chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ふらのさんブログ https://www.furano3.com/

大好きな北海道の旅/ツーリング記録の他に、スウェーデンハウスでのマイホーム建築、完成後の庭づくり、ガーデニング、家庭菜園、DIYなどの生活ぶりを9年間にわたり紹介しています。50代半でバイクを再開したので、今後綴っていく予定です。

ふらの
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/02

arrow_drop_down
  • 岐阜県七宗町・長野県開田高原ツーリング ~ その① ~

    ランキング参加中バイク GW後の初ツーリング 昨日の土曜日、GWの北海道ツーリング後、初となるツーリングに行ってきました。 例年はGW直後は、ひと息ついて「バイクに乗りたい。」という気持ちが薄れるのですが、今年は昨年の前立腺癌の手術以降、しばらくバイクを自粛し、復活したばかりのせいか、GW後も週末ツーリングに行きたくて機会を狙っていました。 しかし、今年は5月以降、週末は雨の日が続き、そして梅雨入り・・・ あっという間に6月も月末を迎えてしまいましたが、この週末は所用もなく、晴天予報だったので出掛けることにしたのでした。 天気予報では最高気温は35℃くらいということなので、行き先は涼を求めて山…

  • 2025GW北海道ツーリング ~ 5/1 6日目④ ~

    ランキング参加中バイク 初めてのクリオネキャンプ場 17:10、斜里町のクリオネキャンプ場に到着・・・ 初めて利用するキャンプ場で、敷地内に入場後、勝手がわからずにいると、スタッフの男性が走ってやって来て管理棟へ案内してくれて、手続きを済ませることができました。 ・フリーサイト利用料 ¥550 ・温泉代 ¥200 ・ゴミ袋代 ¥40 キャンプ場の管理棟入口にて 北海道のキャンプ場情報の収集は、昔から「北海道キャンピングガイド」という本を活用しおり、GW時期に営業しているキャンプ場をピックアップしましたが、エリアによっては営業しているキャンプ場が少なく、出発前にツーリングマップルやネットを利用し…

  • 2025GW北海道ツーリング ~ 5/1 6日目③ ~

    ランキング参加中バイク 降雪の気配残る紋別へ 猿払村のエサヌカ線を完走した後、国道238号の単調な区間を130kmほど走り切り、紋別までやって来ました。 市街地に入る手前から、急に道路脇の歩道部分に除雪したばかりと思われる雪の山が現れ始め、天気予報の通り4/29~30に掛けて、かなり降雪があったことがわかりました。 融雪で濡れた路面から跳ね上がる水しぶきを気にしながら、道の駅「オホーツク紋別」に到着・・・ トイレ休憩を済ませ、巨大なカニ爪のモニュメント前で記念撮影して出発・・・ 紋別に来た時はここに立ち寄るのはお決まりです。 時間は13時近くで昼食の時間は過ぎていましたが、サロマ湖のお店で食べ…

  • 2025GW北海道ツーリング ~ 5/1 6日目② ~

    ランキング参加中バイク エサヌカ線を目指して ツーリング6日目、道内4日目の最初の目的地である宗谷丘陵の”白い道”を走った後、次の目的地である猿払村の”エサヌカ線”を目指し、国道238号を南下しました。 宗谷岬を発ってしばらく走ると、ようやく青空が広がり始め、エサヌカ線走行時の絶景への期待が膨らみました。 オホーツクの海岸に打ち寄せる波は高く、荒れているように見えるのですが、走行中に感じる風はそれほど強くはなく、順調に走行・・・ 30分ほど走って、道の駅「さるふつ公園」に到着しました。 道の駅に立ち寄った目的は、エサヌカ線のステッカー購入のため・・・ 初めてエサヌカ線を走った2022年のツーリ…

