タイトル、南さんぽい。笑 先日会った友だちとのおしゃべりで、投資とかした方がよいのだろうけれど本を読んでもよくわからないし、そもそも余裕資金もないし〜と、わからない同士のやり取り。 わからない同士なりに、情報交換?をしました。 彼女は最近「金」を始めたそうです。 何となく「...
ずっと固形せっけん派で、ハンドソープやボディソープは買ったことはありません。 こんな世の中になってから、トイレットペーパー同様、せっけんの棚もたいてい空っぽで、見たら買おうと思っているすきなせっけんも、もうずっと見ていません。 これで顔を洗うことも… 住んでいる単身者用のア...
不要不急ではない外出、献血へ。 ネットで予約していたけれど、結構混んでいました。 いつもどおり、事前検査のヘモグロビン濃度もバッチリ、流れもすべてわかっているので、円滑に、問題なく、終了しました。 お礼?景品?は、一覧表を見るまでもなく「アイスをおねがいします!」。 前回は...
一歩も外に出ない日。 きょうは、テレビまわりの片づけをしました。 テレビとビデオ(まだ持っている)とDVD(古い再生だけのをもらった)と、もうひとつ(秘密の機械)。 何本ものコードが複雑に接続されているのだけれど、安易に抜き差しして映らなくなったら困るので、繋がっているまま...
月〜金6:55からのEテレ0655の大ファンです。 毎週月よう日は、楽しみにしている「たなくじ」の日。 先週は「しっかり朝ごはんが大吉」だったので、質量ともに充実させてみました。(自分なりに…) 今週は 受け取る荷物と送る荷物があってコンビニに行かなければならないので、3日...
マスク。 わたしの使い捨てマスクの在庫は、世の中が普通だった頃(インフルエンザシーズンの通勤電車用に)百均で買った30枚入りの残りが6枚と、職場から支給された2枚の計8枚。 それと、洗って使っているのが5枚。(すべて、そろそろ寿命) 当分の間、マスクは必需品だろうけれど、高...
きょうはずっとお天気の予報だったので、カーテンを洗いました。 さいしょのカーテンは、10年前いまのアパートにひっこしたときに、ヤフオクで安く大量買いした白い布で自作。 理想どおりの、昭和の小学校の教室のカーテンみたいなのが出来ました。 でも、だんだんと、生地にポツポツと茶色...
まる2日、からだが弱く自宅療養中の美少女のようにずっと安静にしていたら、(実際は健康な中年のおばさんなので)心もからだも不調に…。 人との接触を避けながら、散歩に出かけました。 近所に広い公園があるので、グルグル歩きながら、まずは母親と電話。 続いて、父親と。 それぞれに、...
きのうはAmazonプライムで「オンネリとアンネリのおうち」を見ました。 女の子の夢の世界。 かわいかったです。 なーんて、(ネット環境が)普通の人のフリをしていますが、Wi-Fiなしでスマートフォンしか持っていなくて、テレビとの接続は太ーいケーブル。 ほんの半年前までは、...
生まれてから一度もゴミ袋を買ったことがありません。 ひとり暮らしで、もともとゴミは少ないし、もらったビニール袋で足りていたから。 だからと言って、いつも袋をもらうわけではありません。 ずっと前から、袋は要らないタイプ。(エコがすき) でも、ゴミ袋として必要な分は、わざともら...
きょうは、皮膚科の3回めでした。 もうすぐ治りそうでうれしい。 でも結構混んでいて、こんな時期に治療をはじめてしまって申しわけなかったです…。 帰りにスーパーに寄ったら、(無香料の)トイレットペーパーがあって買えました。 食材がなくなってきたので、野菜と果物、お豆腐と納豆も...
Amazonプライムで生中継を見ました。 英語がわからないので、アイラブユーとかサンキューとかトゥゲダーとかステイホームとかの単語しか聞こえて来ないのが、とほほ、なのだけれど。 いろんな映像から想像するまでもなく、医療現場や配送のお仕事や商店の人に、みんなありがとう!応援し...
ワンピースの袖口のボタンが取れてしまいました。 もともと厚みがあって小さいタイプではめにくかったので、ちがうボタンに付け替え。 結局無難なプラスチックボタンに ボタンが大すきです。 小さな頃から、母親の裁縫箱のボタンの入った箱をひっくり返しては、並べたり、糸に通して遊んだり...
