chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
佐竹 花菜 https://ksfavorite.hatenablog.com/

 ブログを始めたら、すぐに小説が書きたくなりました。ぜひ、お読みください。現在、わんぐっどてぃんぐ 第三部と、完全に花と権太の世界に没頭しております。 よろしくお願いします。

satakekana
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/24

arrow_drop_down
  • 私見: 米、日本人の主食、お互いの利益が拮抗する時の解決策

    お互いの利益が拮抗する時の解決策って言うのは、難しい。 米は日本人の主食だ。 農家、特に小規模農家は高齢化と農機器の高額化、および最近の温暖化で、農作業が過酷すぎて、時給に換算すると米を作るより野菜の方がまだましとなる。 都市に集中する人口は、多くが不安定な派遣社員だ。特に女性の60%以上。ましてや、年金暮らしのお年寄りにとって、主食が2倍以上値上がりしたら、エンゲル係数だけで生活が成り立たくなる。 ところが、頼りの政治家は、元農相大臣は、お米を買ったことがないと、既得権益にで甘い汁を吸い続けるJA側の人だった。新しい現大臣は若くて、既得権益の中枢にいると言われる某元大臣たちに太刀打ちできるわ…

  • 私見: ひょんな事から佐竹商店街、自分のルーツを見つけた

    いつになく今年はNHKの大河ドラマ、蔦屋重三郎を楽しみに見ている。 舞台の江戸時代の吉原は食うために娘を売るしかなかった、そして、苦界に落ちれば平均22才で、いまのSTD Sexually Transmitted Diseases 性感染症で命を落としていった女たちの人生が嘆きが胸につきささってくる。 1か月前ほどの回で、佐竹商店街が紹介されていた。びっくりした。 「台東区台東には秋田佐竹藩の上屋敷があり、蔦屋重三郎と親交の深い朋誠堂喜三ニ(本名:平沢常富)は江戸留守居役としてここを拠点に活動していました。」とある。 まだまだある!蔦屋重三郎ゆかりの地|蔦重ゆかりの地 台東区 胸がどきんとした…

  • 私見: 本当に米値が下がったら、悪行三昧の令和の越後屋、ざまあみやがれ!

    何と、楽天が直接インターネットで備蓄米を販売始める。 ついでに、農家からは出店希望まででてきて、直接、米の販売価格を決めたいとまで、話が大きくなってきた。 今回、JAまたの名を令和の越後屋だか、卸問屋のまたの名を令和の大黒屋だか、知らないが、 ざまあみやがれ!!! 庶民の一番大事な主食で儲けようなんざ、 あくどい真似しやがって、 これで、一気に米の流通経路が変わってしまったら、 一体、どういう事になるのか、 今まで、私腹肥やすために、散々蓄えてきた国産米を慌てて放出するしかないだろう。 取っておいても、値崩れするは、虫は湧くわ。 これが本当の、 天網かいかい、疎にしてもらさず あ、、、これ、マ…

  • 私見: 農林中金の損失を米の値段つりあげて補填してたの?

    今になって、一斉に報道されているけど、結構、前から噂は出てた。 外債の運用を失敗したのが、1兆8000億円。 www.nikkei.com 米の値段が今年になって、なぜか、なぜか、2倍の4000円。今日セールで5㎏ 3900円で国産米が出ていたので、思わず買おうかと、国産米だから、買ってしまおうかと。。。 この損失の噂、随分前から噂出てたから。。。 自分達の失敗を、穴埋めのため、組織ぐるみでいろいろしてたとか、疑う。 何か、涙出てきた。 ひどすぎませんか? これ、犯罪じゃないの? 誰か、刑事罰か、それとも国民集団訴訟とか、何か法律ありませんか? もしも、金の流れが不正なら、いくら何でも、あまり…

  • 読書感想: 宮本輝 様 「泥の河」

    今日は朝から、宮本輝様の「泥の河」を読み直している。若い時にも読んだ。映画もなんとなく覚えている。しかしだ、アラカンになり読み直してみると、本当に、実体験から出てくる言葉の強さに圧倒されている。 この作品は太宰治賞 * を得ている。宮本輝様のご両親の実体験、その生のセリフが戦後の日本の実際の生活を反映しているからだ。実際に暮らした大阪の川べりの描写からは、何とも言えない川の臭いが感じられる。 (*申し訳ない。 手元の角川文庫では 螢川 に泥の河が収録されていたので、題名を変更しました。螢川で芥川賞。泥の河で太宰治賞と、賞も混同していたので訂正しました。) 彼の他の作品で、人を作るには100年か…