  • 2025GW北海道ツーリング ~ 5/1 6日目① ~

    ランキング参加中バイク 快晴予報で1日の始まり ツーリング6日目、道内4日目のこの日は、3時過ぎに目が覚めてスタート・・・ 前夜に見た天気予報ではこの日は快晴予報だったので、期待してテントから顔を出して空を見上げると、一面に雲が・・・ 快晴どころか、日の出の様子も望めそうになく、ガッカリしました。 この日は、道北エリアを楽しみつつ、網走までオホーツク海沿いに南下する予定で、距離も稼ぎたいので、テント内で物音を立てないように静かに朝食を済ませ、早々に片付けを開始しました。 ところで、道内キャンプも3日目となり、起床から出発までのトイレの回数が減少していることを実感し始めました。 昨年7月に前立腺…

  • 2025GW北海道ツーリング ~ 4/30 5日目④ ~

    ランキング参加中バイク 食材買い出し 道道106、オロロンラインを北上して、そのままノシャップ岬まで目指したいところですが、今回は以前から行ってみたい手作りソーセ-ジのお店があったので、浜勇知で道道106を離れ、道道811へと入り、兜沼方面へと進みました。 兜沼にはキャンプ場もあり、一度訪れてみたいと思っていたので、興味津々で初めてのルートを進みました。 (兜沼のキャンプ場は5/1から営業開始のため、残念ながらこの日4/30は利用できず・・・) 国道40号に合流したところで右折してすぐの所にある目的のお店に到着しました。 このお店はYouTubeで知り、いつかここで食材を仕入れて、キャンプしな…

  • 2025GW北海道ツーリング ~ 4/30 5日目③ ~

    ランキング参加中バイク オトンルイの風車群を満喫 北海道上陸後、降雪予報で道北ルートを一旦断念し、上富良野のキャンプ場に連泊することになりましたが、天候回復が見えて再び道北をルートに盛り込み、道内3日目のこの日は晴天の下、オロロンラインを北上することができました。 天塩では、昨年のツーリングで立ち寄れず、気になっていた天塩川越しの撮影ポイントを訪れることができて、リベンジ達成! 感動も冷めないまま、今度は道道106へと戻り、北上を始めました。 このルートは前回2022年のGWに走った時は雨模様で、オトンルイ風力発電所をサクッと見学・撮影しただけだったので、晴天となった今回は自ずと気分は高まり、…

  • 2025GW北海道ツーリング ~ 4/30 5日目② ~

    ランキング参加中バイク 出発前の予定ルートを進む 北海道ツーリング4日目、道内2日目の前日は、降雪などで全道的に天気が崩れたため、上富良野に連泊することになり、大きな予定変更となりましたが、5日目のこの日はその後の天候の回復を見込んで、道北を目指すことにし、出発前の予定のルートであるオロロンラインを走行することになりました。 羽幌町で給油・昼食を済ませた後は、さらに国道232号を進み、天塩町へ・・・ 途中、これまで立ち寄ったことのなかった国道脇のオロロン鳥のモニュメントに寄り、記念撮影・・・ いつもは通り過ぎていましたが、今回は記念撮影・・・ 後からやって来た川崎ナンバーのライダーに場所を譲り…

  • 2025GW北海道ツーリング ~ 4/30 5日目① ~

    ランキング参加中バイク 小雪舞う朝 北海道ツーリング5日目、道内3日目は、3時前に目覚めてスタート・・・ 前日は22時前には眠りに就き、5時間くらい眠れたので睡眠時間としてはまずまずです。 目覚めと共に、かなり冷え込んでいることが感じられ、時々、ゴーッと強い風が吹いていました(持参温度計では4.8℃だった)。 外が明るくなり始めた4時過ぎから、テント内で菓子パンとソフトカツゲン(北海道限定の乳酸飲料)の朝食を済ませました。 前日は、全道的に天気が崩れ、峠は積雪で移動不可の八方塞がり状態となり、上富良野のキャンプ場に連泊・・・ 列車で出掛けた富良野のカフェでじっくり作戦を練り直し、この日は天候の…

