chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Happy old age(幸せな老後) https://happyoldage.jp/

お金がないと老後破綻してしまう? 本当に老後は、2000万円以上必要なのかを考えませんか? 意外と年金は、貰えますし、申請が必要なものがあります。 また、30代から50代の方は、先があります。 今後の貯蓄に関して検討しませんか?

happyoldage
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/09

arrow_drop_down
  • 「年収の壁」が廃止?|一部のパート主婦だけが保険料免除は不公平【パート主婦】

    記事を読んでいただきありがとうございます。はっぴー@happyoldage0です。 「年収の壁」に関しては、2023/10/2時点で撤廃すると言う話は決まっていませんが、厚生労働省は9/27に年収が一定の額を超えた場合、社会保険料を支払うことで手取り額が減る「年収の壁」に対する支援強化パッケージを発表しています。■年収の壁:106万円キャリアアップ助成金コースを新設し短時間労働者が被保険者の適用による手取り収入を増額させる取...

  • サラリーマン増税開始?|将来に希望が持てるように退職金と給与所得控除の見直し?【増税】

    記事を読んでいただきありがとうございます。はっぴー@happyoldage0です。 ●2023/7/21に記事を更新しています。2022年度の税収が3年連続で過去最高の税収を更新していると財務省が発表しています。しかし、日本の悪化する財政状況を考え、歳出に見合った税収の確保を目指し、また、働き方の多様性を踏まえ、現在の岸田政権では、サラリーマンの控除対象である■給与所得控除■退職金の課税見直しのが検討されています。また、上記...

  • パート主婦:年収の壁が廃止|従業員一人あたり50万円の助成金を検討【第3号被保険者】

    記事を読んでいただきありがとうございます。はっぴー@happyoldage0です。 パート主婦が働く場合、年収130万円(一部勤め先では106万円以上)を超えてしまった場合、社会保険料を納めることになり手取りが減ります。そのため、パート主婦は、社会保険の負担を発生させないように働く時間を抑止することで年収をセーブしています。この年収の壁(130万円および106万円)が存在するために、本来働けるにも関わらず働かないと言う...

  • パート主婦:扶養がなくなったらふるさと納税を実施してみては?【パート主婦】

    記事を読んでいただきありがとうございます。はっぴー@happyoldage0です。 まだ、確定している話ではありませんが2025年以降に扶養が廃止されパート主婦は社会保険に加入させられるのではないかとささやかれています。そもそも、なぜ、2025年までに扶養が廃止されると言うことがささやかれているのかと言えば■全世代型社会保障構築会議にて、すべての全労働者を社会保険に加入させようと言うことが検討されていることが要因です...

  • 児童手当の高校生まで拡大はいつから?|高校生までの扶養控除は廃止される?【子供手当】

    記事を読んでいただきありがとうございます。はっぴー@happyoldage0です。 23.6.13 岸田首相が「こども未来戦略方針」の閣議決定後の記者会見で「児童手当」の拡充策が発表されました。■所得制限の撤廃■支給期間を3年間延長し高校卒業まで■第三子以降は3万円に倍増上記拡充策が実施された場合は、子供が3人いる世帯では総額最大400万円増の1,100万円になるとのことです。児童手当の拡充策の反映は、「本年10月から実施したい」...

  • 児童手当が増額されると扶養控除が見直しされる?【子供手当】

    記事を読んでいただきありがとうございます。はっぴー@happyoldage0です。 2022年度の出生率(外国人と海外で生まれた日本人の子どもを含む出生数)は、 79万9728人と80万人を割っており、国内で生まれた日本人に絞った出生数は6月に公表されるが、 推計値では77万人と見込まれています。出生率は年々減少しており、今後も出生率は減少すると考えられ、 少子化問題を早急に対策する必要があります。そのため、現在の岸田政...

  • 第3号被保険者はいつから廃止される?【専業主婦】

    記事を読んでいただきありがとうございます。はっぴー@happyoldage0です。 最近のニュースでは、「2025年にはパート主婦の扶養がなくなる」「労働組合の中央組織が専業主婦の優遇である第3号被保険者制度を廃止すべきとの考えを打ち出す」など 第3号被保険者にはあまり良いニュースがありません。実際に第3号被保険者制度が廃止になるのかと言えば、2023.5.21現在では、 廃止・見直しになると言うことは確定していません...

  • 児童手当の増額・所得制限解除はいつから?|第三子6万円から3万円の尻すぼみ【子供手当】

    記事を読んでいただきありがとうございます。はっぴー@happyoldage0です。 5/18に岸田政権の異次元の少子化対策の目玉となる児童手当の拡充案は新聞などで報道されています。政府の対策案としては、児童手当について、第三子以降の加算額を現状の■1.5万円→3万円に変更することが検討されています。第三子以降を対象にする理由に関しては、 ■3人以上の子供がいる世帯は少なく予算の確保が行ないやすい ■3人以上の子供が...

  • 老後にお金がないとみじめになる?|生活に困窮している高齢者は意外と少ない【老後】

    記事を読んでいただきありがとうございます。はっぴー@happyoldage0です。 現状は、大して給与も増えず、物価は上昇し、年々税金は増えていくため、貯蓄も思うようにできず何とか生活をしていると言う方が多いのではないでしょうか。将来のことを考えると、貯蓄もなく、将来受給できる年金額も多くないため、老後はみじめな生活を送ることになると不安を感じている人も多いと思います。しかし、高齢者である70代の方を見た場合...

  • 専業主婦(夫)は年金払え!|年金をただでもらうのはずるい【第3号被保険者】

    記事を読んでいただきありがとうございます。はっぴー@happyoldage0です。 専業主婦(第3号被保険者)は年金を納めていないのに年金を受取れるのは「ずるい」と言う話がSNSなどで聞こえてきます。実際に、専業主婦(夫)の年金に関しては、会社員である旦那さんに扶養されている専業主婦は国民年金を納めていませんが、65歳から老齢基礎年金を受給することができます。そのため、「年金の財源が枯渇している」「女性の社会進出の...

  • パート主婦が扶養から外れる場合のメリット・デメリットは?【専業主婦】

    記事を読んでいただきありがとうございます。はっぴー@happyoldage0です。 パート主婦が扶養から外れる場合(社会保障の加入義務)は、給与所得で130万円※を超えた場合、扶養から外れることになります。※勤務先によっては、給与所得が106万円となるので注意して下さい。扶養から外れた場合、社会保険料を納める必要があるため、手取り額が減ると言うことから扶養から外れずに所得制限を行う方が多くいるのも事実です。そのため...

  • 第3号被保険者は廃止すべき?|扶養の廃止または見直しの意見が強まる【専業主婦】

    記事を読んでいただきありがとうございます。はっぴー@happyoldage0です。 第3号被保険者に関しては、前々から廃止や見直し・縮小と言う意見が出ていますが、現時点(2023.4.18時点)で、確定しているものはありません。しかし、第3号被保険者制度に関しては、昭和61年に制度創設が始まりましたが、「共働き等世帯の数の年次推移」を見てみても ■共働き世帯が増加 ■男性雇用者と無業の妻からなる世帯の減少 ...

