社
【エメラルドのさがしもの】可愛いりすのさがしものやさん。心がほっこりするほのぼの絵本【4歳 5歳 6歳】
おうちにたずねてくるのは、ガーネットのお仕事のお客さまばかり。エメラルドは、ガーネットのお仕事を手伝うことにしました。ちいさなエメラルドは、狭いすきまに落ちた指輪やボタンをかんたんに見つけられるのです。喜ばれてうれしいエメラルドは…… エメラルドのさがしもの そのだえり/作 文溪堂
【なのだのノダちゃん】親友は吸血鬼?一緒に学校のなぞを解くオカルトファンタジックコメディ第2巻【わくわくひみつの七ふしぎ】【小学校低学年以上】
わたし、サキが出会ったノダちゃんは、実は吸血鬼。ほんとうの名前は名前は、ロムニア・クルトゥシュカラーチ・パパナッシュ17世。今回はノダちゃんと一緒に学校の「七ふしぎ」を探検することに…… なのだのノダちゃん 2 わくわくひみつの七ふしぎ 如月かずさ/作 はたこうしろう/絵 小峰書店
【わたしはいいこ?】「いいこ」ってなあに?はじめて芽生えた疑問。子どもの自己肯定感を高める愛情たっぷりの絵本【4歳 5歳 6歳】
「いいこにしててね」。ママやパパは言うけれど、「いいこ」ってなんだろう?おともだちは言わないけれど、おとなが使うひみつのことば……わたしは「いいこ」なのかな? 小さな子の「あるある」な悩みにこたえる、自己肯定感を育む絵本。 わたしはいいこ? えがしらみちこ/作 小学館
【アーロ】子どもから大人まで、どんなに眠れない夜もぐっすり眠れる!おやすみ前の、魔法の読み聞かせ用絵本【ねむれないライオン】【子どもから大人まで】
ライオンのアーロはもうぐったり。なにをしてもねむれません。そんなとき、フクロウが不思議な歌を歌ってくれるのでした……。ねむれない夜、不思議と眠ってしまうような仕掛けが隠されている魔法の睡眠導入絵本。 アーロ ねむれないライオン キャサリン・レイナー/作 橋本あゆみ/訳 化学同人
【精霊のなみだ】中国からやってきた不思議なファンタジー。哀しい湖の精霊の物語【トゥートゥルとふしぎな友だち】【小学校低学年以上】
村のみんなから怖がられている藍ばあさんと仲良くなったトゥートゥル。藍ばあさんは、彼女に長い長い物語を話してくれました。それは遠い地の美しい湖の精霊たちのお話… 精霊のなみだ トゥートゥルとふしぎな友だち 湯湯/作 高野素子/訳 平澤朋子/絵 あかね書房
【チュウチュウ通り】エミリー・ロッダのほのぼの動物ファンタジー。スターになっちゃうねずみのドラマーのお話【クイックと魔法のスティック】【5歳 6歳 7歳】
クイックはドラムをたたくのが大好き。有名なドラマーになりたくて、田舎からチュウチュウ通りに引っ越してきました。ある日、不思議なおばあさんを助けたら…… チュウチュウ通り 6番地 クイックと魔法のスティック エミリー・ロッダ/作 さくまゆみこ/訳 たしろちさと/絵 あすなろ書房
【時間割男子】これできっと勉強が好きになる?抱腹絶倒の乙女ゲームチック五教科擬人化ラブコメ第8巻【答えさがしのハワイ旅行】
わたし、花丸円(まどか)。国語算数理解社会英語の教科書が変化(へんげ)した、不思議な「科目男子」たちと、へんてこな日々を過ごしています。今回はひょんなことからみんなとハワイへ旅行することになって…… 時間割男子 8 答えさがしのハワイ旅行 一ノ瀬三葉/作 榎のと/絵 角川つばさ文庫
【魔女の宅急便】キキの成長物語完結編。キキと子どもたちの物語【それぞれの旅立ち】【小学校中学年以上】
キキはとんぼさんと結婚し、ふたごの子どもたちを育てながら幸せに暮らしています。ふたごのこども、ニニとトトも、そろそろ13歳、ひとりだちの時を迎えようとしていました…… 魔女の宅急便 その6 それぞれの旅立ち 角野栄子/作 佐竹美保/画 福音館書店
【トスカのおくりもの】猫好きさん必見。猫のしぐさがかわいい猫愛炸裂の絵本【子どもから大人まで】
