「わたしにできることは、いつもわずか」それでも、「誰か」に。ちょっとだけでも、「誰か」の心に届く「なにか」を伝えたくて。彼女は、こつこつと、日々、文章を重ねてきました。 「誰か」を想って書き綴られたタマオさんのあたた […]
マジカル・マナーハウス へようこそ! ファンタジー小説や児童文学、絵本の紹介を中心に、日々の生活に役立つ情報を働く女性や子育てに奮闘する主婦、がんばる学生さんたちへ発信していきます。現在、一日一冊(日曜は休み)のペースで書評を更新中!
【すばらしい季節】季節のうつろいを五感を通じて描く、ターシャ・テューダーの美しい絵本。【子どもから大人まで】
サリーは自分の身体を全部使って四季の移り変わりを確かめます…… すばらしい季節 ターシャ・テューダー/作 末盛千枝子/訳 現代企画室
【魔女ののろいアメ】魔女から不思議なアメを買っちゃった!ドキドキ日常ファンタジー【小学校低学年以上】
サキちゃんが屋台の魔女から買ったのは「のろいアメ」。悪口十回で…… 魔女ののろいアメ 草野あきこ/作 ひがしちから/絵 PHP研究所
【新魔女図鑑】不思議な世界に迷い込んだら魔女の弟子になっちゃった!【小学校中学年以上】
エイコさんが黒猫を追いかけて図書館に行ったら、不思議な本にめぐり合い…… 新魔女図鑑 角野栄子/著 下田智美/絵 ブロンズ新社
【らくだい魔女】失われた記憶の秘密を探れ!キュートで元気な魔女姫ストーリー第3巻。【らくだい魔女と王子の誓い】【小学校中学年以上】
ある日チトセの魔力が消えてしまい…… らくだい魔女と王子の誓い らくだい魔女シリーズ 3 成田サトコ/作 千野えなが/絵 ポプラ社
【ルルとララ】プリンを作ってみよう! 秋の実りを楽しむティーパーティー。【ルルとララのカスタード・プリン】【小学校低学年以上】
動物たちが眠りに着く前に、パーティーをしたいと思ったルルとララ…… ルルとララのカスタード・プリン あんびるやすこ/作 岩崎書店
【エルマーのぼうけん展】 もうすぐ終了!立川PLAY! MUSEUMの「エルマーのぼうけん展」に行ってきたよ【おでかけレポート】
東京都立川の「PLAY! MUSEUM」では、2023年7月15日(土)―10月1日(日)「エルマーのぼうけん展」が開催されています
【まじょとねこどんほうきでゆくよ】ハロウィンシーズンにおすすめ!楽しくてほのぼのする魔女絵本です!【3歳 4歳 5歳】
ゆかいでほのぼの魔女絵本。 まじょとねこどんほうきでゆくよ ジュリア・ドナルドソン/文 アクセル・シェフラー/絵 久山太市/訳 評論社
【ハロウィーンくまちゃん】ふわふわ、ほっこり、くまちゃんたちのハロウィーン。【3歳 4歳 5歳】
今夜はハロウィーン…… ハロウィーンくまちゃん シャーリー・パレントー/文 ディヴィッド・ウォーカー/絵 福本友美子/訳 岩崎書店
【理花のおかしな実験室5】お料理と科学は最高のバディ! ときめきのパティシエ・バディストーリー第5巻【消えたレシピとつながる夢】【小学校中学年以上】
留守を守る理花たちに危機が…… 理花のおかしな実験室 5 消えたレシピとつながる夢 やまもとふみ/作 nanao/絵 角川つばさ文庫
【ぎょうれつのできるアイスクリームかきごおりやさん】アイスクリームとかきごおり、どっちがおいしい?勝負と友情のほんわか絵本【3歳 4歳 5歳】
しろくまくんとペンギンさんからが勝負になって…… ぎょうれつのできるアイスクリームかきごおりやさん ふくざわゆみこ/作 教育画劇
【どんなときも名探偵】名探偵と一緒に事件をズバッと解決!ミルキー杉山シリーズ第4巻。愛されるロングセラー【小学校低学年以上】
俺はミルキー杉山。職業は探偵だ。サンタの格好でプレゼントを届けにいったら…… どんなときも名探偵 杉山亮/作 中川大輔/絵 偕成社
【保健室経由、かねやま本館。2】消えた相方をさがせ! 疲れた心を癒す学園ファンタジー【中学生以上】
突然紫の暖簾の先に消えてしまったアツ。彼には秘密があった… 保健室経由、かねやま本館。2 松素めぐり/作 おとないちあき/絵 講談社
