chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
成幸学のすゝめ http://well-being.only1habit.sunnyday.jp/

幸せになることはダイエットに似ています。効果的に痩せるには理論を知った上で自分を変える必要があります。このブログでは、幸せになるための『幸福学』と、日本一の目標達成方法である『原田メソッド』を融合させた『成幸学』をお伝えしていきます。

すみちゃん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/25

arrow_drop_down
  • 主夫やってま〜〜す。

    きのうから休業により自宅で過ごしています。 奥さんも、長女も、次女も金融関係の仕事に従事しており、緊急事態宣言がで出てからも出勤対応となっています。長女はきょうからテレワークに切り替わりました。 この変化により、家庭内の

  • いま、原田メソッドを学ぶことをおすすめする理由

    緊急事態宣言がでたことにより休業されている方も増えたのではないでしょうか? いま原田メソッドを学ぶメリットは3つあります。�日誌を書くことで不安感をマネジメントできる、�COVID-19に勝つルーティンを身につけられる、�目標を持

  • 愛なき力は暴力であり、力なき愛は無力である

    「愛なき力は暴力であり、力なき愛は無力である」とはキング牧師の言葉です。 前野先生のFacebook投稿で知りました。 言葉自体は聞いたことがありましたが、誰が言ったかまでは知りませんでした。 力の反意後は愛な

  • できないことではなく、できることにフォーカスしませんか

    きょうも家にいました。 でかけたのは商品の買い出し15分と川沿いのランニングのみ。 それでも朝は90分のZoomセミナー、夜は19時から仲間とのZoom飲み会。 自宅にいてもセミナーに参加し、飲み会にも参加する

  • できないことではなく、できることにフォーカスしませんか

    きょうも家にいました。 でかけたのは商品の買い出し15分と川沿いのランニングのみ。 それでも朝は90分のZoomセミナー、夜は19時から仲間とのZoom飲み会。 自宅にいてもセミナーに参加し、飲み会にも参加する

  • 初心にかえる

    2020年から始めたこのブログ。 1月1日付けのブログで「週に1本記事を書いていくことを目標にしています」と書いておきながら毎日投稿しています。 きょうで94日になります。 手段であるはずのブログを続けることが

  • 不安な時代だからこそ受け身ではなく積極的に行く

    久しぶりに今井孝さんのYoutubeチャンネルをご紹介します。 不安な時代を生きるのはしんどいですよね。 今井孝さんの優しい語り口でホッとします。以下、今井さんのアドバイスです。 不安な時代を生きるには、世の中

  • 通勤電車を利用している人が少しづつ減っていますね

    少しづつ通勤電車内の人が少なくなっています。 きょうも同僚の奥さんの会社が明日からテレワークに変わるという話を聞きました。 できるところから少しづつ実施することで少しづつ通勤する人が減っています。 ありがたいことです。

  • 仕事と思うな人生と思え!

    きょうから始まった『朝刊!原田先生』のクレドは「仕事と思うな人生と思え!」でした。 2018年に原田メソッドを学びはじめてこのクレドを聞いた時に「これいい!」と感じたのを思い出します。 原田式日誌を学んでからは日誌の今日

  • 「朝刊!原田先生」楽しみです。

    原田教育研究所からメールが届きました。 わたしのメンター原田隆史先生が4月1日から毎朝7時にYoutube配信を始めます。 タイトルは「朝刊!原田先生」。楽しみです。 原田先生には、お会いする度にいろいろな気付

  • 人格が求められる時代

    3月29日にZoomで開催した隆心塾(原田メソッド勉強会)のテーマは「自立型人間」でした。 【原田メソッドにおける自立型人間の定義】「自立型人間」は、「人格」を土台として、自からの持つ能力を発揮し、未来を切り開きます。成果を生み出す仕事力

