chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
磯次郎
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/05

arrow_drop_down
  • FDAとはどういった組織なのか?役割や貿易に与える影響などについて解説!

    今回は医薬品業界や食品業界に必ずと言っていいほど登場するFDAについて解説しようと思います。 コロナワクチンの関係もあり最近何かと登場するFDAですが、 世界中でむちゃくちゃ影響力を持った組織です。 FDAの発言がある製薬会社の株価に大きな影響を及ぼしてしまったことは話題になりましたが、製品がFDAに認められたものか否かはその商品の販売範囲を決めるにあたり極めて重要になります。 FDAとは何か?

  • 医薬品や食品工場で見かける「GMP」とは?特徴や三原則について解説!

    今回は医薬品工場や食品工場で見かけるGMPについて解説致します。 というのも、最近はコロナワクチンの関係もあり、GMPについての話題が結構周りでも出ています。 確かにこれまでの医薬品の歴史を考えると、今回のワクチンの話題と一緒にGMPが注目されるのは納得できます。 GMPが作られた経緯 まずGMPの歴史について振り返ってみましょう。 GMPとはFDAが主体となって作った規格で、製造業者および製造販

  • ISO9001要求事項について解説!品質マネジメントシステム及びそのプロセスとは?

    本記事では以下の方を対象に書いています。 ・ISO9001の要求事項に出てくるプロセスアプローチの意味が良く分からない ・組織でプロセスアプローチを可視化するにはどうすればいい? ・ISO9001の審査ではプロセスアプローチはどの様な形で審査されるのか? ・プロセスアプローチってどんなメリットがあるの? 以下記事で解説して行きます。 ISO9001要求事項に登場するプロセスアプローチとは何か? プ

  • ISO22000とは何か?分かりやすく解説!

    今回はISO22000について簡単に分かりやすく解説したいと思います。 本記事では以下の方を対象にしています。 ・ISO22000ってどんな規格なの? ・これまで食品安全にはHACCPがあったけど、ISO22000とは何が違うの? ・今まで通りHACCPじゃダメなの? こういった疑問にお答えいたします。 元々ISOとは、国際標準化機構というスイスに本部を置く非営利法人のことで、実に多くの規格があり

  • ISO9001とは?仕組みから取得するメリットについて分かりやすく解説!

    本記事では以下の方を対象にしています。 以下記事で解説して行きます。 そもそもISO9001とは何か? ISOとは国際標準化のことで、ISO9001はその中の中核となる「品質」についての規格です。 元々ISOは国ごとにある規格の違いを統一して便利な世の中にしましょうという発想の元作られたものです。 例えば非常口のマークはISOで統一されたものと言うのは有名な話です。 この標識に対する認識が各国で異

  • ISO9001要求事項について解説!組織及びその状況の理解ってどういうこと?わかりやすく解説!

    本記事は以下の方を対象にしています。 以下記事で解説していきます。 ISO9001の要求事項に登場する組織及びその状況の理解とは? ISO9001の要求事項に登場する組織及びその状況の理解についてですが、これは簡単に言うと組織を取り巻く社会情勢のことです。 組織を取り巻く状況には時代が移りゆくにつれて様々です。 ここ最近の風潮を挙げるとしたら以下の例でしょう ・パワハラが法制化 ・SNSの台頭 ・

  • ISO9001要求事項について解説!組織及びその状況の理解ってどういうこと?わかりやすく解説!

    本記事は以下の方を対象にしています。 以下記事で解説していきます。 ISO9001の要求事項に登場する組織及びその状況の理解とは? ISO9001の要求事項に登場する組織及びその状況の理解についてですが、これは簡単に言うと組織を取り巻く社会情勢のことです。 組織を取り巻く状況には時代が移りゆくにつれて様々です。 ここ最近の風潮を挙げるとしたら以下の例でしょう ・パワハラが法制化 ・SNSの台頭 ・

  • ISO9001の審査員になるにはどうすればいい?具体的方法

    みなさんこんにちは! 日々街を歩いたり、会社で仕事をしているとISO認証のマークを目にすることが多いかと思います。 ISOに限ったことではありませんが、認証を取得するにはそれを審査する仕事もあります。 本記事ではISOのもっともオーソドックスなISO9001の審査員の話について書きたいと思います。 本記事では以下の方を対象にしています。 ・ISO9001の審査員になる方法について知りたい。 ・IS

  • HACCPの危害分析について解説

    HACCPの構築において、まず工場に入ってくる原材料にどの様な危険が潜んでいるのかをチェックするのが危害分析です。 本記事では以下の方を対象にしています。 こんな疑問を持っているHACCP担当者の方は多いのではないでしょうか? 以下記事で解説して行きます。 HACCPに登場する危害分析とは? HACCPに登場する危害分析は、その手順6の中に入っています。 HACCP構築において非常に重要な工程で、