【ジャッキーのパンやさん】こぐまたちがつくる、おいしいおいしいパン。愛されるロングセラー【3歳 4歳 5歳】【くまのがっこう】
バザーで売るパンを作るくまのこたち…… ジャッキーのパンやさん くまのがっこう あだちなみ/絵 あいはらひろゆき/文 ブロンズ新社
【スタックが語るデータ構造の大切さ】絵本でプログラミングを学ぼう!データ構造について知る絵本【くもんのSTEMナビプログラミング】【小学校高学年以上】
スタックが語るデータ構造の大切さ くもんのSTEMナビプログラミング エコー・エリース・ゴンザレス/作 石戸奈々子/監修 くもん出版
【にわか魔女のタマユラさん】ある日突然、魔女になっちゃった?ほのぼの魔女ストーリー【小学校中学年以上】
タマユラさんはある日、不思議な女性からカバンを預かって…… にわか魔女のタマユラさん 伊藤充子/作 ながしまひろみ/絵 偕成社
【うろおぼえ一家のおかいもの】あれってなんだっけ?どうしてもおぼえていられない「うろおぼえ一家」がお買い物に。ゆかいで楽しい絵本です。【3歳 4歳 5歳】
あひるの「うろおぼえ一家」は、お父さん、お母さん、兄さん、妹、弟の五羽家族です。 うろおぼえ一家のおかいもの 出口かずみ/作 理論社
【風の丘のルルー】命とはなんだろう? 児童小説の名作を電子書籍で。大切なものを探す第6巻【魔女のルルーと魔法使いの塔】【電子書籍】【小学校中学年以上】
人の命とは?人生とは? 滅びた都の謎を解く。魔女のルルーと魔法使いの塔 風の丘のルルー 6 村山早紀/作 ふりやかよこ/絵 ポプラ社
【魔女のレッスンはじめます】魔女になりたくなったら?不思議なおばあちゃんのレッスンのはじまりはじまり【小学校中学年以上】
つばさのばあばちゃんは、ふしぎなおばあちゃん。着物を着た魔女?なのかもしれません。親友の由紀がどうしても魔女になりたいと言うので、つばさは由紀と一緒にばあばちゃんに弟子入りすることに。 魔女のレッスンはじめます 長井るり子/作 こがしわかおり/絵 出版ワークス
【魔法の庭ものがたり】寂しさをこえて春を待つ秋のパーティー。ファンタジック・ハーバルストーリー第10巻【わがまま姫と魔法のバラ】【小学校低学年以上】
秋のはじめ、ビーハイブホテルにとてもわがままな女の子がやってきました。彼女のおばさんから「イングリットとお友だちになってほしい」と頼まれたジャレットたちでしたが…… わがまま姫と魔法のバラ 魔法の庭ものがたり 10 あんびるやすこ/作 ポプラ社
【魔術師のおい】物語のはじまりのはじまり。ナルニア創世と魔女の秘密。ファンタジーの不朽の名作、第6巻。【ナルニア国ものがたり】【小学校中学年以上】
異世界に送り込まれたデイゴリーとポリー。死滅した都チャーンでおそろしい封印を解いてしまったディゴリーは、生まれたばかりのナルニアに悪の種をもたらしてしまいます……ナルニア誕生の秘密を語る第6巻。 魔術師のおい ナルニア国ものがたり 6 C・S・ルイス/作 瀬田貞二/訳 岩波少年文庫
【ぼくにもそのあいをください】力こそすべてだと信じたティラノサウルスの人生は……ティラノサウルスの絵本その4。【ティラノサウルスシリーズ】【4歳 5歳 6歳】
力こそが大事なもの。強いことが大切なんだ。そう信じて生きてきたティラノサウルス。若いときは無敵だった彼も歳を取り、衰えを感じるときがきました。強くなくなった自分に価値はあるのか……そう考えた彼は…… ぼくにもそのあいをください ティラノサウルスシリーズ 5 宮西達也/作・絵 ポプラ社
【魔女のシュークリーム】100倍のシュークリームを食べて「いのち」を救え!とぼけたファンタジーストーリー【小学校低学年以上】
ダイスケはシュークリームがだいすき。あたまのなかはいつもシュークリームのことでいっぱい。そんなダイスケを奇妙な動物たちが迎えに来たのだ。自分たちの「いのち」を助けてもらうために…… ゆかいで明るいファンタジー! 魔女のシュークリーム 岡田淳/作 BL出版
【魔女が相棒?ねぐせのヤマネ姫】いきなりお姫様?おちこぼれ魔女とお城を救え【小学校中学年以上】