  • きょうは自粛していました

    雪が降ったこともありきょうは自宅にいました。夕方、近くのイオンへ食品を買い物に行ったくらいです。 自宅にいましたが、Zoomを使って原田メソッド仲間との勉強会を実施しました。Zoom開催にしたことで福島や北海道からも参加することが

  • 春告鳥

    春告鳥を知っていますか? ウグイスのことです。 2020年の私が住んでる街では3月26日に初めてウグイスの鳴き声を聞きました。 2015年は3月12日に初めて聞いたと日誌に書いていました。 例年より遅

  • 自祝のすすめ

    首都圏で各地の首長より自粛要請が出されています。みなさんはこの週末をどう過ごされますか?私はこの土日は自宅にいることに決めています。休日のルーチンであるランニングにはでかけますが、それ以外の時間は自宅にいることにしています。 自宅

  • ポジティブ感情の比率を上げていこう

    『ポジティブな人だけがうまくいく3:1の法則』を再読しています。 ポジティブ感情は他人種への偏見を消し去るという研究結果が掲載されています。 人が人を見て自分と違う人種と気づくまでにかかる時間は100ミリ秒、男女を判別す

  • やられたっ!

    けさ、Facebookで投稿したビル・ゲイツのレターがフェイクだったというニュースを見ました。 内容がよかっただけに残念。 今朝の投稿記事↓↓↓ ビル・ゲイツのオープン・レターぜひ

  • 1+1>2

    『つながり 社会的ネットワークの驚くべき力』を読み終わりました。 その中で『ワールド・オブ・ウォークラフト』というソーシャルネットワークゲームの世界の出来事が紹介されていました。 ゲームの正解で2005年にパンデミックが

  • 幸せをあきらめなければよかった

    『死ぬ瞬間の5つの後悔』という本からの引用です。 「幸せをあきらめなければよかった」は介護職の著者から見た死ぬ瞬間の要介護者の5つの後悔の5番目。 5つの後悔とは自分に正直な人生を生きればよかった働きすぎなければよかった

  • flier知ってますか?

    flierは本の要約サービスです。 「本の要約サイトflier フライヤー」は、多忙なビジネスパーソンが本の内容を効率的につかむことで、ビジネスに役立つ知識・教養を身に付け、スキルアップにつなげることができます。具体的には、新規事

  • 「ピック・スリー」実践してみました。

    きのうはshiawase2020シンポジウムにワークシップを出展するという目標を達成できてホッとしています。 オンラインコミュニティー参加者目標数は現時点では未達ですが一区切りつけることにしました。 きょうは完全オフです

  • ゴ〜〜〜ル!

    きょうはshiawase2020シンポジウムにワークシップ出展というカタチで参加しました。 Zoomを通して大阪、北海道、香港、ドイツと日本という枠を超えてつながりを持つことができました。 参加いただいた39名の皆様には

  • 時間を動かす

    ちょっと前まで、自分の心に響いた言葉が「他人の時間」を動かすというものです。 自分が仕事や家事を抱え込んでいる限り1mmたりとも物事は進まない。 それに家庭も職場も一人でできることは限られている。 全部自分でや

  • 仲間に感謝!

    半年前に自分の自己肯定感を大きく下げたできごとを思い出しました。 あるチャレンジをする際に他者と自分を比較したことで勝手に落ち込んでいったのです。 他者と比較しない人が幸せであることを知っていても、そのときはどうしても比

  • 睡眠時間の確保は最優先で

    仕事でもプライベートでもやることが増えると睡眠時間を削りがちです。でも、これはおすすめしません。 自分が歳をとったからというのもありますが。徹夜は身体に答えます。また、徹夜しても結果がついてこないので、徹夜するだけ無駄なのです。&

  • 感謝したことも感謝されたことも記録してみる

    幸福学における幸せの4因子の第2因子は「ありがとう!因子」です。 この因子の幸福度を高めるには、人を喜ばせる、愛されていると感じる、人に感謝する、人に親切にすることです。 以前から、この因子の幸福度を高めるために、感謝す

  • やってみよう!

