chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
La vida tranquila https://tranqui-la.hatenablog.com/

もうすく60代! 2018年、スペインのヒホンという街で3ヶ月の留学。 2020年4月より放送大学生。 フルタイムのパート、植物、猫さん、掃除も好きで断捨離も実行。趣味はトレッキング! たまに可愛い孫と遊びます♡

Tamita(タミータ)
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/15

  • どんどん増えるファイル

    2月に父と母がダブルで入院し、そして今月に父が亡くなり、母は退院して施設に再入所して・・・ と、ここ数ヶ月で目まぐるしく色々な事があり、それに伴って私の机に膨大な書類が積み重なっていきました。 きちんと整理しないと本当に訳が分からなくなるので、後ですぐに見返せるようにその都度クリアファイルに仕分けすることに。 その種類は以下となりました。 ●父が回復して退院した後の住処についての資料(これは不要になりました) ●父の入院書類と請求書関連 ●母の入院書類と請求書関連 ●母の入所施設(老健)の書類と請求書関連 ●母の今後の入所予定(特養)の書類 ●母の介護保険関連の書類 ●母の年金関連の書類 ●父…

  • 京都を訪れる2つの目的

    父が亡くなってから、色々な手続きが多すぎて最近かなり疲れております(笑) そんな中、少し前に『いりびとー異邦人』というドラマを観たのですが、これがすごく良かった! あまりに良すぎたので、図書館で原田マハさんの原作を借りて読みました。 設定がちょっと違うとこともあったけど、ドラマも原作もそれぞれどちらも本当に面白かったです。 京都が舞台になっていて南禅寺界隈の別荘が出てくるのですが、調べてみると一部の庭園しか公開されていないようで・・・ そりゃあそうですよね。 個人の別荘なんですから(笑) その一部の庭園も予約制で、写真撮影とか色んな制限があるようですが是非とも訪れてみたいです。 そして、もう一…

  • 急展開・・・父死す

    先日、父の入院先の大学病院から電話があり、今後について説明を聞きに行きました。 回復の見込みは無く倫理的な処置で、という終末期医療に入るという説明のもと、納得して帰宅した次の日の朝・・・ 父は亡くなりました。 主治医の先生や看護師さんには良くしていただき、本当にお世話になりました。 そして、病院を出る時までお見送りをしてくださり、ここの病院で良かったと心から思いました。 骨葬にすることは前々から決めていて、火葬までの遺体安置や搬送のための葬儀屋さんは病院の紹介一覧から知っているところを選び依頼しました。 担当の方もとても親切で、ここにお願いして本当に良かったです。 白い霊柩車というのも控えめで…

  • 成年後見人申立て、自分でやってみる!

    父と母のその後について、ざっくりと・・・ 父は、入院当初の病気とは別の症状が現れ、皮膚の難病指定になるかもしれないと病院から連絡がありました。 今はその診断待ちです。 次から次へと病名が増え、もう驚かなくなりました(笑) そして母は、薬のおかげで病状が安定し、今月半ばに退院が決まりました。 先日、入院前の施設に入所する手続きのため説明を受けに行きましたが、最初の入所から2年以上経っていて状況が変わっていたのもあり、やはりここには長くは居られないのかなぁと思いました。 入院していた病院でもその話をしていたので、この前ケースワーカーさんより特養のパンフレットが届いていました。 役所で一覧表などもも…

  • 主治医からの話し

    父の症状について、先週末まで様子をみて、週明け検査をするというところまで聞いていました。 主治医とは面会時に会えなかったためわざわざ電話をして下さり、今後の治療についてと、今の症状が落ち着いた後の話しと、その先の話を色々説明していただきました。 入院の原因になった病状については少し落ち着いているのですが、やはり熱は下がらず、そちらの方の治療を試行錯誤しているとのことです。 そしてこのまま病状が良くなり、呼吸器内科を出なければいけなくなった時のことについてですが、リハビリに特化した病院に転院となると思います。 以前、義父が入院した時もリハビリでものすごく回復して退院出来たのを経験しているのでその…

