chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ryo
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/25

arrow_drop_down
  • 春眠

    眠たいけれど早起きして外科受診しました。病院に着いたのは8時でしたが2番でした。先生に「体重は増えてますか?」と言われて「はい、それが増えています」というと、足を触診されて「よかよか、筋肉がずいぶん着いたね〜体重は筋肉の重みよ」と言われました。でも最近の食欲旺盛には我ながら呆れています。何を食べても美味しい。春眠に立向居たる受診の日春眠

  • 春暑し

    午前中、介護センターから私の様子を視察に来られた。私の受けている「要支援1」をそろそろ外すための視察だ。でも、私はまだリハビリが必要と思ってるのでなんとか外れないように最高の演技をして振る舞った。ばれませんように〜。午後は整体に行く。気温22度。暑い。春暑しサッカーボールは陽に滲む春暑し

  • お花見

    コーラスが終わってメンバー総勢30名のお花見でした。お弁当を食べて締めくくりは春の歌を数曲歌いました。お天気に恵まれて楽しい宴となりました。歌声に春爛漫の宴かなお花見

  • 涅槃西風

    鶯が鳴いて「よく来たね!」と歓迎してくれているようでした。篠栗の「涅槃像」までは列車で約30分、近くてもなぜか行きそびれて今日初めて行きました。駅や篠栗の階段や坂もなんとか友人に支えられてクリアです。篠栗は四国と同じ88箇所の霊場。涅槃像があるのは南蔵院です。寝仏の眠りを誘う涅槃西風涅槃西風

  • 草萌

    なんとも昨日は疲れてくたばってしまった。慣れない句会なんぞに出席して頭を使い、硬い椅子に約5時間座ったつけは大きい。さて、20年らい飲み続けた睡眠剤を止めてはや半年になる。昨年6月、足の怪我で入院したとき外科の先生が「僕がせっかく治しても夜中にトイレに起きてふらついて転んで骨折することもあるからやめなさい」と診療の都度言われて少しづつ外していった。今、息子に言われて「カモミールティ」を夜、飲んでいる。息子曰く「眠りが深い気がする」といわれて心なしかそんな気もする。草萌や溌剌歩く夢の中草萌

  • たんぽぽ

    ちょっと疲れてしまいました。午前のリハビリにはなんとか行きましたが午後は夕方まで眠ってしまいました。たんぽぽは浅い眠りのまどろみにたんぽぽ

  • 花便り

    今日は友人に誘われて俳句の勉強会に出席しました。こんなことは数年ぶりでした。句を6句ずつ持ち寄りの意見交換でした。私の句では何か言わんと口ごもる春の宵が評価されました。りんご売り声の響きて寒波くる。という句で全員がこの句が「井上陽水の氷の世界」という曲から詠んだ句ということが分からないのでびっくりしました。福岡で大吹雪のとき、すぐに浮かんで詠んだ句です。「窓の外ではりんご売り声を枯らしてりんご売り〜おお、吹雪吹雪氷の世界〜」と思わず歌いましたがメンバーは若い人も年配の方もこの曲を知らなかった。愕然としました。花便りあちこちありて気もそぞろ花便り

  • 花曇り

    久しぶりにお好み焼きを食べました。朝ドラでお好み焼きを食べるシーンを何度も見せられて食べたくなりました。ラーメンのCMなども毎夜のように見るとどうしても食べたくなる。カレーも然りです。今日は花曇り。桜5分咲きでしょうか。バス停のビルは装い花曇り花曇り

  • 桜まじ

    昨夜、テレビの「プロファイラー」で正岡子規の生涯を見た。彼のことは何度も見ているけれど彼の生き様や青春の様々な写真など見て、改めて俳句の接し方など考えさせられた。さて、今日は午後から友人と近くでお茶の約束。今、平野啓一郎の「ある男」を読んでいる。その前は東野圭吾の「手紙」映画化された本ばかりなのでつい演じた俳優さんの顔が浮かぶ。桜まじバッグの中身確かめる桜まじ