    きょうはZoomで早朝1時間打ち合わせ、夕方3時間勉強会でした。 今回一番遠くから参加したメンバーは日本は福島、海外はドイツのケルンからでした。 昨年から参加者として使い始めたZoom、いまはファシリテーターとして使って

  • 3月20日は国連が定めた国際幸福デー

    3月20日は国連が定めた国際幸福デー。みんなで幸せについて考える日です。 この日にオンラインで開催されるshiawase2020シンポジウムのスローガンは、「集まろう、感じよう、広げよう」、シンポジウムの目的は「幸せを広げることを

  • 目的志向でいこう

    きょうは『目的の力』を読みました。サブタイトルは幸せに死ぬための「生き甲斐」の科学。生きる目的は心身に健康をもたらし、困難な状況に直面した人々に復元力をあたえます。 みなさんは目的を持って生きていますか?目標は書いていても目的をし

  • 時間を何に使うか?

    休校やイベント自粛の影響で予定がキャンセルになったかた多いのではないでしょうか?予定外に空いた時間を何につかっていますか? わたしは予定していたイベントがオンライン開催になり、さらに予定されていた配信会場が使えなくなり、その変化へ

  • 50:40:10の大事な40に集中する

    きょうの話題も『つながり 社会的ネットワークの驚くべき力』から。まだ、読み終わっていませんが、この本は間違いなく『成功の教科書』や『幸福のメカニズム』と並んで殿堂入り間違いなし。 タイトルの50:40:10の意味を知ったときに、肯

  • 自分の機嫌は自分でとる

    『組織の成功循環モデル』って聞いたことありますか?MITのダニエル・キム教授が唱えたモデルなのですが、これがすごくいいのです。 関係の質⇒思考の質⇒行動の質⇒結果の質⇒関係の質というよい循環

  • 50:50を75:25に

    最近、ネガティブなニュースを耳にすることが多いですね。ニュースを見聞きして怒ったり疲れを感じていませんか? そんなかたに「ポジティビティー比」という考え方をおすすめします。ポジティビティー比を意識するといいことが沢山あります。&n

  • 新型肺炎が教えてくれた人と人のつながり

    米ジョンズ・ホプキンス大学が1月に公開した新型肺炎の発生状況をリアルタイムで表示するサイトを公開しました。日本でもジャッグジャパン株式会社が都道府県別の発生状況をリアルタイムに表示するサイトを公開しています。このように人々が必要とする情報を

  • Zoomを学ぶならオンライン講座がおすすめ

    先日、ビデオ会議「Zoom」が、教育関係者に無料で遠隔授業を4月30日まで支援することを発表しました。ニュースにもなっていたのでZoomという言葉を見聞きした方は多いのではないでしょうか? わたしの周りでも、わたしを含めて予定して

  • 幸せも不幸せも伝わっていく

    ニコラス・A・クリスタキス、ジェイムズ・H・ファウラーらが書いた「つながり 社会的ネットワークの驚くべき力」を読んでいます。 自分が幸福だと家族は約15%幸福になる。家族が幸福になるとそのまわりの人も約6%幸福になるという研究成果

  • 不安感を下げる魔法の言葉

    テレビのニュースから流れてくる○○○とう音声やSNSの投稿で目にする○○○という文字を見るたびになんとなく気が沈んじゃうというかたもいらっしゃるのではないでしょうか? そういうかたに言葉遊びをおすすめします。呼び方や読み方を変える

  • 目標の多様化はWell-beingを高める

    わたしは「原田メソッド」を幸福のメカニズムを理解した上で実践することで幸福度を高める方法をお伝えしています。 けさ、GIGAZINEのストレスサイクルを打ち破るのに驚くほど有効な「目標の多様化」とは?という記事を読みました。&nb