  • 面会のハシゴ

    父と母二人とも入院しているのですが、パートナーとお見舞いに行って来ました。 父の方は症状が治まっているとはいえ、熱が下がらないようです。 数日前までは微熱になったって言っていたのに・・・ 膿胸についてはほぼ膿は出なくなったのですが、気胸の方はまだ自然に穴が塞がるかどうかを観察中で、塞がらなければ週明けには処置をする予定なんですが、それとは別に熱が出てるってのは心配です。 本人を見る限りあまり変わらずでしたが、ほんとこの先どうなるんでしょうか・・・ そして母の方は、入院後初めての面会でした。 以前から、娘である私の名前はパッと出てこず、それほど感情をあらわにすることはなかったのですが、今回は会っ…

  • 1週間が経ちました

    父が入院してから1週間が経ちました。 ICUからHCUへ、今は呼吸器内科の一般病の個室に移されました。 最初に診断された病名については快方には向かっていて一安心なのですが、それに伴って肺に穴が開く気胸という病気についてはまだまだ時間がかかりそうです。 食事もまだ取れる状態ではなくて、本当に重症だったんだと改めて知らされました。 しかし、意識はしっかりとしていて酸素マスクも外されたので、意思疎通もできるのですが、そうなると『あれして、これしてと』口うるさくなる父。 だんだんこちらもケンカ腰になり、パートナーにもう少し冷静に話したら?と言われますが、腹立たしくてそういう口調になってしまうんですよね…

  • 今度は父が・・・

    先日は母について記事を書きましたが・・・ 今度は父が、夜中に息が出来ないって電話がかかってきて救急車で運ばれました。 肺の病気でかなり危険な状態でまだICUから出られませんが、今は少し落ち着いてきました。 私は90歳超えている義母と同居しているので、両親はまだ大丈夫かと勘違いしているところも正直あったりしました。 でも、病院で『高齢なので』って言われるたびに、父も母も高齢だったっんだなって改めて思い知らされます。 とにかく今は、目先の手続や何かで追われていていましたが、数日してようやく落ち着いて来ました。 ある1日の動き・・・ ①実家に行く 部屋がカオスだったらどうしようと思って恐る恐る入った…

  • 新しいカテゴリー:母について

    投稿する記事をカテゴリーで分けていますが、新しいカテゴリーを増やしました。 それは、『母について』です。 1年ほど前に書いた記事以来、母について投稿することはなかったのですが・・・ このカテゴリーを作ったということは、母に変化があったということです。 トータル2年ほど入所していたのですが、母はある問題行動を起こしました。 その後も落ち着いていたのですが、施設のアドバイスもあり専門の病院で診察をうけるという事になり先日行ってきました。 検査や色々な問診があり、私たち家族に対しても多岐に渡り質問をされました。 特に病歴は忘れていることも多いぐらい、色々な病院に行っていた母。 〇〇大学病院で脳の手術…

  • 新しい職場にて(2)

    あっという間に2月に入り、新しい職場での研修が終わりつつあります。 早いっっ!! 通勤も含め、何とかルティーンにも慣れてきましたが、覚えることが山積みでこんがらがっている毎日です(笑) 扱う商品は大きく2つのカテゴリーに別けられるのですが、そのうち一つのカテゴリーの新商品について、先日リモート勉強会がありました。 去年の販売を知らない私にとってはさらっと聞くだけのところが、他のメンバーは方向性が変わった事について戸惑いを隠せないようでした。 新しい会社なので、まだまだ試行錯誤という感じなんでしょうかね? わかりませんが・・・ 入社する前の外から見た感じと内情は、当たり前ですがやっぱり違います。…

