1月31日 ローラー台 60分 スッキリとした朝を迎えた。昨日のダルさは何だったんだろうかと思う。ワクチンの副反応は時間が過ぎれば嘘のように体調が元に戻る。 仕事もいつも通りこなして、帰宅。 今日からトレーニング復帰だ。復帰初日はローラー台に乗る事にした。 復帰初日だこら高強度は避け、中強度で60分回し続けた。ローラー台もなんの問題もなく乗れていた。完全に復調した。 1月最後の日をしっかりとトレーニングして終えることができた。 明日から2月はトレーニングの時間を少し増やしていくのが目標だ。
1月30日 ノートレ、休養 コロナワクチン3回目接種の翌日。 起床時は少しぼーっとするくらいで、発熱はなかった。覚悟していたけど、朝からダウンせずに済んで一安心。家族で朝マックなんてして、ゆっくりした朝を過ごした。 午前中は家の片付けをしながら過ごしたが、だんだんと体がダルくるのを感じだ。 相変わらず発熱はなく、体だけがダルくて風邪ひいたみたいな症状で、わずかに頭痛と関節痛があったので、アセトアミノフェンを飲んで誤魔化しておいた。 昼食後、ダルさがいよいよ増して来たので午後は少し休ませてもらい、安静にしてた。 その後もダルさはずっと残っていたが、夕方からは家の事もできる位には回復した。 ただ今…
1月29日 オフ 今日は仕事の後、3回目のコロナウイルスワクチンを接種した。職場で受けられるのは正直、とても助かる。 現在、接種後3時間位。まだ副反応は見られない。接種した腕が若干痛いかな。 今日はトレーニングオフでゆっくり過ごすのが得策。 そして明日はきっと副反応起こすだろうから、強制オフだろうな。 休みの前日を狙って今日接種したから、明日はずっとダラダラすればいいや。 今日はこれでおしまい。さっさと寝よ。
dhb Classic 長袖ジャージ&dhb Classic サーマルビブタイツ、レビュー
今年の冬は久しぶりにウェアを新調した。 昨年のブラックフライデーにwiggleでdhbクラシックジャージとdhbサーマルビブタイツを購入し、年が明けてようやくライドに行けたので自分なりのレビューを残しておきたい。 全体像 今回注文したのは両方ともSサイズ。178cm 63kgの体が着るとこんな感じ。 ジャージは余裕がある。内側にインナー1枚でタイトに斬るならもうワンサイズ下げてもよかったかも。海外ウェアあるあるの袖長めは相変わらず。 ビブタイツはジャストサイズ。肩紐・タイツの裾・太さ全てピッタリ。文句なし。 dhb Classic 長袖ジャージ 今回購入したカラーはパープル。色味はハッキリとし…
普段飲みしたくなるゴールドなビール【OH!LA!HO GOLDEN ALE】
ビールの忘備録 【OH!LA!HO GOLDEN ALE】 長野県、オラホビールのビール。 オラホビールはキャプテンクロウを飲んだことあるかな。あれは美味しかった。 ビールのスタイルはゴールデンエール。ゴールデンエールは好きなスタイルなので楽しみだ。 見た目 明るい印象の缶が楽しげ。裏側はゴキゲンな文字でGOLDEN ALEって書かれてる。写真に書かれてる[BEERHEADS]とは描かれてるビールの様なキャラクターの事らしい。 ビールはキレイなゴールドで、泡は真っ白。ザ・ビールといった王道的見た目。 飲んでみると 飲むとすぐに爽やかなホップの香りと苦味が感じられる。飲み応えが良いが重たい感じが…
1月25日 ランニング 10km 今日もほぼ定時で退勤して帰宅。オミクロン株の流行は確実に仕事へ影響を及ぼしてる。 帰宅後晩ごはんを食べたら、子どもたちのバレーボールの自主練に付き合った。一緒にやる事で少しでも楽しくやってくれれば良いかなと。 そんな感じで過ごしてたら、時刻は21時を過ぎていた。トレーニングはしたいけどこの時間だと翌日の仕事も考えて、ランを軽くやって終わせようと支度をして出発した。 5km軽く走ればいいかと思ってスタートしたら、調子が良いのか体が良く動く。バレーボール自主練がいいウォームアップになったのか? これならまだまだ走れると思い、5kmコースを10kmコースに変更。 結…
1月24日 ローラー台 30分 オミクロン株流行の煽りを受けて今日の午後の仕事は特に暇だった。しかし暇なのになぜか疲労困憊だった。仕事終わった頃にはグッタリ。 それでも不思議とトレーニングオフにする気持ちは無く、むしろローラー台乗る気満々で帰宅した。 帰宅後は、ご飯を食べてから少しゆっくりしてローラー台に跨った。疲労を感じてる日は短時間でスパッと切り上げた方がいいので、30分HIITをする事にした。 ウォームアップも終わり、本メニューをこなしたが、今日はどうも心拍数の上がりが良くなかった。体が負荷に慣れたというよりかは、疲労で心拍が上がらない感じ。 予定通り30分でメニューを終わらせて、今はゆ…