  • メンタル不調の原因はあの言葉かも

    最近、自分がある言葉を多くブログに書いていることに気づきました。ほかのかたのFacebookの投稿やTwitterの投稿でも目に多く付きますね。 投稿を読んでこの言葉が目に入ることよりも無意識がこの言葉を見聞きすることで、社会で不

  • みんな、「生きたい」のである。

    さとうみつろうさんのアメブロの記事読まれましたか? 新型コロナウイルス感染症(covid-19)対応で、多くの人がマスクをしているいまの状況をユニークな視点で切り取って言葉にしています。 わたしが勤務している会社でも時差

  • いまできないこと、いまだからできること

    イベントやセミナーが中止になってやりたかったことができなくなっていませんか? そんなかたに新型コロナウイルス感染症(covid-19)対応として「オンライン」という選択肢をおすすめします。ZoomやFacebook Liveを使う

  • ピンチとチャンスは紙一重!?

    ライブなどの多くの催し物が政府の要請に答えるカタチで中止や延期になりました。楽しみにしていたライブが中止になってガッカリしているファンのかたやバンドのかたもいらっしゃるのではないでしょうか? そんなかたに「ピンチはチャンス」という

  • 大切な人を大切にしていますか?

    あなたの大切な人を3人、5人、7人と思い描いてみてください! 1番目のかたはだれでしたか?2番目のかた、3番目のかたは… ここで質問です。大切な人の中にあなた自身は含まれていましたか? ニコラス・

  • メジロが教えてくれた春の訪れ

    毎週末は10km×2日で20km走るのを習慣にしています。この週末20kmが平日5日間のエネルギーのもとになっています。 ゆっくり10km走るのでタグリング(ゴミ拾い)にぴったりです。川沿いに10km走ると平均1日に5

  • 好きなことをするのもいいかも

    新型コロナウィルスの影響で楽しみにしていたイベントが中止になり悲しむ長女と対照的にリビングで好きな歌う歌い続ける次女。 その次女が教えてくれた『Pokekara』というスマホアプリ。インストールして歌ってみましたが採点されるのがお

  • 新型肺炎の影響でネガティブなニュースを見聞きすることが増えていませんか?

    わたしはニュースを寝起きと寝る前はできるだけ見聞きしないようにしています。感情がネガティブな方へ引っ張られるからです。それでも、新型肺炎については情報として知っておきたい気持ちに勝てず、いつもの5倍くらいの時間ニュースを見聞きしています。そ

  • 10000日記念!

     イオンで日用品を買い物したあとMAISON GIVRÉEに寄らなきゃと奥さんが言いました。  3連休だからケーキを食べたい気分なのかと思っていました。  帰宅して買ってきたもの片付けおわると、奥

  • いちばんたいせつなことは、目に見えない。

    年収や役職などの周囲との比較により満足を得るものを地位財といいますが、いまの若い人は自主性や自由や愛情などの他人との相対比較とは関係なく幸せが得られる日地位財を大切にしているように見えます。  そんな方は目に見えない「感情」を意

  • 3連休満喫していますか?

    新型肺炎の感染者が増えるニュースを聞いて、3連休の旅行を中止した方もいらっしゃるのではなないでしょうか?  そんな方に外出しなくても、自宅で楽しむことをおすすめします。 ポイント 好きなことを満喫する 自宅でできること

  • 家の中で「ありがとう!」を伝えていますか?

     最近、家庭の中がギクシャクしていませんか?家庭は大丈夫だけど職場はねなんてかたもいるかも知れません。  そんなかたに「ありがとう!」という言葉を使ってみることをおすすめします。「ありがとう!」と感謝するといい

  • 実際に集まれなくてもいい

    ボートショー、講演会、シンポジウムとつぎつぎに多くの人が集まる催し物が中止や延期になっていますね。  わたしが出展を予定していたシンポジウムはオンライン開催になります。リアルに集まろう!からパーチャルに集まろう!ですね。リアルに