こんなときにドラマの話どころじゃない? 逆に、ひきこもり=テレビだから、アリ? 春ドラマのほとんどが延期になりました。 脚本、キャスト、主題歌、好みすぎて、すきに決まっている「MIU404」、無事にはじまりますように。 朝ドラはかわいい子役たちで、いい感じにスタート。 「W...
ネット予約をして献血へ。 おととい風邪薬を飲んだけれど、血漿は影響ナシであることは確認済み。 不足していて求められているので、不用不急じゃない…かな。 出かけている時間だったので「徹子の部屋」を録画しておきました。 ゲストは浅田次郎さん。 いま見ました。 たくさん小説を書い...
寝ぼけたことを言ってしまいました。 いま頃になって「タイレノールを買っておこう」だなんて。 「マスクと消毒薬を買っておこう」と同じでした…。 解熱剤は買えないことが判明。 ますます気をつけねば! とほほなワタシには、「いま頃」がありがちなのだけれど、きょう気づいた残念なこと...
日付が変わってしまったけれど、きのうの分です。 もともと頭痛持ちのわたし。 そして、更年期まっただ中なので、ときどきホットフラッシュも。 その度に「感染!?」と焦るのだけれど、いつも数分で回復。(当たり前) その度にホッとするのでした。 きょうも頭が痛くて、でも、寝込むほど...
月に2〜3回実家に帰っているのですが、今月はやめています。 代わりに電話を。 お天気がよかったので、散歩しながらしゃべることにして、13000歩くらい歩いてきました。 その後はきのうの続きの出品作業をするつもりだったのですが、録画を見はじめてしまい、出来ませんでした。 あし...
昼間に急に気づきました。 定期券! 2週間どころか、いつまで休業かわからない状態なのに、長距離通勤の定期券のことを、すっかり忘れていました。 半年定期で8/13が期限。 払い戻しは1か月単位なので、あしたまでに手続きしないと損が多くなってしまいます。 検索すると、JRについ...
朝からずっと出品作業。 20コくらい出して、そのうちいくつか売れました。 かわいい布を見つけると、つい買っていた2〜30年前のわたし。 ときどき小物を作ったりはしたけれど、ほとんどはしまい込んだままに。 活用しなければ意味がないし、少しでも生活費の足しにするためにメルカリで...
ゆうべの散歩。 大きな月がきれいでした。 きょうは布の分類。 どうしてもすきなモノを除いて、売れそうなモノは、測って、写真を撮って、説明文を考えて、メルカリに出品する準備をしました。 サクッと出品出来ません。 自分が買う側のときに欲しい情報は、ぜったい入れたいから。 そして...
ゆうべはピンクムーンだったそうです。 10時くらいから夜の散歩をしていたのですが、残念、知りませんでした。 月がきれいだなあ、でも満月ではなさそう、14か16かなあ、とスマホで「月齢」を調べると14ちょい。 たまたま見たサイトには数字しか書いていなくて、もうすぐピンクムーン...
超不要不急関係の仕事なので、こうなるとは思っていましたが、きょうから(とりあえず)2週間休業になりました。 性格的に、ひきこもりは全く問題ナシ。 あんまり長くなると生活費が心配だけれど、世の中にはもっと困っている人たち(派遣切りで寮から退去を迫られている人とか)もいるので、...
先日届いた予約本が、偶然2冊とも猫関係でした。 大人になってから、妹たちが拾ってきた猫(たち)のめんどうを主に母がみているのに、ほんのときたま参加していただけのわたし。 それでも「猫あるある」は実感としてわかるので、ちょっとしたことを思い出しては、泣きそうになってしまいまし...
なつかしいついでに、昔々の話をもう少し。 高卒で入社した大手メーカーを8年半で辞め、その後、あこがれていた仕事に挑戦しようとした中で、いちばんやりたかったのはディズニーランドのキャストでした。 早速行った面接会では、その場で即採用決定、片道2時間の高額な交通費も全額支給。 ...
「ブログリーダー」を活用して、エミコさんをフォローしませんか?
タイトル、南さんぽい。笑 先日会った友だちとのおしゃべりで、投資とかした方がよいのだろうけれど本を読んでもよくわからないし、そもそも余裕資金もないし〜と、わからない同士のやり取り。 わからない同士なりに、情報交換?をしました。 彼女は最近「金」を始めたそうです。 何となく「...