  • 2025年には扶養がなくなる?|パート主婦が注意することは?【扶養廃止】

    記事を読んでいただきありがとうございます。はっぴー@happyoldage0です。 ●2023/4/12に一部記事を更新しています。2025年度に扶養がなくなると言う話が出てきていますが、2023/4/10時点では確定している事項はありません。扶養に関しては、よくテレビなどで聞く、社会保険の壁と言う■106万円の壁■130万円の壁に関しては、2024.10月に企業規模(従業員数)の変更(従業員数が101人以上から51人以上に変更)は確定していますが、...

  • 専業主婦が注意すべき年金事情|夫の死後いくら受給できる?【第3号被保険者】

    記事を読んでいただきありがとうございます。はっぴー@happyoldage0です。 旦那さんが亡くなった場合、専業主婦はどれくらいの年金を受給できるのかはご存知でしょうか。会社勤めの旦那さんが亡くなった場合、第3号被保険者であった専業主婦が受給できる年金額は、生前旦那さんが受給していた年金額をそのまま受給はできません。そのため、実際に遺族厚生年金を含め年金を受給した時に■こんなに少ないとは思わなかった■これでは...

  • 老後はお金を使い切ることが重要|老後を心配しすぎではお金が余る?【貯蓄】

    記事を読んでいただきありがとうございます。はっぴー@happyoldage0です。 将来のためにお金を貯蓄し、定年退職後も貯蓄したお金を取り崩さずに貯蓄を増やそうと考える方もいます。特に若いうちから投資を行い資産を増やしていた方は、資産の取崩し方が分からず亡くなった時が一番お金を保有していると言うことになりかねません。若いうちは、給与も上がらず、物価は上昇し、生活を送るだけでも厳しい状況でもあるにも関わらず、...

  • 日本株に注目が集まる?|PBR1倍割れ企業に東証が改善要求【投資】

    記事を読んでいただきありがとうございます。はっぴー@happyoldage0です。 米国のシリコンバレーバンク(SVB)の破綻に伴い先週の1週間は株価下落で資産を減らした方が多いと思います。投資を始めたばかりの方は、「なぜこんな目に合わなければいけないの」と考える方も多くいます。しかし、日本市場では、2023年1月30にて東証にて「論点整理を踏まえた今後の東証の対応」にて次の内容が公開され日本株にも明るい兆しが見え...

  • 配偶者控除は廃止される?2025年の年金改正でどうなる?【専業主婦】

    記事を読んでいただきありがとうございます。はっぴー@happyoldage0です。 実際に2025年度の年金改正で配偶者控除が廃止?と言う話は出ていませんが、現状のまま、配偶者控除が見直しされず、現状維持されるかは疑問です。実際にパート主婦(夫)が年収130万円の壁(社会保険の加入条件)をめぐり、社会保険の負担が無いように国から補助金を出す案が検討されています。しかし、世間からは、補助金を出すくらいであれば、年収の壁...

  • 令和4年の国民負担率は47.5%(令和3年:48.1%)と前年よりも減少している訳【貯蓄】

    記事を読んでいただきありがとうございます。はっぴー@happyoldage0です。 2023年2月17日に財務省が令和4年度の国民負担率を公開しています。国民負担率を簡単に説明すると「国民所得に占める税金と社会保険料の負担の割合」を指し、計算式で言うと■(税金+社会保障料)÷ 国民所得で算出されます。国民負担率の割合が低い場合は、私たちが自由に使えるお金が増えますが、逆に、国民負担率が高い場合は、自由に使えるお金が...

  • 2022年度:単身世帯・二人以上世帯の金融資産額は?|2022年は金融資産が減少【貯蓄】

    記事を読んでいただきありがとうございます。はっぴー@happyoldage0です。 2022年度の二人以上世帯・単身世帯の平均貯蓄額が2022年12月に金融候補中央員会「知るぽると」から「家計の金融行動に関する世論調査」の結果が公表されています。2022年度の金融資産額(平均)に関しては、以下の通りです。 ■単身世帯 :871万円 ■二人以上世帯:1,291万円 2021で比較すると単身世帯では、金融資産が-19...

  • 投資詐欺に遭わないために気を付けることは?【投資詐欺】

    記事を読んでいただきありがとうございます。はっぴー@happyoldage0です。 2023/2/8に実体のない投資事業への出資を持ち掛けた投資コンサル会社の社長ら8人が詐欺容疑で逮捕されています。投資詐欺と言われると高齢者の被害が後を絶たないと報道で聞いていましたが、今回の詐欺被害の多くは、20代から30代の若者とのことです。詐欺の被害額は、全国3,000人以上から約200億円をだまし取ったと20代から30代の若者が痛い目を見たよ...

  • 第3号被保険者は廃止される?|年収130万円の壁がついに見直し検討【専業主婦】

    記事を読んでいただきありがとうございます。はっぴー@happyoldage0です。 社会保険などの負担が生じる「年収130万円の壁」について労働の抑制となることから年収の壁についての見直しが検討されています。見直しが検討される部分に関しては、会社員の配偶者で年金保険料を負担していない「第3号被保険者」の取り扱いが議論されると考えられます。専業主婦は年金負担をしていないため、第3号被保険者の廃止を訴える方は多くい...

  • ふるさと納税では節税にはならない?|ふるさと納税のメリット・デメリットは?

    記事を読んでいただきありがとうございます。はっぴー@happyoldage0です。 よく「ふるさと納税」では、節税効果があるような話を聞きますが、ふるさと納税には、節税の効果はなく、余計に2,000円を納めることになります。そのため、ふるさと納税に節税効果はありません。それでは、ふるさと納税になにもメリットが無いのかと言えば、そうではなく、ふるさと納税を行うと、納めた寄付額の3割以下の返礼品などを受取れることが可...

  • ウォーレン・バフェット氏:インフレ時に行う投資とは?【自己投資】

    記事を読んでいただきありがとうございます。はっぴー@happyoldage0です。 去年行なわれたバークシャーの年次株主総会にて、ウォーレン・バフェット氏がインフレに対する最良の防御策は自分自身のスキルに投資すると助言をしています。実施する自己投資に関しては、「自分自身の才能を向上させるものなら何でも良い」と述べており、自身のスキル向上であれば良いようです。もともとバフェット氏の知識への習得は、毎日、少し賢...

  • 株価暴落時に今一度確認しておきたい投資の格言・名言とは【貯蓄】

    記事を読んでいただきありがとうございます。はっぴー@happyoldage0です。 世界各国で株価が暴落しており最近投資を始めた方は資産が目減りし投資を始めてしまったことに落胆している方も多いかもしれません。また、S&P500や全世界株などのインデックスファンドで運用している方は、円安の影響で資産が増えていた方も多いかもしれません。しかし、2022/12/20に日銀が長期金利を±0.25%から0.5%に拡大したことにより、一気に円...

  • 平均年金額(令和3年)はいくら?|男性・女性別、夫婦別の受給額は?【国民年金・厚生年金】

    記事を読んでいただきありがとうございます。はっぴー@happyoldage0です。 物価が上昇し生活が厳しい状況の中、2年連続で年金受給額は減額されています。通常は、物価が上昇すると支給される年金額は上昇しますが、2016年に可決した通称「年金カット法案」の影響で、物価が上昇しても年金受給額がプラスされるとは限りません。そのため、2022年度では、物価が上昇しているにも関わらず年金は上昇していません。2023年度の年金...