  • 身体の健康と幸せの不思議な関係

    身体の健康は主観的幸せに大きな影響をおよぼすことがわかっています。たしかにかぜを引いたりするに幸福度はさがりますね。  先日受けたがん検診の結果が郵送されてきました。検査結果のいくつかはBランクで経過観察が必要とのことでした。5

  • 『観』という字と『サン=テグジュペリ』

      世界観、観点、観察など『観』という漢字がつく言葉が自分にとってのキーワードになっているので『観』という漢字の語源を調べてみました。  『観』の語源は「コウノトリを使って鳥占いをし、神意(神の心)を察する、見る、見きわ

  • 原田メソッドって何ですか?

     きのうの『しあわせの旅にでよう!』という原田メソッド×幸福学のワークショップで、「原田メソッドとは何か?」という質問がでました。原田メソッドを教えているかた、原田メソッドを実践しているかたはどう答えますか? 

  • 価値観とその重要度

    きのう友だちと価値観の話になりました。生きていく上で大切にしている価値感を意識しているか?その価値観の中で家族の重要度は何番目かなどなどです。  なぜ家族の重要度について聞いたかというと、友だちの未来に向けて設定したゴールから家

  • 長期目的・目標設定用紙の添削は楽しい

    きょうはかながわ県民センターで原田メソッドの勉強会に参加しました。前回はカメルーンからZoomで参加した塾長も現地参加です。  『長期目的・目標設定用紙』は原田メソッドを実践していない方には耳慣れない言葉だと思います。目的・目標

  • 新型ウィルスのニュースで怒りに振り回されない

     電車の中で咳をしている人がマスクをしていないことに気づいて眉をひそめていませんか?  そんなかたに「アンガーマネジメント」をおすすめします。アンガーマネジメントできるようになると、不必要な失敗をして後悔するこ

  • 新型コロナウィルスへの不安には自己防衛で

     新型コロナウィルスの感染者が増えるに連れて不安感が増しているかたいらっしゃるのではないでしょうか?  そんなかたに「インフルエンザ感染対策」をヒントに、自分にできる具体的な行動をとることをおすすめします。&n

  • イノベーティブな組織

      きょうは会社で山口周さんのセミナーが開催されたので参加してきました。  イノベーティブな組織には共通項があることを学びました。 ポイント 共感か命令か 量か質か 問題と理想  水平方向の人間関係を

  • 弱みではなく強みを活かす

    02月09日の「人生100年。これからの時代の『心と身体のウエルビーイング』について話そう」シンポジウムでは自分の強みを知ることの大切さを学びました。  自分の弱みは痛いほど知っているけど強みなんてないというかたに「強み診断ツー

  • 自分に対する感情が教えてくれるもの

    02月09日のシンポジウムで前野先生は日本人の自己肯定感は他国の人々と比べて低いというデータを紹介されました。わたしは遺伝学的・文化的な要因によるものだと理解しています。 わたし自身、自己肯定感が低いグループに属していました。その

  • 心と身体のウエルビーイングは定期検診から

    慶應SDMヒューマンラボ主催シンポジウム人生100年。これからの時代の『心と身体のウエルビーイング』について話そう」を聴講してきました。幸福学の第一人者である前野隆司教授の心の視点と現役の医師で産業医の専門家である佐野正行医師が身体の視点

  • SDGsと幸せ(Well-being)の関係

    SDGsって最近よく聞くけど、自分の幸せ(Well-being)とどう関係あるのかなぁ?って考えたことありませんか?  わたしも気になったのでインターネットで調べたところ、慶應SDMの前野先生の資料が公開されていたので共有します

  • 定期的にがん検診受けてますか?