画像お借りしました 幹部にチョコミン党の方がいらっしゃるのでしょうか? 世の中的に、今年の夏はチョコミント商品に勢いはないし、2年連続なんてムリだろうし、あきらめていたのに…。 ありがとう!ファミマさん! とってもうれしいです! 特にお気に入りのパスコの蒸しパンもあって、棚...
きょうは休み。 高校時代の友だちと1年半振りくらいに会いました。 彼女おすすめのマーロウでランチです。 カレーもデザートのプリン(葉山マリーナ店限定のマサラチャイ)も、とてもおいしくて大満足でした♪ しゃべり足りないので、森戸神社まで砂浜を散歩。 つい貝殻とか拾いたくなっち...
きのう土よう日は、週に1度の実家に帰る日でした。 仕事帰りだと短時間なので、ときどきは平日の昼間にも帰って、唯一出来る親孝行、話し相手になっています。 以前は、自分の親の残念な部分(嫌な性格)がかなしくて、改善?を願って働きかけたりもしていたけれど、もはや、の年齢なので、そ...
駅近で安いの(だけ)が魅力のワタシのアパート。 引っ越して、もうすぐ3年になります。(早…) 過去に住んだアパートは2回とも2階(の端)だったけれど、今回はじめて1階を選びました。 小さな庭コーナーがあるのがよいかなあ、と思って。 でも、細い道の向こうが3階建てのお家で、お...
あしたは寒い予報だけれど、もう既にかなり暑い日もあったし、季節が(梅雨経由)夏に向かっているのはたしかなこと。 それなのに、まだ扇風機を出していませんでした。 理由は、新しいのを買うつもりだったから。 ずっと使っている扇風機は、10年超とは思えないくらいキレイです。 毎年、...
きょうは、4ヶ月に1回の歯医者さんの日でした。 いまのアパートに引っ越して、もうすぐ3年。 近くには、歩ける距離のところだけでも5〜6コ歯医者さんがありました。(選び放題〜) いい機会だから、ちゃんと定期的に通う歯医者さんを作ろう!と、ネットで評判を調べたり、どんな雰囲気か...
今年のガリガリ君チョコミント、食べました! 山椒エキスの存在は、わたしにはわからず…。 チョコミントアイスとしては、まあ満足。 特に望んでいないのだけれど、ミルクっぽさが増したかも。 チョコ感とミント感が強いのが好みです。 そして。 長年願っている、パピコとクーリッシュのチ...
4/30に情報を入手。 早めに売るかも…と、おとといから偵察したけれど、わたし地域では、公式発表どおり本日5/6から店頭に並んだようです。 持ち帰るまでに溶けてしまうので、アイスは近くで買うしかないのだけれど、きょうは雨でひんやり陽気、電車に乗って行くスーパーが(幸運なこと...
日課のNHKテレビ体操。 男の先生と女の先生が交互で、ラジオ体操の前の体操もいろんな種類があるから「14種類あるはず」と確信していたのだけれど…。 ちがいましたー。笑 内容が切り替わった4/1から記録を始めると、普通に曜日毎に7種類。 今期は女の先生が水木連続で4回、男の先...
きのうは久しぶりの土よう日休み。 午前中から実家へ帰りました。(仕事の日は夜に短時間「帰省」なので) 材料があったので、おみやげのおやつは、おはぎ。 まずは親戚の山で、妹とたけのこ堀り。 今年はたくさん出る年みたいだけれど、小さめ? 最近やっと雨が降っているけれど、長い間カ...
基本的に運動はすべて苦手です。 こどもの頃から走るのは遅いし、泳げないし、学校時代の団体球技ではメンバーに責められた辛い思い出ばかり。(泣) それでも、大人になってからスイミングスクールに通ったこともあるし(1年足らずで泳げないまま挫折)、そういえば、下の妹とテニススクール...
きょうは仕事帰りに献血をしてきました。 全身麻酔の手術をすると、半年は献血出来ないきまりなので、超久しぶり。 実は、半年経ったらすぐに、と(旅行中だったので戻った翌日の)3/14に勇んで行ったものの基準値に足りず…再挑戦だったのです。 3/14は(時間の関係で)予約の全血か...
きのうは術後の定期検診でした。 前回が1月末なので、ちょっと早め。(執刀医の若い先生が今月末で異動だから?) 病院はアパートから歩いて30分弱のところで、お天気の日の散歩にちょうどよい距離です。 ちょっとした山越えなので、坂や階段を上りながら、尾道とはちがうけれど、この辺り...
