chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
☆tsune☆のぶろぐ https://www.simauma10.work/

福島の会津に住んでいます。 Twitterで書ききれなかったこと写真などを残そうとブログ初めてみました。 記事は神社、お寺、食べ歩き、アイドルなど雑記になると思います。

tsune
フォロー
住所
会津若松市
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/30

arrow_drop_down
  • 【うつくしま百名山】会津に住むおじさんが海の日に裏那須(流石山~大倉山~三倉山)を縦走した話。【三倉山1,888m】

    こんばんは。tsuneです。 今日は7月18日(月)海の日の休みに裏那須(流石山~大倉山~三倉山)を縦走したお話です。 〈目次〉 大峠林道終点~大峠 大峠~流石山 流石山~大倉山 大倉山~三倉山 下山 山行記録(ヤマレコ) アクセス 大峠林道終点~大峠 最近、稜線のきれいな尾根を歩きたいという衝動にかられネットでいろいろ見ていると裏那須と言われる稜線の尾根があるではないかということで今回は下郷町から三倉山を目指すことになりました。 会津若松から行くと国道289号線の道の駅しもごうの手前を観音沼森林公園に向かって右折します。観音沼森林公園を抜けそのまま向かって行くと大峠林道に入っていきます。 鎧…

  • 【うつくしま百名山】会津に住むおじさんが山開きの日に三岩岳(2,065m)と窓明山(1,843m)を周回して登った話。その2【三岩岳山頂~窓明山~下山】

    こんばんは。tsuneです。 今日は7月9日(土)に桧枝岐村と南会津町の三岩岳(2,065m)と窓明山(1,843m)を登ったお話の続きです。 〈目次〉 三岩岳山頂~窓明山山頂 窓明山山頂~登山口 山行記録(ヤマレコ) アクセス 三岩岳山頂~窓明山山頂 三岩岳の山頂から少し降りた場所に座れそうなところがあったのでそこでお昼にすることにしました。 正面に田代山と帝釈山が見えます。 日が当たって暑いですがすごく気持ちのいい場所を見つけました。ご飯を食べ少し休憩をして出発です。 ここから避難小屋まで戻って分岐を窓明山に進んで行きます。 遠くにこれから行く窓明山が見えました。 そして分岐を窓明山に進み…

  • 【うつくしま百名山】会津に住むおじさんが山開きの日に三岩岳(2,065m)と窓明山(1,843m)を周回して登った話。その1【登山口~三岩岳山頂】

    こんばんは。tsuneです。 今日は7月9日(土)に桧枝岐村と南会津町の三岩岳(2,065m)と窓明山(1,843m)を登ったお話です。 〈目次〉 国体コース登山口~旧道分岐 旧道分岐~避難小屋 避難小屋~三岩岳山頂 山行記録(ヤマレコ) アクセス この日は山開きということで南会津町の三岩岳に登ってみることにしました。今回は会社の同僚(と言ってもまだ二十歳なのでおれより28も下)といっしょに登ります。 この同僚、自分と山登りに行くようになってかなりハマってきたのかこの前はガス、今回はバックパックを新調してきました。 会津若松から南会津はけっこう遠くて登山口の駐車場まで約2時間かかります。 駐車…

  • 【雄国山】会津に住むおじさんが今年もニッコウキスゲを見に雄国沼湿原に行った話。【雄国パノラマ探勝路】

    こんばんは。tsuneです。 今日は7月3日(日)に雄国山を登って雄国沼湿原にニッコウキスゲを見に行ったお話です。 〈目次〉 雄国パノラマ探勝路 雄国山 金沢峠 雄国沼湿原 山行記録(ヤマレコ) アクセス ちょっと今年は開花が遅いのかなと思い行く時期を考えていましたがやっと満開になったとのことでこの日に行くことにしました。 雄国パノラマ探勝路 今回はラビスパ裏磐梯の横にある駐車場から雄国パノラマ探勝路を通って雄国山に登って雄国沼を目指します。 ここから雄国沼まで約6㎞あるとのことです。ゆっくり行きます。 こんな注意書きがありました。たしかにいろいろ出てきそうな道です。 綺麗に整備されています。…

  • 【うつくしま百名山】会津に住むおじさんが山頂湿原の田代山(1927m)と大展望の帝釈山(2060m)に登った話。その2【花の百名山】

    こんばんは。tsuneです。 今日は前回の続きで6月26日(日)に田代山と帝釈山に登ったお話です。 〈目次〉 田代山避難小屋~帝釈山山頂 帝釈山山頂~田代山避難小屋 下山 山行記録(ヤマレコ) アクセス ホームページ 田代山避難小屋~帝釈山山頂 雨も降りそうな天気だったので田代山の避難小屋では休まずに帝釈山に向かいます。 避難小屋の裏から帝釈山に向かう登山道があります。 1.9㎞。山の1.9㎞はけっこうな距離です。 雨が降らないことを祈って出発しました。 ここから先も綺麗な登山道です。アップダウンはありますが田代山に登った急坂よりは楽な感じです。眺望はほとんどありません。 登山道に咲いていた花…

  • 【うつくしま百名山】会津に住むおじさんが山頂湿原の田代山(1927m)と大展望の帝釈山(2060m)に登った話。その1【花の百名山】

    こんばんは。tsuneです。 今日は6月26日(日)に南会津町舘岩の田代山(たしろやま)と桧枝岐村の帝釈山(たいしゃくさん)に登ったお話です。 〈目次〉 猿倉登山口~小田代 小田代~田代山山頂 田代山山頂~田代山避難小屋 山行記録(ヤマレコ) アクセス ホームページ 6月最後の日曜日。今日は会社の後輩と取引先の所長さんと3人で登りました。 朝7時に国道289号の道の駅きらり289に集合して登山口のある南会津町舘岩に向かいます。ちなみに前日はこの道の駅の手前にある駒止湿原に行きました。 舘岩の街から林道に入って猿倉登山口を目指します。 この林道が砂利道でGoogleマップによると16㎞あります。…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tsuneさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tsuneさん
ブログタイトル
☆tsune☆のぶろぐ
フォロー
☆tsune☆のぶろぐ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用