ある日、目が覚めるとそこは異世界。今日一日、お姫様の身代わりになれと言われたサヤ。落ちこぼれ魔女と一緒に弓月城を守らなきゃいけないなんて……およそお姫様らしくないサヤ。はたしてサヤの運命は……? 魔女が相棒?ねぐせのヤマネ姫 柏葉幸子/作 長田恵子/絵 理論社
【イーストンと音楽会】かぐわし森のパン屋さんと森の仲間たち。今日は秋の音楽会【絵本】【小学校低学年以上】
音楽家のみならいトトは、何をするのもゆっくりの恥ずかしがり屋さん。ところがある日、楽団長のブントさんが怪我をして、トトが音楽会の主役に抜擢されました。とてもじゃないけれど自信がないトト。さて…… イーストンと音楽会 巣山ひろみ/文 佐竹美保/絵 出版ワークス
【ハリー・ポッター】今だから読む! 世界的ベストセラーのファンタジーシリーズ第4作。【ハリー・ポッターと炎のゴブレット】【小学校中学年以上】
ホグワーツで開催される「三大魔法学校対抗試合」。参加する気もなかったハリーがなぜか参加することに。奇妙な四人目の選手として登録されてしまったハリーは上級生たちとの試合に挑むことになる。しかし…… ハリー・ポッターと炎のゴブレット 上下 J.K.ローリング/作 松岡佑子/訳 静山社
【野ばらの村の山のぼうけん】黄金を探して山へと大冒険!愛されるロングセラー【アドベンチャーシリーズ】【小学校低学年以上】
毛布を虫に食われてこまっていたハイ・ヒルズのはたねずみたちのために、リリィとフラックスは毛布を織ってとどけることに。本を読んでハイ・ヒルズにあこがれたウィルフレッドは一緒に行きたいとせがみ…… 野ばらの村の山のぼうけん ジル・バークレム/作 こみやゆう/訳 出版ワークス
「ブログリーダー」を活用して、かぐら坂環緒さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
「わたしにできることは、いつもわずか」それでも、「誰か」に。ちょっとだけでも、「誰か」の心に届く「なにか」を伝えたくて。彼女は、こつこつと、日々、文章を重ねてきました。 「誰か」を想って書き綴られたタマオさんのあたた […]
弟のリュウタは勝手にタケルの筆箱を使ったり、大事なおもちゃで遊んだりします。文句を言ってもリュウタは無邪気な顔をしておかあさんの影に隠れてしまい、どうしても許せなくて…… (魔女のうらないグミ 草野あきこ/作 ひがしちから/絵 PHP研究所)
もりのなかにくまがすんでいました。くまはひとりぼっちでした。そんなくまの家にある日、うさぎが訪ねてきます……( いつもいっしょに こんのひとみ/作 いもとようこ/絵 金の星社)
ニャンコはある日、捨てられて死にそうになっている子猫を拾いました。いじわるねこに助けられ、ニャンコは子猫を育てることにします…… (いらないねこ ヒグチユウコ/絵と文 白泉社)
死神と取引をしてわずかな命を得たブリスタル。生き残るには「いにしえの魔術書」を探し出さなければならない。はたして、魔術書はどこにあるのか? 15歳の少女のサバイバルファンタジー!( 魔術書ものがたり 上 いにしえの魔法と知識の神殿 ア・テイル・オブ・マジック5 クリス・コルファー/作 田内志文/訳 平凡社)
間違ってインストラクター魔女ギュービッドを呼び出してしまったチョコは、今日も強制的に黒魔女修行。黒魔女だとバレないように気を付けながら五年一組に巻き起こる事件を解決できるのか? ( 黒魔女さんが通る!! 2 チョコ、空を飛ぶの巻 石崎洋司/作 藤田香/絵 講談社青い鳥文庫)
わたしを見つめるひとみを見つめて、わたしは夢見る。「あなたはこれからどんなすてきな人になるのだろう」(いつかあなたがおおきくなったら エミリー・ウィンフィールド・マーティン/作 なかがわちひろ/訳 サンマーク出版)
人間に飼われ、平穏な暮らしを送っていたラスティーは、ある日、野生の猫たちの抗争を知る。自分の中に眠る「野生」に気付いたラスティーは、安全な暮らしを捨て、森の猫たちの戦いへと身を投じてゆく…… (ウォリアーズ 1 ファイヤポー、野生にかえる エリン・ハンター/作 金原瑞人/訳 小峰書店 )