  • 私見: マスゴミは芸能人ネタよりも、米の値段を下げ、かつ収穫量を増やす方法を

    米の値段が下がらない!! カルロ―ス米もお一人様1袋までって、母が見つけてきたから、私も遠くのスーパーまで走りました。最後の2個の内、1個をゲットできました。4㎏で3200円だから、すごい、安い。良かったって、幸せでした。 でも、良く考えたら、もしも5㎏なら3800円だから、去年の新米よりまだ高い。 先日は、JAのお偉いさんが「米は高くない!」と記者会見、堂々と言いはなち、さらには、専門家の予想は、来年も米は安くならないだろうとの記事を見るようになりました。 JAトップのコメ価格「決して高いとは思っておりません」発言が波紋 専門家「市場にすべてを任せることが価格高騰の背景」|FNNプライムオン…

  • 私見: 書くべきネタが浮かぶ作家は偉大だ

    作家で売れる人というのは、自分の経験してない事でも、想像を膨らませて書ける人でないと成功しない。 これは、当然、そう読んだ時は、正論だと思った。 アガサ・クリスティだって、コナン・ドイルだって、全く、想像の世界を構築した。 女性なら誰でも一度は読んだことがある、ジェーン・オーステインだって、似たような結末ではあるが、何作も書いてる。そして、その作品が未だに、何回も映画化されている。「高慢と偏見」「エマ」。 「嵐が丘」は、イギリスの風が吹きすさぶ野原の中で、牧師の娘が死にゆく姉妹や兄を看病しながら書いた。だから、死してもなお、愛する人の元に帰ってくる霊魂を風の音に感じ、ブロンテ女子は書いた。 実…

  • 私見: だからお前は結婚できないんだ!!!蠍座の満月はきつい。

    満月が近くなると、いらいらがひどくなる。 明日、5月13日は蠍座で満月だそうだ。 そう言えば、ニュースも他人を襲う通り魔事件が多いような気がする。 今朝は昔の不快きわまりな物事を、牛のように何度も何度も思い出し、こみあげてくる怒りにいらいらする自分を持てあましてる。 これは、一つの感情に固執しがちな蠍座に5つも天体が集まっている、私の業だと、アラカン近くになって気が付いた。自分の性格のせいだと知らなかった若い時は、とにかく、会社での些細な不具合に怒り狂い、同僚を腹の中で、あくまで腹の中でいみ嫌った。 当然、人間関係が上手くいくわけないのだ。どんなに押し殺しても、心の中で嫌っているのは相手にも伝…

  • 上野 東京国立博物館 蔦屋重三郎展

    行きました、上野の蔦屋重三郎展 ドラマ見ているので、すごい楽しい展示がありました。 1750年生まれ戦乱の無い、江戸の文化が栄えた時代に生まれた蔦屋重三郎が手がけた本や浮世絵。作品数が多くて、途中、何度も椅子に座り込みました。 展示室に入る時に、新吉原の入り口にあった門をくぐります。実際にNHKの撮影で使われる門だそうで、お女郎たちが逃げれないように頑丈に施錠された扉を自分の背丈と比べられます。高くて逃げられません。どれほど辛い生活だったろうかと、ちょっとキュと胸が痛みました。 桜の木や、灯篭も飾られてました。瀬川の花魁道中のシーンが浮かびますね。 大切に保存されている本が多いのも驚きましたが…

  • 海外ドラマ: Youtube 「Five」乳がんと戦う女たちの事情

    興味がない人にはないけど、女性には非常に切実な乳ガンの患者側からのショートストーリを集めた映画が、Youtubeで無料で見れます。 女優さんは皆、どこかで見た有名な方です。 それぞれのケースで、自分もいつかは発症するかもしれない病気なので、共感できる部分がとても多い脚本でした。 シビアな内容なのに、さらりと描かれています。 自分もそろそろ乳がん検診を受けないと、前回受けたのはいつかと考えました。 検診を受ける人が一人でも増えれば、早期発見につながります。アメリカでこれだけのキャストで経費をかけられた。昔のアメリカ(トランプ以前)は、やはり、良い点は素晴らしい国だったと、改めてアメリカの偉大さを…

  • 私見: 金、女にだらしない男はやめとけ、、まじで、絶対、やめとけ

    ある女優さんが、どうやら、結婚したいらしい でも、超有名な役者のお父さんはショックで反対しているらしい で、その相手の男だが、売れたばかりで他の女に1億位貢がせて、 あげく、ポイ捨て婚約破棄したらしい。 現在、1億円近く貢がせておきながら、ゲーム機とか車とか返してもいないらしい。 あの、そもそも、婚約したとは言え、惚れた女に金払わせて、 すぐ直後で別の女に妊娠してしまうような事をしておいて、 顔(だけ)が良くても、男は劣化が早いぞ。 男としの矜持もない男の何を信じて、一生を添い遂げられると思うのか。。。 そのお嬢様はどんだけ、世間知らずに大事に育てすぎだろう、、、 超有名俳優だから、すぐ、大騒…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、satakekanaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
satakekanaさん
ブログタイトル
佐竹 花菜
フォロー
佐竹 花菜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用