  • 得をする専業主婦・損をする共働き|受給する年金額の違いは?【第3号被保険者】

    記事を読んでいただきありがとうございます。はっぴー@happyoldage0です。 まず、得をすると言われる専業主婦は、国民年金の定義で言う第3号被保険者が該当します。第3号被保険者である専業主婦(夫)は、厚生年金に加入している第2号被保険者(会社員や公務員)に扶養されている20歳~60歳未満の主婦(夫)が対象となります。第3号被保険者である専業主婦は、毎月の国民年金保険料※1を納める必要はなく、65歳になれば老齢...

  • 老後を心配する人と老後を心配しない人の思考【老後の生活】

    記事を読んでいただきありがとうございます。はっぴー@happyoldage0です。 金融候補中央員会「知るぽると」から令和3年度の「家計の金融行動に関する世論調査」結果からデータを使用していますが、老後を心配する人の大半は ■十分な金融資産がないから ■年金や保険が十分ではないから ■現在の生活にゆとりがなく、老後に備えて準備(貯蓄など)していないから ■生活の見通しが立たないほど物価が上昇すること...

  • なぜ、老後不安を煽る情報が多いのか?|老後に2,000万円は必要なし【年金問題】

    記事を読んでいただきありがとうございます。はっぴー@happyoldage0です。 老後は年金だけでは生活が出来ない為、若いうちから老後の為の貯蓄を行わないと老後破綻するなど老後不安を煽るニュースをよく見ます。実際に、老後を年金だけで生活する場合は、2,000万円以上の貯蓄が必要と言われ2,000万円問題が取り出されます。この2,000万円問題の根拠を簡単に説明すると、老後に年金だけで生活(夫婦)をした場合、毎月5万円の赤...

  • 専業主婦(夫)が狙い撃ち。年金改悪で廃止が検討される第3号被保険者制度【第3号被保険者】

    記事を読んでいただきありがとうございます。はっぴー@happyoldage0です。 年金改悪に関しての報道が続きますが、自営業やフリーランス、会社員などの搾り取れるところから搾り取ろうと言う考えがにじみ出ています。●第1号被保険者の年金改悪自営業やフリーランスである第1号被保険者では、国民年金を納める期間が5年間延長され夫婦での負担額は約200万円となります。 関連記事 ・ 国民年金が65歳(45年間...

  • つみたてNSIAでは生活が楽にならない|株主優待や配当金で生活を見直してみては?

    記事を読んでいただきありがとうございます。はっぴー@happyoldage0です。 将来のことを考慮し「つみたてNISA」や「iDeCo(イデコ)」を実施してみたものの生活が全然楽になっていないと考えてはいませんか?確かに、「つみたてNISA」を行っている方で、全世界株式やS&P500のインデックスファンドに投資を行っている方は円安の影響を受け資産が増えている方もいます。しかし、投資のおかげで資産は増えても生活は、ちっとも改善...

  • 「年金を払うほど損をする」と考えている人の間違え【年金】

    記事を読んでいただきありがとうございます。はっぴー@happyoldage0です。 年金に対しては、暗い報道が多く老後の年金にまつわる心配が増えるばかりで、「年金を払うほど損をする」と言う考えの方が多くいます。 年金に関する暗い報道 ■年金支給額の減額 ■国民年金5万円を維持する為、厚生年金から不足分を補う ■国民年金5年間延長(60歳→65歳になるまで) 実際に、日本の年金制度は、...

  • 消費税増税・退職所得控除の縮小|増税することだけを考える政府に不満の声【生活】

    記事を読んでいただきありがとうございます。はっぴー@happyoldage0です。 物価高対策で来年前半、家計に総額4万5千円の支援をすると岸田総理の会見がありましたが、その裏では、消費税率のアップや退職所得控除の縮小などを検討すると言うふざけた話が出ています。今の政権を考えてみれば、2021年の自民党の総裁選挙の候補者討論会にて、 ■消費税は10年程度上げることはない ■直ぐに増税で財政を埋めることは...

  • 円安・物価高(インフレ)で生活が苦しい|物価高をどう節約で乗り切るか【生活】

    記事を読んでいただきありがとうございます。はっぴー@happyoldage0です。 ※2022.10.28に一部記事の内容を追加しています。現在の日本では、円安で物価が上昇し、ロシアのウクライナ侵攻に伴いエネルギー価格が上昇し生活が非常に厳しい状態です。IMFでは世界のインフレ率は7.4%となっており2023年以降の混乱が続くと予想をしています。日本のインフレ率は3%と世界のインフレ率と比較しても物価上昇は抑えられていることに...

  • つみたてNISAではお金持ちになれません|つみたてNISAのメリット・デメリット【投資信託】

    記事を読んでいただきありがとうございます。はっぴー@happyoldage0です。 現状の低金利では、悲しいことに銀行の定期預金にお金を預けていたとしてもお金が増えることはありません。その為、資産を増やすために「つみたてNISA」などで投資を考えている方も多くいるかもしれませんが、現状の年利:4%では、なかなかお金が増えません。理由としては、100万円で4%の利回りで運用を行っていたとしても、年間4万円の利益しか得るこ...

  • 国民年金が65歳(45年間)まで延長?|65歳まで延長した場合の注意点【国民年金】

    記事を読んでいただきありがとうございます。はっぴー@happyoldage0です。 2022.10.15に共同通信にて「 国民年金の納付45年に延長検討」と言う記事がでており老後に不安を感じる方が多かったのではないでしょうか。どのような方の 負担が増えるのかと言えば、 ■第1号被保険者(自営業やフリーランスの方) ■60歳で会社を早期退職した方 が5年間の延長で保険料が増額されます。令和4年での国民...

  • 年金が減額される?|国民年金5万円代維持の為、会社員の年金が減額される【厚生年金】

    記事を読んでいただきありがとうございます。はっぴー@happyoldage0です。 ご存知の方も多いと思いますが、年金受給額はこの2年間支給額が減額されています。 2022年度の年金受給額 ■老齢基礎年金:  64,816円(-259円) ■老齢厚生年金:219,593円(-903円) ※減額分(月額) 特に2022年度は、物価が上昇している中での減額であり生活に困っている高齢者も多いのかもしれません。しか...

  • 円安でも外貨預金がおすすめしない?外貨預金のデメリットは?【貯蓄】

    記事を読んでいただきありがとうございます。はっぴー@happyoldage0です。 2022.2.1時点では、1ドル105円代で推移していましたが、ロシアのウクライナ侵攻や米国の金利上昇の影響を受け2022.10月時点では、1ドル145円と円安が進行しています。米国の金利が上昇している為、外貨預金の金利が日本と比較すると非常に高くお得感があります。外貨預金の定期預金(1年)での金利は、4%となっている商品もあり、とても魅力に見えます...