  • ブラック企業の特徴を知っておこう!見極めるポイントは?入ってしまったらどうすればいい?【体験談あり】

    本記事では以下の方を対象に書いています。 私自身の経験を踏まえて記事で解説して行きます。 私自身何度か転職を経験していますが、その中にはブラック企業もありました。 特に若い時にありがちなんですが、自分がブラック企業に入ってしまっていることって案外気が付かないものなんですよね。 今回は私の例も踏まえて、ブラック企業の見分け方から、誤ってブラック企業に入ってしまった場合の対処方法について解説したいと思

  • 20代の転職に役立った転職サイトと転職エージェント【体験談あり】

    本記事では以下の方を対象にしています。 ・転職エージェントって使ったことないけど、実際どうなんだろう ・自分で転職活動するよりもエージェントを使った方がメリットがあるの? ・転職においてみておいた方がいいサイトはないのかな? 以下で解説していきます。 私自身、20代で転職をした際には転職サイトと転職エージェントを使っていました。 その後の転職ではサイトやエージェントを使わない特殊な転職も経験しまし

  • 転職する際の6つの注意点【失敗したくない人向け 体験談あり】

    本記事では以下の様な方を対象にしています。 これまで転職と言うのはしたことがないんだけれども、最初の転職なので絶対に失敗はしたくない。 転職するときはどんなことに注意したらいいのかな? また、確実に失敗しないように転職するには誰に相談すれば良いのだろうか? 以下記事で解説して行きます。 先に会社を辞めない【収入減を確保しておく】 これはすでに予測できる方もいるかと思いますが、先に会社を辞めてしまう

  • HACCPにおける一般衛生管理とは?CCPとの関係や計画書の作成について解説!

    HACCPやISO22000、FSSC22000でよく耳にする一般衛生管理ですが、いったい何の為にあるのか良く分からない方が多いかと思います。 本記事では以下の方を対象にしています。 それぞれ記事で解説して行きます。 一般衛生管理とは何か? 一般衛生管理はHACCPの前提となるもので、これがないとHACCPを導入していても安全な食品を製造できる環境とは言えません。 HACCPシステムは、食品に存在

  • スーツリフレッシャーにはプラウドメンがオススメな理由

    ビジネスにおいて、仕事の質ももちろん大事なことですが、 それ以上に重要なのが身だしなみや清潔感です。 仕事においてできるだけ社内でも社外でも好印象を持たれている事は越した事はありませんし、印象が良いとビジネスだけでなく新たなチャンスが到来します。 そして手軽に好印象を与えるために必要なのが清潔感なのです。 清潔感には髪型やシャツのシワ、ヒゲの剃り残しがないかなどいろいろなポイントが示唆されますが、

  • HACCP義務化でよく疑問に出る 小規模事業者とは?

    HACCP義務化に伴い、着々と準備を進めている事業者の方も多いかと思います。 そんなHACCPは事業規模に応じて要求度合いが違うというのが改訂された食品衛生法の特徴です。 本記事では以下の方を対象にしています。 以前に別の記事で少しこの内容には触れましたが、今回は規模の違いにフォーカスして記事を書いてみました。 HACCP義務化の小規模企業とはどのような企業のことなのか? これはHACCPの考え方

  • 夢をかなえるぞゾウ4 レビュー

    今回は夢をかなえるゾウの4作目について解説したいと思います。 今回もインドの神様なのに何故か関西弁をしゃべるガネーシャが登場して、主人公に的確なアドバイスをします。 私自身このシリーズが結構好きで、これまでのものも全て読んできました。 そこで本書では、 夢をかなえるゾウの4作目が出たけど内容が気になる。 という方向けにあらすじを書いてみました。 本記事では簡単に要点を抽出しただけなので、気になった

  • コロナウイルス蔓延と食中毒増加について解説! 理由は? 具体的な対策は?

    コロナウイルスの蔓延で感染症対策についての情報が出回っていますが、それと一緒に気を付けたいのが食中毒です。 本記事では以下の方を対象に書いています。 このあたりの疑問に対して記事を書いていきます。 行政からも注意喚起が出ていますが、気温の高い夏場は食品事業者がどんなに気を付けて製造していても、食中毒のリスクは高まります。 テイクアウト商品の取り扱いが最も多い原因 鋭い方はすでに気が付いているかと思

  • HACCPの考え方を取り入れた衛生管理について解説! HACCPに基づいた衛生管理との違いは? 対象組織は?

    HACCP義務化の流れの中で、事業規模により義務の度合いが異なるという事実があります。 そんな中、HACCPに取り組む皆さんの中にも、以下のような疑問をお持ちの方は多いのではないでしょうか? 本記事ではこのような疑問に対してお答えいたします。 HACCPの考え方を取り入れた衛生管理とは何か? 世の中にある食品提供者のすべてがHACCPにすぐ対応できるわけではありません。 大手の食品メーカーであれば

  • HACCPに重要な温度管理について解説! ポイントや注意点は? 記録方法は?