猫のトスカは だれにもじゃまされない しずかなばしをさがしています。 でも、 きょうははるのおおそうじ。いえのなかはうるさくて……英国の人気猫イラストレーターによる、猫愛炸裂の絵本です。 トスカのおくりもの マシュー・スタージス/文 アン・モーティマー/絵 おびかゆうこ/訳 徳間書店
【アトリと五人の王】五人の王に嫁いだ数奇な運命の姫の物語。エキゾチックな異世界ファンタジー【小学校高学年以上】
これは生涯で5回も結婚することになった姫君の物語。数えで9歳の初結婚から、8年で5回というのはあまりに多い。いったいどんな偶然で、5回も嫁ぐことになったのか。それは、読んでのお楽しみ。 アトリと五人の王 菅野雪虫/作 Pomodorosa/装画 中央公論新社
【野ばらの村のけっこんしき】小さな森のねずみたちの物語。幸せいっぱいの愛らしい絵本です【小学校低学年以上】
野ばらの村に夏がきました。チーズ小屋ではたらくポピーと粉ひき小屋ではたらくダスティは小川のほとりで出会って恋に越智、結婚することになりました…… この本のイメージ 動物ファンタジー☆☆☆☆☆ 美しい絵☆☆☆☆☆ 結婚式☆ […]
【まじょのナニーさん】スーパー家政婦さんがやってきた!これで姉妹もなかなおり。シリーズ第4巻【ふわふわピアノでなかなおり】【小学校低学年以上】
お姉さんのリリがピアノのコンクールに出場するのでママは付き添い。そして、パパは出張です。ナナはひとりでお留守番なの?不満なナナでしたが、ママはちゃんと手配していたのです。それは…… まじょのナニーさん ふわふわピアノでなかなおり 藤真知子/作 はっとりななみ/絵 ポプラ社
【12歳のスタイルブック】おしゃれってどうすればいい?子どものためのファッション入門書【はじめてのおしゃれレッスン!】【小学校高学年以上】
大人でも子どもでもない12歳。自分だけのおしゃれをするために、ジュニア向けファッション雑誌の大人気スタイリストがおしゃれのコツを教えます。自分だけのおしゃれをみつけよう。 12歳のスタイルブック はじめてのおしゃれレッスン 服部裕子/スタイリングと文 サトウユカ/物語と絵 文響社
【あめのもりのおくりもの】雨の季節、あじさいを見に行こう。クマとヤマネのほのぼの友情物語絵本【おおきなクマさんとちいさなヤマネくん】【4歳 5歳 6歳】
ある雨の日、クマさんのもとにヤマネくんが「なないろ谷のあじさいが満開らしいよ。見に行こうよ」と誘いに来ます。けれど、外では雷が光っていて、クマさんは怖くて出かけられません…… あめのもりのおくりもの おおきなクマくんとちいさなヤマネくん ふくざわ ゆみこ/作 福音館書店
【パディントンの大切な家族】クマと暮らすハチャメチャな日常。名作児童文学第10巻。【くまのパディントンシリーズ】【小学校中学年以上】
ブラウンさんの家に居候しているパディントンの日常は事件の連続です。今回は学校に行ったり、海で大冒険したり…… そしてパディントンの大切な家族がはるばるやってきました! パディントンの大切な家族 マイケル・ボンド/作 ペギー・フォートナム /絵 田中琢治 松岡 享子 /訳 福音館
【火狩りの王】もうすぐアニメ化! 終末後の世界を救うのは誰?怒涛のダークファンタジー第2巻【影ノ火】【小学校高学年以上】
首都にたどりついた灯子たちは、想像とはかけ離れた様子に愕然とする。一方、煌四は養父である油百七の真の野望に気づきつつあった。これで本当によかったのか……緻密な世界観のダークファンタジー第2巻! 火狩りの王 影ノ火 日向理恵子/作 山田章博/絵 ほるぷ出版
【マローンおばさん】エリナー・ファージョンの詩を小さな本に。大人のための絵本。【子どもから大人まで】
マローンおばさんは森の奥で一人貧しく暮らしていました。ある冬の月曜日、マローンおばさんの家の窓を一羽のすずめがつつきます。おばさんは、窓を開け、すずめをいれてやりました…… マローンおばさん エリナー・ファージョン/作 エドワード・アーディゾーニ/絵 安部公子・茨木啓子/訳 こぐま社
【プリンちゃん】かわいくて、おいしくて、自由自在なプリンちゃんの大冒険!【絵本】【3歳 4歳 5歳】
