chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ふらのさんブログ https://www.furano3.com/

大好きな北海道の旅/ツーリング記録の他に、スウェーデンハウスでのマイホーム建築、完成後の庭づくり、ガーデニング、家庭菜園、DIYなどの生活ぶりを9年間にわたり紹介しています。50代半でバイクを再開したので、今後綴っていく予定です。

ふらの
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/02

arrow_drop_down
  • 2025GW北海道ツーリング ~ 4/28 3日目② ~

    ランキング参加中バイク 昨年以上の景色が・・・ 歌志内から道道114号で国道38号に出て、はやる気持ちを押さえながら富良野方面に向かいました。 途中、昨年走った中富良野へのショートカットの分岐を見落としてしまい落ち込みつつも、代わりに入った次の分岐ルートを急いで進んでいると、カーブを登り切った所で視界が開け、突然青空バックの大雪山系の姿が飛び込んできて、一気に気分はMAXになりました。 今年は青空が鮮やかで残雪も多く、景色は昨年以上・・・大雪山系のこの景色は何度見ても毎回感動を与えてくれます。 中富良野方面には向かうために入った直線道路は、初めてでしたが、国道と違い、周りの景色を眺めながら走行…

  • 2025GW北海道ツーリング ~ 4/28 3日目① ~

    ランキング参加中バイク 天気予報はさらに悪化 4:30に小樽港着岸の予定のため、前日は20時にベッドに入り消灯したものの、すぐには寝付けず、結局眠りに就いたのは21時頃でした。 3:30頃、起床の船内アナウンスがあるはずなので、3時にアラームをセットしておいたのですが、2時過ぎに目覚めてしましました。 それでも、過去のフェリー泊を考えると5時間ほど睡眠時間が確保できたので、よく眠れた方かと・・・ 同室の周りの人達が起き出すまでは、陸地に近づいて繋がり始めたスマホで天気予報をチェックしていましたが、道北(稚内)に続き、ルート変更で候補に上がっていた網走も4/29から30に掛けて暴風雪予報となり、…

  • 2025GW北海道ツーリング ~ 4/27 2日目② ~

    ランキング参加中バイク フェリー乗船、北海道へ 今年の北海道への往路は、昨年に続き、新潟港からの新日本海フェリーを選択・・・ 12時の出港に合わせ、バイクは10:40から乗船開始となりました。 乗船待ちのバイクは2列・・・自分は1列目の最後尾近くで、1列あたり30台なので、約60台が乗船するようです。 乗船してすぐの左側にある車とは別のスペースに誘導され、例年よりも周辺のバイクとの間隔をあけた状態で停車・・・ 今回はゆったりスペースでバイクを停めて固定・・・ 荷台の荷物を降ろすように指示されず、確認したところこのままでOKとのこと・・・ 新日本海フェリーで荷物そのままは初めてかもしれません。 …

  • 2025GW北海道ツーリング ~ 4/27 2日目① ~

    ランキング参加中バイク 朝食バイキングを食べて出発 新潟県柏崎市のホテルで迎えた2日目の朝は3:30に起床・・・ 旅に出ると興奮しているのか、目覚めの時間が早くなってしまいます。 天気予報をチェックしたり、前日の食べ過ぎでトイレに行ったりして、時間をつぶし、6時前にベッドから起き出して、身支度、荷物の整理を始めました。 今回宿泊したホテルでは、朝食バイキングを付けていたので、オープン時間に合わせてレストランに移動し、昨日は食べ過ぎだったのに、しっかり朝から食べてしまいました。 ホテルの朝食バイキング 台車を借りて、ホムセン箱やテント・寝袋などの荷物を運び、バイクに固定・・・準備が整い、チェック…

  • 2025GW北海道ツーリング ~ 4/26 1日目③ ~

    ランキング参加中バイク 北海道のような・・・ 道の駅「しなの」を発って国道18号を進むと、すぐに県境を越えて新潟県へと入り、下りのルートへと変わりました。 片側2車線の立派な道路となり、左は妙高の山並み、前方は田園と市街地が広がり、視界の開けた広大な景色を見ながらの走行は早くも北海道のような感覚になりました。 街の中心に近づくにつれて交通量は増えてきましたが、道路が立派なので流れは良く、その後国道8号へと移り、いよいよ柏崎まであと少しとなりました。 夕焼けシーン再び・・・ 上越市内の国道8号線は、昨年GWのツーリング時に糸魚川から走って来たルートで、見覚えのあるお店や建物を見ながら市街地を抜け…