アンダシュのおかあさんがぼうしを編んでくれれました。真っ赤な帽子は最後に毛糸が足りなくなったのでてっぺんが緑色、そして青いふわふわのふさがついていました…… (おかあさんのあんでくれたぼうし 木村由利子/文 広野多珂子/絵 ひかりのくに)
おつきさまのように、心にそっと寄り添う言葉たち。月齢にあわせて、美しいイラストと心に沁みるメッセージを届けます。(きみのそばにいるよ いぬいさえこ/さく・え パイインターナショナル)
さるは学校ごっこがだいすきで、毎日もりのどうぶつたちを集めて先生のまねをします。その日の授業は「おかあさん」。さて、どんな授業だったのか…… (こりすのおかあさん 浜田廣介/作 いもとようこ/絵 金の星社)
ふわふわの形をしているのはわたぐも。まっすぐに伸びた線はひこうきぐも。うろこのようなうろこぐも。雨を降らせる雨雲……。さまざまなくもがあります。(くもとそらのえほん 五十嵐美和子/作・絵 武田康男/監修 PHP研究所)
今日はおかあさんの誕生日。「おかあさんの誕生日のプレゼントに何を上げたらいいかしら」。ダニーは考えました。(おかあさんだいすき マージョリー・フラック/絵と文 岩波書店)
あるところにこうさぎがいました。このこうさぎは家を出てどこかに行ってみたくなりました。「ぼく逃げちゃうよ」するとかあさんうさぎは…… (ぼくにげちゃうよ マーガレット・W・ブラウン/文 クレメント・ハード/絵 いわたみみ/訳 ほるぷ出版)
都を揺るがした帝への謀反事件から数か月、「あの僧」が生きているのではと言ううわさが流れる。瑠璃姫のためにも高彬はひとりで調査を開始するが……(ジャパネスクアンコール! 氷室冴子/作 後藤星/絵 集英社)
子犬がお母さんと遊んでいます。何をして遊んでいるのかな?ライオンの子がお母さんと遊んでいます。何をして遊んでいるのかな?……リアルな筆致で動物たちの親子を描く、幼児用絵本です。(おかあさんといっしょ 薮内正幸/作 福音館書店)
朝起きて、顔を洗って髪をとかして、朝ごはん食べて……おつぎはなあに?「だいすき ぎゅっ ぎゅっ!」9時にもぎゅっ、10時にもぎゅっ!( だいすきぎゅっぎゅっ フィリス・ゲイシャイトー/ミム・グリーン/文 デイヴィッド・ウォーカー/絵 福本友美子/訳 岩崎書店)
ひとりだったら、けん・ひろし・くみ。三人集まればわんぱくだん。わんぱくだんのいくところ、いつも不思議なことばかり。今日は空き地の秘密基地から思わぬところへ…… (わんぱくだんのひみつきち ゆきのゆみこ 上野与志/文 末崎茂樹/絵 ひさかたチャイルド)
いまの気持ちはどんな色?音にしたらどんな感じ?おはようからおやすみまで、一日のなかでも気持ちは変わってゆく…… (いまのきもちはどんないろ? えがしらみちこ/作 KADOKAWA)
カエルが水遊びをしていると、キツネとウサギの話し声がしてきました。二匹は冬にふる雪の話をしています。雪をしらないカエルは…… (はるのおくりもの せいののりこ/作 日本標準)
弟のリュウタは勝手にタケルの筆箱を使ったり、大事なおもちゃで遊んだりします。文句を言ってもリュウタは無邪気な顔をしておかあさんの影に隠れてしまい、どうしても許せなくて…… (魔女のうらないグミ 草野あきこ/作 ひがしちから/絵 PHP研究所)
もりのなかにくまがすんでいました。くまはひとりぼっちでした。そんなくまの家にある日、うさぎが訪ねてきます……( いつもいっしょに こんのひとみ/作 いもとようこ/絵 金の星社)
ニャンコはある日、捨てられて死にそうになっている子猫を拾いました。いじわるねこに助けられ、ニャンコは子猫を育てることにします…… (いらないねこ ヒグチユウコ/絵と文 白泉社)
死神と取引をしてわずかな命を得たブリスタル。生き残るには「いにしえの魔術書」を探し出さなければならない。はたして、魔術書はどこにあるのか? 15歳の少女のサバイバルファンタジー!( 魔術書ものがたり 上 いにしえの魔法と知識の神殿 ア・テイル・オブ・マジック5 クリス・コルファー/作 田内志文/訳 平凡社)