おかしのくにのプリンちゃん。おしゃれをしたら、プリンアラモードのおひめさま。あそびにいったら、いつのまにやらもとどおり…… どこまでも自由な、かわいくっておしゃまなプリンちゃんの大冒険! プリンちゃん なかがわちひろ/文 たかおゆうこ/絵 理論社
【トーストン】トーストに何のせる?朝食が楽しくなる、かわいくてゆかいな絵本。【絵本】【3歳 4歳 5歳】
トントントントン トーストン げつようび トーストンはジャムさんにあいました…… 食パンのトーストンが毎日、いろんなお友だちに出会って、おいしいトーストになります。ジャム、ツナマヨ、ベーコンエッグ…… さあ、パン好き、トースト好き集まれ! トーストン 新井洋行/絵・文 アリス館
【ラビントットと空の魚】空で鰹を釣る!摩訶不思議な世界の漁師の少年の物語。【鰹のたんぽぽ釣り】【小学校中学年以上】
ラビントットは「長耳」の男の子。空を泳ぐ魚を釣る漁師です。でも、まだ大きな魚は釣れないから、毎日鰯の漁をして生活しているのでした。そんな彼のもとに一通のの手紙が届きます…… 鰹のたんぽぽ釣り ラビントットと空の魚 第一話 越智典子/作 にしざかひろみ/画 福音館創作童話シリーズ
【ルルとララ】いちごのデザートを作ってみよう!かわいくておいしいピンクのお菓子【ルルとララのいちごのデザート】【小学校低学年以上】
子ねずみのサニィのお誕生日のケーキの注文を受けたルルとララ。ところが、サニィのいちばんの仲良し、ヤマネのポッポはまだ冬眠から目覚めていません。サニィはポッポが食べたがっていた「ピンクの味」を注文するのですが…… ルルとララのいちごのデザート あんびるやすこ/作 岩崎書店
【こわくなったらやってみて!】絵本と一緒に気分を整えよう。暗い夜でももうへっちゃら【ガストンのきぶんをととのえるえほん】【3歳 4歳 5歳】
ガストンはちいさなユニコーン。時々ガストンは幸せ。でも、時々幸せではなくなる。怒ったり悲しくなったり、ときどき怖くなることもある。こういうのを気分と言うんだ…… こわくなったらやってみて! オーレリー・シアン・ショウ・シーヌ/文・絵 垣内磯子/訳 主婦の友社
【続・レモンをお金にかえる法】絵本で経済を学ぶ!世の中で何が起きているかがわかる、子どものための経済入門書【”インフレ⇒不況⇒景気回復”の巻】【小学校低学年以上】
レモンをレモネードにして販売するビジネスについてはもう説明したね?では、原料のレモンが値上がりしたらどうなるだろう?…… 続・レモンをお金にかえる法 "インフレ⇒不況⇒景気回復"の巻 ルイズ・アームストロング/文 ビル・バッソ/絵 佐和隆光/訳 河出書房新社
【平和について考える絵本】平和な社会はどうしたら作れるの?絵本で平和を考える。今だから読みたいセレクト10冊。【おすすめ】【子どもから大人まで】
人はどうして争うの?平和な世界ってどうしたら作れるの?小さな子どもがはじめて出会う疑問に絵本が寄り添います。すぐに答えが出る問題ではないけれど「考える」ことをはじめよう……「平和」について考える絵本を当サイトが独断と偏見でおすすめ。 平和について考える絵本 当サイトおすすめセレクト10
【なぜ世界には戦争があるんだろう。どうして人はあらそうの?】どうして人は戦争をしてしまうの?真正面から悩む、子どものための哲学入門【10代の哲学さんぽ】
どうして、人間は戦争をするのだろう?簡単に答えが出ない疑問がこの世にはある。けれど、考え続けたほうがいい…… なぜ世界には戦争があるんだろう。どうして人はあらそうの? 10代の哲学さんぽ 3 ミリアム・ルヴォー・ダロンヌ/文 ジョシェン・ギャルネール/絵 伏見操/訳 岩崎書店
【こどもの日】【きみがいま】忙しいお父さんに読んでもらいたい!少年の日のきらめきを描いたアリスン・マギーの絵本。【読み聞かせ】【5歳 6歳 7歳】
君は今、出会うことすべてに夢中。小さな男の子が、好奇心いっぱいに人生で出会うすべてのことに喜ぶ様子を描いた絵本。こどもの日にぴったりの、愛情にあふれたメッセージ絵本です。 きみがいま アリスン・マギー/ぶん ピーター・レイノルズ/絵 なかがわちひろ/訳 主婦の友社