  • 「お金がない」と嘆く主婦|お金がない共通点とお金に困らない方法?【生活】

    記事を読んでいただきありがとうございます。はっぴー@happyoldage0です。 今年に入ってから物価が上昇しているにもかかわらず、旦那の給与もそれほど上がらず生活が厳しい夫婦も多くいるのではないでしょうか。奥さんは、家計のやりくりをしているにもかかわらず、旦那は、趣味などにお金を使い家計は火の車と言う夫婦もいるかもしれません。このような状態でも、旦那からは「今週どこかへ行こう」など空気を全く読んでいない...

  • 扶養内パートが羨ましい?|扶養内パートではいくらまで稼げる?【メリット・デメリット】

    記事を読んでいただきありがとうございます。はっぴー@happyoldage0です。 Yahoo知恵袋などで、扶養内パートが羨ましいなどの投稿が見受けられ扶養内パートにあこがれを感じる方が多くいます。特に扶養パートを羨ましいと感じるところは下記の通りで、毎日が楽で楽しそうだと言う意見が大半を占めています。 扶養パートが羨ましいと感じるところ ■仕事に関しては、重大な責任はない ■短時間で...

  • 物価上昇している中10月から雇用保険が値上げ・所得制限で児童手当も廃止【増税】

    記事を読んでいただきありがとうございます。はっぴー@happyoldage0です。 ロシアのウクライナ侵攻、急激な円安に伴い原油や食料品などの輸入品が値上がりし家計はひっ迫しています。2022年度の給与事情と言えば、企業の半数以上が賃上げ改善を見込んでおり、給与が上がった方も多くいるとは思いますが、現状の物価上昇とみあっているかは疑問です。しかし、2022.10からコロナ増税と言われている雇用保険の値上げが行なわれるこ...

  • 共働き夫婦は専業主婦よりも損をする|併給調整とは?【遺族厚生年金】

    記事を読んでいただきありがとうございます。はっぴー@happyoldage0です。 前回までの記事では、老後生活を送るには夫婦共働きが望ましと言う記事を記載しましたが、共働き世帯でも専業主婦世帯と比較すると損をする制度があり、それは■遺族厚生年金の制度となります。前回の記事を確認する場合は、下記のリンクからお願いします。>>老後生活を安心におくるためには夫婦共働きの選択が望ましい【老後の生活】遺族年金は、国民年...

  • 老後生活を安心におくるためには夫婦共働きの選択が望ましい【老後の生活】

    記事を読んでいただきありがとうございます。はっぴー@happyoldage0です。 老後生活が困らないようにするためには、ある程度の収入(年金)が必要となりますが、我々が受給する年金は、この物価高にもかかわらず、この2年間減額されています。老後破綻をしないためには■収入(年金) > 支出に抑えた生活が必要ですが、受給する年金額が少なければ老後の生活が苦労することは目に見えています。さらに、高齢者の老後破綻も多く、...

  • 住民税非課税世帯に5万円給付|全ての住民税非課税世帯が貧しいわけではない【生活】

    記事を読んでいただきありがとうございます。はっぴー@happyoldage0です。 2022/9/9(金)に日本政府は、生活をする中で、電気、ガス、食料品などの価格高騰が家計に与える影響が大きく、住民税非課税世帯、1世帯あたり5万円の給付が正式決定しています。住民税非課税世帯は、約1,600万世帯が対象となる見込みで、9千億円程度の予算が見込まれています。しかし、住民税非課税世帯の枠外の世帯からは給付は行われず不公平感が...

  • 高齢者の生活保護世帯が増加|老後破綻しない自分年金の作り方【資産運用】

    記事を読んでいただきありがとうございます。はっぴー@happyoldage0です。 我々が受給する公的年金は、 年々減額されており老後の生活が心配だと考える方が多くいます。金融候補中央員会「知るぽると」から令和3年度の「家計の金融行動に関する世論調査」結果にて、「老後は心配である」と回答している方が■独身:76.4%■夫婦:77.0%と非常に多くの方が 老後を心配しているようです。また、 高齢者世帯※を見ても老後に生活費...

  • 会社員の年金はいくらもらえる?|会社員でも年金は増やせる?【年金を増やす】

    記事を読んでいただきありがとうございます。はっぴー@happyoldage0です。 老後の収入の柱となる公的年金は、2年連続で減額されており、老後の生活を送る為に年金以外の貯蓄をどのように準備するかが問題となっています。さらに、テレビなどの報道で年金だけでは生活が出来ないと言われている世帯を見ると■国民年金を納めていない期間がある方■自営業の方(老齢基礎年金のみ)■自営業で且つ旦那さんが亡くなってしまった奥さん...

  • 専業主婦の年金はいくらもらえる?|少ない年金を増やすための方法は?【年金を増やす】

    記事を読んでいただきありがとうございます。はっぴー@happyoldage0です。 第3号被保険者である専業主婦は、国民年金保険料を納めてはいませんが、65歳から老齢基礎年金を受給することになります。老齢基礎年金がどれくらい受給できるのかと言うと、20歳~60歳になるまで国民年金の未納が無い場合、令和4年4月から 64,816円※を受給することになります。※老齢基礎年金は、毎年金額が変わっていますので 64,816円 が必ず支給さ...

  • 老後にお金がない|みじめな生活をしないためには【老後の生活】

    記事を読んでいただきありがとうございます。はっぴー@happyoldage0です。 老後にお金がないと言う不安は、どの世代でも心配の種となります。若いうちは働くことで年金以上の賃金を受取るため、そこまで、心配はないのかもしれません。しかし、年々減少する年金額や老後2,000万円問題など老後のお金に関する悩みは減ることがありません。せっかく、65歳まで働き、いざ年金生活を送ろうとした時に、生活が出来ず、体が言うことを...

  • 【2023年度税制改正要望】NISAの恒久化と非課税期間の無期限化が確定?【投資】

    記事を読んでいただきありがとうございます。はっぴー@happyoldage0です。 今回の記事は、2023年度税制改正要望にて、NISA制度の恒久化と非課税期間の無期限化の要望を行ったと言う記事になります。岸田総理は、2022.5.5のイギリス・ロンドンの金融街シティの講演で■Invest in Kishida(岸田に投資を!)と日本に積極投資を呼び掛けてはいましたが具体的な施策が見えませんでした。その中で、8/23(火)の報道によると、金融庁は、...

  • 会社員ではお金持ちになれない?|どのように資産を増やせばよいか【貯蓄】

    記事を読んでいただきありがとうございます。はっぴー@happyoldage0です。 世の中の大半は、企業などに雇われて働き賃金を得る労働者の為、いくら、働いても給料は上がらず、会社員(サラリーマン)では金持ちになれないと考えていませんか?経済学者:トマ・ピケティ氏の「21世紀の資本」の中で■r(資本収益率)>g(経済成長率)と言う公式のように「資本収益は、経済成長を上回る為、労働者はいくら働いても経済成長率に追い...

  • 年金が足りない|死ぬまで永遠に働く必要がある?長寿が生み出した悪材料【老後生活】

    記事を読んでいただきありがとうございます。はっぴー@happyoldage0です。 この2年間の話になりますが年金受給額が減額されていると言うことはご存知でしょうか。 関連記事 ・ 年金減額がなぜここまで騒がれる?|減額は1月からすでに通知済み【年金】 我々が受給する公的年金は、物価が上昇すると年金受給額も上昇する制度でしたが、平成16年度の年金制度改正で導入されたマクロ経済スラ...