  • 2025GW北海道ツーリング ~ 4/29 4日目② ~

    ランキング参加中バイク ひとり焼肉の準備 4/29~30にかけて、全道的に天候の崩れを受け、予定外にも上富良野のキャンプ場に連泊することになり、この日はバイクをキャンプ場に置いて、列車を利用して富良野に移動し、街を散策し、13:16富良野駅発の列車で上富良野へ戻りました。 上富良野の先、美瑛にも立ち寄ろうかと思いましたが、前日、駅周辺での外国人観光客の賑わいを見ていたので、ひとり散策するには合わない気がして断念・・・ 時間はまだ早かったのですが、上富良野に戻って来ました。 キャンプ場の戻るついでに、今夜の夕食の買い出しを済ませることにし、以前から上富良野で評判の精肉店のことが気になっていたので…

  • 2025GW北海道ツーリング ~ 4/29 4日目① ~

    ランキング参加中バイク 八方塞がり、計画変更・・・ 北海道ツーリング4日目、道内2日目の朝は4:30に起床・・・ 3:30頃、目が覚めてトイレに行きましたが、キャンプ初日としてはよく眠れました。 前の晩に見た富良野地方のこの日の天気予報はくもり時々雨で、明け方、雪マークもあったので気にしていましたが、テントから外を見ると、雪の降った気配はなかったものの、今にも雨が降り出しそうな空模様・・・ 4/29 朝の空模様 いつものようにお決まりの菓子パンと野菜ジュースの朝食を食べ、その後コーヒーを飲みながら、天気予報の確認とルート検討を始めました。 前日の段階で、この日、降雪予報の稚内や網走方面は断念・…

  • 2025GW北海道ツーリング ~ 4/28 3日目⑤ ~

    ランキング参加中バイク 予定外の上富良野でキャンプ GWツーリングの出発前は、フェリーで小樽に到着後、富良野-美瑛-幌加内を経て、日本海側に出て、オロロンラインを北上し、初山別村のみさき台公園でキャンプする予定でしたが、4/29~4/30にかけて全道エリアで天気が崩れ、降雪や強風の予報となり、道北は断念・・・ 結局、移動は諦め、富良野‐美瑛を巡ることになり、上富良野でキャンプすることにしました。 15:55、「日の出公園オートキャンプ場」に到着・・・ 2022年9月に旭岳散策目的で、美瑛‐富良野を訪れた時にも、このキャンプ場に連泊したのですが、それ以来なので、約2年半ぶりということになります。…

  • 2025GW北海道ツーリング ~ 4/28 3日目④ ~

    ランキング参加中バイク 旭川空港にて・・・ 美瑛から片道25kmかけて旭川市内の食堂で昼食を済ませ、再び道道37号で美瑛へ向かいました。 往きと同じルートだとつまらないので、途中旭川空港から滑走路に沿ったルートに入ると、前方から十勝岳連山を背景に飛行機が徐々に高度を下げて着陸してくる貴重な光景が現れてびっくり・・・ 残念ながら走行中のため、写真に収めることはできませんでしたが、思わぬシーンに出会えたことを喜びました。 よく見ると、周辺の丘にはカメラを持って待ち構えた人が数名おり、後にツーリングマップルを見ると、ここは撮影好ポイントとして掲載されていました。 元々予定外のルートだったので、マップ…

  • 2025GW北海道ツーリング ~ 4/28 3日目③ ~

    ランキング参加中バイク 美瑛の街へ・・・ 上富良野町の”ジェットコースターの路”を楽しんだ後は、国道237号に戻り、すぐに脇道へと入って、美瑛町の美馬牛駅を目指しました。 美馬牛は、初めての北海道ツーリングの際に、ユースホステルに宿泊した思い出深い場所・・・ そのため、いつも美瑛を訪れた際は、小さな駅舎の美馬牛駅に立ち寄ることにしていたのでした。 昨年に続き、今年も同じように駅舎の前に愛車を停めて記念撮影しました。 小さな駅舎の美馬牛駅にて その後も、お決まりのポイントになっている”クリスマスツリーの木”や”新栄の丘”に立ち寄り、撮影を楽しみつつ、先に進みました。 ”クリスマスツリーの木”にて…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ふらのさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ふらのさん
ブログタイトル
ふらのさんブログ
フォロー
ふらのさんブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用