    夏になり、食中毒のリスクが高まる季節になってきました。 食中毒で気を付けたいのが温度管理です。 本記事ではHACCPと温度管理について解説しします。

  • パナソニック衣類スチーマー「NI-FS550」レビュー

    長い梅雨が終わり、夏がやってきました。 夏の出勤と言えばシャツです! ジャケットを着る時期と比較して、シャツが露出する機会が何かと増えるこの時期、気になるのはシャツのシワやヨレではないでしょうか? でもシャツを定期的にメンテナンスするのって結構面倒ですよね? そんな方向けに今回簡単にシャツをメンテナンスできるスチーマーを紹介します。 パナソニック衣類スチーマー「NI-FS550」レビュー 今回紹介

  • パナソニック衣類スチーマー「NI-FS550」レビュー

    パナソニック衣類スチーマー「NI-FS550」レビュー 衣類スチーマーは普通のアイロンとどう違うのか? スチーマーを購入するメリット 時間のない人でも簡単にシワが伸ばせる アイロン台があればプレスもできる 1人暮らしにはピッタリ クリーニングに出す費用と時間が省ける 働く人にとって重要な「清潔感」をゲットできる シャツが手入れされているかは清潔感の重要な要件の1つ においが消せる 最終的にパナソ

  • HACCPの義務化について解説!【導入期限や対象業種や事業規模の違い、罰則について解説!】

    日本には実に多くの食品メーカーがありますが、HACCP義務化のニュースは大きな衝撃だったのではないでしょうか? 安全な食の提供に欠かせないのがHACCPによる衛生管理ですが、今回はこのHACCP義務化について解説した記事を書きました。 HACCPの義務化の背景 HACCP義務化の流れは様々で、日本から輸出するものにもHACCP管理をしたい農林水産省の意向でもありますし、厚生労働省の食中毒を減らした

  • 転職サイト、転職エージェントを使わない転職方法について

    転職といえば転職サイトやエージェントを使うのが一般的ですが、意外と知られていないのが「仕事の繋がり転職」です。 ミスマッチも少ないので、おススメです。

  • HACCPの「危害分析」について解説!

    HACCP構築においてまずスタート地点となるのがHACCPチームの編成ですが、最も決めるのが大変なのが「危害分析」です。 会社のHACCPの設計図にもなる工程で、非常に重要です。 そのような中で、 また、危害分析の具体的な方法が知りたい、危害分析の結果決まったルールを社内にうまく浸透させる為にはどうすればいいのか知りたい。 また、目に見えないアレルゲンの危害分析やその対策はどうすればいいのか? こ

  • HACCPの「危害分析」について解説!

    HACCP構築においてまずスタート地点となるのがHACCPチームの編成ですが、最も決めるのが大変なのが「危害分析」です。 会社のHACCPの設計図にもなる工程で、非常に重要です。 そのような中で、 また、危害分析の具体的な方法が知りたい、危害分析の結果決まったルールを社内にうまく浸透させる為にはどうすればいいのか知りたい。 また、目に見えないアレルゲンの危害分析やその対策はどうすればいいのか? こ

  • 転職サイト、転職エージェントを使わないオススメの転職方法

    みなさんこんにちは! 本日は転職についての話です。 転職は自分の人生を決める大事なイベント、新しい会社で自分の大事な時間と労働力を捧げるのですから、慎重に進めたいですよね! 一般的に転職方法といえば、このように考えている方が殆どではないでしょうか? このように、転職サイトや転職エージェントに登録して進める印象がありますが、実は裏技もけっこうあります。 私自身転職サイトや転職エージェントを使って転職

  • 転職サイト、転職エージェントを使わないオススメの転職方法

    みなさんこんにちは! 本日は転職についての話です。 転職は自分の人生を決める大事なイベント、新しい会社で自分の大事な時間と労働力を捧げるのですから、慎重に進めたいですよね! 一般的に転職方法といえば、このように考えている方が殆どではないでしょうか? このように、転職サイトや転職エージェントに登録して進める印象がありますが、実は裏技もけっこうあります。 私自身転職サイトや転職エージェントを使って転職

  • HACCP義務化と輸出入の関係について

    HACCPは食の安全に関わる規格なので、輸出入から食品製造業の品質管理まで様々な部分に影響することから、厚生労働省だけでなく農林水産省にも影響します。 本記事ではHACCPが厚生労働省と農林水産省にどのように関わっているのかを解説します。

  • HACCP義務化と輸出入の関係について

    みなさんこんにちは! 梅雨も明けて本格的に暑くなってきましたね!この時期に発生しがちな食中毒やHACCP対策で忙しく取り組まれている方も多いのではないでしょうか? そんな方の中には、HACCP義務化の流れに伴い、食品の輸出入や食品の安全性について調べられる方もいると思います。 調べているうちに以下のことを疑問に思われた方もいるのではないでしょうか? そう、食品の輸出入は農林水産省の管轄で、食中毒を

  • 【節目になったらやっておきたい】自分の仕事の市場価値を診断してみよう!

