chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
チューニングマニアYOSHIの日記 fc2 https://twintop1.blog.fc2.com/

バイク、車用 V-UP16.マルチスパークアンプMSAの製造販売を行っています また、フルコンエンジンマネージメントシステムEMSを使用して インジェクション仕様の製作も行なっています 

電子パーツ、V-UP16やマルチスパークアンプMSAの製造、販売がメインの仕事です  キャブ仕様や古いインジェクション仕様の車やバイクをインジェクション仕様にしたりもしていますよ

twintop yoshi
フォロー
住所
一宮市
出身
一宮市
ブログ村参加

2020/02/02

arrow_drop_down
  • トヨタIQに V-UP16とMSAの取り付け

    今日は、埼玉県熊谷からお越しいただきました車は トヨタIQ GRMN 1300ccS/C付 お恥ずかしい話 この車の存在は問い合わせ頂くまで 知りませんでした・・・メールで打ち合わせを行って ご来店いただきましたがイグニッションコイルが変更されていました作動確認を行っていないコイルですから MSAは装着不可と判断させていただきましたV-UP16もどうするか、悩みましたが お客さんと相談して・・・装着前の状態にカプ...

  • 内職と エンジンオイルにドーピング・・・(笑)

    今日は内職ですよ!4chでイグナイター機能を内蔵したMSAの基板を作ります当社で一番大きいケースに入るMSAです在庫が乏しくなると このように製作しておきます出荷台数は さほど多くは無いのですが 無しでは困りますので・・・時間が有るときに製作して 注文が入ると最終仕上げをい行いますさて、私のシエンタ、先日、エンジンオイルを高級品に交換しました感想は 最初に感じたように とにかくエンジンは静かになりました!...

  • ジェットスキー用EMS

    当社の エンジンマネージメントシステムEMSを ジェットスキーのレースに使用していただいているクレージーハウスさんから 予備のEMSの調子が悪いととのことで お預かりしてきましたhttps://crazy-house.net/ジェットスキーの場合 簡単にテストできる環境ではありませんまず、水の上ですからそこまで出向かなければなりません出向いても 水の上・・・ 測定器を積むわけにも行きません!そこで必要なものはシミュレーターです...

  • 朝は、やっと涼しくなりました

    やっと涼しくなりましたよ!そんなことで 今朝の散歩はセローで出かけることにしました空の色、空気もなんとなく 秋って感じになってきました8:15頃出発して 10:45頃戻ってきまして 走行距離は80kmほどですフルメッシュジャケットで丁度良いくらいで 山の中に入ると寒いかな?市街地は 少し暑いくらいですエンジン温度も 止まっていると温度は上がってきますが走っていると下がっていきますやっとこの季節が来ました・・...

  • 久しぶりに セローのログを取りました

    当社のフルコン、EMSのセッティング中は データーロガーでログを取ります今時は このデーターロガーが無ければ セッティングなんてできませんから 必修のアイテムです私のセローもEMSを装着したときは データーロガーのログを頼りにセッティングをしていましたが最近はセッティングも完了していますので ログはこのところ取っておりませんでした・・・たまにはログでも取りますかと思いまして・・・先日、朝の散歩で走ったと...

  • MSAの内部の部材変更です

    MSAに使用している 部材が底をつきかけています同じものは入手が難しくなってきていますので メーカーを変更しましたメーカー違いだけなら問題は無いと思いますが 念のためシミュレーションを行います今回は机の上でのシミュレーションは無しで 実車で行いますすべてのMSAに使用していますので まずはバイク用から・・・シミュレーターに使用のは私のBANDIT1200です当然、外を走ってきます 今日は曇り空で走っていると気持ち...

  • NEWプリウスに MSAとV-UP16の取り付け

    最近、ちょくちょく見かけるようになりました NEWプリウス 60プリウスとも言うらしい私は 初めて近くで見ました ずいぶん大きくなった印象です今回は このプリウスにV-UP16とMSAの取り付けですV-UP16もMSAもイグニッションコイル付近での結線となります一部車種では 室内のECU付近での結線も有りますが最近の車はECUもエンジンルームですから コイル付近が結線しやすいですね! たくさん配線が有りますよ MSAで10本ありま...

  • 雨・・・

    今朝の雨で会社の前の道路が冠水・・・当社の駐車場も2/3くらいまで水が来た痕がしました当社の回りは 2~3年前まで田んぼでしたが 今では住宅が建っています田んぼが宅地になると それだけで雨水の行き場が無くなります最近は、こんな雨でも道路が冠水・・・ 少し前ならもう少したくさん降らないとここまで冠水することもなかったと感じています雨雲レーダーも真っ赤です 土砂降りです・・・この時間の雨は20分位ですが 今...

  • セローで散歩

    今朝はセローで散歩でした9月も16日 もうすぐ秋分の日です 多少は涼しくなったのかと期待しましたセローで8:00頃出かけましたが 日差しも空気も まだ 「夏」じゃないですか とても暑いですメーター表示も夏のままの値ですね~そして いつもの岐阜城の麓です日陰で涼しいのかと期待しましたが 風が無くやはり暑い・・・ここは 岐阜城の北側で長良川沿いです 鵜飼の船が出るところも近くにあります山の北側で日陰ですから...