  • 投資をする人としない人の老後資産の違い|リスクを抑えた資産運用とは【投資信託】

    記事を読んでいただきありがとうございます。はっぴー@happyoldage0です。 今回の記事は、投資をする人と投資をしない人で、どれくらいの老後資産の違いが出てくるのかを見ていきます。まず、投資をしない人の資産運用方法は、銀行の定期預金などで運用を行う方が多くいます。銀行の金利を考えると、普通預金:0.001%、定期預金:0.01%~0.2%などとても低い金利です。その為、銀行の定期預金で資産運用を行う方は、増やすと...

  • 8/12にS&P500が半値戻し達成|半値戻しは全値戻しと考えてよいのか?【貯蓄】

    記事を読んでいただきありがとうございます。はっぴー@happyoldage0です。 ブルームバーグの記事になりますが、S&P500種株価指数は2022/8/12に今年の大幅下落から半値戻しを達成と言う記事が出ています。まずは、半値戻しとは、どのような意味かを記載すると ■半値戻しとは相場が下落し、その後、反転し下げ幅に対して半分まで戻ること を記載します。今回のS&P500では、2022/1/3に高値(4,818.62)を付けて...

  • 給与が上がらないから老後が心配|資産寿命をどのように伸ばすべきか【老後破綻】

    記事を読んでいただきありがとうございます。はっぴー@happyoldage0です。 日本の平均給与に関しては、平成23年~平成30年にかけては、約23万円の上昇がありましたが、新型コロナの感染拡大が騒がれた令和元年からは給与は下落傾向になります。2022年度は、新型コロナ禍の収束の兆しが見えたこともあり、企業の約50%が賃上げをするとの回答もあることから2022年度の給与は上昇するものと考えられます。しかし、給与が上がった...

  • 男性の約4割以上が専業主夫になりたい?|専業主夫のメリット・デメリット【専業主夫】

    記事を読んでいただきありがとうございます。はっぴー@happyoldage0です。 今回の記事は、民間の企業であるタメニー株式会社が2022年6月に20代~30代の男女2,400人に行ったジェンダーの役割調査になります。20代~30代の未婚男性600人に、もし今結婚する相手から「自分が稼いでくるので専業主夫になってほしい」と言われたら専業主夫になるかと言うアンケートを取ったところ、 ■専業主夫になる :49.2%ならない...

  • 専業主婦はずるい?|専業主婦の年金優遇が廃止・縮小される?【年金】

    記事を読んでいただきありがとうございます。はっぴー@happyoldage0です。 専業主婦(夫)に対する風当たりが強く税金や年金保険料の優遇がされ過ぎており、専業主婦の優遇を廃止するべきではないかと言う声が高くなっています。特に専業主婦(第3号被保険者)は、国民年金を納めていないのに65歳を迎えると老齢基礎年金を受給できるのは、「ずるい」「不公平」と第1号被保険者の主婦は考えがちです。しかし、専業主婦(第3...

  • ポンジスキームとは?|投資詐欺の手口と遭わないために気を付けるべき点【投資詐欺】

    記事を読んでいただきありがとうございます。はっぴー@happyoldage0です。 芸人の方が投資トラブルに遭い芸能事務所を退社すると言うニュースがありました。どのような投資トラブルなのか詳細は不明ですが、総額7億円の被害があったのではないかと言われています。どうしてこのような投資トラブルに会うのかと言うところはありますが、大体の投資詐欺の謳い文句は、■元本が保証される■信じられない高配当が得られる■知人を紹介...

  • 60代以上で2000万円以上を貯蓄している人は?|結局、老後資産はいくら必要?【年金・投資信託】

    記事を読んでいただきありがとうございます。はっぴー@happyoldage0です。 今回のテータは、60代以上で老後資産が2,000万円以上ある方はどれくらいいるのかを見ていきたいと思います。今回使用するデータは、金融候補中央員会「知るぽると」から令和3年度の「家計の金融行動に関する世論調査」結果を使用しています。まずは、60代以上の方を対象(二人以上の夫婦)とし、金融資産保有額が2,000万円以上ある方は下記の通りです...

  • 金融リテラシー調査2022年度|意外に低い若年層の金融リテラシー【貯蓄】

    記事を読んでいただきありがとうございます。はっぴー@happyoldage0です。 3年に1度実施される金融リテラシー調査の結果が2022年7月5日に金融広報中央委員会が2022年度の結果が公開されました。公開された「金融リテラシー調査2022年度の結果」は、2019年度の正解率:56.6%よりも、0.9%ダウンした55.7%と3年前よりも若干低い正解率となっています。「金融リテラシー・マップ」の分野ごとの正解率は以下の通りです。 引...

  • 我々の年金:2021年度GPIFの運用実績は?|収益額は、10兆925億円【年金】

    記事を読んでいただきありがとうございます。はっぴー@happyoldage0です。 我々が納めている年金を運用している「GPIF(年金積立金管理運用独自行政法人)」にて、2021年度の運用状況が2022年7月1日に公表されています。早速となりますが、2021年度の収益がどうだったのかと言うと■収益 :+5.42%■収益額:+10兆925億円と言うプラスでの収益額となっています。2021年度は、全てが黒字だったのかと言うとそうでもなく、1月~3...

  • 複利効果でFIREのやり方は?|月額いくら必要?【投資信託】

    記事を読んでいただきありがとうございます。はっぴー@happyoldage0です。 若いうちに働き、ある程度、歳を取ったら早期リタイアをすることでストレスのない生活を送りたいと考えている方は多くいるのではないでしょうか。しかし、早期リタイアと言っても一体いくらあれば出来るのかは疑問に感じる方は多くいるのではないでしょうか。最近は、日本でも若い方から経済的な自立で早期なリタイアをするFIRE:Financial Independenc...

  • 専業主婦:老後資金はどれくらいが必要?|老後に向けたリスクと対策は?【年金】

    記事を読んでいただきありがとうございます。はっぴー@happyoldage0です。 専業主婦が65歳からどれくらいの年金を受給できるのかを見ていきます。実際に、専業主婦の方が厚生年金にどれくらい加入していたかで受給できる年金が変わってきてしまいます。その為、今回のデータは1度も会社勤めをせずに厚生年金に加入していない方の年金額で記載しています。それでは、国民年金の未納が無い場合は、どれくらい受給できるのかと言う...

  • 大手企業のボーナスは14%増|インフレに強い資産運用とは?【貯蓄】

    記事を読んでいただきありがとうございます。はっぴー@happyoldage0です。 2022年度の夏もボーナスシーズンとなってきており、既に、ボーナスを受取った方も多くいるのかもしれません。夏休み中にどこに旅行に行くかなど楽しみはたくさんあると思われますが、2022年6月に日本経団連団体連合が大手企業105社のボーナスの平均妥結額は■929,259円であることを公表しています。2021年度の816,500円と比較すると2022年度では、約14%...