    ある程度今の仕事に慣れてきたらしておきたいのが自分の仕事の市場価値を診断することです。 今の仕事がこの先にAIに取って代わられたりした場合、収入が下がったりリストラの対象にもなりかねないのです。そこで本記事では自分の市場価値の診断方法について解説します。

  • 自分の「価値」を高めるには、まずは自分の「市場価値」を診断しよう!

    皆さんこんにちは。 日々仕事に打ち込んでいる方はの中で、 こういった漠然とした不安を抱く人は多いのではないでしょうか? 今回はそんな方向けに自分の市場価値を知るポイントについて解説したいと思います。 この先転職をする場合でも、そうでない場合でも役に立つのが 自分の市場価値を知ることです。 自分の価値を高めるには、まず自分の「市場価値」を診断しよう! 自分の価値を高めるにも、転職をする時にもまず大事

  • HACCP義務化の背景について解説

    HACCP義務化の流れが、食品業界を賑わせています。 大手食品メーカーなどは、これまでHACCPやFSSC22000に取り組んできたこともあるかと思うので、この義務化についても十分対応可能かと思いますが、そうでない組織についてはおそらく何をすべきかも今ひとつ分からない話です。 そこで本記事ではHACCP義務化の経緯について解説したいと思います。 HACCPの義務化の背景 時代が移り変わり、私たちを

  • HACCP義務化の背景について解説

    HACCP義務化の流れが、食品業界を賑わせています。 大手食品メーカーなどは、これまでHACCPやFSSC22000に取り組んできたこともあるかと思うので、この義務化についても十分対応可能かと思いますが、そうでない組織についてはおそらく何をすべきかも今ひとつ分からない話です。 そこで本記事ではHACCP義務化の経緯について解説したいと思います。 HACCPの義務化の背景 時代が移り変わり、私たちを

  • コロナウイルスの情報は何を信用したらいいの??

    コロナ騒動で実に様々な情報が出ており、何が正しいのか?何が間違っているのか?がよくわからない感じになってきました。 そこで今回はこの混乱のさなか、何を参考にして対策を立てるべきかについて記事を書いてみました。

  • コロナウイルスの情報は何を信用したらいいの??

    コロナ騒動で実に様々な情報が出ており、何が正しいのか?何が間違っているのか?がよくわからない感じになってきました。 そこで今回はこの混乱のさなか、何を参考にして対策を立てるべきかについて記事を書いてみました。

  • 日常で心がけたいコロナウイルス対策

    ISO22000の食品危害についての勉強会に参加したのですが、その中でこのご時世もありコロナウイルス関連の話になりました。 その中でちょっとした心がけで出来そうなことを改めてまとめておこうと思います。 日常で心がけたいコロナウイルス対策 手洗いは日本独特の文化 私も海外で生活していた時期があり、これには驚いたのですが、日本人が日頃行っている手洗いは実は日本独自の文化なんです。 これは日本は 水が外

  • 日常で心がけたいコロナウイルス対策

    ISO22000の食品危害についての勉強会に参加したのですが、その中でこのご時世もありコロナウイルス関連の話になりました。 その中でちょっとした心がけで出来そうなことを改めてまとめておこうと思います。 日常で心がけたいコロナウイルス対策 手洗いは日本独特の文化 私も海外で生活していた時期があり、これには驚いたのですが、日本人が日頃行っている手洗いは実は日本独自の文化なんです。 これは日本は 水が外

  • 日常で心がけたいコロナウイルス対策

    ISO22000の食品危害についての勉強会に参加したのですが、その中でこのご時世もありコロナウイルス関連の話になりました。 その中でちょっとした心がけで出来そうなことを改めてまとめておこうと思います。 日常で心がけたいコロナウイルス対策 手洗いは日本独特の文化 私も海外で生活していた時期があり、これには驚いたのですが、日本人が日頃行っている手洗いは実は日本独自の文化なんです。 これは日本は 水が外

  • 「衛生」と「きれい」は何が違うの??

    コロナウイルス騒動が深刻化していますね。 ウイルスの被害も日々深刻化してきて、各国の感染度の違いから生活習慣の関係性が見えてきたりと、この未知のウイルスについて少しづつ分かってきたことも出てきました。 そこで、ウイルスとはあまり関係がないですが、日々気を付けたい 「衛生」と「きれい」 の違いについて記事を書きたいと思います。 食中毒で免疫のガードが下がったところで、コロナのダブルパンチとかイヤです

  • 「衛生」と「きれい」は何が違うの??