  • セローのオイル交換です

    SEROWのオイル交換ですね 今回はエレメントも交換します少し暖気して オイルを抜いて エレメントも外しますしばらく放置ですね~使用オイルは FM-R1.5 12.5W45で もう一台のバイク、BANDIT1200と共用していますセローには少し硬いかも? こんな印象も受けますが 特に気にはなりませんので 使用しています私のセローのエアークリーナーボックス内は フルコンとか電装品を収めるボックスになっています電装品を収める場所...

  • 私の通勤車 シエンタのオイル交換 LUBROSS R-spec

    私の通勤車 シエンタのオイル交換です現在、使用しているオイルは トヨタ純正の0W-20が入っています当社で扱うオイルは 5W-30が一番柔らかいオイルですので一度、このような低粘度のオイルを経験してみたかったので 使用してみました0w-20と言う低粘度オイルの印象は交換して初めてアクセルを踏んだ時 出だしが軽い! こんな印象で悪くないかも・・・そのまま3000km位過ぎたあたりで 何だかエンジン音がガシャガシャとウ...

  • バイク用MSAの出荷前テストです

    バイク用MSA 並列4気筒用試作品バージョンの注文が入りました削り出しケースは 常時在庫を持つ様にしていますが 試作品バージョンの在庫は ほぼ、ありません早々に製作して作動テストです 机の上のシミュレーターでテストして・・・ 今回はBANDIT1200に装着して 実車でのテストも実施します6000rpmでの点火回数の切り替えも問題ありません その後実際に走ります 10000rpmくらいまでは エンジンを回しますよ途中で...

  • 朝の散歩はBNADIT1200・・・

    久しぶりにバイクに乗りましたよさすがに暑くて 昼間、乗る気にはなれませんでした・・・朝も、涼しそうですが帰ってくる頃には 暑いだろうな~ こんなことを思うと???9月もそろそろ中旬ですので もうそろそろ大丈夫かなと思いまして今回は BANDIT1200で朝の散歩です9:00頃の岐阜市内です今日は車が少し多いかな? 愛知県も車は少し多いと感じました名神高速の集中工事の影響でもあるのかな?10:00過ぎに帰ってきましたが...

  • 端子の圧着・・・

    先日、国産車用MSAの記事をアップしたら 圧着工具のことで問い合わせが有りまして・・・実際、どの工具のどのダイスで圧着したか?写真で説明することにしましす今回の例は、圧着する端子が090非防水端子 配線はAWG20(0.5SQ相当)です国産車用MSAの10Pコネクターに使用する端子です圧着前の端子と 圧着後の様子です銅線部分の圧着です 使用工具は写真でも分かるように HOZAN P-707 ダイスは2.4Lで最後まで握っています被覆...

  • 今日も内職に励んでおります!

    今日も昨日の続きで内職です!国産車用MSAの製作です昨日、基板の最終仕上げをして 配線を半田付けまで行いました今日は基板をケースに入れて 配線にカプラー用の端子を圧着します配線は10本あります 写真にはMSAが8個ですから 80本です配線1本に付き 圧着個所が2か所で 1か所は2回に分けて圧着しますので合計3回圧着します本体は この後カプラーに端子を差し込んで終わりです後はシミュレーターで最終の検査をします本体の...

  • 内職・・・

    内職ですよ! 今回は 国産車用マルチスパークアンプMSAの製作です基板は空いた時間に製作しておりましたので 最後の仕上げと配線の取り付けです配線の束が 焼きそばに見えてきます・・・ 200本ありますずいぶん減りましたが もう、集中力の限界です単純作業が苦手な私ですが 今日の目標は達成できました他にも製作するものが控えていますので 当分、内職が続きますガンバリマスよ!...

  • LSDの組付けです

    OS技研のデフの組付けです最近の自動ブレーキが付いた車両対応と言うことで OS技研のLSDが多いとお聞きしましたいつものように 車両ではなくデフキャリアの状態で持ち込まれて組付けますまずは現状の把握で ノーマルのオープンデフ状態でのバックラッシュと歯当たりを計測走行距離は 2000kmくらいだそうで 綺麗です歯当たりも ちょど切削痕が消えたくらいで良く見えます 特に異常は有りませんので 作業を進めます今日は...

  • 今日は 休みを頂き下呂温泉です

    今日は休みを頂きました金曜の定休日と 今日は休みをいただきまして下呂温泉まで出かけてきました今回は小学生の孫の都合です9月1日の始業式のため 午後から出発で 一泊です下呂ですから近いです女房と娘、孫3人の運転手で出かけました最近は 外国人の多く訪れるようになったとかで 金曜日でも混んでいましたホテルの方は期待されていると思いますよホテルの窓から朝日の様子です帰りは ぎふ清流 里山公園で孫たちには疲...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、twintop yoshiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
twintop yoshiさん
ブログタイトル
チューニングマニアYOSHIの日記 fc2
フォロー
チューニングマニアYOSHIの日記 fc2

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用