間違ってインストラクター魔女ギュービッドを呼び出してしまったチョコは、今日も強制的に黒魔女修行。黒魔女だとバレないように気を付けながら五年一組に巻き起こる事件を解決できるのか? ( 黒魔女さんが通る!! 2 チョコ、空を飛ぶの巻 石崎洋司/作 藤田香/絵 講談社青い鳥文庫)
わたしを見つめるひとみを見つめて、わたしは夢見る。「あなたはこれからどんなすてきな人になるのだろう」(いつかあなたがおおきくなったら エミリー・ウィンフィールド・マーティン/作 なかがわちひろ/訳 サンマーク出版)
人間に飼われ、平穏な暮らしを送っていたラスティーは、ある日、野生の猫たちの抗争を知る。自分の中に眠る「野生」に気付いたラスティーは、安全な暮らしを捨て、森の猫たちの戦いへと身を投じてゆく…… (ウォリアーズ 1 ファイヤポー、野生にかえる エリン・ハンター/作 金原瑞人/訳 小峰書店 )
アンダシュのおかあさんがぼうしを編んでくれれました。真っ赤な帽子は最後に毛糸が足りなくなったのでてっぺんが緑色、そして青いふわふわのふさがついていました…… (おかあさんのあんでくれたぼうし 木村由利子/文 広野多珂子/絵 ひかりのくに)
おつきさまのように、心にそっと寄り添う言葉たち。月齢にあわせて、美しいイラストと心に沁みるメッセージを届けます。(きみのそばにいるよ いぬいさえこ/さく・え パイインターナショナル)
さるは学校ごっこがだいすきで、毎日もりのどうぶつたちを集めて先生のまねをします。その日の授業は「おかあさん」。さて、どんな授業だったのか…… (こりすのおかあさん 浜田廣介/作 いもとようこ/絵 金の星社)
ふわふわの形をしているのはわたぐも。まっすぐに伸びた線はひこうきぐも。うろこのようなうろこぐも。雨を降らせる雨雲……。さまざまなくもがあります。(くもとそらのえほん 五十嵐美和子/作・絵 武田康男/監修 PHP研究所)
今日はおかあさんの誕生日。「おかあさんの誕生日のプレゼントに何を上げたらいいかしら」。ダニーは考えました。(おかあさんだいすき マージョリー・フラック/絵と文 岩波書店)
あるところにこうさぎがいました。このこうさぎは家を出てどこかに行ってみたくなりました。「ぼく逃げちゃうよ」するとかあさんうさぎは…… (ぼくにげちゃうよ マーガレット・W・ブラウン/文 クレメント・ハード/絵 いわたみみ/訳 ほるぷ出版)
都を揺るがした帝への謀反事件から数か月、「あの僧」が生きているのではと言ううわさが流れる。瑠璃姫のためにも高彬はひとりで調査を開始するが……(ジャパネスクアンコール! 氷室冴子/作 後藤星/絵 集英社)
子犬がお母さんと遊んでいます。何をして遊んでいるのかな?ライオンの子がお母さんと遊んでいます。何をして遊んでいるのかな?……リアルな筆致で動物たちの親子を描く、幼児用絵本です。(おかあさんといっしょ 薮内正幸/作 福音館書店)
朝起きて、顔を洗って髪をとかして、朝ごはん食べて……おつぎはなあに?「だいすき ぎゅっ ぎゅっ!」9時にもぎゅっ、10時にもぎゅっ!( だいすきぎゅっぎゅっ フィリス・ゲイシャイトー/ミム・グリーン/文 デイヴィッド・ウォーカー/絵 福本友美子/訳 岩崎書店)
ひとりだったら、けん・ひろし・くみ。三人集まればわんぱくだん。わんぱくだんのいくところ、いつも不思議なことばかり。今日は空き地の秘密基地から思わぬところへ…… (わんぱくだんのひみつきち ゆきのゆみこ 上野与志/文 末崎茂樹/絵 ひさかたチャイルド)
いまの気持ちはどんな色?音にしたらどんな感じ?おはようからおやすみまで、一日のなかでも気持ちは変わってゆく…… (いまのきもちはどんないろ? えがしらみちこ/作 KADOKAWA)
カエルが水遊びをしていると、キツネとウサギの話し声がしてきました。二匹は冬にふる雪の話をしています。雪をしらないカエルは…… (はるのおくりもの せいののりこ/作 日本標準)
外は真っ赤な夕焼け空。しまさんがやってきました。キキとココはハンバーグを作ろうと言います。…… (しまさんとこねこねハンバーグ しまさんクッキングえほん タサン志麻 くさばよしみ/文 くらはしれい/絵 河出書房新社)