  • 今週のお題「最近おいしかったもの」

    今週のお題「最近おいしかったもの」 つい最近まで・・・ 2回目の『過敏性腸症候群』になってしまったのですが、先週ぐらいからようやく回復しました。 食べられるものも制限されるし、トイレとお友達になるし(泣)、いつ症状が出るか分からないので24時間ずっと不安だし不快でした。 なので、普通に食べれるようになって毎日幸せを噛みしめています(笑) そして、最近美味しかったもの。 お腹に優しい十割蕎麦も美味しかったし、記念日に食べに行った日本料理も良かったけど・・・ 先日モバイルオーダーで昼マックと一緒に頼んだ、『オレオクッキーエスプレッソフラッペ』がめっちゃ美味しかったです! スタバより安くて美味しくな…

  • 新しい職場にて

    予定通り・・・ 去年末で退職、そして有休消化。 あっという間に時は過ぎ(笑)、先日新しい職場に入社しました! 前職場は車で5分ととても近く、前々職場は2分おきに来る地下鉄を利用していたため、あまり時間にとらわれることなく通勤していたのですが・・・ 今回は本数の少ない電車に乗るため、乗り遅れると結構な待ち時間となります。 これが良いのか悪いのか?まだ判断はできませんが、余裕を持ってのんびりと通勤できればと思います。 お店はビルの中なのですが、店頭は思った以上に寒い!! 服装の基準は、扱う商品のイメージを損なわないように、というぐらいで厳しい基準はないのですが寒さ対策必須のため色々検討中です。 お…

  • あと10日ばかりとなりました

    早めの2ヶ月前に、退職します宣言をしました。 新しい人が入って来て、余裕で引き継ぎできる期間を確保。 ・・・と思っていましたが、入ってこない。 去る身としては、もう知らんけど(笑) まぁ、今いるメンバーにできる限り伝えて終了かな? そう、マニュアルを作ってって言われて・・・ まぁ要るかな?とも思ったけど、その人が知ってる業務だったし今更感もあったので、思わず、『要るんですか?』って言っちゃいました。 (マニュアルが)なきゃ、一人でできない!とか抜かしやがったので、ぐうの音が出ないほどの完璧マニュアル作ってやりました(笑) 依頼主は、メモ書き程度のものだと思ってたみたいで。 私がそんな中途半端な…

  • 転職というチャレンジ

    前回の記事で、大きな出来事=転職と書きましたが、本当につい最近までは転職の『て』の字も考えていませんでした。 半年に一度の契約更新でも、次の職位に上がるべく努力を続けます宣言をしていたし、職場内で私を知る人は仕事の幅を広げるために色々やっていたのを知っています。 なのに、何で転職?って不思議に思われてます。 そりゃそうですよね(笑) 転職先の情報は詳しく書けませんが、私の好きな自社ブランドのみを扱うお店で、好きなものに囲まれて働くというその憧れに目が向いてしまったんですよね。 そして、中心部からちょっとだけ離れている場所で落ち着いていて、でも駅直結で綺麗なビルの中のお店で、一歩出ると学生街でも…

  • 成り行きからの出来事

    4ヶ月もブログを書いていませんでした(笑) 毎日書いていたのですが、日記のような内容に何の意味があるのか、ちょっと分からなくなり遠ざかっていました。 ですが最近、書き留めておこうと思う大きな出来事がありました。 それは・・・ 成り行きで、転職することになりました! 57歳での異業種、異職種への転職(笑) 今の職場で長く働くつもりでいたのですが、あるブランドを扱うお店が募集しているのを偶然見つけ応募。 カジュアル面談なるものも初めてで、お店に伺って色々話を聞いているうちに、好きなものに囲まれたこんな所で働きたいなぁと思うようになったんですよね・・・ そして履歴書を送り、内定。 あっという間に1週…

ブログリーダー」を活用して、Tamita(タミータ)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
Tamita(タミータ)さん
ブログタイトル
La vida tranquila
フォロー
La vida tranquila

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用