湘南と関西に家があります AIをつかって、なにがどこまでできるのか実践中。 ホットクックとヘルシオあります。
こんにちは。徐々に気温が上がってきて、この年で、体力勝負の仕事をしていると、毎年、「今年はバテないかな~」と少々不安になる時期です。ようやく連休。今月はコロナワクチン予防接種の仕事をしましたので、公休は7日のみ。少々お疲れ気味。朝から朝食作る気力はありません。モーニングを食べに、コメダ珈琲店へ時間的に両方のメニューがテーブルありますまずは、これかな?11:30~は今は10:45。店員さんと相談の上、11:30までは、アイス珈琲をいただきながら待って、昼プレートを持ってきてもらうことにしました。きました~みてみて、たまごのボリューム!!すごいです。タマゴサンドには、からしをいれた方が、絶対おいしいですよ。是非是非お試しあれ!・GOtoEAT消化企画!「トマトの生タリオリーニ」こんばんは。いきなりですが、GOtoE...コメダ珈琲の昼プレート!《GOTO消化企画》
実は昨日は明けでした。天気も悪く、家に帰ってもやることもないし…GOTOEATの消化の旅にでもでようかな~と、ランチのお店をいろいろ探していると、「聖火ランナーいよいよ来たる!!」という文字が飛び込んできたのです。車で行けば、夕方前から2区間見れそうです。誰が走るの?最初の区間では山中慎介さんが走ります。元ボクサーでタイトルマッチ12連続防衛!!そして引退されて東京にお住まいのようですが、地元の皆さんに感謝して、地元でのリレーを希望されたそうです。市道の坂の上の信号付近からスタートして、まっすぐなストレートの道を下りながら、順に聖火を繋いでいきます。坂をくだりながら、いよいよゴール付近が見えてきました。うわ!!大応援団です。ということは…最終走者が山中さん?!ちょっとふっくらしていましたが、足元はまだまだ現役で...いよいよきました!聖火リレー
こんばんは先日小田原と箱根にいってきました。くわしくはこちら↓梅雨の合間に~小田原のアジフライ&箱根の湯。そのときに利用した高速バスはさくら交通のリラックス3のバスです。名前のごとくリラックスできました。座席は横3列独立シート、縦10列シートのタイプ。3列独立シートとは、横3列のシートが左右接していないシートのことです。乗車してみると、コロナのせいで、真ん中の1列はだ~れものってません。しかも、前からひとつ飛ばしに空席です。私のシートはC10。つまり、一番後ろの端っこです。最後列って、背もたれが倒れないんですよね。せっかく人が少ないのだから、しっかり背もたれ倒したいですね。ひとつ前の座席に移動しちゃいました。ほんとは、座席指定ですからだめなんですがね。こんなに空席があれば移動しても大丈夫。背もたれをいっぱいに倒...京都~横浜。高速バスの旅。超リラックスシート。
こんにちは✨😃❗️マンションのテレビ配線工事のために家を解錠する必要があって、湘南にきています。いいお天気です。海岸沿いの道路は混雑しそうなんで電車でおでかけです。熱海と迷いましたが、午後から家を出るので今日は小田原から箱根に行くことにします。何度いっても箱根の湯はいいですね。湯温は熱くないですし、いつまでも身体が暖かいです。成分もお肌に効果あり。この前は五十肩が治っちゃいましたから。小田原のおしゃれ横丁の辺りにあるふじ丸さん。お寿司とアジフライをたべてきました。あじがない!!あわててアジフライをオーダー。きました~。「そんなに大きくないな~」と思った瞬間、持ってきてくれたおばちゃんが、「うちのは分厚いよ~」といったように、見るからに分厚そう。1口食べて見ます。衣の内側みんな魚肉です!すご!日本...梅雨の合間に~小田原のアジフライ&箱根の湯。
今回は湘南から新幹線で帰ってきました。この日新横浜では、近くの横浜アイスアリーナで高橋大輔さん主演の「LUXE」を上演していました。eーチケットは余っていたので、予約すれば、そのまま入場できたのですが、いい場所でみれるかどうかわかりません。大ちゃんをアップでみたければ、テレビの方が確実です。日テレプラスでLIVEで放送予定でした。う~ん、どうしようかな?なまの大ちゃんを見るか、テレビのライブでどアップの大ちゃんを見るか?迷いながら買った駅弁がこれ!ふたを開けてみると彩り豊かで鮮やかです。真ん中の富士山の頂上の辺りのしらすが印象的。麓にあるピンクの五穀米?ピンクの蓮根とマッチしています。白身のお魚とだし巻き、左にたこの煮物なんかもあって、いろんな味わいがあって、食べていても楽しいです。ふたの裏にはさんざん迷ったの...新幹線の駅で駅弁!東海道新幹線富士山弁当。
