鉄道模型(Nゲージ、HOゲージ)を楽しんでいる龍鉄です。 鉄道模型に興味がある方、これから始めようと思っている方にも楽しんで頂けるブログを目指しています(^^♪
2021年1月
100均のストラクチャーをHOゲージに使えないか検証🚃(*‘∀‘)
ダイソーの少し大きめの店舗で前から気になっている物があったので、今回購入してHOゲージに使えるか検証してみたいと思います(^_-)-☆ おもちゃコーナーに行くとプラレールを一回り小さくしたような「プチ電車」シリーズというブランド??があり、このストラクチャーの駅と鉄橋を購入してみました👍 上が駅で下が鉄橋です! ちなみに駅は2つ購入し、合計¥330でした(笑) とてもリーズナブルです💰 パッケージ裏面です(^^♪ 鉄橋は合計4つのパーツに分かれており組み立ての図が書かれています(笑) 駅を開封してみました(*^。^*) おもちゃ感満載ですが、造形は悪くありません(笑) プラットホームの部分をグ…
気づけば新年2021年になっていました(^^;) ここ2か月ほどほとんど鉄道模型を触っておらずブログも放置プレイしてしまいましたが、毎年恒例のトミックスとカトーのカタログだけはしっかりと購入していました👍 1月になりようやく時間も出来る時期なので、また鉄道模型イジリを再開したいと思います! 先月は久しぶりにHOゲージ動画撮影の為トミックスの運転台型コントローラーDU202-CLとカトーのサウンドボックスを使いトミックスのHOゲージ455系を運転しましたが、サウンドボックスは完全にカンを忘れてしまい、車止めに衝突したりオーバーランしたりと散々な動画となってしまいました(;´Д`) ●サウンドボッ…
2021年1月
「ブログリーダー」を活用して、龍鉄さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。