chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
はなきりん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/19

arrow_drop_down
  • 歳をとっても女性は女性なのに。

    ご利用者さんの話し。その方は80歳。デイサービスに行き始めたそうで。デイサービス、とても楽しんでらっしゃる様子だったの。それが、昨日は元気なく。話しを聞くと、入浴が苦痛だと。入浴介助に男性スタッフが関わっているそうで。それがお嫌だそう。女性としての恥じらい。気持ちがわかるから、せつなくて。自分が我慢すればいい事だからって。あきらめてはいらっしゃるの。歳を重ねても、女性は女性。介護を受ける立場になったら、そういう事は無視されちゃうのかな。歳をとっても女性は女性なのに。

  • 2階ほぼ物置き状態は続くの。

    来週からほぼ1か月、お嫁さんと孫が来るの。次男も3月中旬に一時帰国。そして月末に3人でタイへ。来月は忙しいな。孫のお世話❤️次男家族の荷物、うちで預かっていて。2階はほぼ物置き状態。全部タイに持って行くかと思いきや。衣類程度しか持っていかないらしい。必要なものは向こうで揃えるらしく。2階ほぼ物置き状態は、いつまで続くのかしら。同棲を始めた長男が食卓と椅子は貰ってくれるって。冷蔵庫も貰って欲しいけど、それは思案中らしく。でもいいの。もう慣れちゃって。見慣れた景色となっちゃったから。私の生活範囲は確保されてるし。最初の頃は、見るたびにイラッとしてたけど。2階ほぼ物置き状態は続くの。

  • 見事打ち砕かれちゃった夢。

    次男のタイ在住が決まったの。去年は一年間、単身赴任だったけど、今年度からは家族で赴任。次男、一人で寂しかったみたいで。以前、会いに行ったお嫁さんと娘と別れる時、泣いたらしい。空港で、人目もはばからず。長い一年間だったのかな。私としては。もしかしたら今年度一年間、東京に赴任するかも。という望みに賭けていた。そしたら、うーんと孫の世話をしまくろう。そう期待していたの。見事うちくだかれちゃった夢。でも、タイに遊びに行く。先月、一人で台湾まで行けたから、自信ついたの。タイに興味なかったけど、素敵な所らしい。新たな目標。見事打ち砕かれちゃった夢。

  • モテない息子が心配だったけど。

    今日は長男と彼女さんが来たの。ケーキを買っておこうと思ったんだけど、好みがわからないし、どうしようかなって。ちょうど、駅に着く時間を知らせるラインがきて。駅まで迎えに行ったの。一緒に駅前のケーキ屋さんで買おうと。ちょっと不安だったの。いきなり迎えに来てたら、嫌かしらって。ラインはしたんだけど、既読がつかなくて。でも、私をみて、ちっとも嫌そうな顔されなかった。良かった。二人の邪魔をしない様に気を遣いながら歩いたけどね。良いお嬢さんだわ。会うのはまだ2回目だけど。息子を理解してくれてるみたい。親から見て、いろいろめんどくさい性格なのよ。いいお嬢さんに巡り会えて良かった。モテない長男が、正直心配だったけど。同居生活、うまくいってるようで安心。モテない息子が心配だったけど。

  • 掃除しなきゃ。週末に長男の彼女さん。

    今週末は長男が彼女さんを連れてくるの。掃除しなくちゃ。彼女さんとは一度会ってる。私が実家に居る時だったから、わざわざ遠い実家まで来てくれて。うちに来るのは初めて。お昼ご飯は、近くの鰻屋さんに行って、その後うちでお茶でも。普段使わないティーポットでも出して、普段使わないティーカップも出して。彼女さんは和紅茶が好きって言ってたから。以前、姉からお土産に貰った和紅茶を出して。近くに新しくできたケーキ屋さんで、ケーキでも買って。。いろいろ気を遣うけど。楽しい時間が過ごせるかしら。まずは掃除。掃除しなきゃ。週末に長男の彼女さん。

  • 長男に頼っている自分を反省。

    この前実家に居る時に、姪が訪ねてきたの。姉(長女)の娘。母に顔を見せに寄ってくれたの。会うのは久しぶり。短い時間ではあったけど、いろんな話しをして。姉が母の介護で大変だったこと、聞かされたの。もう限界にきてたって。私が介護に参戦するようになって良かったって。昔から、母は姉(長女)に頼りきってて。三人姉妹の長女。息子がいないことが、母にとっては負い目だったから。そんな時代だったから。だから余計に姉に執着してるのかな。姉に比べたら、私は気楽。我が身を振り返り。私も長男に頼っていないかしら。ちょっと反省。長男に頼っている自分を反省。