    コロナウイルス騒動が深刻化していますね。 ウイルスの被害も日々深刻化してきて、各国の感染度の違いから生活習慣の関係性が見えてきたりと、この未知のウイルスについて少しづつ分かってきたことも出てきました。 そこで、ウイルスとはあまり関係がないですが、日々気を付けたい 「衛生」と「きれい」 の違いについて記事を書きたいと思います。 食中毒で免疫のガードが下がったところで、コロナのダブルパンチとかイヤです

  • 「衛生」と「きれい」は何が違うの??

    コロナウイルス騒動が深刻化していますね。 ウイルスの被害も日々深刻化してきて、各国の感染度の違いから生活習慣の関係性が見えてきたりと、この未知のウイルスについて少しづつ分かってきたことも出てきました。 そこで、ウイルスとはあまり関係がないですが、日々気を付けたい 「衛生」と「きれい」 の違いについて記事を書きたいと思います。 食中毒で免疫のガードが下がったところで、コロナのダブルパンチとかイヤです

  • 食中毒防止には「すぐに冷やす」ことが大切!の理由について解説

    先月(2月)、ウェルシュ菌の食中毒が発生しましたが、寒い時期であっても食中毒は発生します。 食中毒防止には「すぐに冷やす」ことが大切! 2月にも仕出し弁当屋さんでウェルシュ菌の食中毒が出たのは記憶に新しいかと思いますが、 2月ってぶっちゃけ寒いですよね!? でもそんな寒い時期でも食中毒は発生します。 厚生労働省:食中毒統計資料 (1)食中毒事件一覧速報 令和元年(2019年)食中毒発生事例(速報)

  • 食中毒防止には「すぐに冷やす」ことが大切!の理由について解説

    先月(2月)、ウェルシュ菌の食中毒が発生しましたが、寒い時期であっても食中毒は発生します。 食中毒防止には「すぐに冷やす」ことが大切! 2月にも仕出し弁当屋さんでウェルシュ菌の食中毒が出たのは記憶に新しいかと思いますが、 2月ってぶっちゃけ寒いですよね!? でもそんな寒い時期でも食中毒は発生します。 厚生労働省:食中毒統計資料 (1)食中毒事件一覧速報 令和元年(2019年)食中毒発生事例(速報)

  • 食中毒防止には「すぐに冷やす」ことが大切!の理由について解説

    先月(2月)、ウェルシュ菌の食中毒が発生しましたが、寒い時期であっても食中毒は発生します。 食中毒防止には「すぐに冷やす」ことが大切! 2月にも仕出し弁当屋さんでウェルシュ菌の食中毒が出たのは記憶に新しいかと思いますが、 2月ってぶっちゃけ寒いですよね!? でもそんな寒い時期でも食中毒は発生します。 厚生労働省:食中毒統計資料(1)食中毒事件一覧速報令和元年(2019年)食中毒発生事例(速報)原因

  • 大型イベントの相次ぐ中止から感じるコロナウイルス対策について

    参加予定の3月のレースがすべて中止になりました。世間の風潮からして致し方ないですね。。 そんなわけで、コロナウイルスとISOの「組織及びその状況の理解」という切り口でブログをかいてみました

  • 大型イベントの相次ぐ中止から感じるコロナウイルス対策について

    参加予定の3月のレースがすべて中止になりました。世間の風潮からして致し方ないですね。。 そんなわけで、コロナウイルスとISOの「組織及びその状況の理解」という切り口でブログをかいてみました

  • ISO22000:2018の改定内容について 「②プロセスアプローチに基づく2つのPDCAサイクル」

    ISO22000:2018の規格変更の解説です。 今回は「②プロセスアプローチに基づく2つのPDCAサイクル」についてです。 そもそもPDCAサイクルって何ですかって話ですが、これについては別記事で解説しようと思います。 ISO22000:2018の規格変更について解説「②プロセスアプローチに基づく2つのPDCAサイクル」について ISO22000:2018から「リスクに基づく考え方」が導入された

  • ISO22000:2018の改定内容について 「②プロセスアプローチに基づく2つのPDCAサイクル」

    ISO22000:2018の規格変更の解説です。 今回は「②プロセスアプローチに基づく2つのPDCAサイクル」についてです。 そもそもPDCAサイクルって何ですかって話ですが、これについては別記事で解説しようと思います。 ISO22000:2018の規格変更について解説「②プロセスアプローチに基づく2つのPDCAサイクル」について ISO22000:2018から「リスクに基づく考え方」が導入された

  • ISO22000:2018の改定内容について 「②プロセスアプローチに基づく2つのPDCAサイクル」

    ISO22000:2018の規格変更の解説です。 今回は「②プロセスアプローチに基づく2つのPDCAサイクル」についてです。 そもそもPDCAサイクルって何ですかって話ですが、これについては別記事で解説しようと思います。 ISO22000:2018の規格変更について解説「②プロセスアプローチに基づく2つのPDCAサイクル」について ISO22000:2018から「リスクに基づく考え方」が導入された

  • 駅中にある「ステーションワーク」の使い方・料金・設備について解説!