  • 春の雨

    かなり疲れてたけど今日までは頑張るつもりで「ジャズダンス」行きました。メンバーとは数年以来の付き合い。なくてはならないメンバーです。WBCを見ながらつくづくと思いました。ブルペンの中の選手たちのふんいきです。素晴らしいと思いました。日々の暮らしの中で私もどれほど友人に助けられているか〜、仲間は宝物ですね。楽しさを語りつくせぬ春の雨春の雨

  • 春の宴

    今日はピアノのレッスンをおやすみにして春の宴となりました。お雛様と友人宅横の公園の3分咲きの桜とまさにWBCの世界1位のお祝いになりました。まず、野球の面白さを堪能させてくれた選手に感謝です。祝宴が先になりお雛さまの歌を歌うこともわすれてました。友人のお料理素晴らしい!湧き上がる喜び重ね春の宴春の宴

  • 春の雨

    昨夜から天気が崩れました。でもソメイヨシノはまだ咲いてないし来週あたり晴れたと同時にぱっと満開!を期待しています。来週はコーラスのお花見もあるし、やっと入会を決めた句会もある。今日は衣替えの最終段階を終えて今からはゆっくり。今日こそ小説の書きかけをぐっと書き進めたいところ。こんなまったりとした日は雨がいい。WBC点けたり消したり春の雨春の雨

  • 椿

    今日のソメイヨシノは3分咲き。来週は満開かもしれませんがあいにくと雨が続くようです。来月、要支援1を続行か見直しを検討するべく市の方が来られるとか..。リハビリ教室を私は以前通っていたジムの感覚で通っているため私には別メニューでかなり役立っており、今後も是非とも続けたいが、そのためには「要支援1」が必要。いろいろと教えてもらったが。面接に来られたとき、まず、ドアまで出迎えない。立つときさっと立ち上がらない。歩くときも何かにすがって動く。なんて、こんなのっておかしくない?市の面接なんてなんにもならないような気がする。リハビリの疲れを癒す椿かな椿

  • 素晴らしい春日和、でも私は今日は家の中だ。理由はこのところの外出続きで疲労が重なったため休養。朝は家の掃除、あとは少し小説書いて、昼寝して、残りは読書かな〜。腰痛が出るのでピアノが弾けない。さて息子は「佐賀桜マラソン」にエントリーしていたから、今頃は走っている頃だろうと思っていたら「完走したよ」と電話があった。最近は土日に10kmくらい走ることしかしてなかったようで、フルマラソンでよくぞ完走できました。マラソンに挑む桜は三分咲き桜

  • 彼岸の入り

    春のお彼岸の入りにお墓を掃除してお参りしました。帰りにお仏壇のお花とぼたもちを買って帰宅。6265歩。体は疲れてヨロヨロになりましたが心は晴れ晴れです。公園の桜は今にも咲きそうに蕾が膨らんで、その中に1輪だけ咲いていました。ぼたもちをコンビニで買う春彼岸彼岸の入り

  • りんご

    美容室の帰りに少し買い物。帰宅して手紙を書いたそれだけの日。WBCでこのところワクワクしていたけれど、4連勝の快挙でフアンの心も落ち着いたところ。あっというまに3月も半ば過ぎて、春の彼岸だ。明日はお墓まいりに行く予定。りんごジャム友の作りて我が口にりんご

  • 春いろ

    マニキュアなんて何年振りだろう。先日友人たちとお祝いランチをしたときに思いついて昔のマニキュアを出してやってみた。皺もしみもある指だが、気持ちが華やいで最近つけている。今日はコーラス〜。止めようと思う日もあったけれど、今は楽しい。継続していてよかった。春いろの爪におぼゆるときめきを春いろ