全身からお好み焼きの臭いを振り撒きながら、再び尾道へ。 電車の時間ギリギリまで歩きます。 駅のすぐ近くの尾道ガウディハウス。 ちがう場所には、もっとすごい家もあったような。 そして、そこは人が住んでいたような…。 一応見たかったので満足。 ***** ココから、ある場所へ急...
尾道11:11の電車で竹原へ向かいます。 ゾロ目の1111は、願いが叶うエンジェルナンバー、黄色い電車はイエローハッピートレイン(ワタシの地元では)で、縁起よし。 尾道から竹原は乗り換えの関係で1時間くらいで行けるのは、日に数本だけなのです。 上下線同時なんて、ダブルハッピ...
2日め。 ホテルすぐ近くの「岡村春子商店」でしっかりと朝定食をいただきます。 こんがりと焼けた塩サバ、たまご焼き、新鮮なサラダ、切り干し大根にお漬物、しじみの味噌汁、ぜんぶおいしかったです! 食べ終わったら、またまた渡船で向島へ。 リベンジでパン屋さんに行こうと思って。(臨...
覚悟を決めて鬼の階段に挑みます。 ちょうど半年前、人工股関節にした左側は絶好調! 天然股関節の右側は、基本やや痛だけれど、まあ年齢相応って感じ。 西國寺は、健脚祈願のお寺なので、ぜひお参りしなければ。 階段の隙間で咲いてるかわいい花 ずっと曇っていたけれど、おひさまが出て来...
先週の水木の話。 超久しぶりに旅に出ました。 行って来たのは尾道です。 原田知世ちゃんの「時をかける少女」で知ってから、あの道、あの景色を見てみたい!というきもちは、ずーっとありました。 その後「さびしんぼう」を見て、あのフェリーに乗りたいー。 「転校生」を見て、あの階段を...
平日朝のお楽しみは、Eテレの0655。 今週月よう日の「たなくじ」で、こんなのが出ました。 旅行なんて、もう10年以上していなくて、自分で計画を立てた旅は、さいごが何十年前? 去年、2025年の3月末で廃止と知ったとき、「あー、とうとう行けなかったなあ」と思っていたあそこの...
遠くまで通勤しています。(いまは休んでいるけれど) 2つの路線の合計は40キロくらいで、片道運賃は690円。(スタッフの中でわたしだけ高くて申しわけない) 日給月給なので通勤費は実費支給だけれど、定期を買って差額分得するのは認められています。 通勤費で買った定期券で、途中下...
490円の価値はないだろうなあ、という予想を裏切りませんでした…。 マクドナルドのオレオクッキーチョコミントフラッペ、いちどは食べておかねばと思ったけれど。 持ち帰りにして、しっかり凍らせてアイスにした方が、よかったかも〜。
変形性股関節症で、もうすぐ人工股関節にします。 もしかしたらムラゴンで検索する人がいるかもしれないので、さいしょの頃からのことを覚え書きとして書いておきます。 股関節に違和感と痛みを感じて整形外科を受診したのは8年前。 そのときはまだ初期だったので、ざぶとんからイスにしたり...
予想もしていませんでした。 きのうの受診で、このまま立ち仕事に戻ることはムリそうなことが判明しました。 人工股関節にしてもらいまーす。 手術の日まで欠勤でーす。 実は先週、ずっと曲がったままだった左足が突然まっすぐ出来るようになり、普通に歩ける現象が起きたのです。 「え?治...
去年の冬新調した、ユニクロのフリース。 寒い時期、お風呂から出て寝るまでの間、パジャマの上に着る用です。 今回は白に決めていて、レディースLとキッズ160を試着。 キッズの160センチはレディースのM〜Lと同じくらいのサイズなので、もともとよく買っていました。 デザインはど...
きょうは朝からMRIの撮影のために病院へ。 アパートの近く(普通なら3分、きょうは10分)から無料のシャトルバスがあって、ありがたいです。(我ながら強運!) MRIは頸椎のときも(別の病院で)撮ったので2回め。 別に怖くはありません。 高額なのが嫌なだけ。笑 「膝をまっすぐ...
きょうは映画の日。 1300円なので、またまたツエをついて行って来ました。 「宗方姉妹」(「むなかたしまい」だと思っていました)は小津安二郎の1950年作品。 失業中の夫(酒浸りの暗い男)をバーで働きながら支える姉が田中絹代、同居している明るく茶目っ気のある妹が高峰秀子です...