  • アフリカンマリーゴールドの花言葉。

    午前中の仕事を終えて、近くのホームセンターに直行。お花の苗を買いに。毎週末実家通いだけど、今週はパス。母には悪いけど。たまには息抜き。昨日が暖かくて、すっかり気持ちが春になってしまって。今日は寒いけど、ガーデニング気分。芽がでてる水仙の球根3つ、ピンクのデージー3株、培養土一袋。自転車で25リットルの培養土は重かったけど。水仙が咲くのが楽しみ。デージーも可愛い。アフリカンマリーゴールドの種も買って。蒔き時はまだ先。花言葉が、「逆境を乗り越えて生きる」だって。アフリカンマリーゴールドの花言葉。

  • 今週末は自分を労わる。

    週末の実家通いが5週続いたので、さすがに疲れちゃった。今週末は行かないことにしたの。一昨夜、夜中に突然起こされ。「〇〇(仙台に住む姉)はどこに行ったの?」って。以前はよく、「パパはどこ行ったの?」だった。それが姉になってた。最近この症状がなかったから、安心してたんだけど。夜中に突然起こされるのは、ダメージが大きい。心臓がバクバクしちゃって。それもあって、今週は行かないことにしたの。私の身体も労わってあげないと。今日、事業所から臨時の仕事を頼まれたけど。それも断った。引き受けようか迷ったけど。断るのも勇気がいるタイプ。今週末はのんびり過ごそうっと。今週末は自分を労わる。

  • 三男にとって、楽しい思い出になるはず。

    今日は、三男が実家に来てくれて。母はちゃんと覚えてた。何年生?って聞いてたけど。三男は27才。「おばあちゃん、思ったより元気そう。」って。何度も繰り返す問答も、息子は辛抱強く付き合ってくれて。母はよく鼻歌を歌ってるんだけど。ボケはじめてから歌ってると思ってたの。そしたら、息子が言うには、「おばあちゃんは昔からよく鼻歌歌ってたよ。」って。なんだ。そうだったっけ。認知症の症状の一つかと思ってた。途中、母は疲れたのかうつらうつら。その様子がおかしいらしく、息子、写真に撮ったりして。帰る時、「また会いましょうね」って母。息子も、「また来るからね」って。たぶん、最後であっても、楽しい思い出になるんじゃないかしら。息子にとって。三男にとって、楽しい思い出になるはず。

  • 三姉妹でも三等分ではない介護。

    2番目の姉は仙台に住んでいて。母の住む実家は遠い。それに義母と同居。お義母様、軽い認知症らしく。大変だと思う。思うけど。母の介護は、私達(上の姉と私)に任せっきり。去年だったか、何年ぶりかで帰ってきたけど。それっきり。たぶん私の事は、未亡人だから気軽に実家に通える、そう思ってるんだと思うの。確かに一人だから、身軽ではある。でも、当然のように思われるのも腹が立つ。思ってないかもしれないけど。2番目の姉は、母のことはわりきってるのかな。もう二度と会えなくてもいい、そんな覚悟で去年母と別れたのかもしれない。私もわりきってしまえれば、楽になるんだけど。三姉妹でも三等分ではない介護。

  • そのうちね、なんて余裕はないのかも。

    毎週末、実家に来るのは疲れる。今回は特にそう感じて。昨日の午後から来てもよかったんだけど。昨日は休息の時間に。月曜日に、三男が来てくれるの。もうずいぶんと祖母と会ってないから。夫の告別式で会って以来かな。7,8年ぶりかしら。母の反応はどうかしら。覚えてはいるみたいだけど。もう母は90歳だから。元気なうちに会わなきゃと思ったみたいで。三男もびっくりするかな。ボケちゃってることは話してあるけど。以前会った時は、まだボケてなかったから。次男のお嫁さんや孫にも会わせたいと思ってるんだけど。なかなか予定が合わなくて。そのうちね、なんて言ってられない気がして。そのうちね、なんて余裕はないのかも。