1月23日 トレラン 4.5km ランニング 7.5km オミクロン株の感染拡大で子どもたちのバレーボールが休止になったので今日は家族みんなお休みの日。 朝はゆっくり起きて洗濯したり掃除したり、のんびりと過ごして、午後はみんなでろまんちっく村に出かけた。目的はマウンテンバイクコース。昨年末に長男と行ったら楽しかったようで、また行く約束をしていたから。 着くなり長男はマウンテンバイクコースにまっしぐら。バレーボール練習すると言っていた娘も案の定、やりたいと言い出した。そう言うと思ってヘルメット積んでおいて正解だった。 自転車は一台なので交代で乗る事にしてパンプトラックで練習をしてからコースへ出た…
1月21日 プールスイム 1.6km 昨日は朝から一昨日ののリベンジでプールに行った。ここ最近のルーチン通り伏し浮きから始めていったけど、昨日は前回に比べて脚が沈みやすかった。上手く重心を前(身体の上)に持っていかなかったんだろうか。 それでも『浮く』を意識してからは、泳ぐのが楽になった。スピードはまだ上がってないけど、疲労が少なくなった。泳ぐのが楽になったのでメニューをこなすのも楽。 もう少し泳ぎたいところだったが、プールが混雑してきたので、感染予防の為に退散した。1600m泳いだから良いだろう。 栃木県もコロナウイルス感染拡大でマンボウが要請されたようで、適用されればプールも閉鎖や人数制限…
1月20日 ランニング 9km 朝の段階では今日はプールだ!って意気込んでたけど、今日も仕事が遅くなりプールに行っても30分も泳げないので諦め、第二候補のランニングをした。 予定通り行かなくても腐らずにプランBをすぐに実行できる今はなかなか良い状態のメンタルじゃなかろうか。 今日は少しボリュームを持たせたかったので、9kmのコースを選び、ペースは特に意識せず5'20/km位を感覚で走った。ペース感覚は陸上競技経験のお陰か、割と正確なので助かる。完全に昔取った杵柄。 途中、信号に引っかかりつつも走ってる時はなかなかイーブンペースで9kmを走れた。 疲労感もあまり無く、帰宅後はさっさと風呂に入って…
1月19日 バイク 47km 久しぶりの平日休み、午前中はフリーなので外でバイクトレ。ようやくの今年初ライド。 今年に入ってからローラー台をコツコツやってきたお陰か調子が良く、直線ではハイペース巡航や軽い山登りと割とバリエーション豊かなトレーニングが出来た。 今日のウェアは上下とも裏起毛のやつを着た。下は天候とマッチしてちょうど良かったけど、上は寒くてお腹が冷えてしまった。 ベストは効果あったけど、腕も冷え冷えだったのでジャケットの方が良かったな。あと、インナーが薄すぎた。薄くて保温性がないどころか、冷えたインナーが体を冷やしていった。 ウェアのチョイスは難しいな。北関東の冬は気温も低いけど冷…
赤いビール【THE DAY INNOVATION RED LAGER】
先日飲んだビールの忘備録。 【THE DAY INNOVATION RED LAGER】 岩手県、ベアレン醸造所のビール。 ベアレン醸造所は今まで名前を聞いた事はあったけど、実際に飲むのは初めて。 見た目 真っ赤な缶。そして中身もレッドラガーの名前の通り、赤いビール。泡まで赤い。 麦芽を焙煎させた色かと思いきや、レッドX麦芽という麦芽の色らしい。 もともと赤い麦芽なのか、焙煎させて赤くなった麦芽なのかどっちなんだろう。 飲んでみると… 口に含むと、まず感じるのは焙煎した麦芽のような強めの甘さ。甘みを感じつつ、飲み込んでみると今度は苦味を少し感じた。こちらはホップの苦味かな。苦さはドライだけど香…
1月17日 ローラー台 30分 今日はトレーニング開始時刻が遅くなってしまったので、さっさとローラー台乗って終わらせようとした。 アップを終え、負荷を上げて5分程したところで左腓腹筋の違和感。 腓腹筋内側頭付近なので、これは良くない。肉離れの可能性もある。 ひとまず自転車の上で患部をチェックした所、肉離れまでは至っていないようだったが、黄色信号には変わりない。 具合を知る為にギアを軽くしてクランクを回した所、腓腹筋に負荷が掛からない程度のギアで軽く回すには問題なかった。 良くないかもと思いつつ、もう少しトレーニングしておきたい気持ちがあったので高ケイデンスで回すトレーニングに切り替え、30分過…