股関節を傷めて歩行困難となり、仕事を休んでいます。 負担のかからない姿勢で座っていれば痛みはナシ。 でも、カラダをまっすぐに立てないし、いざツエを使って歩くとしても「いてて」とヨロヨロしながら、休み休みゆっくり。 少しずつよくなっている気はするのだけれど、歩けるようになるま...
土よう日の朝、初ミョウガによろこんでいたのが、はるか昔のようです…。 あの後、休みだったので実家に帰り、妹と親戚の山に行きました。 緑に囲まれながらの草取りは、ワタシにとって最高の癒し。 去年に引き続きミョウガ(移植元)も豊作っぽい予感です。 出て来たばかりの薄緑ピンクのミ...
うれしくて連呼したけれど、出て来たのは「まだ1
一応きょうから梅雨だそうです。 朝から結構強く降っていたけれど、もうすぐ止みそうな感じの、でもまだ降っている夕方に出かけました。 電車で1時間ちょっとのところまで、友だちとごはんを食べに。 わざわざ休みの日に遠くまで、って感じだけれど、ときどき会っておしゃべりするのが大切で...
連休初日、朝ドラで泣き泣きになった後、洗濯物を外に干してから、電車ですぐの映画館へ。 小津安二郎の「小早川家の秋」(1961年)を見て来ました。 老舗の造り酒屋一家の名前は「こばやかわ」だと思っていたら「こはやがわ」。 3回言ったら早口言葉みたいです。 4Kリマスター版なの...
きょうは7連勤の最終日。 なりゆきまかせ(他のスタッフ優先)にしていると超不規則シフトになるけれど、これも小さな「徳を積む」のつもり。(徳じゃない?笑) こんどの土日は工事のため臨時休業なので、みんなその前は出勤希望で、何とワタシだけ(不毛な)4連休〜。 ***** きのう...
季節を問わず、毎日湯船に浸かっています。 以前は、夏は80リットル、冬は100リットルだったけれど、いまは365日100リットルに奮発! それでも肩までは浸かれないので、左右かわりばんこにあったまります。笑 洗うのにお風呂のお湯を使うので(さいごだけシャワー)、シャワーを流...
チョコミン党として、覚え書きのために記します。 今年もガリガリ君が発売されて、しあわせ♪ 5/8の発売を楽しみにしていたら5/5に、近所のスーパーで発見! パッケージが3種類あったので、とりあえず3コ購入しました。 しかし、継続入荷はされないみたいで、すぐに姿を消してしまい...
ずっと仕事が忙しくて「体力温存」を第一に生活する日々。 映画館からも遠くなっていました。 ポイントを貯めている映画館のひとつは、半年空けると全ポイントが失効する仕組み。 その期限が今月末なので、何か見に行かねば! 来週公開の「おいハンサム‼︎」(テレビシリーズのファン♪)の...
宝石のような一粒。 皮が固いのは、水が足りないんだっけ? 栄養不足? それとも、品種的に千果は固め? 何はともあれ、うれしい。 おいしくいただきました♪ まちがえて取ってしまった脇芽の代わりに、第2の脇芽を育てて、何とか2本立てにしたけれど、いまのところ花(も実も)そんなに...
買物は「必要最低限の食材と日用品を安いところで」なので、スーパーとドラッグストアが基本。 ほんとうはウロウロ見てまわるのがすきなのでコンビニにも行きたい。 でも、毎日帰り道に寄って、おやつや菓子パンを買って(食べて)いたら、経済も肉体も破綻してしまいます。 だから、なるべく...
ひとり暮らしも、もうすぐ30年。 ふとん生活だった頃は、ときどきは友だちと(こたつテーブルを囲んで)ごはんを食べたりもしていました。 最大で4人呼んでいたので、座布団も5枚用意。 狭いながらも畳の部屋って、結構くつろげたのです。 そのうち股関節疾患の悪化でベッドを購入、人を...
やってしま(って)いました…。 あまりいい苗が売っていなかったので、さいしょから不利だったのに。 少しでも収穫量を増やすために、2本立てにすることを決めて、(基本どおり)1番めの花のすぐ下の丈夫な脇芽を育てることにしました。 育てることにしたのにー。 まちがえて、育てる茎を...