【絵本で学習】絵本で学ぶ!好奇心を育て学習意欲を刺激する絵本。おすすめセレクションまとめ【知育・学習】
絵本は、小さな子どもが生まれてはじめて手にする「本」です。絵を楽しみ、字を読む練習をし、物語を理解するだけでなく、新しい知識を得たり、わかりにくいことを絵と文章で理解するのにも役立ちます。本日は、そんな知育絵本をご紹介。 当サイトおすすめ知育・学習絵本 ベストセレクション10
【自己肯定感を高める絵本】読み聞かせで高める子どもの自己肯定感。大人も読みたい、あなたを肯定してくれるおすすめ絵本ベストセレクト【第2回】【子どもから大人まで】
自己肯定感。それは、「自分」と言う「存在」そのものをまるっと肯定する「心の土台」のようなもの。本日は、幼児期に触れたい、自己肯定感を高める絵本をご紹介します。親子で、そして、大人の和みタイムにもぜひ。 自己肯定感を高める絵本 おすすめ ベストセレクト10選 (第2回)
【徹底比較】紙の本?それとも電子書籍?メリットデメリット徹底比較【紙の本と電子書籍】
最近は、タブレットで電子書籍を読む文化も定着してきましたが、まだまだ「紙の本が好き!」と言う方も多い読書族。紙と電子、どちらも長所と短所があります。あなたはどっちが好き? 今回は、このふたつを徹底比較してみましょう! 紙の本と電子書籍 メリットデメリット 徹底比較
【大どろぼうホッツェンプロッツ】プロイスラーの名作。少年たちと大泥棒の大冒険!【三たびあらわる】【小学校中学年以上】
晴れて釈放されたホッツェンプロッツは、泥棒家業を廃業しました。今度こそ、堅気になろうとしたホッツェンプロッツですが、逆に世間はそうは思っていないようで……? 大どろぼうホッツェンプロッツ 三たびあらわる プロイスラー/作 トリップ/絵 中村浩三/訳 偕成社
【はじめてのおかねえほん】遊んで学ぶ、お金のあれこれについて学ぶ最初の絵本!これ一冊で、お金のことがわかります。【絵本】【あそんでまなぶ】
お金ってなに?どうして必要なの?お金を使うってどういうこと?お金をためる、お金を稼ぐってどういうこと?生まれてはじめてお金を知ってから、お金のあれこれを理解するための小さなお子さま向けの解説書です。 あそんでまなぶ はじめてのおかねえほん 泉美智子/監修 イヌイマサノリ/絵 西東社
【いちばんしあわせなおくりもの】ほんとうのまごころとは?自己肯定感を高める絵本【絵本】【4歳 5歳 6歳】
もりのはずれに、ふたつのいえがありました。くまくんとこりすのいえです。こりすはくまくんが大好き。こりすは、くまくんにおくりものがしたいけれど、なにをきいても、くまくんはなにもほしがりません。なぜって、それはね…… いちばんしあわせなおくりもの 宮野聡子/作・絵 教育画劇
【ライトニング・メアリ】世界初の魚竜の化石を発見した少女メアリ・アニングの物語【竜を発掘した少女】【小学校高学年以上】
赤ん坊の頃、落雷の直撃を受け生き残った彼女は、父から「ライトニング・メアリ」と呼ばれて育った。父と一緒に「ライム・リージス」で「珍しい石」を集めながら、彼女は地質学の世界に惹かれてゆく…… ライトニング・メアリ 竜を発掘した少女 アンシア・シモンズ/作 布施由紀子/訳 カシワイ/絵
【自由ってなに?人間はみんな自由ってほんとう?】自由とは?社会とは?哲学者たちと一緒に考えよう。子どものための哲学入門【10代の哲学さんぽ】【小学校中学年以上】
自由ってなんだろう?人間は本当に自由な生き物なんだろうか?社会や自由について考え始めた小さな子どもの疑問に答えてくれる、子どものための哲学書。 自由ってなに?人間はみんな自由ってほんとう? 10代の哲学さんぽ 2 アニッサ・カステル/文 モルガン・ナヴァロ/絵 伏見操/訳 岩崎書店
【ムジナ探偵局】妖怪がらみの事件をムジナ探偵が鮮やかに解決!オカルト事件簿第4巻【満月池の秘密】【小学校中学年以上】