1月16日 ランニング 5km 今日はお仕事。職場から帰宅したら、子供たちが勉強をしていて晩ごはんはもうちょっと先になるって事だったので、それならばとランニングに出発した。 晩ごはん前に帰るミッションなので、ほぼ全力走になりそうだったけど、それもたまには良しとしてスタートした。 全力走はMACH4の新たな良さを知る事ができた。 MACH4はペースを上げると、より強い反発を感じる事が出来た。 そしてコシのあるクッションはスピードを殺してしまう感じもなく、クッションから反発に切り替わる時間はペースの上昇に合わせて早くなるようだ。 そのおかげが、反発のタイミングが自然で反発が次の一歩に繋がり、またそ…
1月14日 オフ 1月15日 ランニング 15km 昨日は当直のためオフ。 で、今日は明け。訳あって午前中はフリーだったのでランニングに出撃。 時間の都合で15kmほどサブ4より少し速いのペースで走った。 スタート直後は心拍がグッと上がって調子悪いのかと思ったが、その後少し下がって安定したので計測誤差だったのだろう。手首で心拍取るとこれが多い気がする。 結局、15kmの間はペース・心拍数共に安定して走り切れた。サブ4位のペースでも同じ心拍を維持出来て、さらに余裕もあったのでサブ4の持久力は少しずつ取り戻せてきてるのかも知れない。 あと、持久力だけじゃなくて脚の衝撃耐久力も大切な要素だけど、こち…
1月13日 スイム 1500m 今日は絶対泳ぐぞ!と決めていたけど、またも仕事が終わらず残業。またかと挫けそうになりプールに行くか迷ったけど、閉館時間まで1時間半くらいあり、十分泳げるので行く事にした。やらない後悔よりもやって後悔した方がマシ。到着後はさっさと準備してプールにイン。 【今日のメニュー】 アップ 400m キャッチを重点的にやる感じ 400m 腕全体でキャッチする感じ 400m 全力スイム 200m ダウン100m 合計1500m 全体では浮く事、姿勢が重点ポイント。どのメニュー中も常に心掛けた。以下、メモ書き。 浮くにはかなり前のめり。腰椎から先なんて無いものと思うくらい重心は…
1月12日 ローラー台 30分 朝の予定では仕事帰りにプールに寄って泳ぐ予定だったけど、仕事の終わりが遅くなってプールに行かずに帰る事にした。 そして、プールの代わりにランニングしようとしたら急遽、末っ子をお風呂に入れる事になり、お風呂後のランニングは風邪をひく可能性大なのでランニングもやめた。 しかし、トレーニングはやりたかったので最後に残ったローラー台に乗る事にした。 今日はそんな予定外過ぎるトレーニングになった。 メニューはアップ5分からのケイデンス高めで心拍ゾーン3。キレイなペダリングを意識して回した。 30分経ったところでタイムリミットが来たので終了とした。 サドルの前側に座った方が…
1月11日 ローラー台 45分 今日は雨だったから、ローラー台でHIITやる事にした。 ウォーミングアップで心拍を上げ、メインのHIITスタート。 序盤から中盤にかけては最後までしっかりと追い込め、心拍もグイグイ上がっていった。 このまま終盤まで追い込むぞ!と意気込んでいが、肝心の終盤ではオールアウト気味で各セットの終わりの方でタレてしまい、心拍も上がり切らずに中途半端になってしまった。 最後2セットは意地でしっかり追い込めたけど、その前のタレが本当惜しい。 自分に負けて、あと10秒、いや5秒耐えられなかった。あそこで追い込めていれば今日のトレーニング効果はさらに高まっただろうに。 トレーニン…
1月9日 ランニング 7.5km 5'15/km SUUNTO9にしてからCTL、ATL、TSBが表示されるようになったけど、今の自分にとってこの位の強度は繋ぎトレーニング的な扱いになるのかな。なかなかデータを読み解くのは難しいな。データを利用する知識を身に付けないとな。 昨日の晩御飯は餃子だった。我が家の餃子はホットプレートで焼くスタイル。 これだと焼くところから楽しめるし、何回も焼かなくて済むのが良い。 餃子となるとビールを飲まない訳にはいかない。 餃子とビールは2つで1つだ。 コエドビール 瑠璃 スッキリ飲めるけど、ホップの香りもしっかりあって、ピルスナー!っていう感じのビール。ビールの…
現在のシューズHOKA ONE ONEのMACH4。200km位走ったのでインプレを残しておこうと思う。 良い所 フィット感抜群 足を入れると包み込まれるようなフィット感がある。足底側からゴムで繋がれたタン、メッシュ素材のアッパー、短い間隔で組まれた靴紐あたりがこのフィット感を実現してくれてるのだろう。 コシのあるクッション MACH4のクッション性は前に履いていたRINCONに比べてコシがある。荷重の掛かりはじめはフワッと柔らかいが、すぐにコシの強いクッションを感じる。このコシがとても良くて、柔らかいクッションのままだと着地が不安定に感じそうだけど、コシのあるクッションのおかげで着地が安定す…