  • 消費税の減税を行えば年金3割カット|消費税の減税が無くても年金は減額されます【年金】

    記事を読んでいただきありがとうございます。はっぴー@happyoldage0です。 「消費税減税なら年金3割カット」と言う発言は、6/26に行われたNHK日曜討論で、物価高対策として消費税の減税を掲げる野党に対して、「野党の皆さんがおっしゃる通りに消費税を下げると年金財源を3割カットしなければなりません」と自民党の茂木幹事長が発言しています。既に4月から支給される年金額は0.4%減額されており、さらなる年金の減額をほのめ...

  • もはや昭和ではない|専業主婦の減少と共働き夫婦の増加による配偶者控除の廃止検討【生活】

    記事を読んでいただきありがとうございます。はっぴー@happyoldage0です。 今回の記事は、政府が6/14に閣議にて2022年度版の「男女共同参画白書」で決定した人生100年時代における結婚と家族の変化に関しての記載になります。「男女共同参画白書」の詳細は、内閣府ホームに公開されていますので興味があれば確認してみて下さい。まず、現在の日本では、未婚率の上昇、共働き夫婦の増加など結婚や家族での現状が変わってきており...

  • 年金減額がなぜここまで騒がれる?|減額は1月からすでに通知済み【年金】

    記事を読んでいただきありがとうございます。はっぴー@happyoldage0です。 この頃、年金が2年連続で減額されると言う報道をよく聞きますが、なぜ、今、減額の報道がされるのかは若干疑問です。年金受給者が、今月の15日に年金を受給したからなのかもしれませんが、年金が減額されると言う案内は、既に2022年1月に公表済みです。それにも関わらず、 ・年金が減額されるなんて聞いていない ・2年連続で減額な...

  • 「投資に回すお金がない」と考える方は、お金があっても投資はしません【投資】

    記事を読んでいただきありがとうございます。はっぴー@happyoldage0です。 まず、投資をしている人と投資を行っていない人では、投資と言うものの考え方は違ってきます。これは私の私見になりますが、「投資に回すお金がないから投資はしない」と言っている方がいますが、このような方は、お金があってもほとんどの人は投資をしません。「投資に回すお金なんてない」と言う話を聞きますが、そのような方には、「投資は数百円...

  • 厚生年金の適用が拡大される?|2025年には企業要件が廃止される?【年金】

    記事を読んでいただきありがとうございます。はっぴー@happyoldage0です。 2022/6/8の報道になりますが、2025年度の関連法改正にて厚生年金の適用条件が拡大する方向で検討が行われているようです。適用条件の拡大は、現在の企業要件である501人※の廃止が検討されているようです。※企業要件に関しては、2022年10月には101人以上、2024年10月からは51人と変更されます。厚生年金に加入したと言う方には、朗報になりますが、厚生年...

  • 投資をしないと損をする?|岸田政権の掲げる資産所得倍増プランにのるべき?【投資】

    記事を読んでいただきありがとうございます。はっぴー@happyoldage0です。 投資をしないと損をするのかと言えば、必ず、損をするとも言えませんし、儲かるとも言えません。投資は、長期に運用を行うことで運用資産がプラスになると言うデータもあり、長期で運用を行っていれば複利効果で運用益が雪だるま式に増えるとも言われています。しかし、これは、どのような商品にどれくらい投資を行うかで利益も変わってきます。その...

  • 30代~50代は心配しすぎ?|高齢者の約7割が日常生活費程度は年金でまかなえると回答

    記事を読んでいただきありがとうございます。はっぴー@happyoldage0です。 高齢になった場合の年金の考え方になりますが、30代~50代(下記図の青枠)では日常生活費程度もまかなうのが難しいと回答する方が約5割以上いることが分かります。しかし、70代になると「年金でさほど不自由なく暮らせる」「ゆとりはないが、日常生活費程度はまかなえる」と言う方が世帯別でみると■独身世帯 :67.4%■2人以上世帯:72.3%の方が年...

  • 単身世帯:40代の2人に1人は貯蓄100万円以下|年齢別での手取り額・貯蓄額は?【金融資産保有額】

    記事を読んでいただきありがとうございます。はっぴー@happyoldage0です。 単身世帯の貯蓄額が年齢別でどれくらいの貯蓄があるのかを見ていきたいと思います。単身世帯での年齢別の貯蓄額がいくらになるのかは、金融広報中央委員会「知るぽると」 「家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査] 令和3年調査結果」から見ることが出来ます。それでは、単身世帯の金融資産保有額をまとめてみたので見ていきます。 まず、...

  • インフレ(物価上昇)対策に備えた投資とは?|長期投資は最終的に報われる【貯蓄】

    記事を読んでいただきありがとうございます。はっぴー@happyoldage0です。 長い間デフレで悩んでいた日本ですが、ロシアのウクライナ侵攻や米国のインフレに伴う金融上昇を契機に徐々に日本でもインフレの波がやってきています。さらに、半導体不足やエネルギー不足に伴い物価は上昇中です。また、米国では金利の引き上げが行なわれることにより、円安が進行し輸入品が高騰し日本での物価が上昇しています。 ...

  • 老後2000万円問題は昔の話|2000万円問題の現状と夫婦での資産運用は?【老後の生活】

    記事を読んでいただきありがとうございます。はっぴー@happyoldage0です。 2019年度に老後2000万円問題が取りざたされ、連日テレビの報道などで話題になりました。その為、今でも、老後は年金のみで生活はできず2,000万円が必要と言う考えが根付いています。実際に年金受給前までに2,000万円を貯蓄しておかなければいけないのかと言うとそうでもありません。テレビで騒がれた2,000万円の収入額と支出額は、年金をたくさん受給して...

  • 岸田政権の資産所得倍増で投資環境は良くなるの?|金融所得課税強化との矛盾【貯蓄】

    記事を読んでいただきありがとうございます。はっぴー@happyoldage0です。 岸田首相ですが、2022.5.5のイギリス・ロンドンの金融街シティの講演で日本の個人金融資産である約2,000兆円を貯蓄から投資へシフトする資産所得倍増プランに着手する考えを明らかにしInvest in Kishida(岸田に投資を!)と日本に投資を呼びかけました。この資産所得倍増プランは、国内にあふれかえる預貯金を投資に促し資産所得倍増プランを掲げて...

  • 相場が急落|インデックスファンドは売却するべきなのか?【投資信託】

    記事を読んでいただきありがとうございます。はっぴー@happyoldage0です。 昨年や今年からインデックスファンドの投資を始めた方は、ロシアのウクライナ侵攻や米国の金利上昇に伴い軒並み資産は下落しており、元本割れを起こしている方も多いのかもしれません。実際に自分の資産がものすごい勢いでマイナスになっていくと心が痛くなるのも事実です。さらに、自分には投資の才能がないのではないかと考え、積立投資を売却し運用自...

  • 円安だからこそ外貨建て預金がよい?|高い金利でも元本割れが発生する理由【デメリット】

    記事を読んでいただきありがとうございます。はっぴー@happyoldage0です。 今回の記事は、円安だからこそ外貨建て預金がよい?|高い金利でも元本割れが発生する理由に関しての記載になります。5/7時点でドル円は130.584円となっており円安が進行しています。急激な円安の為なのか分かりませんが、銀行や証券会社などでは、金利の高い外貨建て預金の広告が入ってきます。実際に内容を見てみると1万ドル以上で金利8%を歌うもの...