季節は秋、ムジナ探偵のもとへ奇妙な事件が舞い込んだ。松の老木がそびえるお屋敷で暮らす松居のご隠居、満月池のそばの館で手招きする謎の老人……はたして、そこにはどんな謎が? ムジナ探偵の推理が冴える! ムジナ探偵局 満月池の秘密 富安陽子/作 おかべりか/画 童心社
【レモンをお金にかえる法】絵本で経済を学ぶ!子どもにもわかりやすい経済入門【経済入門の巻】【小学校低学年以上】
たねはあるけど、しかけはない、ただのレモン。これをしぼって 水とさとうを加えると……レモンからレモネードを作って、それを売ってお金に変える。その間に、どんなことが起きているのかな? レモンをお金にかえる法 "経済入門"の巻 ルイズ・アームストロング/文 ビル・バッソ/絵 佐和隆光/訳
【ミュージカルスパイス】日本のムーミン谷。思わず歌って踊っちゃう、ゆかいなファンタジー。こそあどの森の物語第5巻【こそあどの森の物語】【小学校中学年以上】
バーバさんがスキッパーに手紙で教えてくれた、ふしぎな草、カタカズラ。コーヒーのような実が生るけれど、その実には不思議な力があるようです。いつもは無口なギーコさんと辛口のスミレさんが、突然、歌って踊りはじめて…… ミュージカルスパイス こそあどの森の物語 岡田淳/作 理論社
【なぜ あらそうの?】人はなぜ争うのか?ストレートに問いかける絵本。【子どもから大人まで】
この本には文章がありません。けれども、絵だけですべてがわかります。どうして人は争うのか、そして争いはどんな結果をもたらすのか。子どもから大人まで、すべての国の人に。世界中で出版されたロングセラー絵本です。 なぜあらそうの? ニコライ・ポポフ/作 BL出版
【天才のら犬、教授といっしょに哲学する。人間ってなに?】人間とは?人生とは?哲学者たちと一緒に考えよう。子どものための哲学入門【10代の哲学さんぽ】【小学校中学年以上】
ある日突然、「教授」のところに人間の言葉をしゃべる犬が訪ねてくる。教授は犬と討論をかわすことになるのだった…… 天才のら犬、教授といっしょに哲学する。人間ってなに? 10代の哲学さんぽ 1 セシル・ロブラン/ジャン・ロブラン/文 リオネル・コクラン/絵 伏見操/訳 岩崎書店
【青の読み手】彼だけがその「本」を読める…!ロマンあふれる本格ファンタジー開幕!【小学校高学年以上】
ラベンヌ王国の王都ミラの貧民街で暮らす「下町ネズミ」の少年ノアは、ある日、謎の紳士から奇妙な以来を受けます。「修道院からある本を持ち出してきてほしい」と。交換条件は、彼が姉と慕う女性ロゼの行方でした…… 青の読み手 小森香折/作 平澤朋子/絵 偕成社
【サーティーナイン・クルーズ】39のてがかりを集め秘密の遺産を手に入れるミステリーアドベンチャー。10巻11巻で第1部完結【最後の試練】【小学校中学年以上】
イギリスに到着したエイミーとダンはシェイクスピアの謎を解き、最後の手がかりを手に入れる…… サーティーナイン・クルーズ 10 最後の試練 マーガレット・ピーターソン・ハディックス/著 小浜杳/訳 HACCAN/イラスト メディアファクトリー KADAKAWA
【ケイティのふしぎ美術館】楽しくてためになる!美術館をめぐっている気持ちになる、わくわくファンタジー絵本です。第5巻【ケイティのなかいな水あそび】【4歳 5歳 6歳 7歳】
暑いある日、ケイティとおばあちゃんはプールに行こうと出かけましたが、残念ながら満員。涼しさを求めて美術館に入りました。すると…… ケイティのゆかいな水あそび ケイティのふしぎ美術館 5 ジェイムズ・メイヒュー/作 西村秀一/訳 結城昌子/監修 サイエンティスト社
【まじょのナニーさん】魔法が使えるスーパーお手伝いさん大活躍! おうち時間を楽しむ第3巻【女王さまのおとしもの】【小学校低学年以上】
お父さんは単身赴任、お母さんはお仕事、アミはインフルエンザにかかってしまいました。病気なのにひとりぼっちになっちゃうの? 不安なアミのもとに、ナニーさんがやってきます…… まじょのナニーさん 女王さまのおとしもの 藤真知子/作 はっとりななみ/絵 ポプラ社
「ブログリーダー」を活用して、かぐら坂環緒さんをフォローしませんか?
