chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
佐竹 花菜 https://ksfavorite.hatenablog.com/

 ブログを始めたら、すぐに小説が書きたくなりました。ぜひ、お読みください。現在、わんぐっどてぃんぐ 第三部と、完全に花と権太の世界に没頭しております。 よろしくお願いします。

satakekana
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/24

arrow_drop_down
  • 私見: 戦争を終わらせたい、祈るばかり

    2022年2月に始まったロシアのウクライナ侵攻。あれから、3年もたつ。私は、一時も早く戦争を終わらせてほしいと無責任に願う。 ウクライナの兵士が4万人、ロシアはその倍の8-9万人の兵士がすでになくなっているという。ロシアが現在占領している地域は、クリミア半島が含まれる。この半島の港から送りだされた、世界の穀物庫と呼ばれた豊かな作物、特に麦が全世界の飼料をまかなってきた。つまりは、この半島の輸送路の確保は世界の食料供給には必要不可欠になる。ロシアも当然、死守したいに違いない。 www.jiji.com 今日、ウクライナがアメリカにレアアースの供給をする と合意にいったり、今週の金曜日にゼレンスキ…

  • Oracle:Sacred Forest 何度も引いてわかってきた

    もう棚も一杯なので、何かを捨てないとおさまらない状況なのに、またポチってしまった。 何度もこのカードを引いているのだが、???と、意味がわからず眺めるばかりです。絵柄もちょっと気味が悪いのがあるので、ベッド脇に立てかけて眺める事もできません。表の羽のある白馬の絵柄はかわいいですが、目とか怖い。カードの表面はざらざらして、シャッフルはしやすい材質で好きです。 【日本語版】セイクレッド フォレスト オラクル SACRED FOREST Oracle 日本語解説書付き オラクル タロットカード 占い [正規品] LC∞LuLu Couture Amazon 例えば、風邪を引いて寝込む2,3日前に M…

  • 読書感想:東野圭吾様「クスノキの番人」

    超売れっ子作家の東野圭吾様の著作の中でも売れ筋の「クスノキの番人」を読んだ。 東野圭吾さんのベストセラー『クスノキの番人』がhonto総合ストア1位に返り咲き!~honto週間ランキング発表~ hontoPR事務局のプレスリリース これから少し世の中の流れという、私的には全く興味がなかった物事にも、少しは関心を向けてみようという試みである。 結果は、考えさせられた。売れる本を書くためには、多くの読者の共感を勝ち取らなければならない。 女性で起業に成功した老女が出てくる。異母姉妹の運命的な別れによる光と影の人生。ありがちなシングルマザーの困窮生活で親を早くに亡くし未払いの給料を回収するためと…

  • Oracle:Enchanted Map Oracle、買っちゃいました

    もう、Oracle Card好きなら、誰もがもっているMap Oracle、やっぱり買っちゃいました。英語版で、約3週間位、Delivery Numberがついてからは、毎日検索して現在位置調べてワクワクしてました。イギリスからベルギーに行って、日本についてから、なぜかさらに1週間位、動かなかった。 【日本語版】ザ・マップオラクルカード〈新装改訂版〉日本語解説書付き MAP 地図 オラクルカード タロットカード 占い [正規品] LC∞LuLu Couture Amazon カードは、紙製でツルツルしています。シャッフルする時に気を付けないと傷つけそうです。私は英語版を買いましたが、英語も平明…

  • 海外ドラマ: マダム・セクレタリー 世界情勢の勉強にはなった

    インターネット大学で短大卒業までは、単位を取得できたので、暇つぶしにHULUを申し込んでみた。特に何が見たいわけでもなかったが、編み物をしながらマダム・セクレタリーを全シリーズ見た。 内容は、はっきり言って、日本の男尊女卑社会の中で生きてきた日本女性には、大統の要請で国務長官から、アメリカ大統領になるまでの工程など、現実味がなさ過ぎて全然リアル感がない。ついでに、ヒロインは仕事で寝る時間もなく、次から次への世界的な軋轢の中で何とか民主主義的な解決方法を模索し悩む。大学教授の夫は彼女を温かく支え、助言し、朝は3人の子供たちのためにパンケーキまで焼いてくれるなんて、日本人のだんなには、、、 唯一、…

  • Oracle:悪縁を切りたいのよ。女に生まれて

    女の分際で 女ごときが おい、お茶。昼飯がまずい。次は何々をましに作れよ。 だから結婚できないんだ。 だから、男に逃げられたんだ。 田舎ではこれらの言葉が毎日浴びせられる。言いようのない不平等感にさいなまれる。私の田舎は男尊女卑の激しい地方だ。 私は父の壮絶な暴力で半殺しにあった母を覚えている。私は7才だった。結婚が幸せとは全く思えない。だから働き自立できるよう生きてきた。 祖母は戦争により陸軍学校で主席だった夫が戦死後、私の母を連れ農夫と再婚した。パンパンするか、飢えるかの時代だ。祖母も食べるために必死だった。後にできた母の異父兄弟は、高校も入れない、大学も4流と明らかに遺伝子からかけ離れて…

  • UoPeople: Greek Roman Civilization 宿題多すぎ

    コロナでやる事がなかったので、インターネット大学に入ったアラカンのおばちゃんです。最近、課題が厳しい。絶対これは、AIを活用して生徒が手を抜くとわかっているから、大学も厳しくする方針に変えたと思う。 宿題は週に3つが当然のようにでるし、ついでに、西洋文化の基礎となった文明なので、とにかくReading Materialが多い。さらに無料の資料なので、的を得た資料は自分で探さないと宿題をこなせない。以外と日本語で資料は少ない。そして、極めつけはProctorで試験とちょっと厳しいコースです。 途中、1週間の内、Artが入ってくるので、どうしても、西洋文化の基礎となったローマ文化を理解しておかなけ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、satakekanaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
satakekanaさん
ブログタイトル
佐竹 花菜
フォロー
佐竹 花菜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用