    先日新宿に用事があり、改札を出ようとした時のことです。 ふと右を見ると、サイヤ人の「メディカルマシーン」の様なものが並んでいます。 見るとどうやらここで仕事ができるみたいです。 少し空き時間があったので試しに利用してみることにしました。

  • 駅中にある「ステーションワーク」の使い方・料金・設備について解説!

    先日新宿に用事があり、改札を出ようとした時のことです。 ふと右を見ると、サイヤ人の「メディカルマシーン」の様なものが並んでいます。 見るとどうやらここで仕事ができるみたいです。 少し空き時間があったので試しに利用してみることにしました。

  • 駅中にある「ステーションワーク」の使い方・料金・設備について解説!

    先日新宿に用事があり、改札を出ようとした時のことです。 ふと右を見ると、サイヤ人の「メディカルマシーン」の様なものが並んでいます。 見るとどうやらここで仕事ができるみたいです。 少し空き時間があったので試しに利用してみることにしました。

  • カレーなどで発生するウェルシュ菌食中毒とは?症状や予防法、治療について解説

    学校給食などで良く発生する「ウェルシュ菌」による食中毒について解説しました。 大事に至ることはありませんが、もし該当する症状があれば参考にしてみてください。

  • カレーなどで発生するウェルシュ菌食中毒とは?症状や予防法、治療について解説

    学校給食などで良く発生する「ウェルシュ菌」による食中毒について解説しました。 大事に至ることはありませんが、もし該当する症状があれば参考にしてみてください。

  • 遺伝子組換え食品の表示義務対象外の内容について解説!

    今回は遺伝子組換え食品の 使っているけど表示しなくていいパターン について解説したいと思います! 遺伝子組換え食品の表示義務対象外の内容について解説! そこで本日は、どんな場合において 遺伝子組換え食品使っているけど表示していません がルール上OKなのかについて解説します! 遺伝子組換え食品の表示義務について 残存する時は表示しないといけません 遺伝子組換え作物を原材料としているもので、製造工程で

  • 遺伝子組換え食品の表示義務対象外の内容について解説!

    今回は遺伝子組換え食品の 使っているけど表示しなくていいパターン について解説したいと思います! 遺伝子組換え食品の表示義務対象外の内容について解説! そこで本日は、どんな場合において 遺伝子組換え食品使っているけど表示していません がルール上OKなのかについて解説します! 遺伝子組換え食品の表示義務について 残存する時は表示しないといけません 遺伝子組換え作物を原材料としているもので、製造工程で

  • 新型コロナウイルスについて解説!

    コロナウイルスが東京オリンピックにも悪さしそうな感じになってきました。 新型コロナウイルスについて解説 そもそも旧型のコロナウイルスとかあるの? 過去に流行したSARSやMARSもコロナウイルスの一種です。 太陽の「コロナ」の様な形状をしているのでその様に呼ばれています。 SARSやMARSと同じく呼吸器系症候群ですが、「新型」と言われるのはウイルスの中のRNAが変異したからです。 それぞれの型で

  • 遺伝子組換え食品の一覧・食品表示について解説!

    遺伝子組換え食品の一覧・食品表示について解説! 消費者にとっての遺伝子組換え農作物の問題点として、 よくわからないうちに食べたくない遺伝子組換え食品を食べていた ということです。 身体にどんな問題点が発生するのか長期的な影響が良く分かっていないだけに、消費者が遺伝子組換え食品を避けるにはしっかり表示してもらうしかないのです。 そこで、遺伝子組換え食品の表示についてみていきましょう。 遺伝子組換え食

  • kindle paperwhiteを購入!

    知人に「読書の機会が増える」と言われて購入したkindleですが、、、 kindle paperwhite購入しましたが、コレなかなかいいです! 使い始めて1週間が経過しましたが、すごくいいです! 本って、購入して一気に読み切らずに本棚に戻されてしまった場合、なかなかもう一度読まれる機会って少なくなってしまうものですが、 kindleであれば隙間時間にサッと取り出して読むことが出来ます。 Ama

  • はちみつを赤ちゃんにあげてはいけない理由を解説!