    心も体も定期的な診断が大切です。先日は心の健康に関してWell-being Circleによる心の健康診断をご紹介しましたが、きょうは体の健康診断としてがん検診を受診して感じたことを共有します。  いまや二人に一人が罹患するとい

  • 親子の数だけ幸せのカタチはある

    2019年4月に本屋大賞を受賞した瀬尾まいこさんの御著書『そして、バトンは渡された』を読みました。受賞を知ってすぐ図書館で予約してようやく順番が回ってきました。  優子という名前の女の子の成長とともに移りゆく、親と子の関係に対す

  • 幸せへの旅にでませんか〜〜。

    2019年にスタートしたしあわせの輪を広げるワークショップがブラッシュアップして登場! しかも二部制で一部は”無料開催”という太っ腹企画です。 一部では3月20日開催の《shiawase2020の

  • 本当にわかりやすいマインドフルネス瞑想動画

    マインドフルネス瞑想ってよく聞くけど、よくわからない。試しにマインドフルネス瞑想してみたけどうまくいかなかった。よくわからないし、うまくいかないので、続けようともおもっていなかったりしませんか?  そんなかたに心理カウンセラーラ

  • 美輪明宏さんに学ぶ人の動かし方

    美輪明宏さんのかある人の動かし方って興味ありませんか?わたしは興味津々でした。 そんな方に『ナメられず人を動かす抜群の方法』という動画をおすすめします。 ポイント 人を動かすのは難しい 感情的になってはダメ リスクマネジ

  • 目標を忘れない簡単な方法

    2月に入り、新年に立てた抱負や目標を忘れていませんか?  そんなかたに今井孝さんの『立春の目標設定:新しくスタートする方法』という動画の視聴をおすすめします。この動画を見ると目標に向かってリスタートできますよ。 ポイン

  • 使う言葉を選ぶことから世界を変える

    日誌やノートなどを開くと、ネガティブなコトや感情を表現した言葉、書いていませんか?や汚い言葉が下記しるされたていたりしませんか?  そんなかたに『言霊』という考えかたをおすすめします。言霊を意識して言葉を使うと、よいことがたくさ

  • 新型コロナウイルスの可視化された拡散状況をリアルタイムで入手する

    新型コロナウィルス日本でも14人目の感染者が出たというニュースを見て不安を感じているからもいらっしゃるのではないでしょうか? ポイント 情報入手 リスク対応 情報のシェア  ジョンズ・ホプキンズ大学のホームページでは、ア

  • 一寸先は光です!!

     いろいろな事が起きて対応する必要があるときに、暗中模索状況をイメージしてたりしませんか?  そんな方に原田先生の「一寸先は光です‼」という言葉をプレゼントします。みかたを変えるだけで心の状態もかわりますよ〜

  • 『今年の漢字』をいま決めてみませんか?

     お友だちがきのう今年の漢字(一文字)を決めて投稿していました。今年の漢字は日本漢字能力検定協会がその年の世相を表す字を決めて、毎年12月12日に発表するものです。  お友だちの投稿のように、年末に今年の世相と

  • 島田紳助さんに学ぶゴールセッティング

    SDGsの素晴らしいところは同じ方向を見ながら最初にきっちり17個のゴールと169個の目標を描いているところだと思いませんか? きょうは島田紳助さんに学ぶゴール設定のキモについて今井孝さんがとてもシンプルにまとめてくれているので共

  • SDGs活動はじめてみませんか?

    最近よくSDGsという言葉を聞くけど、「SDGsって何だろう?」と興味をお持ちのかたいませんか? そんな方に『Act  SDGs』に参加することをおすすめします。Act SDGsに参加すると、ベネフィットがたくさんありま

  • AI技術に期待すること

    AIによっていまある仕事の49%はなくなるというニュースを見聞きして不安になっていませんか? そんなかたにはAIがもたらすメリットを想像することをおすすめします。 AI技術にもたらして欲しいこと フェイクニュースを見破る

  • 宇宙船地球号とsDGS

    生きている間に「宇宙旅行に生きたいなぁ」と想っているかたいらっしゃいませんか?NASAの宇宙ステーション滞在型宇宙旅行代金を60億円と発表しましたね。 そんなかたに『宇宙船地球号』というコンセプトを持つことをおすすめします。自分が