何千年ものあいだ、ひとびとは、地球が宇宙の中心だと考えていました。その時代に地動説を唱え続けたガリレオ。自分の目で見たことを信じ、自分の信念を貫いたガリレオ・ガリレイの生涯を美しい絵で織り上げた絵本です。 星の使者 ガリレオ・ガリレイ ピーター・シス/文・絵 原田勝/訳
おとうさん、おかあさん、おじいさん、おばあさん、そして10匹のきょうだいたち。ぜんぶで14匹家族のやまねずみ大家族の日常を描いた絵本です。今回は森のあさごはん。どんぐりのパン、のいちごのジャムとジュース、そしておいしいスープ…… 14ひきのあさごはん いわむらかずお/作 童心社
サキが出会った女の子は吸血鬼ロムニア・クルトゥシュカラーチ・パパナッシュ17世。長くて覚えられないから、「ノダちゃん」って呼んでいる。今回は、ノダちゃんと流れ星に願いをかけてみたの。そうしたら…… なのだのノダちゃん 4 おねがい流れ星 如月かずさ/作 はたこうしろう/絵 小峰書店
祈ると生き返るらしい「帰命寺様」の伝説は本当なのか? もし、本当に生き返るとしたら、その運命はどうなるの? あの世から戻って来た不思議な女の子と、その秘密を知ってしまった少年の、奇妙なひと夏の物語…… 帰命寺横丁の夏 柏葉幸子/作 佐竹美保/絵 講談社
ケイティとおばあちゃんがおでかけしていると、きゅうに雨がふってきました。雨宿りしようと入ったのは美術館。たくさんの絵に囲まれて、ケイティはわくわく…… ケイティのはじめての美術館 ケイティのふしぎ美術館 7 ジェイムズ・メイヒュー/作 西村秀一/訳 結城昌子/監修 サイエンティスト社
わかったさんはクリーニング屋さんの娘です。ある日、自動販売機でジュースを買おうとすると、不思議な男の子のギャングがおもちゃの銃を向けてきて、わかったさんは誘拐されてしまいます。その目的は…… わかったさんのプリン 寺村輝夫/作 永井郁子/絵 あかね書房
森の病院で、動物たちの病気をなおしてくれるのは、小さな小さなはりねずみ先生。自分よりずっと大きな患者さんたちを、はりねずみ先生は優しく治してくれるのです…… ふくざわゆみこ先生の動物ファンタジー絵本。 はりねずみのおいしゃさん ふくざわゆみこ/作 世界文化社
小学校のカリキュラムに「プログラミング」が採用されました。プログラミングに必要な考え方「プログラミング的思考」を学ぶために必要な絵本や児童書、プログラミングに興味、好奇心を抱けるような絵本をご紹介します。 独断と偏見の 当サイトおすすめプログラミング学習絵本&児童書 ベストセレクション
【神保町ぶらぶら歩き】 本とレトロ喫茶の町、神保町に1日おでかけしてみました。【おでかけレポート】 本屋さんの聖地、神保町。本が好きな人なら、歩いているだけで幸せな町。新宿や渋谷とちがって、独特の持ち味がある魅力的な町です。たまにはおでかけしなくちゃね、と出かけてみました。
1870年ごろのことです。アメリカ合衆国メイン州のリメリックという町にアン・キャロル・ムーアという女の子がいました。彼女は、本が大好きでした…… 図書館に児童室ができた日 アン・キャロル・ムーアのものがたり ジャン・ピンポロー/文 デビー・アトウェル/絵 張替惠子/訳 徳間書店
光る尾のきつねホタルギツネの呼び声に従い、不思議な大木に縛られた少女、ハシバミを助けたスキッパー。大木はどうやら、はるか昔から来たらしい。太古から来た少女とこそあどの森の住人たちの奇跡の出会いは、やがて…… はじまりの樹の物語 こそあどの森の物語 岡田淳/作 理論社
9番地に住む船大工のセーラは船が大好き。そろそろ自分の船が欲しくなり、お気に入りの船、チュウチュウ号をつくります。そんな時、郵便配達員のスタンプが、宝の地図を…… チュウチュウ通り 9番地 セーラと宝の地図 エミリー・ロッダ/作 さくまゆみこ/訳 たしろちさと/絵 あすなろ書房
アズカバンに幽閉されていたシリウス・ブラックが脱走した。彼は、ハリーを狙っているらしい。騒がしくなるハリー周辺。アズカバンからは吸魂鬼(ディメンター)たちが囚人を追ってやってくるが…… ハリー・ポッターとアズカバンの囚人 J.K.ローリング/作 松岡佑子/訳 静山社