1月8日 ローラー台 55分 今日は仕事がとっても忙しかった。1日フルガスで働いて疲れたけど、こんな日こそ軽くでも運動しておきたい気持ちになる。 運動すると気分がリセットされるんだ。 という事で帰宅後、ローラー台に跨る。 軽く回してリフレッシュのつもりが、脚が良く回ったのでインターバルにメニュー変更。頭クラクラする所まで追い込んで、まさかのオールアウトでリフレッシュを迎えてしまった。少々グロッキーながらも気分は爽快。そのままクランクを回し続けて合計55分のとても良いトレーニングが出来た。 自分の場合、仕事が忙しかった日って良いトレーニングができる事が割とある。 自己分析では、 ・仕事のテンショ…
1月5日 オフ 1月6日 オフ 一昨日は当直、昨日は明けで家に帰った訳だけど、どうも体の疲れが抜けなくて2日連続は気が引けると思いつつもトレーニングオフにして家でゴロゴロしてた。自分の住んでる地域は雪は降らなかったけど気温がめちゃくちゃ低かったから、寒いの苦手な自分にはちょうど良かったかな。なんて言い訳をかましておく。 オフの日ということでビールを楽しむ事にした。 【VEDETT EXTRA IPA】 ラベルが破れてよれてる… 写真撮ってないけど、ビールの色はアンバー。酵母が入っているのか若干濁った色味。 飲むとまず柑橘類を感じて、ジュースのような感覚。柑橘の後には飲んだ後には甘さがくる。これ…
今日は仕事始め。新年気分も終わり、今日から仕事モード。連休明けは忙しいのがほぼ確定なので覚悟をして出勤したけど、予想通り忙しかった。忙しいのはいいんだけど、休暇中に間食をしてたら体が間食したい体になっちゃったみたいで、仕事中にお腹空いて困った。間食を持っていこうかなぁ。 疲れた体で帰宅してご飯食べてってしてたら、ぼーっとしたくなるところだったが、アクティブリカバリー気分でローラー台に乗る事にした。 心拍140bpm位でクルクル回す感じ。体力的にはもしかしたら消耗しただけかもしれないけど、気分はスッキリ。トレーニングとしての効果はちょっと怪しいかなぁ。良くてフィットネスの維持って位かな。まぁそれ…
休暇最終日、今年の目標を設定した。 頭で考えるだけでなく、ノートに書くことで、どんどん綺麗にまとまっていった。こんな時に書く行為は本当に役立つ。 早速まとまった内容を書き遺しておこう。 仕事 技術・知識の追求 技術職なので、技術・知識の追求を進める。今年は専門分野外の知識も増やしていきたい。 活躍できる環境で成績を上げる 職場では中間管理職的な立場だが、サポートしてくれるメンバーがいるから自分がその立ち位置で仕事が出来ていると思っている。去年と変わらずメンバーが存分に活躍できる環境を整えて、その上で部署として成績を上げたい。 ミッションベース 全ての仕事は職場の理念をベースに進めていく。これを…
帰省最終日、ゆっくり過ごした元日と打って変わって初売りに出かける予定を立てた。 娘が服を買いたいと言うので、それがメインイベント。福袋を買わずに、初売りで普段買えないブランドの服を買うみたい。北関東に進出してないブランドたくさんあるものね。 開店時間のちょっと前に着いて、開店と同時に目的のブランドへ直行。目をキラキラさせて服を選んで、とても楽しそうな表情をしてたのが印象的で、アパレルブランドの袋を担いで歩く姿を見ると成長を感じた。 自分は近隣では見かけないビールを買っておいた。 末っ子も含めて好きなものを購入出来たようで、良い初売り遠征だったのではないか。 初売りから帰って、少しゆっくりしてか…
新年明けましておめでとうございます。 新年の目標をまとめたいところだけど、帰省中はゆっくり過ごして、家に帰ってからじっくり考えよ。 という事で元日は実家でゆっくり過ごす事にしてる。ただ、ずっと家の中だと退屈だから末っ子連れて踏切で電車見たり、家族で公園に遊びに行ったりしながら時間を気にせずリラックスした元日を過ごしている。 夕方には走り初めをしてトライアスロンの2022年シーズンを無事スタートさせた。神社のそばは初詣の人だたくさんいて新年のおめでたさを感じさせてくれた。 (初の日の出ならぬ初日の入り。めでたいのかよくわからん。) この後は飲み初めだ。 大晦日と全く同じパターンだけど、元日という…
「ブログリーダー」を活用して、はやトラさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。