こんばんは。昨日は社会貢献をしてきました。コロナワクチンの接種のお手伝いです。ワクチンワクチン接種の大まかな流れは、受付、問診、接種、待機、終了という感じです。私の担当は、待機。接種後、15分間待機をして、副作用が出てこないかを見る担当です。何もなければ、終了となります。待機時間は、大体15分ですが、アレルギーのある方や、過去に薬の副作用があった方などは30分待機になります。どこの市もそうかもしれませんが、医療従事者の接種が終わっていません。町の開業医やお薬屋さん、訪問看護の人たち…そこで働くお掃除の方々など。この方々も医療関係者です。この方々がコロナにかかってしまうと、営業できなくなって、市の医療に大きく影響します。同業者としてお手伝いすることができて光栄です。市から委託されて、病院内での接種です。待機時間も...ワクチン接種で社会貢献!コロナがまた…
おはようございます😃GOtoEATのチケットを消化しているところです。ランチを食べようと、ある中華料理店に入りました。出てきたのこれ。デザートに杏仁豆腐も付きます。ドリンクはついてません。代金は2200円。どうなんでしょう?ぼったくり?高級料理店ではありません。間違いなく、働き盛りの男性が食べる量としては少ないでしょう。ちなみにスープの中には、溶きたまご、みじん切りのところてん、なめこですよ。やっぱり、ぼったくり?これなら王将のラーメンと餃子のセットのほうがおなかいっぱいになります。GOtoEATを使ってこういう商売をするところもあります。今まで電子チケットで支払いできたのに、突然やめてしまったり…どこも大変なのはわかります。だからといって質を下げていては、店の質が問われます。客側として、店の質...GOtoEATで外食を学ぶ。ランチの値段から。
こんばんは。今日も夜勤明けです。最近、夜勤明けがキツいですね。大体、夜勤と夜勤の間に遠出なんかするからですよね。(自辱)乗ったバスの紹介を…さくら交通のキラキラ号です。横4列で縦10列です。これなら足が伸ばせそうです。フットレスト、レッグレストもついてます。レッグレストはあると楽ですよね。足が持ち上がることで、夜勤明けの疲労した足が楽になります。テーブルやコンセントもありました。東京は緊急事態宣言中…乗客はみなさんダブルシートでした。窓側に座って、隣の席に荷物をおいたりして、座席を広々と使っていました。高速で走っていると、サイトへの接続が遅くなることがありませんか?さくら交通のバスは、横4列シートのバスでもWi-Fi繋がることあったんですが…Wi-Fiはありませんでした。4月末でWi-Fiの提供が終了したようで...京都~東京。高速バスの旅。きらきら号
こんにちは✨😃❗️夜勤明けの今日は、急遽湘南に行くことになりました。マンションのブレーカーが落ちてしまい、関連機器がみ~んな復旧しなくなったんです。それがテレビとインターネット、電話です。実は、湘南の家は関西から遠隔監視、遠隔操作をしているのです。カメラ、カーテン、電源プラグ…など動かなくなると、不安です。お昼の高速バスで京都から移動中というわけです。梅雨入りしたので、道中ずっと雨🌂。富士山も見えそうにありません。昼便の高速バスだと必ず立ち寄る浜松SAに到着‼️コンビニもありますが、お土産ものがたくさんです。うなぎパイやわさび漬け、三ケ日みかん名古屋のお土産なんかもあります。いろいろあります。3時のおやつにこれをゲット!ふわふわなスポンジケーキに新鮮なバターからつくられたメロンク...ただいま移動中…
こんばんは🤗今日は、勤務先と契約している業者さんから医療関係者の皆さんに感謝を込めてということでコーヒーの差し入れとオリジナルグッズをいただきました。ちょっとした心遣いがこんなにも嬉しいということを痛感した日でした。思えば、私も医療関係者だったのですね。改めて実感しました。皆さんのお心遣いに感謝してありがとう!ということで、この私、コロナワクチンの接種メンバーになりました。今月は3回出番があります。勤務先の自治体では予防接種は5月10日からすでに始まっています。平日13時から16時までと土曜日の午後からの接種で、毎回2ブースの設定です。今は高齢者限定ですが、一般の人も接種する頃には、ブースは増えているかもしれません。受付、問診、接種、副反応の観察と4つの流れにしたがって行なっていきます。予防接種...今日の1枚を投稿しよう!