ナトキンはとってもやんちゃな子りす。みんなでふくろうのブラウンじいさまのなわばりに木の実をとりにゆきますが…… りすのナトキンのおはなし ビアトリクス・ポター/作・絵 いしいももこ/訳 ピーターラビットの絵本 福音館書店 赤りすナトキンのおはなし 川上未映子 早川書房
学校の職業体験学習で、自社グループのコンビニの売り上げ1位を課せられた創也。彼が計画したのは、水鉄砲のサバイバルゲーム。と、同時に、正体不明の魔物や怪事件も発生し…… 都会のトム&ソーヤ 9 & 10 前夜祭 内人SIDE・創也SIDE はやみねかおる/作 にしけいこ/絵 講談社
「嵐の守り手」フィオンは、モリガンとの決戦を前に、太古の魔導士ダグザを呼び戻そうと「ささやきの木」へと向かう。けれど、そこで知ったのは意外な事実で…… 嵐の守り手 3 戦いの行方 キャサリン・ドイル/作 村山利佳/訳 評論社
翻訳家のママは、アメリカの作家さんに会いに海外出張。不安なルナのためにママはスーパー家政婦ナニーさんを手配してくれました。だけど、クラスメイトのユウには「赤ちゃんみたい」とばかにされてしまい…… まじょのナニーさん 青空のお友だちケーキ 藤真知子/作 はっとりななみ/絵 ポプラ社
「森のずかん」という本を読んでいたら、リリはいつのまにか森の中に。そこへ、こだまという女の子がやってきます。「森の音が消えてしまったの。一緒にさがしてくれる?」ふたりは、失われた音を探しに森を歩きます。すると…… 森のささやきの標本室 たなか鮎子/作 A&FBOOKS
大おばさんが残してくれた、一冊のノート。料理から縫い物、編み物、自家製の湿布薬の作り方まで挿絵付きで丁寧に書いてある。でも、美奈がそれをつくると、突然奇妙な世界へと飛ばされてしまうのだ…… 大おばさんの不思議なレシピ 柏葉幸子/作 児島なおみ/絵 偕成社文庫
彼女は五人きょうだいの末っ子のメリーは、みんなに「メリーメリー」と呼ばれています。ちっちゃくて、いつも置いてきぼりのメリーリー。でも、メリーメリーはそんなことには負けません…… メリーメリーへんしんする ジョーン・G・ロビンソン/作 絵 小宮由/訳 岩波書店
巨大な飛行船トルバドゥールで世界中を飛び回り、狙った獲物は必ず盗む。神出鬼没の怪盗クイーンに挑戦する、謎のサーカス団。クイーンが狙う「リンデンの薔薇」を横取りしたサーカス団の正体は…… 怪盗クイーンはサーカスがお好き はやみねかおる/作 K2商会/絵 講談社青い鳥文庫
フィオンのふるさと、アランモア島。彼がこの島に降り立ったとき、島は目覚め、すべてがはじまった。古の魔導士ダグザが遺した秘密、闇の女王の復活、そして、フィオン自身の運命が…… 嵐の守り手 1 闇の目覚め キャサリン・ドイル/作 村山利佳/訳 評論社
ピーターのいとこのベンジャミン・バニーは、大きくなって、ピーターの妹のフロプシーと結婚しました。二匹のあいだには、六匹の子うさぎが生まれました…… フロプシーのこどもたち ビアトリクス・ポター/作・絵 いしいももこ/訳 ピーターラビットの絵本 福音館書店
風早の街、駅前商店街のはずれに、夕暮れ時になると不思議なコンビニ「たそがれ堂」があらわれる。大事な探し物がある人は、ここへ行けば必ずみつかるという。心があったかくなる、ハートフルファンタジー。 コンビニたそがれ堂 村山早紀/作 こより/絵 ポプラ文庫ピュアフル
「オズの魔法使い」で知られるフランク・ボームは、オズシリーズ以外にも楽しい作品を数多く書いています。これは、ボームの短編が八篇収録された、明るくゆかいなファンタジー短編集です。 ガラスの犬 ボーム童話集 フランク・ボーム/作 津森優子/訳 坂口友佳子/絵 岩波少年文庫
渉は小学六年生。ゴールデンウィークにおじいさんの弟、敬二郎大おじさんのところに預けられることになった。敬一郎おじさんの「斉藤書店」の隣には「双葉館」と言う閉鎖された図書館がある。渉は、図書館が取り壊しになる前にそこで一晩過ごしてみたくなり…… 図書館からの冒険 岡田淳/作・絵 偕成社
おばあさんの大切なコーヒーひきが、大泥棒ホッツェンプロッツに盗まれてしまいました。さあたいへん。カスパールとゼッペルのふたりと、大泥棒ホッツェンプロッツの対決が始まりました。 大どろぼうホッツェンプロッツ プロイスラー/作 トリップ/絵 中村浩三/訳 偕成社