    はちみつを赤ちゃんにあげてはいけない理由を解説! たしかにはちみつの表示を見ると、「あかちゃんにあげないでね」と書かれています。 はちみつは1歳を過ぎてからあげましょう そこで本記事でははちみつとあかちゃんの関係について解説しようと思います。 はちみつにはボツリヌス食中毒にかかる可能性がある 瓶詰食品のはちみつは、ボツリヌス菌による食品危害を受ける可能性が高い食品と言えます。 ボツリヌス菌の食中毒

  • ロボットによる工場の自動化に伴うメリット・デメリット・課題について

    ここ最近様々な企業様へ訪問させて頂いて感じるのが、少品種大量生産の工場は非常に自動化が進んでいるということです。 一昔前までは、パレットにカートンを積むロボットなど、ザックリとした作業が専門のロボットしか見かけませんでした。 しかし、最近はかなり細かい作業まで可能なロボットもあり、技術の進歩にただただ驚かされます。 ロボットによる工場の自動化に伴うメリット・デメリット・課題について 食品工場に限っ

  • 過去に日本で起きた食品の事件・事故について

    時代や消費者の年齢層や購買行動の変化などに伴い、消費者の食に対する関心は急激に高まってきているのは日頃のニュースを見ただけでもよく感じ取れます。 要因として、高齢者など体力の低い消費者が増えたなどの要因もあるかと思いますが、消費者の心理を揺さぶる要因として、 食を脅かすショッキングな事件が発生してきたからということも確かです。 2020年は東京オリンピック開催というビッグイベントも控えており、食品

  • 過去にあった食品の事件・事故について

    時代や消費者の年齢層や購買行動の変化などに伴い、消費者の食に対する関心は急激に高まってきております。 高齢者など体力の低い消費者が増えたなどの要因もあるかと思いますが、消費者の心理を揺さぶる要因として、 食を脅かすショッキングな事件が発生してきたからということも確かです。 2020年は東京オリンピック開催というビッグイベントも控えており、食品を提供する側には様々な課題があり、食品を提供する側も非常

  • 遺伝子組み換え食品の歴史・メリット・デメリットについて解説!

    昨今話題となりましたゲノム編集食品ですが、このゲノム編集食品と一緒によく話題に挙げられたのが 「遺伝子組み換え食品」 です。 1990年代から世間に出始めた技術ですが、本記事で再度解説しようと思います。 私たちが持つ遺伝際組換え食品のイメージ 遺伝子組み換え食品は1990年代に登場して話題となりました。 まず消費者が気になった点としては 「食べて身体に悪い影響がないのか?」 ということでした。 遺

  • 消費期限と賞味期限の違いってなに??

    これらの期限が過ぎた場合はどちらも食べられなくなってしまうって認識を持っている人がほとんどではないでしょうか?そこで消費期限と賞味期限の違いについて解説していきたいと思います。 消費期限と賞味期限は異なるものである 消費期限と賞味期限の違いを知ることで、消費者の方は どこまでが安全でどこまでが不安全なのか を見極めることができ、結果的に無駄な廃棄が減るのではないか?と思った為です。 日頃冷蔵庫の中

  • 食品衛生法の改正について解説!

    少し前の話になりますが、2018年の食品衛生法の改正は食品業界にとって大きなニュースとなりました。 HACCP制度化の流れもあることですし、ここについて改めておさらいしておこうかと思います。 もうそんなの知ってるよ!タコ! って方はスルーしてくださいね。 そもそも食品衛生法が改正されたのはなぜ?? 背景①「食の国際化」 食品衛生法は食品の事故を防止して安全性を確保するために1947年に制定された法

  • ISO22000:2018の改定内容について ①他のマネジメントシステム規格との整合化、HLSの採用

    今回は2018年に改定されたISO22000の内容について解説しようと思います! ISO22000:2018は改定はされたものの、分かりやすく解説してくれる資料があまりない。。 専門的な規格で、しかも欧米発祥の規格であるがゆえに専門家から専門家を志す人への説明しかないので、世の中に分かりやすく説明した文献が無いのです。。 ISO22000:2005からISO22000:2018の主な改正点は6つ

  • 飲食店のHACCP対策について解説

    本日は飲食店のHACCP対策について解説しようと思います! 食品メーカーはHACCPやISOの審査を受ける機会が多いのでそれらの情報は多く入ってくるかと思いますが、 大変なのは「飲食店」です。 HACCP制度化がいよいよ始まろうとする中で、日頃審査を受ける機会がない飲食店は実際にどんなことに気を付けなくてはならないのか情報を持っていないことが多いのです。 飲食店のHACCP対策状況は「保健所」が確

  • コーヒーを飲むメリットとデメリットについて

    日ごろほっと一息飲むときに飲むコーヒーですが、コーヒーが好きな人ほどついつい飲みすぎてしまいますよね?わたしもそうです。 豆をローストする、つまり焦がした豆の抽出液を飲むわけですから、周囲からガンのリスクが上がるなど様々な悪影響の話も聞いたことがあるかと思います。 わたしもそのようなことを言われながら飲んでいたのですが、あまりにも毎日飲むためどんな生理的影響があるのかはとても気になっていました。

  • 「秋田県のふぐ食中毒」から感じる身近な危害について

    ふぐ毒とは? 小学校の頃から「ふぐには毒がある」と聞いたことがある方は多いと思いますが、今回事件があったので食品安全の観点から解説しようと思います。 サリンと同じ「神経毒」である 食品業界にいる方は聞いたことがあるかもしれませんが、ふぐの毒は「テトロドトキシン」という神経毒です。これはかの有名な「サリン」と同じ種類の毒で、摂取した量によっては十分死に至ります。 神経毒は人体に入ると神経伝達を阻害・

  • 「HACCPに沿った衛生管理」とは具体的にどういうことなのか??