  • 体臭が教えてくれるもの

    家族からたまに体臭について指摘されること、ありませんか?きのう帰宅したときに次女から「きょうは加齢臭がいつもより強いよ〜」とやんわりと指摘されました。きのうお風呂にはいったし、けさもシャワーを浴びてでかけたのに「なんでだろう〜」と考えていま

  • お金を他者のために使ってみる

    引き出しの中に小銭や外国の硬貨などが眠っていませんか?期限付きポイントの有効期限がもったいなくて、本当に必要ではないものを買ったりしていませんか? そんなかたに自分のお金を他者のために使ってみることをおすすめします。他者のためにお

  • 生活音が教えてくれるもの

    自分が雨戸を開ける音を意識したことありませんか? そんなかたに雨戸を開けるときに自分が「どんな音」を出しているか、意識してみることをおすすめします。ご自身の心の状態に気づけ、ご近所に気を配った音が出せるようになりますよ。ポイント

  • おみやげ:ケンズデニッシュ

    通勤途中の乗り換え駅 びゅうプラザだった一角がイベントスペースに変身 今週は駅フェス・人気パン特集『食べログ1位のデニッシュ』という文字に惹かれて店内に 食べログチョコレート店ランキング7年連続第1位の「KEN

  • 運を拾い始めたきっかけ

    きっかけ2017年06月17日からあることをきっかけに始めた運拾い。 きっかけは朝の通勤時にお会いするご夫婦との出会い。 毎朝お会いするので自然と挨拶するようになりました。 ご 近所でお茶の先生をご夫婦でやってらっしゃる方々です。

  • 現代の3種の神器

    きのうは横浜隆心塾という原田メソッドを学ぶ会にファシリテーターとして参加しました。 塾長の柳田さんはお仕事でカメルーンの首都ヤウンデに出張中ということでZoomミーティングで登壇していただきました。私のノートPCでZoomミーティ

  • 書籍紹介:教えて! 宮本さん 日本人が無意識に使う日本語が不思議すぎる!

    最近、自分の日本語の使い方間違ってないかな?あれっ、あの人のあの日本語の使い方おかしくない?と感じたり、この日本語の意味はなんだろうと検索することが多くありませんか? そんな方にアン・クレシーニさんの『教えて! 宮本さん 日本人が

  • 時間管理という誤謬

    時間管理時間管理という言葉を聞いて、最近忙しくて仕事が溜まっているし、時間管理の本を読んでみようと思っていたりしませんか?そんなかたには、考え方を変えて時間ではなく自分を管理することをおすすめします。 ポイント そもそも時間は管理

  • 幸せは旅である

    幸福学の前野先生は御著書の『幸せのメカニズム」で「幸福はダイエットに似ている」と書いています。やせるメカニズム、からだの特性、脳の特性、からだと脳の相互作用、システムとしてダイエットの全体像を理解して、実践することが重要だと説明しています。

  • 「お疲れさま」との戦い

    お疲れさま前野先生の『幸せのメカニズム』を読んでから「お疲れさま」をできるだけ言わないようにしています。 書中に”「お疲れさま」という言葉は、「私達は疲れている」というメッセージを互いの脳に刷り込もうという企みです。あ

  • 歩くスピードが教えてくれるもの

    けさ、最寄り駅から会社まで歩く途中で、尊敬している会社の先輩に追いついたので話しながら門をくぐりました。 電車の乗る車両はお互いいつも同じなので、電車を降りてから会社に入るまでは、同じ速度で歩いているので距離が縮まらないのがいまま

  • 人生の質(QoL)を高める7つ道具

    品質管理の仕事を担当しない限りQC7つ道具って聞いたことがないと思います。製品の品質を改善するための7つ道具なんですが、人生の質(QoL)を高める道具があるといいと思いませんか? そんなかたに人生の質を高める原田メソッド7つ道具を

  • FacebookグループやLINEグループつくってみませんか?