  • みかん

    蜜柑を頂きました。「せとか」中にお手紙が入っていて今年は2度の積雪にみまわれ凍結したこともあり低音障害による味の低下があるかもしれませんが、何卒産地の状況を鑑みてお許しください。とあった。暖かな愛媛でも雪の被害があったのですね〜。もちろんどんなものでも美味しくいただきます!少々のことは苦になりません。大の蜜柑好きです。指先の香りも嬉し蜜柑好きみかん

  • バレンタインの日

    腰痛い〜〜!と叫びそうになります。でも3月に詰まっていたさまざまなことをなんとかクリアして、今日は帰宅するなり昼風呂に入り痛み止めを服用。敷き毛布を温めて横になりました。少しは痛みも緩和したかな...という感じ。さて、今日はホワイトデー。大好きなワインをいただきました。最近、ワインにはまって毎日グラスに1杯のワインを楽しんでいます。ありがとうございました!ホワイトデーは季語ではないのね〜。バレンタインの日ホワイトデイはワインなりバレンタインの日

  • 春朧

    遅くにブログをつけている。今日は朝からリハビリだった。帰宅してお昼を食べた後、ピアノのレッスンに出向いたり、楽しいお茶をしたりした。夜は郵便にて友人の病気を知り長電話をしたり〜。さて、夜、ストレッチしながら録画していた「情熱大陸」の佐々木朗希さんを見ていた。彼も3.11にて家族を亡くし今は懸命に野球と立ち向かっている。そしてフィギュアスケートの羽生結弦さんが震災復興のため多額の寄付をしたことも聞いた。若者よ、頼みますよ日本の未来を!春おぼろ闇夜の猫はモノクローム春朧

  • 玉葱

    新玉葱を頂いたのでポタージュにした。旨し!今日も代わり映えのしない一日。中高の頃、ミッションスクールだったので食前に必ずお祈りをしなければいけなかった。私は面倒臭くて、新学期の日だけ「天にまします我らが父よ。今日もこうして食事ができることに感謝します」など諸々のお祈りをして翌日からは「今日の祈りは昨日と同じです」と言って片付けていたけれど、今それを思い出すと、まさに今がその心境。「今日のブログは昨日と同じです」と言いたくなるほど平穏な日。友より新玉葱来る馨しスープ玉葱

  • 夕焼け

    この1週間でずっぱりでした。今日は一人で頼まれた楽譜を書き終えてほっとしたところです。今の関心事といえばやっぱりWBCかな。視聴率40%超え。日本が楽しければそれが一番。もう着ないだろうと思う極段のシャツや厚手のセーターなどを直してトレーナーなど出している。暇なときしか出来ない仕事を今日少しやろう。その夕焼ストップシャッターチャンスなり夕焼け

  • 夕焼け

    友人に手作りりんごジャムいただきました。りんごジャムといえば母がよく作ってくれた懐かしい味です。さて、WBC見ています。大谷選手って素晴らしい!明るくてマナーもよくて実力もあって、いったいどうやったらこんなに良い子が出来るんだろう。何を食べたらこんなに素晴らしい体型が作れるのかなぁ。夕焼けの重みに負けて沈み行く夕焼け

  • 春の宵

    夕方から雨の予報。昨日の丸一日の外出が堪えて今日は全身痛にてついに痛み止めを飲んだ。今日はコーラスで頑張って出席したけれどきつっ!昨日、徹子の部屋に「EXAIL」のメンバー2名が出ていたけれど、あまりの多彩さに驚いた。そのうちの一人は早稲田の修士課程の論文で、なんでもダンスが老人に及ぼす効果。みたいなことを書いて最優秀賞をもらったとか。シニアだからと行って盆踊りみたいな踊りをさせるのはおかしい。私もジャズダンスをしているが実に楽しくてとにかく全身を活性化させると思う。彼の話には大いに共感が持てた。何か言わんとくちごもる春の宵春の宵