    こんにちは!本日は今食品業界で注目が集まっている「HACCPに沿った衛生管理」について説明したいと思います。 国から交付された「食品衛生等の一部を改正する法律案」に記載された内容の1つに「HACCPに沿った衛生管理」とありますが、これについて疑問に思った組織はたくさんあると思います。 実際にお客様でもここを疑問に思われている方が多いですので記事を作成しました。 「HACCPに沿った衛生管理」には2

  • ISO22000:2018はいつから移行すべき??

    さて、ISO22000:2008から新規格である2018への移行期間ですが、2020年を過ぎるとぼちぼち締め切りが見えてきます。 2018年版の準備はいつから始めればいいのか?の疑問にお答えします! 2021年6月18日までに判定委員会の承認をもらうことが必要 移行に関してはISO9001を所持している組織とそうでない組織で準備期間は異なります。9001認証のない組織に関しては半年以上準備期間を設

  • HACCP制度化の理由って何なの??

    2018年からしきりにHACCPPの制度化という話を耳にするようになりました。普段全く別の案件でコンサルに行くお客様先でも「HACCP対応はどうしたらよいか?」という話をよく聞きます。中でもHACCPシステムの内容以前に制度化の背景について解説してほしいという方も多いのでここで記事を書くことにしました。 じゃあ一体どんな環境の変化がHACCP制度化を呼び寄せたかというと以下の3点です これからは

  • 東京オリンピック開催と食品の提供について

    皆さんこんにちは!今年の夏はいよいよ東京オリンピックが開催されますね! 私たちからしたら自国でオリンピックが開催されるのは長野の冬季オリンピック以来で、なんだか夏のオリンピック開催のイメージって湧きませんよね。 以前に大阪で世界陸上が開催されたことがありますが、この時は選手とその関係者がきたものの、そこまで大掛かりな話ではなかったのですが、今回は様々な種目が開催されるのでアスリートの他、スタッフ

  • 「ハッタリの流儀」これからの頑張り方が書かれたホリエモン節満載の1冊

    本日の1冊はこの本です! 「ハッタリの流儀」~ソーシャル時代の新貨幣である「影響力」と「信用」を集める方法~ 自分がやりたいことには到底手に負えないことでもまずは「できる!」とハッタリをかまして生きていこうと思わせてくれた1冊です。 あらすじ 現代はモノや情報があふれている 現代は昔と違い「モノ」や「情報」があふれています。かつてはある程度の値段を出さないと美味しいものにはありつけなかった時代です

  • コンビニ弁当は安全なのか!?それとも。。

    私たちの生活の一部となっている「コンビニ弁当」、クオリティーの高い便利な食品が安価で手に入る時代になりましたが、便利で頻繁に食べるものであるがゆえにその安全性に関してはとっても×2に心配になりますよね。 なんせ毎日食べてますからね。 そこで今回はよく皆さんが購入する「コンビニ弁当」について解説したいと思います。 現在私はコンサルタントとして働いていますが、かつてはメーカーにいました。その時はISO

  • ISO22000審査員の「CPD」とは??

    ISO審査員はどんな規格であっても必ずあるのがCPDです。 10月末頃に「1月末までに審査員資格を所持している人は更新を済ませてね~♡」というメールが飛び込んできて慌てて参加申し込みをしました。 CPDってそもそもなに?? つまり資格を取得しただけでなく、ちゃんと勉強してね!ってことです。 審査員は継続して勉強することが必要! ISOの審査員は要求事項に組織を取り巻く状況をもとにトップインタビュー

  • 食品衛生法2018の大きな3つの改正点

    前回の記事で「そもそもなんで食品衛生法改正になっちゃったの!?オロロローン」ということで、食品衛生法の改正背景について説明しましたが、今回はその改正点についてやんわり解説しようと思います。 法律改定の内容が唐突過ぎてお茶碗を落としてしまったのは私だけではないはずでしょう。 3つの大きな改正点 ①HACCPに沿った衛生管理の制度化してね♡ 以前の日本版HACCPと言われた総合衛生管理製造過程(いわゆ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、磯次郎さんをフォローしませんか?

ハンドル名
磯次郎さん
ブログタイトル
フードコンサル磯次郎のひとりごと
フォロー
フードコンサル磯次郎のひとりごと

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用