  • 知らない人と挨拶するのは危険かしら。

    知らない人なんだけど。いつからか、挨拶するようになった人がいるの。家の近所の方だとは思うの。以前私がお庭にいる時に挨拶されて。ちょっと警戒しちゃったの。50代あたりの男性。髪を長くして、一つに結んでらして。髭も。警戒しちゃう外見。(失礼だけど)でも、たまにお会いするのよね。挨拶されるから、私も。昨日だったか、わりと家から離れた所で彼と遭遇。向こうから歩いてきたけど、無視するつもりだったの。どうせ私だと認識されないと思って。そしたら、にっこりご挨拶されちゃって。お出かけされるのか、いつもよりはちゃんとオシャレで。意外と紳士なのかも。変な人ではなさそう。警戒を解いてもいいかなと。もちろん、挨拶するだけだけど。でも、誰なのか気になるの。知らない人と挨拶するのは危険かしら。

  • 結構降ったのね。

    実家からの帰り道。雪道はペンギン歩きがいいって。朝のニュースでやってたけど。お昼近かったこともあり、凍結はしてない様子。すっかりペンギン歩きの事は忘れ。普通に歩いていたところ、目の前に雪山が。人一人通るのがやっとの細い道。それを塞ぐように雪の塊が山のようになっていて。何でこんな所に。仕方ないから、乗り越えようとした途端、すってんころりん。立ち上がるのも大変だったの。すぐ後ろでも、男性の「わあっ」って声。その人も転んだっぽい。何であんな所に雪山ができてたのかしら。道の脇の家の屋根から落ちたのかな。家に着いてお庭を見たら、屋根から落ちた雪が固まってて。結構降ったのね。と、ぼんやり歩いてたら、また転びかけちゃった。結構降ったのね。

  • 明日帰れるかしら。

    今日はお昼前からウォーキング、というかお散歩かな。実家に居ると暇だから。滞在中、一回だけお散歩することにしてるの。今日は、片道30分程かかる公園へ。公園の中に広い池があって。そこにいろんな鳥がいるの。コハクチョウが飛んでくるって池の側の看板に書いてあって。コハクチョウ見たさに、この冬3回通ったけど。いないのよね。でも、可愛いカモの親子とかいて。それはそれで癒される。今日はカワセミらしき鳥も。写真撮ろうと思ったら飛んでっちゃった。知らないおじ(い)さんに話しかけられて。ちょっとだけおしゃべり。もしかしたら、こんなところに出会いがあるかも。なんて期待したりして。帰り道、降り出した雨が、帰宅後には雪になってた。この冬はじめての雪。明日、帰れるかしら。明日帰れるかしら。

  • 夜中の胃痛は夫からの警告。

    夜中、胃が痛くなって。理由はわかっていて。昨日、スーパーで買ったお菓子が原因なの。お餅を油で揚げてるおかき。美味しいの。でも、そのお菓子、夫から食べるなと言われてたの。体に悪いと。こっそり食べてたけど。夫が亡くなって。夫の言いつけは守っていて。でも昨日、急に食べたくなって。買っちゃったのよね。韓国ドラマ観ながらボリボリ食べたの。パパ、ごめんって心の中で思いながら。案の定、夜中に胃薬飲むはめに。死んでもなお、夫は私を守ってくれてるのね。「もう買うなよ。」って声が聞こえてきそう。夜中の胃痛は夫からの警告。

  • 豆まきも恵方巻きもひいらぎも。

    豆まきしなくなって何年経つかしら。夫がいるときは、ちゃんとやってたのよね。翌朝、玄関前に散らばってるお豆が、幸せの象徴だったのね。実家近くのスーパーには恵方巻きがズラリ。でもそれは買わずに母の好きな稲荷寿司を買って。夕方近くに実家に着いたから、食事作るのが面倒で。お惣菜売り場でかき揚げ買って。おうどん作って。そんなものでも母は、「美味しい美味しい。」って。いつもはお弁当だからね。明日はちゃんと作ってあげなきゃ。Netflixで観終わった「還魂」。観終わった事が寂しいくらい、面白かった。豆まきも恵方巻きもひいらぎも。

  • ひょっとして、老化。

    今日実家に行こうか迷ったけど、行かず。午後からのんびり過ごして。最近、肩が痛くて。寝違えたわけでもないのに。何故かさっきから膝も。何かしら。ひょっとして、老化。利用者さん達が、身体のあちこちが痛むと。私もそうなの?だとしたら。もうこの痛みは治ることはないのかしら。慣れるのを待つしか。ちょっと弱気になったから。実家行きは明日にしたの。湿布、買わなきゃ。ひょっとして、老化。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、はなきりんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
はなきりんさん
ブログタイトル
背中のホック
フォロー
背中のホック

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用