  • 水仙

    今日は早朝6時半にはバスセンターに出かけ、都市高速で「九州医療センター」に脊髄の検査に出かけました。8時半の1番の予約なのに、最近はコロナのため8時まで待合室に入れず、病院には長蛇の列。震えました。なんとか終了して結果も前回と同じ。やれやれです。疲れました。人の気配無き家の水仙乱る水仙

  • 雛人形

    メールサーバーが消滅してなんとも4日ぶりに復活です。でも今の状態ではいつなんどきまた不具合が起こるか戦々恐々。今日は早朝7時過ぎから病院に出かけ2つの病院をはしごしました。全て公共機関を使っての冒険だったけど、やはりこれでは遠出は無理かな〜とがっかり。初夏あたり旅行したい気分に駆られていたけれど現実は厳しい。ご無沙汰の葉書さし絵に雛人形雛人形

  • 相変わらず、メール不調にておそらくはいろんな方からメールをいただいているだろうけれどメールBOXそのものが消滅しているので開く手段がない。新たに新設すれば良いのかも〜。でも必要なアドレスなど全て消滅すると思う。悩ましい。ブログの写真も全てメールで取り込んでいたので在庫が少なくなってきた。問いかけも返事も同じ「春だよね」春

  • 桜草

    暖かな春に日差し。冬枯れした鉢植えを久しぶりに手入れした。パソコンはどういうわけかメールのみ稼働できぬ状態でお手上げ。取り敢えずUSBメモリーにデスクトップの必要なものだけ移して万一に備えることにした。写真や小説ストックなどかなり重くて時間がかかる。やれやれ。サクラソウやわらかな色まだ蕾桜草

  • 夕やけ

    今日は大忙しです。早朝に地下鉄に乗り外科受診。今までずっとタクシーでしたが久しぶりに地下鉄を利用できて自信が付きました。でもまだバスはタラップが高くて無理かな〜。実に数年ぶりに友人が四国から来福されるとのこと。友人は照葉樹二期を通巻34号、愛読してくれてます。ほんの束の間ですが会えるだけでも楽しみです。今、パソコンが絶不調です。メールが開きません。夕焼けは今沈む陽を追いかけて夕やけ

  • ひな祭り

    朝からちらし寿司を作りました。ひな祭りだからだけど、行事が来れば面倒なちらし寿司を作って食べるのが楽しみです。子供の頃は緋色の毛氈の七段飾りで、でも昔のは段々も組み立てが大変だった。今はコンパクトで楽。もう20年も前、アメリカで2ヶ月位暮らしたことがあるけれど、広い街では子供は全く歩いてなくて疑問に思いました。訊けば「危険だから」ということ。登下校は全てスクールバスに、へ〜。と思ったものでした。それが今や日本でも危険になってきた。なんということだろう。照葉樹二期23号掲載の私の作品の評価をいただきました。ありがとうございます。https://hazan613.bbs.fc2.com/ひな祭り母がいてこそ楽しけりひな祭り

  • 春爛漫

    朝、明るい日差しがカーテンの隙間から差し込んでいて途端に嬉しくなった。今日は「ジャズダンス」の日。1ヶ月ぶりでウキウキだ。でも3月は病院月。1年に1度の検診がほとんど3月なのだ。数えたら病院だけで7日もある。次男からはほぼ毎日電話があるが、そんな話をすると「それは良いことよ。検査は大事。偉い偉い」とおだてられた。ジャズダンスステップ軽く春爛漫春爛漫

  • チューリップ

    主治医に骨密度を正確に測るべく紹介状を携えて総合病院に行きました。背骨は同年齢に比較して137%、若年成人と比較して103%でした。大腿骨は同年齢と比較して124%、若年成人と比較して77%とやや落ちています。でもまずまずの結果に安心してリハビリに励むつもりです。2月、はや!!この分だと3月も早いよね。気をひきしめよっと。見るたびにぐんと背伸びすチューリップチューリップ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ryoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ryoさん
ブログタイトル
ryo's my room
フォロー
ryo's my room

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用