  • 2025GW北海道ツーリング ~ 4/26 1日目② ~

    ランキング参加中バイク レッグバック使用感 今回のGWツーリングでは、新調したパーカーを着て出発しましたが、ポケットに財布やスマホを入れると膨らみが目立つので、レッグバックも慌てて購入し、いきなり本番で使ってみました。 レッグバックはこれまで使ったことがなく、最初は右側に付けて出発しましたが、走行中、重量やベルトの締め付けなど意外と気にならず順調・・・ ただ、休憩時にトイレに行った際、オーバーパンツを履いているとバックが邪魔になり、毎回バックを外さないといけないのは想定外でした。 また、休憩から出発する際に駐車したバイクを押して向きを変える時、右の腰にバイクをもたれさせるのですが、レッグバック…

  • 2025GW北海道ツーリング ~ 4/26 1日目① ~

    ランキング参加中バイク 荷物準備 出発の1週間ほど前から、仕事から帰宅後、毎日キャンプ道具、衣類、食料品、その他諸々と順に荷物を揃える日々が続きました。 持ち物は、毎年のツーリング経験からリスト化してあるので、不要と感じるものは削除、新たに購入したツールなどは追加してリストを更新しつつ、忘れ物がないように準備していきました。 そして、いよいよ出発の前夜は荷物をリストを見ながら最終チェックしてパッキング・・・ 2時間ほどかかってしまい、昨年よりも荷物が増えている気がして、サイドバックに収納し、無事にバイクに積載できるか気になりつつ、0時過ぎ眠りに就いたのでした。 新潟港までのルート 今年のGW北…

  • 前立腺摘出手術 ~ 術後4回目外来診察 ~

    ランキング参加中がん闘病 術後10ヶ月の体調 今週木曜日、昨年7月に前立腺摘出の手術を受けて以降、4回目となる外来診察を受けてきました。 いつの間にか術後10ヶ月が経過し、3ヶ月毎の外来診察も今回で4回目となりました。 手術直後から合併症である尿漏れはなく、冬の間も尿漏れや頻尿に変化はなく、ここまで順調にきています。 排尿終了時の下腹部の引っ張り感もなくなり、排尿のペースも安定して、自然と気にならなくなった感じです。 手術の傷口も、まだしっかり残っているものの、赤みもかなり消えて、一番大きな臍上の傷が、一部赤く、稀にピリッとする感覚があるものの、こちらも普段は全く気にならない感じです。 階段の…

  • 2025GW北海道ツーリング 計画

    ランキング参加中バイク フェリー航路 2025年のGWも北海道ツーリングを計画・・・ 今年は4/26から5/6までの11日間の休みで、例年よりも1日長いので、より楽しみに計画に取り掛かりました。 まずは決めなければならないのが往復のフェリー航路・・・ 私の住む愛知からは太平洋フェリーと新日本海フェリーが考えられ、出発や到着の時間を考えると、やはり今年も復路は太平洋フェリーに決定・・・ しかし、今年は連休最終日が火曜日となるため、日曜日出港の便(仙台に寄港するため船内2泊となり、隔日で出港)があるか気になりましたが、運航スケジュールで出港が確認できてひと安心・・・出港の2ケ月前となる3/4に予約…

  • 2025GW北海道ツーリング 帰還

    ランキング参加中バイク “無事カエル” 2025年のGWは4/26(土)から5/6(火)までの11連休で、今年もフルに利用して北海道にツーリングに行ってきました。 帰宅後、翌日から早速仕事で、疲れの溜まった老体に鞭を打ちつつ、何とか3日間仕事をこなし、今日週末の休みを迎え、疲れも少し和らいできたので、よぅやくツーリングの記事を書き始める気になったところです。 今年のGW中の北海道は、峠だけでなく平地でも降雪があり、北海道に上陸後も目まぐるしく変わる天気予報と睨めっこしながらルートを検討する日々が続きました。 気温も低めで、雨にも降られ、体力・気力面で厳しい場面もありましたが、大きなトラブルもな…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ふらのさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ふらのさん
ブログタイトル
ふらのさんブログ
フォロー
ふらのさんブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用