気がつくとジェイソンはバスの中にいた。すべての記憶を失って。彼とリオ、パイパーの三人はハーフ訓練所に…… オリンポスの神々と7人の英雄 1 消えた英雄 【パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々シーズン2】 リック・リオーダン/作 金原瑞人・小林みき/訳 ほるぷ出版 静山社ペガサス文庫
ターシャ・テューダーは、アメリカの絵本作家、人形作家、そしてガーデナーです。2008年に92歳でこの世を去るまで、バーモント州の広大な庭と18世紀風の屋敷で、古風な暮らしをしていました…… 何があっても前を向いて ターシャ・テューダー/文・絵 食野雅子/訳 株式会社KADOKAWA
テナーは、「名もなき者たち」に捧げられ、アチュアンの大巫女アルハとなった。それまでの人生も家族も名前も失った幼い少女は、古い墓地を守る神殿で、大巫女として生きることになったのだが…… ゲド戦記 Ⅱ こわれた腕環 アーシュラ・K・ル=グウィン/作 清水真砂子/訳 岩波少年文庫
あるところに、おかあさんねずみと四匹の子ねずみがいました。子ねずみのうち、三匹はおとなしくて静かな子でしたが、四匹目は「やかましやのヤカちゃん」と呼ばれていました。どうしてかって?それは…… 番ねずみのヤカちゃん リチャード・ウィルバー/作 松岡享子/訳 大社玲子/絵 福音館
ママが死んじゃって勉強なんてどうでもよくなっていたとき、4人の不思議な男の子があらわれたんだ。それは、四教科の教科書が「神様のはからい」で変化した男の子たち。彼らが家庭教師となって…… 時間割男子 2 消えないで、カンジくん! 一ノ瀬三葉/作 榎のと/絵 角川つばさ文庫
「闇の心」(インクハート)の世界に入り込んでしまったメギーとモルティマは、ついに物語の中に組み込まれてしまう。恐ろしい支配者スネークヘッドのために、魔法の本を作ったモルティマだが、それが彼を危機へと誘うのでした…… 魔法の言葉 コルネーリア・フンケ/作 浅見昇吾/訳 WAVE出版
ブラウンさんは、夏休みに海外旅行に行こうと言い出しました。はじめての旅行にパディントンは大張り切り。でも、事態をよくわかっていないパディントンは、ここでも騒動を連発し…… パディントンフランスへ マイケル・ボンド/作 ペギー・フォートナム /絵 松岡 享子/訳 福音館
イリーナに命を救われたエイミーとダン。ふたりは、あらたな手がかりを求めて南アフリカへ。そこでふたりは、両親の謎にたどりつくのだった…… サーティナイン・クルーズ 7 毒蛇の巣窟 ピーター・ルランジス/著 小浜杳/訳 HACCAN/イラスト メディアファクトリー KADAKAWA
もうすぐ いちねんせいに なるのに わたしは ゆびしゃぶりがやめられない…… ある日、親指にできた「ゆびたこ」に顔ができて、話をしはじめた! ちょっぴり不気味で怖い、でもちょっぴりとぼけた、不思議なおはなし。 ゆびたこ くせ さなえ/作 ポプラ社
ある日、本屋さんの片隅で、本に積もったほこりから小さな猫が生まれました。子猫は本屋さんに「ルビ」と名づけられました。不思議な子猫ルビと、やさしい本屋さんモシモさんとの楽しい毎日がはじまります…… 本屋さんのルビねこ 野中柊/作 松本圭以子/絵 理論社
ナンシーと親友二人がカーニバルで出会った女の子は、父親が行方不明で生活が苦しいらしい。なんとか助けられないかと相談しながらの帰り道、不審な火事に遭遇します。そこで拾った日記は…… 日記の手がかり ナンシー・ドルーミステリ 7 キャロリン・キーン/作 渡部庸子/訳 創元推理文庫
絵本作家の鈴木まもる先生は、鳥と鳥の巣の研究家としても有名です。これは、膨大な資料をもとに鈴木まもる先生の細密な絵で描かれた、日本の鳥と鳥の巣の図鑑です。日本で巣をつくり、卵をうみ、ヒナを育てたと記録された259種類の鳥と巣と卵を紹介。 日本の鳥の巣図鑑全259 鈴木まもる 偕成社
ぼくは内藤内人。ごくふつうの中学2年生。そして、親友は竜王創也。竜王グループの御曹司と言う、まったくふつうでない中学生。さて、今回は、創也の家に招待されたんだけど、どこかおかしいんだ…… 都会のトム&ソーヤ 6 ぼくの家へおいで はやみねかおる/作 にしけいこ/絵 講談社