  • 年金繰下げ支給はやめるべきか?|損益分岐点と平均寿命、健康寿命の考え方は?

    記事を読んでいただきありがとうございます。はっぴー@happyoldage0です。 今回の記事は、年金繰下げ支給はやめるべきか?|損益分岐点と平均寿命、健康寿命の考え方は?に関しての記載になります。年金の繰下げ支給ですが、テレビの報道で「70歳まで年金を繰下げた場合42%の増額される」と言う聞こえのいい報道がされています。実際に年金の繰下げ支給は、本来受給できる年齢(65歳)を繰下げる(受給しない)ことで、年金受給...

  • 遺族厚生年金の男女差別が解消される?|遺族厚生年金の男女差とは?【厚生年金】

    記事を読んでいただきありがとうございます。はっぴー@happyoldage0です。 今回の記事は、遺族厚生年金の男女差別が解消される?|遺族厚生年金の男女差とは?に関しての記載になります。 厚生労働省が4/21にサラリーマンや公務員が加入する厚生年金にて、遺族厚生年金の受給要件に関する男女差を解消する方針で検討に入ったと言う報道がされました。遺族年金に関しては、遺族基礎年金と遺族厚生年金の2種類に分かれてお...

  • 【投資信託】為替ヘッジとは?|円安の中で選ぶべきは為替ヘッジあり・なしのどっち?

    記事を読んでいただきありがとうございます。はっぴー@happyoldage0です。 今回の記事は、 為替ヘッジとは?|円安の中で選ぶべきは為替ヘッジあり・なしのどっち?に関しての記載になります。これから「 つみたてNISA」や「 iDeCo(イデコ)」で投資を始めようとした場合、投資信託の中でも人気のある■全米株式■S&P500■全世界株式のインデックスファンドに注目し、一度は「交付目論見書」に目を通したのではないでしょうか。...

  • 日銀が「指値オペ」|今後の金利と株価はどうなる?【貯蓄】

    記事を読んでいただきありがとうございます。はっぴー@happyoldage0です。 今回の記事は、日銀が「指値オペ」|今後の金利と株価はどうなる?に関しての記載になります。日銀が4/20に長期金利の上昇を抑え込むために国債を無制限に買い入れる「指値オペ」の実施が通知されています。引用:日本銀行「連続指値オペの実施について」日程は、4/20を含む4/21~4/26まで土日を除く5営業日となり10年利付国債を0.25%の利回り水準で買入...

  • 老後の生活を豊かにする自分年金の作り方|年金受給額を増やす方法は?【資産運用】

    記事を読んでいただきありがとうございます。はっぴー@happyoldage0です。 今回の記事は、老後の生活を豊かにする自分年金の作り方|年金受給額を増やす方法は? に関しての記載になります。老後の生活を豊かにするために自分が老後に受給できる年金がどれくらいなのか?また、受給できる年金額で老後の生活が問題なく送れるのかを考える必要があります。若いうちから銀行の定期預金で資産運用を行っており、老後はその資産...

  • 銀行にお金を預けても損をする?|物価が上昇するのに預金で大丈夫?【インフレ】

    記事を読んでいただきありがとうございます。はっぴー@happyoldage0です。 今回の記事は、銀行にお金を預けても損をする?|物価が上昇するのに預金で大丈夫?に関しての記載になります。昨年(2021年)からコロナ禍で低迷していましたが、徐々に経済が再開したことで物の需要が世界的に増え多くの国で物価が上昇してきています。日本でもコロナの感染者数が激減し、徐々に景気が回復する傾向となってきましたが、世界的なエネル...

  • 専業主婦は老後に不安はないの?|老後破産しない為の老後資金はいくら?【専業主婦】

    記事を読んでいただきありがとうございます。はっぴー@happyoldage0です。 今回の記事は、専業主婦は老後に不安はないの?|老後破産しない為の老後資金はいくら?に関しての記載になります。専業主婦関連での記事を見ると■なぜ働かないのか?■旦那にもしものことがあった場合はどうするのか?などの専業主婦自体を否定する記事を見ることがあります。専業主婦のリスクとしては、将来受給できる年金額が少ない為、■老後に不安はな...

  • 【専業主婦】扶養控除:106万円の壁はいつから?|対象となる人・ならない人は?

    記事を読んでいただきありがとうございます。はっぴー@happyoldage0です。 今回の記事は、【専業主婦】扶養控除:106万円の壁はいつから?|対象となる人・ならない人は? に関しての記載になります。ご存知の方は少ないのかもしれませんが、専業主婦の扶養控除に関しては、2016年10月から社会保険制度が改正されています。改定の内容は、2016年10月前までは、扶養控除の年収制限は130万円以下(超えた場合は、社会保険に加...

  • 20代、30代の住宅購入に必要な資金は?|固定金利・変動金利どちらが得する?【住宅ローン】

    記事を読んでいただきありがとうございます。はっぴー@happyoldage0です。 今回の記事は、20代、30代の住宅購入に必要な資金は?|固定金利・変動金利どちらが得する?に関しての記載になります。今回の記載する住宅取得に必要な資金に関するデータは、金融広報中央員会「知るぽる」とから「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](平成19年~令和2年)」から引用しています。まず、令和2年度のデータになります...

  • 専業主婦の扶養制度とは?|共働き夫婦と比較した場合のメリット・デメリット【専業主婦】

    記事を読んでいただきありがとうございます。はっぴー@happyoldage0です。 今回の記事は、専業主婦の扶養制度とは?|共働き夫婦と比較した場合のメリット・デメリットに関しての記載になります。まずは、「扶養とは」について簡単に記載すると、一般的には世帯主から経済的な支援を受けることを指し、■奥さんが旦那さんの扶養に入るなどと言った言い方をします。その為、旦那さんの扶養に入っている専業主婦の奥さんは、大まかに...

  • 専業主婦の年金は旦那さんが納めているは間違え|それでは誰が納めている?【年金】

    記事を読んでいただきありがとうございます。はっぴー@happyoldage0です。 今回の記事は、専業主婦の年金は旦那さんが支払っているは間違え|それでは誰が納めている?に関しての記載になります。まず、専業主婦の年金は誰が納めているのかと言えば、会社員や公務員が加入している■厚生年金から納められていることになります。その為、専業主婦の年金は、パートナーである旦那さんが納めているわけではなく、会社員とその企業(厚...

  • 【投資信託】下落相場だからこそ始める積立て投資|ドルコスト平均法の効果とは?

    記事を読んでいただきありがとうございます。はっぴー@happyoldage0です。 今回の記事は、【投資信託】下落相場だからこそ始める積立て投資|ドルコスト平均法の効果とは? に関しての記載になります。2022年に入ってからウィズコロナに向けての物価上昇、米国の金利上昇、ロシアのウクライナ侵攻に伴い株価は下落傾向にあります。2022年度のS&P500のチャートを見てみると1/3に4,796.56(終値)から始まり、3/15時点での終...