    FacebookやLINEなどのSNSを使っているかたは多いのではないでしょうか?ほとんどが自分が投稿するかお友だちの投稿を観るだけになっていませんか? そんなかたにFacebookグループやLINEグループでコミュニティーをつく

  • よみがえれ、品質立国日本

    品質立国日本わたしは品質管理に関する仕事をしているので『品質立国日本』という言葉を聞いたことがあります。皆さんは聞いたことがありますか?もしかすると『よみがえれ、品質立国日本』という言葉のほうに馴染みがあるかも知れません。 よみが

  • 運を高める

    年始は運試しするかたが多いのでしょうか?宝クジ売り場のスクラッチ全部に完売のお札が貼ってありました。そういえば、おみくじも運試しの要素がありそうですね。2020年は運をつかみたいと考えているかた、いらっしゃいますか? そんなかたに

  • 世界平和への無力感

    アメリカとイランニュースを聞いて戦争という2文字が頭が浮かびました。同時に「なぜ戦争はなくならないのだろう」と無力感を感じたものです。皆さんの中に無力感を感じたかたいらっしゃいますか? そんなかたに今井孝さんの動画『世界平和への無

  • 書籍紹介:目標達成のルール

    年末から「日本一の目標達成メソッド」ってよく見るけど原田メソッドってなに? って思われているかたもいらっしゃるのではないでしょうか? 目標達成のルール そんなかたにこの本『目標達成のルール』をおすすめします。 この本を読むと原田

  • 書籍紹介:幸福のメカニズム

    きょうは読書ブログです。  幸福のメカニズム幸せになりたいひとにはまずこの本をぜひ読んでみてください。幸せになるメカニズムを知ることで、幸せになるための道標を得ることができます。幸福への旅がずっとラクになります。 前野隆

  • 健康寿命には「運動よりも食事よりも読書が大事」

    健康寿命には読書NHKスペシャル『AIに聞いてみた どうすんのよ!?ニッポン 第3回 健康寿命』ご覧になったかたいますか?わたしは観ていないのですが友だちが内容を教えてくれました。 AIが41万人の高齢者へのアンケート結果を分析し

  • 原田メソッドをはじめてみませんか?

    年末から年始にかけてFacebookやメルマガで多くの目標達成方法を目にすることが多いのではないでしょうか?「今年こそは目標を達成するぞ!」と意気込んでいる方も、あまりにも多くの目標達成方法があってどの目標達成方法を試すか選ぶことに疲れてい

  • 成幸学ってなに?

    成幸学 このブログを読んでくださっているかたは「成幸学ってなに?」と疑問に思われているのではないでしょうか?いまは新しい言葉に出会うとネットで検索しますが、この『成幸学』という言葉はまだ出てこないと思います。なぜならば、わたしが作

  • 成幸は自分の幸せの現在地を知ることから

    幸福度診断Well-Being Circleのご紹介アリストテレスは生きる目的は幸せになることと説きました。わたしは人生の目的は幸せの旅を楽しむことだと考えています。 あなたは旅を楽しむためには何を持っていきますか?わたしは地図と

  • 世界観が変われば世界が変わる

    世界観わたしには世界を変える力はありませんがあなたの世界観を変えることはできるかもしれません。あなたの世界観が変わることであなたの行動が変わるかもしれません。あなたの行動が変わることでわたしたちの世界が変わるかもしれません。変えませんか?わ

  • ブログをはじめます

    ご挨拶 あけましておめでとうございます。 もっと多くの方に『成幸学』を知っていただきたいのでブログをはじめます。 ブログタイトルは福沢諭吉翁に敬意を評して『成幸学のすゝめ』にしました。 記事を読んでく

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、すみちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
すみちゃんさん
ブログタイトル
成幸学のすゝめ
フォロー
成幸学のすゝめ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用