地元でgotoeatチケットを買いました皆さん使っておられますか確か来月末までだったような気がしますまだたくさん余ってるんですがコロナの再燃で外食もままならない状況の中本当に終わりを迎えてしまうのでしょうか今日は休みですので一人でこっそりディナーに出かけていますここのお店の自慢はハンバーグとヒレステーキのコンビネーションのメニューを頼みましたほどなく来ました!ヒレステーキもよかったけど、このハンバーグは絶版です!柔らかい!でも崩れてない。どうやったらこんな食感を出せるんでしょう?まさにプロの技です。LINEでお友達登録すると、自家製のプリンがついてきます!いいですね~。うん、これこそお手製の味。コーヒーでしめて、ごちそうさまでした。今度は、極上ヒレ肉150gを狙おうかな~GOtoEatを使いきるのをお忘れなく。
おはようございます!最近、コロナの変異株流行っているので旅行という気分にはなれませんが近場の楽しみを見いだそうと頑張っております。峠の釜めしは駅弁の中でも有名ですよね。昔は、陶器でしたが、和紙を含んだパッケージに変わっています。陶器は重たいという人がいるようです。私は陶器の方がいいと思うのですが…軽くて、かなり固いです。しっかりしてますね。洗って再利用できそうですよ。ふたを開けると、箸休めのおつけものが!今はこんな風になっているのですね!懐かしいお味でした。そういえば、真ん中にあったオレンジ色の酸っぱいのあれはなんだったんだろう杏のような気もしますがご存知の方いませんか?いい夜勤中のお楽しみになりまし駅弁フェアの戦利品~峠の釜めし
こんにちはGW期間の非日常体験を駅弁で満たされてしまいました。なんと安上がりなことでしょう!!その昔、明石に住んでいたことがあります。家のリビングの窓には明石海峡大橋が斜め45度の角度で収まり、毎日、絶景のパノラマを眺めながら暮らしておりました。風向き加減で、汽笛の音なんかしてきて、ほんとにのどかでいいところでしたよ。「魚の棚」という商店街には、魚屋さん、たこ焼き屋さんがあります。明石では、明石焼というたこ焼を出汁につけたもののことを「玉子焼き」といっています。スーパーでもゆでたこはほとんどみません。「生だこ」の状態でパック売りされてています。パックのなかでは、たこがニョロニョロと足を動かしていたり、墨をだしているたこもいます。品定めしていても、おもしろいですよ墨をだしているたこは絶対に買いませんでしたが…。生...駅弁フェアの戦利品~明石のひっぱりタコ飯
どうやら勤務先の病院が、コロナワクチンの接種会場になっていたようです。…知りませんでした。!!(;ロ)゚゚有志なのか?院長は何故、市の要請に答えたのか…とにかく大変なことになりました。先行して土日に接種会場になっているのですが、夜勤で勤務先に行くと、車で駐車場がいっぱい!車が止められません。…困りました。空いてる場所を探して、駐車場をうろうろする羽目に。やむなく、建物から一番遠いところに車を止めました。建物内に入ると、市から派遣された誘導のスタッフとおぼしき方々が、たくさん!接種しにきた人はどこ?しかし、もう何日かすると、この誘導のスタッフはいなくなります。つまり、「あとは、病院スタッフでおねがいします」…ということらしいのです。どう思いますか?これ。県の要請を受けて、コロナ患者も受け入れています。今回の予防接...コロナの会場に。
こんにちは。GWは仕事です。夜勤2回と中休み1日だけ。元々、今月は公休が12回あるのですが、コロナ病棟の患者さんがひっ迫してきたのと、2月末からの看護師の退職者があとをたたないため、シフトがまわらなくなって、公休が10日に変更になりました。去年もそうでした。誰も文句をいわないのでしょうか?たぶん、退職者のみんなが「黙って退職!」の選択をするのでしょう。こんな状況で休みもままならないのに、仕事を続けてほしいと真顔でいってくる管理職は、ど厚かましいです。「仕事はボランティアではありません!」愚痴が長くなってしまいました。どこにも行けませんので、お昼ご飯だけでも非日常的な体感をしたいものです。そこで、駅弁を近くのスーパーで買ってきました。峠の釜めしとか福井のかにめし、牛タン弁当など…いろいろとありました。でも、消費期...駅弁フェアの戦利品。
「ブログリーダー」を活用して、Chaux2さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。