  • 60歳未満の世帯で約86%が老後の生活が心配している|1番の心配事は?【老後の生活】

    記事を読んでいただきありがとうございます。はっぴー@happyoldage0です。 今回の記事は、60歳未満の世帯で約86%が老後の生活が心配している|1番の心配事は?に関しての記載になります。今回使用しているデータに関しては、金融広報中央員会「知るぽる」とから「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](平成19年~令和2年)」から引用しています。まず、60歳未満の世帯主に老後の生活に対して、質問した結果を...

  • 30歳代・40歳代・50歳代の平均貯蓄額はいくら?|保有する金融資産は?【貯蓄】

    記事を読んでいただきありがとうございます。はっぴー@happyoldage0です。 今回の記事は、30歳代・40歳代・50歳代の平均貯蓄額はいくら?|保有する金融資産は?に関しての記載になります。今回記載する平均貯蓄額のデータに関しては、金融広報中央員会「知るぽる」とから「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](平成19年~令和2年)」から引用しています。早速ですが、年代別でどれくらいの金融資産を持ってい...

  • 老後は年金だけでは不足する?|不足分をどのように運用すればよい?【貯蓄】

    記事を読んでいただきありがとうございます。はっぴー@happyoldage0です。 今回の記事は、老後は年金だけでは不足する?|不足分をどのように運用すればよい?に関しての記載になります。まず、老後の年金不足に関して、記載する前に2019年度に騒ぎになった老後2,000万円問題がありました。2,000万円問題の詳細は、65歳以降に受給できる年金額が21万円で、老後の支出が26万円となる為、月々のマイナス額が5万円となります。生活費...

  • 専業主婦はリスクしかない?|貧困主婦にならない為には【貧困主婦】

    記事を読んでいただきありがとうございます。はっぴー@happyoldage0です。 今回の記事は、専業主婦はリスクしかない?|貧困主婦にならない為にはに関しての記載になります。一昔前の日本では当たり前であった専業主婦も年々減少しておりH12年から比較すると約360万人の減少していることが分かります。上記のグラフは、厚生労働省が公開している「厚生年金保険・国民年金事業の概況」の国民年金第3号の推移から作成しています。...

  • バフェット氏の遺言:資産の9割をS&P500で運用【貯蓄】

    記事を読んでいただきありがとうございます。はっぴー@happyoldage0です。 今回の記事は、バフェット氏の遺言:資産の9割をS&P500で運用に関しての記載になります。まず、ウォーレン・バフェット氏ですが、言わずと知れた世界屈指の大富豪であり、長期投資家として知られています。 関連記事 ・ ゆっくり金持ちになりたい人はいないよ|バフェット氏が行う複利効果とは【貯蓄】 その...

  • 専業主婦になる為には旦那の年収はどれくらい?【生活】

    記事を読んでいただきありがとうございます。はっぴー@happyoldage0です。 今回の記事は、専業主婦になる為には旦那の年収はどれくらい?に関しての記載になります。まず、専業主婦(夫)の定義になりますが、会社員である第2号被保険者に扶養されている第3号被保険者のことを指します。簡単な図になりますが、年金の被保険者区分を以下に記載します。それでは、第3号被保険者がどれくらいの割合でいるのかと言うと、厚生労...

  • 退職金なし又は少ない:企業の場合、iDeCoで退職金の運用を考えてみては【退職金制度】

    記事を読んでいただきありがとうございます。はっぴー@happyoldage0です。 今回の記事は、退職金なし又は少ない:企業の場合、iDeCoで退職金の運用を考えてみてはに関しての記載になります。老後のお金を考える為に、会社員の方ですと退職金がどれくらい貰えるのかは気になります。H30年のデータになりますが、退職金制度がある企業は約8割となっており、退職金がもらえない方は、■5人に1人は、受給できないことになります。し...

  • 2022年4月から年金が0.4%引下げ|厚生年金世帯:-903円、国民年金:-259円【年金】

    記事を読んでいただきありがとうございます。はっぴー@happyoldage0です。 今回の記事は、2022年4月から年金が0.4%引下げ|厚生年金世帯:-903円、国民年金:-259円に関しての記載になります。我々が将来受給する年金に関して、政府が2022年度に支給される公的年金が0.4%程度引下げられる見通しであることが分かりました。公的年金の引下げに関しては、2年連続のマイナスとなり ■月額の年金額国民年金 ...

  • 投資で失敗しないためには|まず、投資をやめない【投資】

    記事を読んでいただきありがとうございます。はっぴー@happyoldage0です。 今回の記事は、投資で失敗しないためには|まず、投資をやめないに関しての記載になります。私の考える投資で失敗しないための考えですが、まずは、■投資をやめないと言うことと考えます。投資をやめてしまう方には、多額の損失を出してしまったため ■自分には投資を向いていない ■自分が悪いのではなく市場が悪かった ■今の...

  • 年金を増やす方法は?(自営業・サラリーマン・パート主婦・専業主婦)

    記事を読んでいただきありがとうございます。はっぴー@happyoldage0です。 今回の記事は、年金を増やす方法は?(自営業・サラリーマン・パート主婦・専業主婦)に関しての記載になります。まず、年金を増やす方法を考える前に年金の被保険者区分は ■第1号被保険者(国民年金)自営業やフリーランスの方 ■第2号被保険者(厚生年金)会社員 ■第3号被保険者(国民年金)専業主婦 ...

  • 複利とは?|複利のメリット・デメリットを理解した投資信託での運用方法【複利効果】

    記事を読んでいただきありがとうございます。はっぴー@happyoldage0です。 今回の記事は、 複利とは?|複利のメリット・デメリットを理解した投資信託での運用方法に関しての記載になります。世の中の大富豪が当たり前のように実施しているお金を増やす方法である■複利の効果に関しての記載になります。 複利の効果に関しては、相対性理論を発見した天才物理学者である アインシュタイン氏の名言になりますが、 ...

  • 2022年の年金改正でどのような制度が変更される?【年金】

    記事を読んでいただきありがとうございます。はっぴー@happyoldage0です。 今回の記事は、2022年の年金改正でどのような制度が変更される?に関しての記載になります。 皆さんは、ご存知でしょうか。新型コロナの感染拡大が騒がれている中で、2020/5/29に改正された年金改正法が2022年度から施行されることになります。施行される内容が具体的にどのようなものかは、今一度どのようなものかを確認し、今後の働き方などを意識...

  • 国民年金・厚生年金はいくらもらえる?|令和2年:平均受給額や最頻値は?【年金】

    記事を読んでいただきありがとうございます。はっぴー@happyoldage0です。 今回の記事は、国民年金・厚生年金はいくらもらえる?|令和2年:平均受給額や最頻値は?に関しての記載になります。厚生労働省から「令和2年度の厚生年金保険・国民年金事業の概況」が公開されており令和2年度の国民年金・厚生年金の平均受給額がどうなっているのかを記載します。まず、国民年金の被保険者に関しては、となり、令和2年度のデータに...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、happyoldageさんをフォローしませんか?

ハンドル名
happyoldageさん
ブログタイトル
Happy old age(幸せな老後)
フォロー
Happy old age(幸せな老後)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用